住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6174: 匿名さん 
[2020-08-12 14:21:07]
>6172 匿名さん 概ね室温変化も1/4くらい?

蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

ログハウスの蓄熱を生かすエアコンの使用方法は、最低1台は24時間連続運転が基本です。
もしも室温を大きく上昇させてしまうと、適温まで下がるまでに長時間を要します。
逆に1時間程度窓開けをしても、湿度は別ですが蓄冷効果とエアコンで室温は元に戻ります。
ウチ①は28℃連続運転とすることで各部屋最高で29℃以内、天窓の部屋でも30℃以内です。

ログハウスで夏に室温が上がり過ぎるという話を聞きますが、まともな設計施工が前提で
蓄熱(冷)の生かしたエアコンの使い方を間違えなければ、暑くて制御不能にならないはず。
6175: 匿名さん 
[2020-08-12 14:35:57]
蓄熱(蓄冷)の結果のひとつです。

>6138
外気温Max 34.4℃
室温Max 26.3℃
内外温度差 8.1℃

6176: 匿名さん 
[2020-08-12 14:40:58]
>6169 名無しさん 高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性能はログハウスが圧倒的に上ということです。
ウェルネストの夏の湿度を教えて下さいよ。知る限り①より快適な40%程の数値は見てない。

ウチ①のログハウス 14時30分現在 26.9℃、湿度 47%、絶対湿度 11.47g/
参考外部 名古屋 14時 35.3℃、湿度 45%、絶対湿度 18.09g/
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性...
6177: 匿名さん 
[2020-08-12 16:05:16]
>>6174 匿名さん

>エアコンで室温は元に戻ります。
当たり前です。

28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは
足りない断熱と不要な蓄熱が原因、熱中症になる
6178: 匿名さん 
[2020-08-12 20:11:13]
>6174:匿名さん

>蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

在来の木材使用量22m3は平成5年の国交省データなので、面材・金物が増えた現在はもっと少ないかもしれません。
また容積比熱もマツを使ってますのでもっと少ないかもしれません。
さらに含水の水分量も無視ですので実際の差は5~6倍になる可能性ありますね。

①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。



6179: 匿名さん 
[2020-08-12 20:46:26]
さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
>低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。

薄過ぎ板木っ端15mm×4枚ではログ壁114mmの1/4の蓄熱量でしかない。
さらに、②のデータが↓これだ。
まあ、蓄熱の方法を間違えた悪例だ。

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0


朝4:00~8:00が一番室温が低いのはOK。
涼しくなってほしい夕方~深夜、19:00~24:00に室温が高い。

はっきり言って○ホじゃん。
コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!
6180: 匿名さん 
[2020-08-12 21:51:29]
>6179

>コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!



ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・

6181: 匿名さん 
[2020-08-12 22:40:04]
>6177 匿名さん 28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは足りない断熱と不要な蓄熱が原因

残念だったね。設定から1~2℃室温が上がるのは、エアコンの省電力機能によるもの。
普段は画像のままの27℃前後。君の家は省エネ機能の無い昔のエアコンなのだろうね。
6182: 匿名さん 
[2020-08-12 22:43:13]
室温27℃湿度50%は蒸し暑い、
室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル
29℃~30℃は論外

室温が下がらないのは無駄な蓄熱により阻害されてるから
6183: 匿名さん 
[2020-08-12 22:59:22]
>6180
>ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・


上手い!
座布団35枚!

6184: 匿名さん 
[2020-08-12 23:05:59]
>6178 匿名さん ①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。

今はコストダウンを重ねた薄っぺらい家が多いですね。気密や断熱の数字だけ取り繕って、
他の要素は極力削っています。坪100万のウェルネストが建売級の3.5寸柱を採用するのは、
無駄を省いただけで済まず、例え耐震等級3でも100年を謳う耐久性の低下が気になります。
気密・断熱も経年劣化するので、新築後数年は良くても十数年も経つと中中以下でしょう。

ウチ①が高高でなくログハウスを選んだのは、数十年後の自宅の姿のイメージも理由です。
6185: 匿名さん 
[2020-08-12 23:14:04]
>6182 匿名さん 室温27℃湿度50%は蒸し暑い、室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル

ウチ①の家族は27℃、湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
一般に夏の湿度は50%以下が目標なので、エアコンで達成できない家は出来損ないですね。
6186: 匿名さん 
[2020-08-13 00:13:14]
エアコンの風が届く範囲だけでは狭すぎでは?
吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?
6187: 名無しさん 
[2020-08-13 07:09:18]
あれだけ小学生でも理解できるように分かりやすく説明したのに理解できていない。
蓄熱性能と蓄熱容量の違いが理解できないらしい。
①③の偏差値の問題かな?
低低の③に限って言えば蓄熱容量なんて屁のツッパリにもならない。
自慢できるのは同じ低低の蓄熱容量の少ない家に対してだけ。
昭和時代の低低の粗悪住宅と比較してもね。
詐欺師が使う手法。

>6174
馬しか仲間の漫才だな。
高高では当たり前のことを驚いている。
田舎もんだね。

>6172
>1hあたり熱量損失
ほー、Q値も不明な住宅の熱損失?
うましかな講釈だね。

>6175

誰が①さんの家を話題にしてるの?
名無しが話題にしてるのは、低低の③宅の蓄熱性能は悪いが蓄熱容量の優れた住宅の蓄熱容量による実際の効果。
いくら自慢しても実際の効果はそれほどでもないのが蓄熱容量自慢話。

>6175
森林に囲まれた高地の寒冷地の低低なら、ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。
③宅はポツンと一軒家じゃないの。

>6176
しつこいね。
名無しはウェルネストでもないし、温暖地のウェルネスト住民を馬鹿にしている。
蓄熱の話しているときに論点をすり替えないでね。

>知る限り①より快適な40%程の数値は見てない
快適ゾーンでもないのに何を自慢したいの?
団栗の背比べじゃないか。
室温を24℃40%にしてから自慢しな。
①の限界なんだろ。
①の地域特性で室温を24℃40%にしたければ教えてあげるよ。
②さんがその辺のことには詳しい。

>6178
>①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。
たまには鋭い指摘もするね。
かもから確信に変えるには、①さん宅の実証実験。
明け方から8時までエアコン止めて、温湿度変化を実測すればいい。

>6179
>さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
どこが突っ込みなの?
スベッタ実例を持ち込んできて③も相当な曲者か、ウマしかだね。

>6181
本当なのだろうけど、第三者に疑われないためには③さんみたいにデータロガーによる実測が必要。
高いものでもないし、購入すれば。

>6184
>数十年後の自宅の姿のイメージも理由です
果たしてイメージ通りになってるのかな。
楽しみですね。

>6185
>湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
あーいえばこういう。
数値を持ち出して快適云々と屁理屈こいた張本人は①ですよ。
だったら、公称の快適ゾーンまでにしないとね。
今回言いたいのは、自己満足できれば数値なんてどうでもいいのだろ。
だったら、他人にもそれを認めてあげなよ。
器量が小さいね。
6188: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:35]
>6186 匿名さん 吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?

給気口にご執心だね。3種換気の給気口は各部屋全てに付くものだから条件は同じです。
28℃を超えるのは、長時間不在時に省エネモードに切り替わるからなのでご心配なく。
29℃を超えるのは天窓があり直射日光が当たれば当然のこと。君の家には無いのかな。
6189: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:46]
>6187:脳無し

うんうん、
教育の成果が出てきたかな?
でもまだまだ一般レベルには程遠い。
頑張って課題をこなしていきなさい(笑)

6190: 匿名さん 
[2020-08-13 07:43:06]
>>6187 名無しさん
公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ。
あー言えばこう言うはどっちかなぁ?
6191: 匿名さん 
[2020-08-13 07:56:06]
>6187 名無しさん

ウチ①は程々の家なので27℃、湿度50%以下はこの時期の普通です。自慢する程じゃない。
温暖地のログハウスの1例で、年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ。
ログハウスにご執心だね。自宅が高高なのにログハウス以下の数値だから気になるの?

君は実測値を示せず屁理屈をこね続けているだけ。高高に住んでるかどうかも怪しい。
②同様、口だけなので最からも信用されていないことが分からないかな。
6192: 名無しさん 
[2020-08-13 08:25:19]
>6189
返答に行き詰まるとこういう回答になる。
蓄熱性能理解できたの?
Q値も知らないで熱損失?
ROM専に馬鹿にされるだけだよ。

>6190
>公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ
そのデータ元を名無しみたいに公開しなよ。

>6191
>ウチ①は程々の家
BESSさんはログハウスが得意だけど、程々の家はログハウスではない。
木材多用の中中の家。
ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

>年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ
前住居が余程粗悪だったのですね。
皆さん、それぞれの立場でエアコン活用しながら快適に暮らしていますよ。
数値なんて問題ではない。
返答に行き詰まるとこういう回答になる。蓄...
6193: 匿名さん 
[2020-08-13 08:32:09]
>6192:脳無し

>Q値も知らないで熱損失?

誰が外皮の熱損失を計算してた?
6194: 名無しさん 
[2020-08-13 08:35:09]
快適ゾーン、よくみると40%24℃になっている。
①さん、あと10%湿度下げないと。
室温も3℃下げないと快適ゾーンではないですよ。
あなたの快適ゾーンは自己満足ゾーンですね。
6195: 名無しさん 
[2020-08-13 08:37:32]
>6193
熱損失の意味も知らないのに。
ネットのニワカ知識で勉強してね。
6196: 匿名さん 
[2020-08-13 08:39:44]
>6187:脳無し

>ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。

出せる・・・なら実測データでも載せないとね。
益々脳無しぶりを晒すだけだよ。
6197: 名無しさん 
[2020-08-13 08:41:01]
熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。
6198: 匿名さん 
[2020-08-13 08:43:00]
>6195:脳無し

熱の損失は外皮だけではないんだよ。
まだまだ一般のレベルに程遠いね。
6199: 匿名さん 
[2020-08-13 10:10:44]
>6192 名無しさん 程々の家はログハウスではない。ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

ウチ①はB社の程々の家とは全然似てない。程々と書いたのは気密・断熱が程々という意味。
平屋で各部屋は基本オープンだから似た数値になる。君の家は部屋毎で大きく違うのかな?

快適範囲はウチ①の12g/m3前後より少し緩い、12g/kg・27℃55%でも快適ゾーンと言ってる。
納得いかないなら日経新聞社か松尾設計室に抗議すればいい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO91029780X20C15A8000000/
6200: 匿名さん 
[2020-08-13 10:24:18]
>>6192 名無しさん
6199さんが出してくれました。
27度50%快適ですね。
あー言えばこう言うはどっちでしたかねぇ?
6201: 匿名さん 
[2020-08-13 11:36:48]
>6197:脳無し
>熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。

>6172の算定はログハウスの蓄熱容量と在来(高高・中中・低低共通)の蓄熱容量を20℃時で算出したもの。
それに5℃の外気を0.5回/hで換気した場合の温度損失を試算したものだよ。

まあ、どんな熱損失も低蓄熱の在来(高高・中中・低低共通)にはタブーだろうな。
6202: 匿名さん 
[2020-08-13 12:25:31]
>6192 名無しさん 数値なんて問題ではない。

その割に名無し宅では快適な温湿度が出ないから、ログハウスの数値が気になっている。
高高在来がログハウス以下では、何の為に高額のローンを組んだのかと頭を抱えている。
その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。
6203: 匿名さん 
[2020-08-13 13:56:49]
>その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。

②の爺さんの木材水分特性の教育には約1年を要した。

④の名無し(脳無し)は②より手強い無知だから、本気で教育するなら3~4年かかるだろう。
6204: 匿名さん 
[2020-08-13 18:38:45]
>>6199 匿名さん

リンク先に記載の通りですね。

絶対湿度が0.012kg/kg(12g/kg)のところで明確に線が引かれている、蒸し暑さのラインで越えると不快

ウイルスの6時間後生存率から、8.3g/kgが下限

夏と冬の両方とも理想的な状態まで持って行こうとすると、やはり加湿や除湿は必要となります。

つまり、年間通して絶対湿度10g/kgで一定に維持することが理想的な快適さの秘訣。

全館絶対湿度10g/kgで一定な暮らし、とても快適ですよ。
6205: 匿名さん 
[2020-08-13 19:09:37]
①はいつもg/m3で出しているので、今年の結果からg/kgに換算してみようかな。

冬は無加湿で20℃、50%、8.5g/m3が概ね下限 換算すると7.2g/kg
夏は冷房で27℃、50%、12.9g/m3が概ね上限 換算すると11.0g/kg

冬は無加湿なので少し届いてないけど7.2g/kg~11.0g/kg。ログハウスは結構優秀だね。
6206: 匿名さん 
[2020-08-13 21:15:16]
一般的に言われていることがログハウスには通用しないことが多々ある。

例えば住宅におけるカビの繁殖する湿度。
よく65%以上とか70%以上とか言われますが、
木材の湿度特性に目を向けるとその程度の湿度で木材にカビが繁殖することがないことが解ります
また、カビ繁殖に必要な水分も一般的住宅であれば結露起因が多いが、ログハウスのように無垢の木材は濡らさない限り気
象条件下・生活苦環境下において結露することは皆無です。

信じられない方は木材の湿度特性をググってみて下さい。



6207: 名無しさん 
[2020-08-14 06:32:21]
>6198
>熱の損失は外皮だけではないんだよ。
だからどうなの???

>6199
>ウチ①はB社の程々の家とは全然似てない
であれば、中中と表現すればいい。
程々の家といえばBESS。
>12g/kg・27℃55%でも快適ゾーンと言ってる。
つまり、①は温湿度計の数値を見ないと、自分が快適かどうか判断できない数値オタクということでOK?

>6200
数値オタクがここにもいる。

>6201
???
ログハウスのQ値(熱損失係数)っていくらなの?

>6202
数値オタクなら、24℃40%の快適ゾーンは気にならないの。
>6192で名無しが提供したグラフでは27℃50%は快適ゾーンにはなっていない。
さあどうする。

>6203
何を教育したいのか、名無しみたいに箇条書きで列挙せよ。

1、夏季における蓄熱効果は温暖地に行けばいくほど快適な暮らしには無用。
2、夏季において屋根からの下降気流は強制換気以外ありえない。
3、温暖地における高高、中中住宅で、夏季における夜間の涼しい外気を取り込んでも室温は下がらない。
4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。
5、ログハウスは高温多湿の温暖地に行けば行くほど不向きだ。
6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。
7、ログハウスは低低住宅だ。
8、ログハウスは熱橋住宅だ。
一つ増えたが、まだ何一つ反論できていないし、実証もされていない。

>6205
何度も言うが、①宅は中中住宅でログハウスではない。
単にログ材を多用している中中住宅。
低低住宅で熱橋ハウスのログハウスとは違う。
そこは区別して自慢すればいい。
痴呆症なのかな?

>6206
誰がそのことに異論を唱えているの。
被害妄想の気があるね。
異論を唱えるとしたら①ぐらいじゃないの?
なるほど、①に向かって言いたかったわけだ。
自称ログハウスなのに50%にこだわっているからね。
①からの反論はどうなのかな?

あまりこのスレにも興味がなくなった。
また興味がわいたら参加したい。
6208: 匿名さん 
[2020-08-14 08:25:59]
>>6205 匿名さん

単にエアコン除湿によるもの
断熱性能が低い分、エアコンの出力が高くなり
結果的に除湿量が多くなり湿度が下がる仕組み

車のエアコンと同じ

いずれにせよ、高温多湿な日本の都市には向かない

本流のログハウスのままでは快適さが劣ってしまうことから
一般的な三種換気住宅に風味付けられた程度である

6209: 匿名さん 
[2020-08-14 08:55:41]
>6207 名無しさん ①宅は中中住宅でログハウスではない。単にログ材を多用している中中住宅。

P&Bはログハウスの一種だよ。白を黒への試みは無駄。更に①の内部は完全に丸太組構法。
外壁を丸太組構法としたログハウスも、外をガルバで覆ったり断熱材が入るタイプもある。
注文住宅としてのログハウスは、地域や住み方に合わせてカスタマイズされるものだよ。
B社のような規格住宅タイプだけがログハウスではありません。

やっぱり逃亡したね。一般基準でなく強引に自分都合の基準を押付けるから馬脚を現した。
更に分かりやすい実測値を示さなければ信用されない。勉強になったね。
6210: 匿名さん 
[2020-08-14 09:12:11]
>6208 匿名さん 一般的な三種換気住宅に風味付けられた程度である

君も理解できていないようだね。ログハウスにも色々あるのは >6029に書いている。
①は内部に丸太組構法を採用なので、ログハウスを扱わない工務店では建築不可能。
躯体のP&Bも直径35~60㎝の丸太を金物に頼らず組む。技術と経験が無ければ無理。

http://www.alog.jp/postbeam.php 他社だけどP&Bの一例。

>いずれにせよ、高温多湿な日本の都市には向かない

温暖地の①で冬は無加湿、夏はエアコン使用で湿度は概ね7.2g/kg~11.0g/kg以内。
最高とは言わないが、不出来な高高住宅より快適ではないかな。君は頭が固いんだよ。
6211: 匿名さん 
[2020-08-14 09:14:33]
>6210 ログハウスにも色々あるのは >6209に書いている。に訂正です。
6212: 匿名さん 
[2020-08-14 12:40:56]
三種換気とエアコン空調に頼る、極々一般的な木造住宅と変わりない
内装・外観に風味付けがかるだけ

蓄熱による暑さ対策もあり24時間冷房が必須、無駄な電力消費により環境に優しくはない

気候や建築基準が全く異なる地域の建物を、そのまま導入しても快適にはならないところ
性能が向上したエアコンが空調制御してくれて、住宅性能の不足部分は電気で補ってくれる。
エアコンさまさま、無ければ熱中症で健康を害することになる。
6213: 匿名さん 
[2020-08-14 13:17:57]
>6212 匿名さん

そこまで言い出すと、全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから
五十歩百歩です。電気や空調を使わない家は無く、太陽光も電力会社と契約なしに使えない。
君の家が既存の電力網から永久に独立して生活可能なら、無駄な電力との主張も理解できる。

 
6214: 匿名さん 
[2020-08-14 14:44:42]
>>6207 名無しさん
>実証もされていない。
なるほど、1から8は全て実証されてもいないという事ですね。
出まかせとも言いますかね。
6215: 匿名さん 
[2020-08-14 19:17:07]
>6207

1と5と6については下記論文が論破してるね。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

3窓開けで涼しい外気を取り込んでも室温が下がらない住宅は私にとっては欠陥住宅だ。

4については①③の冬季加湿不要で長期間の調湿効果が実証してるし、③の温湿度データロガーの結果から変動幅の減少が実証されてる。

8の熱橋について、
熱橋が熱伝導率が高く吸水性のない素材が引き起こす結露が問題。
木材という熱伝導率が低く吸水性のある素材で構成されるログハウスは熱橋なるところが出来にくい。

とりあえずこんなところ。


6216: 匿名さん 
[2020-08-14 19:50:43]
>>6213 匿名さん

>全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから五十歩百歩です。

ご理解いただけた通りです。

室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

自然を上手に利用し性能がよく効率的な換気システムなら、夜間等エアコンを無駄に利用する必要もなくなり

結果、電気料金を無駄に支払うこと無く快適に暮らせます。
6217: 匿名さん 
[2020-08-14 20:11:45]
>6207 名無しさん 7、ログハウスは低低住宅だ。

高気密なログハウスを建てる工務店も選べる。工務店の持つ高気密施工の技術次第です。
C値 マシンカット 0.5~0.6c㎡/㎡、ポスト&ビーム 0.3~0.5c㎡/㎡

https://loghouse21.co.jp/1391/

高断熱はポスト&ビームは指定すれば外壁の充填断熱200mm以上+付加断熱仕様も可能。
サッシや床・屋根の断熱、換気は高高と同条件なので、費用さえ出せば高高以上になる。
マシンカットでも壁を厚くしたり、北欧のように断熱材を使えば低断熱にはなりません。

高高を希望ならP&Bは有利だけど、ログハウスは施工する工務店選びが最も大切ですね。
6218: 匿名さん 
[2020-08-14 21:48:02]
まさに
本流のログハウスのままでは快適さが劣ってしまうから
一般的な木造住宅に風味付けした仕様

良いと思いますが、寒冷地仕様のままだと、
気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。
6219: 匿名さん 
[2020-08-14 22:16:26]
>6207
> 4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。

なんか字も間違ってるが、
調湿=除湿って相当○○○悪いようだ。

まあ、④は売れない住宅業者なのでしょうね。
ちゃんと蓄熱も勉強しないと職失うよ。

6220: 匿名さん 
[2020-08-14 23:11:13]
>6218
>気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。

↓もう一度ご確認を!
https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

6221: 匿名さん 
[2020-08-14 23:48:07]
不思議に思いませんか?

同じ気温26℃でも、
ゴールデンウィーク頃の昼間なら心地よくエアコン不要
なのに真夏の夜だと不快でエアコン稼働

なぜ違うのか

それは、湿度が違うから、多湿な外気が室内に流入すると不快、
正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。
室内に湿気をいれなければ、エアコン稼働させることなく快適なのです。


6222: 匿名さん 
[2020-08-15 06:41:49]
>6221 匿名さん 正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。

一条辺りの人かな。兄弟が建てたのでロスガードの全熱交換なら知ってはいます。
大掛かりな機械物は入れたくないし、①は毎日数時間の窓開け習慣で台無しになる。
梅雨時は多少役立つので、ログハウスでも使いたい人は採用すればいいんじゃないか。
6223: 匿名さん 
[2020-08-15 07:59:58]
誰かさんが熱望していたので、窓開け開放+エアコン停止を1時間半超やってみました。
結果は当然温湿度は上がるけど、絶対湿度が17g/m3は超えない辺りでウロウロしてる。
前にログハウスの長期調湿は1.5~2.5g/m3程度と推定したけど、近い数字かもしれない。
ログハウスは温湿度変化を緩和する力が大きいので、短時間の窓開けは問題ありません。

ウチ①のログハウス 7時45分現在 29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/
参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/【窓開け開放中】
誰かさんが熱望していたので、窓開け開放+...
6224: 匿名さん 
[2020-08-15 10:08:10]
名古屋から離れていて湿度が異なる
空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。
試しに、窓枠に置いて撮影してみては?
6225: 匿名さん 
[2020-08-15 11:59:43]
>6224 匿名さん 名古屋から離れていて湿度が異なる 空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。

近隣の3か所は、どこでもウチ①より高いですね。29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/
参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/
参考外部 四日市 7時 29.0℃、湿度 74%、絶対湿度 21.28g/
参考外部 岐阜 7時 29.2℃、湿度 62%、絶対湿度 18.02g/
1時間半以上全ての窓を開けたので澱みは有り得ませんね。窓開けは24h換気の比ではない。
開放した窓際なら外部と同じで無意味です。温湿度計は窓から直線距離で約3m。

4時間弱で普段の湿度に戻ったようです。ウチ①では換気時間の2倍が復帰する目安かな。

ウチ①のログハウス 11時35分現在 27.0℃、湿度 49%、絶対湿度 12.64g/
参考外部 名古屋 11時 35.7℃、湿度 52%、絶対湿度 21.35g/

近隣の3か所は、どこでもウチ①より高いで...
6226: 匿名さん 
[2020-08-15 12:56:46]
③です。
梅雨明け後は夜間窓開けで蓄冷して、朝に窓閉めして日中は躯体の蓄冷で過ごす日々になってます。
12:21の内外温度計の記録です。
外気温 31.4℃
室温 25.8℃

日時を表示するアプリを使ってみました。



お詫び、
③の地域区分をⅡ地域と言ってましたが、改めて確認したところ旧々区分以前からⅢ地域でありました。
訂正しお詫びいたします。


③です。梅雨明け後は夜間窓開けで蓄冷して...
6227: 匿名さん 
[2020-08-15 13:15:56]
いずれにせよ

料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなく
エアコンで力まかせの結果

人のエゴで無駄にエネルギー消費するのではなく、
自然を上手に利用し環境に優しい住まいが、
SDGsに即した良い住まいと思います。
6228: 匿名さん 
[2020-08-15 14:07:17]
>6227
>SDGsに即した良い住まいと思います。

>6227さんの取り組みは何ですか?
6229: 匿名さん 
[2020-08-15 14:36:10]
>6227 匿名さん 料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなくエアコンで力まかせの結果

料金明細はログの長期調湿を観察するのに必要ありません。
窓枠や吸気口での測定結果では、ログの長期調湿の観察に適切ではありません。
ロスガード等の全熱交換器の手前で測定するのと同じことになり無意味になります。

除湿の多くはエアコンによるものと認めていますよ。
今回の実験はエアコンを完全に止めていますので、機械的な一切の除湿はありません。
でも3地点の平均19.99g/m3に対し、①の16.36g/m3は誤差では済まない差があります。
ログハウスではログの長期調湿が働き、エアコン除湿を助けていると推測できます。
6230: 匿名さん 
[2020-08-15 16:03:32]
6231: 匿名さん 
[2020-08-15 16:19:39]
単体の温湿度計の誤差なら、>5650>5671 で2台を並べて概ね同じ数値を確認済。

機種依存の場合は例え夏が有利でも冬は不利な数値になる。その意味は分かりますね。
既に夏冬共に数値は出て概ね20℃・50%~27℃・50%の範囲での温湿度変化を確認済み。
6232: 匿名さん 
[2020-08-15 19:28:53]
③は室温しか出さない。
ログ材使っているのに高湿度なんだろう。
①の言ってることと矛盾している。
6233: 匿名さん 
[2020-08-15 19:33:36]
①が大ぼら吹いている手前、恥ずかしいのだろうと思う。
6234: 匿名さん 
[2020-08-15 20:13:32]
>6232 匿名さん ログ材使っているのに高湿度なんだろう。

③さんはロガーで夏は内外湿度差が平均してほぼゼロであることが分かっています。
生活上で発生する湿度を除けば-3g/m3程度外気より低くなる。それが長期調湿分。
①の窓開け時の絶対湿度差も、19.99-16.36=3.63g/m3で概ね整合性がある。

>6232 >6233
お二人も窓全開でエアコンや、もし一種換気なら全て数時間止めて数値を見たら分かる。
普通の家は調湿は全く期待できないので、恐らく①のような絶対湿度差は無いでしょう。
6235: 匿名さん 
[2020-08-15 21:57:34]
計画換気設計による強制換気と異なりどの家も窓をあけた程度では、
ショートサーキットを起こすなどして負圧が維持できず、
家中くまなく換気できなくなるだけである。

また、日中には日射もあり、熱が籠るほど室外より室内のほうが湿度が低くなる。
ごく普通の建売・ローコスト住宅でも室内のほうが室外よりは湿度が低い。
6236: 匿名さん 
[2020-08-15 22:48:27]
>6235 匿名さん どの家も窓をあけた程度では、家中くまなく換気できなくなるだけである。

数時間も全ての窓を開けて換気をしていれば、密閉空間でない限り換気されます。

>日中には日射もあり、熱が籠るほど室外より室内のほうが湿度が低くなる。

温度に左右される相対湿度と、空気中の水分量である絶対湿度は異なります。
わざわざ絶対湿度に換算しているのは室温に左右されないためです。勉強して下さい。

https://zatugaku-gimonn.com/entry234.html
6237: 匿名さん 
[2020-08-15 23:24:13]
>6232
>③は室温しか出さない。

すみませんね。
内外温湿度計の外部湿度センサーが壊れた為、生きてる内外温度計の記録と時々貼ってるCo2モニターの画像、
そして月末にUPする内外の温湿度データロガーの記録になってます。

>ログ材使っているのに高湿度なんだろう。

そうです、一般的には高湿度範囲になってますが温度が低いので不快感はありません。
カビの気配もまったくありません。


>①の言ってることと矛盾している。

温度が高い分湿度を押さえるか、湿度高い分温度を押さえるか・・・
これは矛盾でなく常識、不快指数やPPDが証明してますね。


6238: 匿名さん 
[2020-08-15 23:52:14]
>6235
>計画換気設計による強制換気と異なりどの家も窓をあけた程度では、
>ショートサーキットを起こすなどして負圧が維持できず、
>家中くまなく換気できなくなるだけである。

その通りです。
現在の工法では面材が多用されるので隅々までの換気は難しいのです。
それも③がログハウスを選んだひとつの理由です。
ログ材を水平に積む一段一段に僅かな隙間があれば、その隙間が吸気口の役割となり気流溜まりが出来ることがない・・・と。
ログとログの間には不織布のパッキング材が入るのでフィルターの役割となる。
言わば「全壁面吸気システム」です。

かといってスカスカかと言うと、内外温度計の記録やデータロガーの記録で判る通り内外は分離できてます。
ただ、これを現在主流の面材や発泡系断熱材でやろうとすると、蓄熱性・吸放湿性の無さから熱橋となり結露を引き起こすと思います。
面材などが主流となってる現代工法では出来ないことと思います。

6239: 匿名さん 
[2020-08-16 00:19:30]
>6232
>③は室温しか出さない。

そうそう、画像ありレスを検索してみましょう。
③はデータロガーの記録・Co2モニターの画像・木材水分計の画像・ログ壁の伸縮の画像など出せるウラヅケデータは結構出してますよ。


屋外
1月 1.4℃ 81.5% 4.39g/m3
2月 1.2℃ 78.3% 4.1g/m3
3月 4.6℃ 79.4% 5.25g/m3
4月 7.0℃ 70.9% 5.49g/m3
5月 15.8℃ 69.7% 9.38g/m3
6月 19.7℃ 80.7% 16.0g/m3
7月 20.8℃ 90.9% 16.5g/m3

室内
1月 21.0℃ 44.8% 8.23g/m3
2月 20.1℃ 43.4」 7.5g/m3
3月 21.2℃ 42.4% 7.85g/m3
4月 20.5℃ 45.7% 8.13g/m3
5月 20.4℃ 58.9% 10.42g/m3
6月 21.9℃ 72.1% 14.0g/m3
7月 22.7℃ 82.3% 16.7g/m3
6240: 匿名さん 
[2020-08-16 00:36:36]
③さんの室内データから生活発生湿度を除けば、大まかにログの調湿分が分かります。
窓開け時間分の補正は完璧ではないけど、冬は加湿され夏は除湿される傾向が出てます。
僅かと感じられるかもしれませんが、相対湿度なら5~10%にも相当します。>6143参照。
6241: 名無しさん 
[2020-08-16 07:19:02]
>6234
>内外湿度差が平均してほぼゼロであることが分かっています.
そのことと、ログハウスの室内が快適ゾーンであることとは無関係。
同じログハウス同志でありながら、①はログハウスの快適ゾーンは27℃50%絶対湿度12.64g/?前後でなければならないと豪語している。
ところが、③のログハウスではどんなに頑張ってみても26℃70%絶対湿度17.1g/?前後しか出せない。
①は同じログハウスでも③のログハウスは不快ゾーンだと言い切っている。
おらが村(ログハウス)同士で快適空間の価値観が統一されていない。
どちらかが大嘘を言っている。
ログ住人の習性なのだろう。
そこをクリアしないと空しいレス投稿合戦でしかない。
①があざといのか、③が不快なのに快適だと大嘘こいているのか、どちらかである。
6242: 名無しさん 
[2020-08-16 07:38:40]
①のあざとさは>6223のレス投稿ではっきりしている。
外気温が室温と同じ時間帯に何を確認したかったのか。
以前、実験は外気温が25度前後の夜間が涼しい季節になってからでいいと断っていたはずだ。
よりにもよって、今季最高の熱帯夜に実験している。
あざといのか、痴呆症なのかどちらかだ。
【温暖地の高高中中住宅では涼しい外気を室内に入れても室温は下がらない。】
ことを証明するための実験だったはずだ。
6243: 匿名さん 
[2020-08-16 07:39:57]
>6248
③ですが、
ログハウスって一般的に言われている快適ゾーンよりその範囲が広いと感じてます。
例えば一般的に言われるカビの繁殖範囲となっても木材がカビることはないです。
また、木材の低熱伝導率が輻射熱を柔らげるのでしょう。
>6239のデータから日中の不在時と在宅時データを分離すればもう少し詳しく分析出来るかもしれません。
6244: 名無しさん 
[2020-08-16 07:43:14]
特に、温暖地の中中住宅でもあり、ログ材多用で蓄熱量の多い①宅は、蓄熱量の多さが災いして、室温が急激に上がるはずだ。
それが、>6223の実証実験で実証されている。
6245: 名無しさん 
[2020-08-16 07:47:02]
>6243
>ログハウスって一般的に言われている快適ゾーンよりその範囲が広いと感じてます。
個人的には③の弁解は否定するつもりもない。
どうしてそのことを①に対して反論しないのか。
③の言うことが正しければ、自称ログハウスの①は大嘘つきになる。
6246: 名無しさん 
[2020-08-16 07:50:36]
低低住宅の視点から見ればまさにその通り。
高高、中中住宅の視点から見ればログハウスは熱橋ハウス。
6247: 匿名さん 
[2020-08-16 08:16:28]
>6241 名無しさん ①はログハウスの快適ゾーンは27℃50%絶対湿度12.64g/?前後でなければならないと豪語している。

君が勝手な引用データを強要するから、一般的な快適ゾーンを示しただけだよ。
①は確かに一般的な快適ゾーンに入るけど、個々の暮らしの感じ方はそれぞれ違う。
③さんも今後必要性があればエアコンを検討するだろうし、②は既に使っている。

>実験は外気温が25度前後の夜間が涼しい季節になってからでいいと断っていたはずだ。

①の実験は気まぐれ。エアコン無しの絶対湿度を調べただけ。君に従うつもりはない。

>空しいレス投稿合戦でしかない。

それを君が言うかな。口だけで実測値を出さず揚げ足取り。君のレスに何の価値も無い。

6248: 名無しさん 
[2020-08-16 08:45:43]
>6247
>一般的な快適ゾーンを示しただけだよ。
つまり、同じログハウス住人の③は一般的な快適ゾーンで暮らしていないわけだ。
ところが、同じログハウス住人③は快適だと言っている。
どちらかと言えば③の言ってることが正しい。
①はあざとい。
6249: 名無しさん 
[2020-08-16 08:51:08]
>6233
>誰かさんが熱望していたので

>6247
>君に従うつもりはない

あざとさは一流だ。
6250: 匿名さん 
[2020-08-16 09:21:13]
今日は窓開け時間が1時間弱と短いからか、この時間帯で概ね通常の温湿度に戻っています。
名無しは口先だけでなく、高高在来とやらの実測値を示して意味のある投稿をしないとね。
中傷からは何も生まれないし、誰も聞く耳を持たないよ。

ウチ①のログハウス 9時10分現在 27.4℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 9時 32.3℃、湿度 55%、絶対湿度 18.89g/

今日は窓開け時間が1時間弱と短いからか、...
6251: 名無しさん 
[2020-08-16 09:29:29]
①宅は単に、ログハウスを自慢したいのではなく、ログ材を多用した中中住宅P&B工法を自慢したいだけ。
だから、同じログハウス住人である③の意見などお構いなし。
潜在意識が違う。
>6225の測定結果は、
1、中中住宅
2、ログ材多用によるの蓄熱量
3、電力消費量を犠牲にしたエアコン除湿
による賜物。
つまり、誰もが可能な機械に多大に頼ることで得る測定結果。


>6234
>①の窓開け時の絶対湿度差も、19.99-16.36=3.63g/m3で概ね整合性がある。

窓開け換気してる時に、外部から侵入した多湿な空気を瞬間的にログ材が除湿しているという事を言いたいのだろうが、果たして、ログ材に瞬間的に除湿する能力なんてあるの?
6252: 名無しさん 
[2020-08-16 09:35:18]
>6250
>実測値を示して意味のある投稿をしないとね
実測値を投稿することに関しては賛成だ。
その実測値に関して疑問の声が上がれば投稿に意味を持たせるためにも反証すべきだと思う。
でなければ、自宅の壁にでも実測値の写真を飾っておけばいい。
おらが村の自己満足でいいのだからね。
他人にあざとく見せる必要もないと思う。
6253: 匿名さん 
[2020-08-16 09:45:19]
誰かさんが言う温暖地でログハウスは合わない・・とか、
②が言ってた乾燥収縮で隙間があく・・・
調湿効果はない・・・
などなど、これらの「間違った知識」を正し証明していく為に様々な研究論文や裏付けとなる実測データは必要でしょう。
事実、北海道~沖縄まで広くログハウスは建てられている。

6254: 名無しさん 
[2020-08-16 10:05:26]
>6253
>事実、北海道~沖縄まで広くログハウスは建てられている。
別に建てちゃいけないと言っているわけでもない。
嗜好性にもよるし、理由は人それぞれ。
採用確率が向き不向きを暗黙の裡に示している。
ログハウスを広げようと思えば、短所も隠さずに伝えるべき。
短所も分かって採用するなら本物。
別に沖縄だっていいと思う。
6255: 匿名さん 
[2020-08-16 10:19:20]
>6254

何が短所となり得るかと言えば、②や名無し(脳無し)のように「間違った知識」が短所を作り出す。
正しい知識があれば短所とはならない。

6256: 匿名さん 
[2020-08-16 11:24:24]
>6251 名無しさん ログハウスを自慢したいのではなく、ログ材を多用した中中住宅P&B工法を自慢したいだけ。

①は自慢するような高気密高断熱や省エネ住宅でもありません。3種換気にLPG採用です。
温暖地に建てたログハウスの一例として、実測値や工法その他を紹介しています。
時々名無しのような思い込みの激しい輩が間違った内容を書き込むので矯正しています。


>ログ材に瞬間的に除湿する能力なんてあるの?
既出です。 >5356 参照。
6257: 匿名さん 
[2020-08-16 17:26:17]
>6229

>料金明細はログの長期調湿を観察するのに必要ありません。
>窓枠や吸気口での測定結果では、ログの長期調湿の観察に適切ではありません。

公表出来ない、都合が悪い数値と認識している所以、

温暖地でエアコンに頼った一般的な住宅と同等な仕様になるのは仕方ない
寒冷地仕様そのままでは快適にできないのだから
だからといって、本流ではないことを卑下する必要はない。
6258: 匿名さん 
[2020-08-16 18:16:42]
6257 匿名さん 窓枠や吸気口での測定結果

再度。ロスガード等の全熱交換器の手前で測定するのと同じことになり無意味です。
意味があると思いますか? 外部の温湿度を知りたいのかな?

>公表出来ない、都合が悪い数値と認識している所以、

省エネ住宅ではないので参考になりません。無意味な個人情報は公表したくないだけ。
また何か勘違いをしてるようだけど、ウチ①は特に寒冷地仕様ではありません。
6259: 匿名さん 
[2020-08-16 19:20:54]
>>全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから五十歩百歩です。

>室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

窓枠内側は室内では?吸気口のある部屋は不快?

効果があるのであれば、料金に現れる、効果がなければ、料金の増大を招く。
単純なこと、効果が示せず隠す理由が何より認識している故
6260: 匿名さん 
[2020-08-16 19:42:11]
>6259 匿名さん 室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

既出。>5949参照。エアコン単独の消費電力は分からない。そんな機能は無いし関心も無い。
6261: 匿名さん 
[2020-08-16 22:30:09]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
6262: 匿名さん 
[2020-08-17 08:12:39]
エアコン使用前の窓開けが有効だって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56e18d521c8d924ac643bb1c24b96fce357...

6263: 名無しさん 
[2020-08-17 08:57:27]
>6255
>正しい知識があれば短所とはならない。
おらが村だけに通用する偏った、封建的な知識を持ち出されてもね。
何が正しい知識なのかを箇条書きにできないの?

>6256
>①は自慢するような高気密高断熱や省エネ住宅でもありません。
相変わらずあざといね。
①は中中住宅だと何度も言っているのに忘れたの?
ログハウス流のログハウスの欠点を除いた、ログハウスとはちょっと違うP&B工法だと自慢したいのでしょ。
③さんのように本物のログハウスに住むとP&Bのような快適ゾーンが得られないと常々自慢している。
>温暖地に建てたログハウスの一例
病院にでも行ってみれば。
誰がログハウスだと言ってるの?
あざとさは生まれつきのものなんだろうな。
>時々名無しのような思い込みの激しい輩が間違った内容を書き込むので矯正しています
きもいの一言。
Wikiは書き直したの?
>既出です。 >5356 参照
自分だけわかってもね。
③さん、お得意のお説で分かりやすくお願いします。
ニワカ知識の他人の研究論文ではダメですよ。

>6258
>無意味な個人情報は公表したくないだけ。
無意味なんじゃなくて、①に都合の悪い情報は公開したくないだけのこと。
あざといからね。

>6260
>そんな機能は無いし関心も無い。
あざといね。
何に関心があって、何を自慢したいの?

>6262
①さん、実行できるのかな?
6264: 匿名さん 
[2020-08-17 09:44:38]
>6263:脳無し

>浸透が結露速度より早ければ表面結露はしない。
>当然湿度が高ければ多くなる。

残念だね、これは②のレスだよ。
6265: 匿名さん 
[2020-08-17 12:36:45]
>6263:脳無し
>何が正しい知識なのかを箇条書きにできないの?

箇条書きと言わずひとつづついこうね。
まずは↓これ

>6054:名無し
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

さて、さて正しい知識で高高在来とやらの蓄熱容量を示してみなよ。

病院行きが必要な重症患者は間違いなく>6263:脳無しだよ。
6266: 匿名さん 
[2020-08-17 13:05:48]
まずは、現状を正しく認識することから始めたほうが良い。

有害物質やアレルゲン等がフィルターされ、空気清浄機により
清浄にした外気で計画換気出来ていれば、室外よりも室内のほうが清浄な空間となる。

窓明け換気により室外から花粉、大気汚染物質などが流入し逆に汚染されてしまう

特に西にいくほど中国からの黄砂や大気汚染物質が多く
さらに地方は花粉が大量に浮遊していて、
工業地帯に近く、煤煙、NOx等で汚染された空気である。

6267: 名無しさん 
[2020-08-17 13:37:42]
>6266

どこに建てるかも重要でしょう。
敢えて悪環境下に建てる方は少ないだろうし。
もう一度建てるにしても、空気清浄作用がある緑が程よくあるところを選びますね。
住宅単体性能だけでなく周辺環境も性能として意識するタイプなので・・・

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

6268: 匿名さん 
[2020-08-17 14:12:14]
>6263 名無しさん
口先だけで実測値も出さず今度は中傷。こういう輩に付き合うお人好しではないので無視。

>6266 匿名さん
窓開け習慣が大切な①の生活で1種換気は失格。大気汚染地域なら採用する人もいるかもね。
大掛かりな設備で長期経過時の故障リスク、ダクト式なら衛生状態も不安。

ウチ①のログハウス 13時55分現在 27.3℃、湿度 45%、絶対湿度 11.61g/
参考外部 名古屋 13時 35.9℃、湿度 37%、絶対湿度 15.35g/
口先だけで実測値も出さず今度は中傷。こう...
6269: 匿名さん 
[2020-08-17 17:30:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6270: 匿名さん 
[2020-08-17 23:42:52]
名古屋は空気汚いぞ
6271: 匿名さん 
[2020-08-18 07:32:42]
>6270 匿名さん 名古屋は空気汚いぞ

何処だろうが窓開けで快適にならない地域は大気汚染地域。1種換気を検討した方がいい。

>6269 匿名さん 甘やかさない方が良いでしょう。

そうですか。今後もログハウスを不当に貶める輩にはマイペースで対応いたします。
6272: 名無しさん 
[2020-08-18 07:44:59]
>6265(おらが村のバカボン③)
>さて正しい知識で高高在来とやらの蓄熱容量を示してみなよ。
蓄熱容量の話なんて枝葉の問題。
蓄熱性能がどうして大切なのか、小学生でもわかるように説明してあげる。
貯金箱知ってるよね。
バカボン③の貯金箱は大きくて貯金もたくさん貯まる。
百円玉でいっぱい貯めると一万円貯金できるとする。
一方、脳無しの貯金箱は小さくて、いっぱい貯めても5千円しか貯まらない。
ところが、バカボン③は浪費癖(熱橋)もある。
小遣いは一日千円なのに一日5千円も使う。
一方、脳無しは一日の小遣い(補填エネルギー量)はバカボンと同じで千円だが、バカボンよりは賢いのか一日1500円(中気密中断熱)しか使わない。
ここで、小学生でもわかる計算だ。
明日になるとバカボン③と脳無しの貯蓄額はいくらなのだろう。
バカボン③ 10000円-5000円+1000円=6000円
脳無し   5000円-1500円+1000円=4500円
一日目はバカボン③の貯蓄額(蓄熱量)のほうが多い。
バカボン③も単純にドヤ顔で喜んでいる。
二日目はどうだろう。
小学生でもわかる計算だ。
バカボン③ 6000円-5000円+1000円=2000円
脳無し  4500円-1500円+1000円=4000円
あーら不思議、二日目となるとバカボン③の貯蓄額は2000円で脳無しは4000円だ。
バカボン③ 2000円
脳無し   4000円
どちらの貯蓄額(蓄熱量)が多いか、バカボン③でも分かるよね。
三日目は計算しなくてもわかるよね。
初日の貯蓄額(蓄熱量)ではバカボン③が勝っていたのに二日目になると逆転だ。
どうして貯蓄額(蓄熱量)が逆転されたのか、バカボンでも分かるだろ?
バカボン③は三日目になるとマイナスだ。
そうならないためにはお小遣い(補填エネルギー量)を増やすか、バカボン③の浪費癖(Q値)を直さないといけない。
浪費癖(Q値)はバカボン③の天性のものだから治せない。
お小遣い(補填エネルギー量)を増やすしかない。
脳無しもいつかはお小遣い(補填エネルギー量)が足りなくなってくる。
ここでバカボン③に宿題だ。
どちらが【お小遣いの少ない快適な生活】を送れるのだろう。
バカボン③ぐらいだな、ここまでの説明が必要なのは。
実際に効果が及ばない枝葉の論議はバカボン③の世界だからできること。
貯蓄額だから一日単位だが、熱量となると一時間単位。
蓄熱量の多さによる住環境効果は2,3時間程度。
①の熱橋のない中中になると③の低低の熱橋ハウスよりも効果時間は長い。
どうしてかというと、熱橋がなくなっているからだ。
①の温暖地の夏季の蓄熱量の多さはうざいだけ。

>6266
①からバカボン③に向けての反論メッセージ?

>6267
バカボン③から①に向けての反論メッセージ?

>6268
実測値?
エアコン使えば簡単に出せる。
消費電力量を無視すればね。
皆さん、省エネに関心があるから、敢えて省エネを無視する①の真似をしようとはしない。
今日、暇な時でも別宅の低低バラック小屋で①より快適ゾーンで出してあげるよ。
楽しみに待っててね。
先日の熱帯夜の実測値へのお礼だ。

>6269
>甘やかさない方が良いでしょう
①が定めた不快ゾーンで毎日生活しているバカボン③も①の不快ゾーンばかり出さずに、負けずに①の快適ゾーンの実測値ぐらい出しなよ。
バカボン③も口先だけ。
>口先だけで実測値も出さず今度は中傷
これは、①からバカボン③に向けた隠れたメッセージだとはバカボンだから気づかないだろうな。
6273: 匿名さん 
[2020-08-18 08:46:21]
窓明け換気って虫とか入って来そう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる