前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
6381:
匿名さん
[2020-08-25 12:57:02]
|
6382:
匿名さん
[2020-08-25 16:38:04]
|
6383:
匿名さん
[2020-08-25 18:45:45]
>カビダニウイルスバクテリアが確実に繁殖している
1種換気のダクトは要注意 |
6384:
匿名さん
[2020-08-25 18:55:35]
カビが生える条件は、空気・栄養分・温度・湿度ですが、
食品そのものが栄養分であることから、その他に 温度、湿度条件がそろうと食品にカビが増殖します。 |
6385:
匿名さん
[2020-08-25 19:07:10]
多湿な環境は食品が傷みやすく腐敗やカビにより食中毒を引き起こす
多湿では無く、乾燥すると、食品が傷むどころか、 干物やドライフルーツといった美味しい乾物になることも まったく異なる結果 |
6386:
匿名さん
[2020-08-25 20:06:20]
|
6387:
匿名さん
[2020-08-25 20:22:17]
建売ローコストのビニクロ内装等論外、採用する由もない
同じ無垢材で多湿な湿度85%と40%による比較により、 明確に差がある |
6388:
匿名さん
[2020-08-25 20:48:24]
|
6389:
匿名さん
[2020-08-25 21:56:44]
なぜ多湿な夏に、適湿とせず
わざわざ加湿し、それを良しとするのか? その理由を知りたいところである。 |
6390:
匿名さん
[2020-08-25 22:24:46]
|
|
6391:
匿名さん
[2020-08-26 00:21:55]
>建売ローコストのビニクロ内装等論外、採用する由もない
一条はビニクロ内装だろ |
6392:
匿名さん
[2020-08-26 07:43:00]
>6384
>カビが生える条件は、空気・栄養分・温度・湿度ですが、 https://www.woodproducts.fi/ja/content/mu-cai-noshi-du-te-xing 木材の含水率が長期間にわたって20%を超えた状態が続くと、損傷が出始めます。そのような場合は、周囲の空気の相対湿度が約80~90%を超えていることがほとんどです。木材の周囲の空気の相対湿度が80%を超えると、2、3ヶ月でカビが生え始めます。 食品並みにカビる>6384は余程設計が悪いのだろうね。 |
6393:
匿名さん
[2020-08-26 10:37:45]
|
6394:
匿名さん
[2020-08-26 11:19:50]
|
6395:
匿名さん
[2020-08-26 11:38:44]
|
6396:
匿名さん
[2020-08-26 12:08:54]
|
6397:
匿名さん
[2020-08-26 15:08:52]
|
6398:
匿名さん
[2020-08-26 21:14:03]
なぜ、窓明け換気をするのか?
家中隅々までキチンと新鮮な外気で計画換気できていると気がつかないが、 正しく計画換気できていないと、不快さに気がつくのであろう。 この気づきにより、窓明けに至る であれば、窓を明けたままにしておけば換気不足が解決するかと思いきや やはり、不快さに気がつき、閉じてしまう。 居住者の体感により手作業での換気が必要な住まい。 面白い |
6399:
匿名さん
[2020-08-26 21:34:30]
|
6400:
匿名さん
[2020-08-26 21:38:00]
③のログ材の含水率です。
14.5%です、カビるような含水率にはほど遠い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こちらもどうぞ!
https://www.ie-miru.jp/articles/374