住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6481: 匿名さん 
[2020-09-04 20:38:43]
常に加湿(保湿)されてて高湿度が保たれているのが理由
6482: 匿名さん 
[2020-09-04 21:23:46]
>6481
>常に加湿(保湿)されてて高湿度が保たれているのが理由

屋外ではさらに高湿度になってるのに、追従してないのは何ででしょうね?

内外の最高湿度・最低湿度・格差
屋外 96.3% 45.1% 51.2%
室内 86.2% 68.5% 17.7%


6483: 匿名さん 
[2020-09-04 23:10:59]
湿度90%前後・・飽和して結露ですな
6484: 匿名さん 
[2020-09-05 05:03:55]
>6483
>湿度90%前後・・飽和して結露ですな

もう少し木材の湿度特性をお勉強した方がよろしいかと思いますよ。

https://www.woodproducts.fi/ja/content/mu-cai-noshi-du-te-xing

今朝は外気が冷えてて心地良いので天窓開けた。
6485: 匿名さん 
[2020-09-06 08:42:11]
>6483
>湿度90%前後・・飽和して結露ですな

木材の特性をまったく理解してない者の発言だね。

https://www.woodproducts.fi/ja/content/mu-cai-noshi-du-te-xing

つまり、
木材そのものが結露を引き起こすことなど皆無。
カビを引き起こす前段の結露は木材以外の素材が引き金となることがほとんど。
よって、
ログハウスは結露が生じ難くカビ難い。
6486: 匿名さん 
[2020-09-06 08:57:03]
今日の③のログ材の含水率 14.5%

今日の③のログ材の含水率 14.5%
6487: 匿名さん 
[2020-09-06 09:34:20]
>>6485 匿名さん

露天温度が高く湿度が高過ぎると家財道具他、室内の食品などが結露する

25g/m3を越えるとスーパー・コンビニの窓が結露している
6488: 匿名さん 
[2020-09-06 09:58:15]
>6487
>露点温度が高く湿度が高過ぎると家財道具他、室内の食品などが結露する

一定温度にある室内空間で家財道具は結露するとは面白い現象だね。
是非具体的な事例を紹介してくれ。

> 25g/m3を越えるとスーパー・コンビニの窓が結露している

結露してるのは窓ガラスだろ、しかも外部。
木材の結露となんら関係していない。
6489: 匿名さん 
[2020-09-06 14:46:08]
>6383>6387
そんな程度の知識しかないから②のような露愚ハウスとなってしまう。

6490: 匿名さん 
[2020-09-06 15:14:03]
屋外33℃、湿度70%の露点温度が27℃である。


6491: 匿名さん 
[2020-09-06 15:36:20]
>6490
>屋外33℃、湿度70%の露点温度が27℃である。

でっ、
それがどーした?
6492: 匿名さん 
[2020-09-06 19:09:47]
>6490
>屋外33℃、湿度70%の露点温度が27℃である。

それで木材が結露するとでも言いたいのだろうか?
阿○隈一の低脳技術屋の②と同じレベルだな。

6493: 匿名さん 
[2020-09-07 00:34:14]
そのまま室内に流入したら不快でしょうか?
6494: 匿名さん 
[2020-09-07 07:07:37]
>6493
>そのまま室内に流入したら不快でしょうか?

蓄熱性・調湿性がないと不快になるでしょう。

6495: 匿名さん 
[2020-09-07 12:45:15]
そんなに蒸し蒸しジメジメを好むものなんですかね?

同じでも、比べてカラッと爽やかなほうが快適さに勝るわけですから
6496: 匿名さん 
[2020-09-07 14:03:02]
>6495
>そんなに蒸し蒸しジメジメを好むものなんですかね?

誰が好んでるのかな?
同じ湿度でもムシムシやカラカラを感じさせない、同じ温度でも暑さ寒さを感じさせない。
良い設計とはそういうもの。
素材の特性を使う、地域の気候を使う、風を設計し樹木などの日射を設計する。
良い設計には様々な知識が必要になるね。
6497: 匿名さん 
[2020-09-07 18:20:22]
>>6496 匿名さん

>同じ湿度でもムシムシやカラカラを感じさせない、
>同じ温度でも暑さ寒さを感じさせない。

昔と違い温暖化が益々進む現代、数値に基づかず
人の体感のみに頼るのは危険であり、完全に誤った考え

高齢者は体温の調節機能が落ちてくるため暑さを自覚しにくく、熱を逃がす体の反応や暑さ対策の行動が遅れて熱中症になる
新生児や乳児・幼児期は体温の調節機能が未発達なため、熱中症になりやすい

大切な家族を危険に晒し、茹でガエルとなってしまう。
誤った危険性のある考え方は改めるべき

とはいえ、エアコンのみに頼ったムラのある空調では
不快感があり高齢者が嫌がるのも事実であり、
無駄なCO2排出を伴う電気消費は益々温暖化が加速する要因

自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく、
キチンと数値的に快適である住まいとすべきである。



6498: 匿名さん 
[2020-09-07 19:42:09]
>6497
>高齢者は体温の調節機能が落ちてくるため暑さを自覚しにくく、熱を逃がす体の反応や暑さ対策の行動が遅れて熱中症になる
>大切な家族を危険に晒し、茹でガエルとなってしまう。

茹でガエルになりそうな②に言ってあげましょう!
大切な家族ってのはいないですけどね。

2012/8/16の②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7
6499: 匿名さん 
[2020-09-07 23:06:46]
温湿度の体感能力が老化で衰たことは、恥ずべきことではない

無知による誤った認識も正せば問題ない
6500: 匿名さん 
[2020-09-08 00:05:28]
ログハウスに住んでおらず実際を知らないことは、恥ずべきことではない

無知による誤った認識も正せば問題ない
6501: 匿名さん 
[2020-09-08 07:33:00]
>6500
>ログハウスに住んでおらず実際を知らないことは、恥ずべきことではない

知ったかぶりで間違ったことを言うのは十分に恥じだよ。

>無知による誤った認識も正せば問題ない

何か正したものはあったのかい?
6502: 匿名さん 
[2020-09-08 09:13:48]
>6497
>自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく、
>キチンと数値的に快適である住まいとすべきである。

とても自然を上手く利用し数値的に快適とは言えないな、茹でガエルになる。

2012/8/16 ②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0

>6500
>無知による誤った認識も正せば問題ない

どうやって正せば良いのかな?
6503: 匿名さん 
[2020-09-08 10:08:03]

・高齢者は体温調節機能が衰え暑さを自覚しにくい
・乳幼児は体温調節機能が未発達で熱中症になりやすい
・数値に基づかず体感のみに頼るのは危険
・無駄なCO2排出を伴う電気消費は温暖化要因

以上を正しく認識し

自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく快適住まい
6504: 匿名さん 
[2020-09-08 12:10:53]
>6503
>自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく快適住まい

とっても寝苦しそうだし・・・
無駄に基礎(地面)冷やしてるだけにしか見えない。

2012/8/16 ②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0

6505: 匿名さん 
[2020-09-08 12:41:07]
>>6480 匿名さん
>>6504 匿名さん
上記グラフ・数値は多湿による不快なことを表している
6506: 匿名さん 
[2020-09-08 12:56:46]
>6504
>上記グラフ・数値は多湿による不快なことを表している

ってことは、
②の毎日深夜8時間エアコン・除湿器Max稼働はまったく意味がないんだね。

6507: 匿名さん 
[2020-09-08 23:30:56]
四季の変化・昼夜の変化・内外の変化・日々の温湿度・・・etc

あまり極端な変化や逆に変化の少な過ぎは自律神経失調症の元。

https://www.smarthouse2.com/?p=13652

書き出し、
>最近体調を崩してしまい、扁桃炎で1週間寝込んだと思ったら、その後そのまま肺炎になってしまい1週間、合計2週間寝込んでしまいました(´д`;)

それもう自律神経おかしくなってんじゃないのか?

6508: 匿名さん 
[2020-09-09 12:26:14]
③の8月のデータからほぼ不在となる9:00~18:00を削除して、19:00~翌8:00の在宅時データを集計して見ました。

屋外/室内 平均温度 平均湿度 平均絶対湿度
屋外 22.8℃ 86.3% 17.6g/m3
室内 24.2℃ 81.8% 17.9g/m3

在宅時は窓開けですが、蓄熱性のため室内は温度・湿度変化が緩やかです。

③の8月のデータからほぼ不在となる9:0...
6509: 匿名さん 
[2020-09-09 12:31:41]
>>6507 匿名さん
温暖化が進む現代に寒冷地向けなまま適用し
失敗しているよくある例

>>6508 匿名さん
高多湿が維持されているだけ
意味がない

6510: 匿名さん 
[2020-09-09 13:07:52]
>6509
>高多湿が維持されているだけ、意味がない

普通の家ならムシムシなんだろうが、まったく快適ってことに意味がある。
6511: 匿名さん 
[2020-09-09 14:36:04]
それもう自律神経おかしくなってんじゃないのか?
6512: 匿名さん 
[2020-09-09 14:54:16]
>6511

極めて健康優良児。
フィトンチッドの効果も大きいのかな?

6513: 匿名さん 
[2020-09-09 17:04:09]
人が感じる快適範囲は以外と広い。
PPD指標で不満足者率10%未満、不快指数で60~75の範囲は概ね快適範囲なのだろう。
この範囲内で結露したりカビたりしないような家がのぞまれる。
6514: 匿名さん 
[2020-09-09 17:28:01]
なお、70%を越える多湿は範囲外
なお、70%を越える多湿は範囲外
6515: 匿名さん 
[2020-09-09 18:31:10]
>6514
>なお、70%を越える多湿は範囲外

またねじ曲げだね。
「ただ、カビの発生条件があるので、70%以上は注意が必要となる。」

まあ、70%でカビが出るような家は除外でしょう。

6516: 匿名さん 
[2020-09-09 18:34:42]
パントリーの食品に晒してるのだろうか?
6517: 匿名さん 
[2020-09-09 18:59:05]
>6516

まあ、家がカビ易いなら家の中の食品もカビ易くなるだろうね。
6518: 匿名さん 
[2020-09-09 19:11:09]
カビ以前に
乾物とか海苔にパリパリのお菓子類とか
6519: 匿名さん 
[2020-09-09 19:40:02]
>6518
>乾物とか海苔にパリパリのお菓子類とか

湿度50%でも湿気るんじゃない?

問題はその後。

http://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/taian_blog/kabitaisaku.ht...

6520: 匿名さん 
[2020-09-09 20:29:31]
パントリーとか桐の無垢材いいですよね。
もちろんその上での保存に適した温室環境の最適化
いつでもパリッとした海苔とか美味しさの基本ですね。
6521: 匿名さん 
[2020-09-09 20:55:51]
>6520
>もちろんその上での保存に適した温室環境の最適化

そっ、家も同じ。
先ずは家本体の性能。
機械的なモノに頼らずに快適範囲が広いこと。
機械的なモノに頼らず結露やカビが発生し難いこと。
機械的なモノに頼らず自然の恩恵を受けられること。

ログハウスはそういったことを実現化できうる。
現代工法では希少な工法だということ。

6522: 匿名さん 
[2020-09-09 21:06:03]
それでは何故エアコン頼みなのだろうか?
温暖化に対応出来ず茹でガエルになる運命なのか?

>>6341 匿名さん





6523: 匿名さん 
[2020-09-09 23:01:53]
>6522
>温暖化に対応出来ず茹でガエルになる運命なのか?

それは②の↓コレだろ!

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0

6524: 匿名さん 
[2020-09-09 23:17:16]
論外
6525: 匿名さん 
[2020-09-09 23:26:38]
>6508の続き

③の8月のデータからほぼ在宅となる19:00~翌8:00を削除して、9:00~18:00の非在宅時データを集計してみました。

屋外/室内 平均温度 平均湿度 平均絶対湿度
屋外 27.4℃ 73.4% 19.3g/m3
室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3

屋外/室内 最高温度 最低温度
屋外 33.0℃ 19.5℃
室内 27.2℃ 22.2℃

屋外/室内 最高湿度 最低湿度
屋外 96.3% 45.1%
室内 86.1% 70.0%

ps.
そーいえば・・・
ここ数年・・・
夏場も洗濯物が常に部屋干しだ・・・

6526: 匿名さん 
[2020-09-10 10:55:11]
>それでは何故エアコン頼みなのだろうか?
>室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3

それは、高い湿度が維持されてしまう寒冷地仕様だから
以下は何れも同じ温暖な地域では蒸し暑く熱中症になってしまう仕様

>>6508 匿名さん
>>6523 匿名さん
>>6525 匿名さん
6527: 匿名さん 
[2020-09-10 11:39:53]
温暖地の大気汚染地域住人>6526が、執拗にエアコン要らずの寒冷地ログハウスに絡むが、全く噛み合わないのは当然だな
6528: 匿名さん 
[2020-09-10 14:41:08]
>2526

ホント、文章読めない輩には呆れる。

>それでは何故エアコン頼みなのだろうか?
③はエアコン無し除湿なしだ。

>室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3
この値は住人が不在な時間帯の集計値。
住人がいないのに誰が熱中症になるのだ?



6529: 匿名さん 
[2020-09-10 19:50:46]
>6526
>以下は何れも同じ温暖な地域では蒸し暑く熱中症になってしまう仕様

寒冷地温暖地に関係なく、肝心なのは・・・

・ログハウスは無垢の木材を多用するが故、蓄熱性・調湿性に富み温湿度の変化を緩和し平準化させる。
・ログハウスは優れた吸放湿特性があり結露し難くカビ等の発生を抑止する。
・ログハウスの低い熱伝導率は極端に高温低温とならず、不快輻射熱を抑止する。
・ログハウスが発するフィトンチッドは抗菌抗ウィルス効果をもつ他に住まう人々にリラクゼーション効果を提供する。
・etc

6530: 匿名さん 
[2020-09-10 20:26:51]
多湿な時期に吸湿された分低くなっていない
外気と同じ湿度では調湿性があるとは言えない

どの住宅でも温湿度の変化を緩和し平準化させ、
極端に高温低温とならない能力がある
(逆にその能力をゼロにする方が難しい)

建物躯体に蓄熱は不要、少ないほうが良い夏にはまったく不要
冬季のみ暖房に適した蓄熱材に必要に応じて蓄熱させれば良い

有効な蓄熱容量は下記
多湿な時期に吸湿された分低くなっていない...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる