前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
6161:
匿名さん
[2020-08-11 21:29:53]
|
6162:
匿名さん
[2020-08-11 22:34:48]
|
6163:
匿名さん
[2020-08-11 22:48:03]
深夜で30℃…今夜は超熱帯夜 この暑さいつまで?
#Yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00000062-ann-soci ヒートアイランドが無い地方でも熱帯夜 夏に蓄熱は不要 |
6164:
匿名さん
[2020-08-11 22:53:06]
>6158 名無しさん 低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。
高高在来ってウェルネストでいいのかな。スレを覗いたけど躯体の柱は3.5寸らしいね。 ログハウスで毎日ログや丸太ばかり見てるので、3.5寸はちょっと想像できない程細い。 3.5寸なんて建売やローコストしか使わない柱です。蓄熱や調湿が期待できるわけない。 高性能を謳っても見えない所でコスト減ばかり考えるのなら、良い家にはなりません。 貧弱な高高在来では、本物の木の塊であるログハウスに蓄熱や調湿は到底及ばないよ。 はっきり言ってツキ板やシート貼り(高高在来)と無垢(ログハウス)の家具の差がある。 |
6165:
匿名さん
[2020-08-11 23:04:47]
|
6166:
匿名さん
[2020-08-11 23:23:57]
|
6167:
匿名さん
[2020-08-11 23:27:34]
>6162 匿名さん 56%→42%=-14% 57%→48%=-9%
相対湿度ではなく絶対湿度の差を比較しましょう。知らないと恥ずかしいです。 6135:21.60-10.84=10.76g/m3、6156:22.80-12.38=10.52g/m3でかなり安定しています。 現在は23.50-12.38=11.12g/m3の差ですが、梅雨明け後の夜間湿度は若干高い傾向です。 ウチ①のログハウス 23時5分現在 27.2℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/ 参考外部 名古屋 23時 30.1℃、湿度 77%、絶対湿度 23.50g/ |
6168:
匿名さん
[2020-08-12 00:05:14]
換気口近くの温湿度が一向に投稿されませんが、なにか事情があるのでしょうか?
吸気口を閉じ無換気にすると汚れた空気が留まり、不衛生不健康の元になります。 |
6169:
名無しさん
[2020-08-12 06:51:00]
>6159
>さあさあ、マ・ヌ・ケでないことを証明してみようよ。 せっかく説明しても受け取る側が間抜けでは【P&B工法はログハウスだ】の①さんみたいに水掛け論になる。 室内環境で蓄熱云々を語るなら、個々の材料の特性も必要だが、一番大切なのは、その家全体が持っている蓄熱性能。 蓄熱容量云々は枝葉の問題。 蓄熱とは熱を溜め込むこと。 容量より大切なのは性能。 せっかく溜め込んだ熱をすぐに放出するようでは蓄熱性能が高い家とは言えない。 >低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。 >具体的数値比較で示してみなよ。 具体的な数値となると②③の協力が必要にもなる。 蓄熱性能というからには室内環境に具体的な効果がなければ単なるお題目に過ぎない。 蓄熱性能による効果を数値で発揮できるのは冬季の蓄熱されたエネルギーを暖房補助エネルギーとして必要とされる季節だ。 ①は地域特性が違うから比較にはならないが、②③はよく似ている。 蓄熱性能の違いはエアコン暖房にかかる消費電力量の違いで証明できる。 環境条件は多少は違うが、そこは柔軟性をもって対応してほしい。 ③宅にエアコンを設置したとする。 暖房室温設定を24時間全館暖房20℃とした場合、②と③では(消費電力量/㎡)は大きく違うはずだ。 当然、蓄熱容量の多い③のほうが消費電力量は少なくなければならないが、現実は反対になる。 それも、【圧倒的に大きな差】が生まれる。 当たり前だ。 ③のログハウスは蓄熱する一方でどんどん熱放出しているからだ。 この特性は夏季には有効に作用する。 蓄熱性能を考える場合、家単位で考えないと室内環境には生かせない。 【室内環境に生かせない蓄熱容量論はマ・ヌ・ケな人間が弄ぶ言葉遊び。】 ③のログハウスは自慢している蓄熱容量を冬季の室内環境にどう生かせるの? 蓄熱容量を生かすのは極寒の冬季しかない。 ③で実験が無理なら、知り合いのエアコン設置しているログハウス住人にでも頼べば。 結果が歴然としているし、①③ほど間抜けでもないから知り合いも断るだろうけどね。 低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。 >6124>【6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。】 復習しようね。 ログハウスは熱橋ハウス。 蓄熱容量なんて同じ低低住宅に向かってしか自慢できない。 高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。 >6161 >このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。 名無しも①③のいたぶれるマ○ケなレスを数多く持ってはいるがそこは武士の情け。 人間としての器量が違う。 それに、このスレに興味がなくなれば参加しなくなる。 ①③ほど暇でもないしね。 >6164 >高高在来ってウェルネストでいいのかな。 ウェルネストしか知らないの? ②さんも自称高高在来ですよ。 >6165 >どんな楽しいレスになるのやら・・・ それはこちらが言うセリフです。 いたぶるつもりは毛頭ない。 人間としての器量が違うからね。 |
6170:
匿名さん
[2020-08-12 07:05:19]
|
|
6171:
匿名さん
[2020-08-12 07:20:57]
|
6172:
匿名さん
[2020-08-12 12:23:51]
ざっくり蓄熱容量を算出してみよう。
①さんの場合 ログ壁および床下・天井材など有効蓄熱材(フィンランドパイン)100m3、気積300m3、20℃での蓄熱量≒3,255,500KJ 35坪在来で推定 主な蓄熱材、木材 22m3、石膏ボード 12mm,500㎡、気積300m3、20℃での蓄熱量≒824,500KJ 冬場に外気温5℃、0.5回/hの換気で失う熱量≒2,800KJ 1hあたり熱量損失 ①さん 0.086% 在来 0.34% 概ね室温変化も1/4くらい? |
6173:
匿名さん
[2020-08-12 12:44:52]
真夏で気温40℃近くまで上がる酷暑ですよ
日射・顕熱・潜熱全てあわせると凄いエネルギー 熱交換換気で換気ロスがほとんどなくなる |
6174:
匿名さん
[2020-08-12 14:21:07]
>6172 匿名さん 概ね室温変化も1/4くらい?
蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。 ログハウスの蓄熱を生かすエアコンの使用方法は、最低1台は24時間連続運転が基本です。 もしも室温を大きく上昇させてしまうと、適温まで下がるまでに長時間を要します。 逆に1時間程度窓開けをしても、湿度は別ですが蓄冷効果とエアコンで室温は元に戻ります。 ウチ①は28℃連続運転とすることで各部屋最高で29℃以内、天窓の部屋でも30℃以内です。 ログハウスで夏に室温が上がり過ぎるという話を聞きますが、まともな設計施工が前提で 蓄熱(冷)の生かしたエアコンの使い方を間違えなければ、暑くて制御不能にならないはず。 |
6175:
匿名さん
[2020-08-12 14:35:57]
|
6176:
匿名さん
[2020-08-12 14:40:58]
>6169 名無しさん 高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性能はログハウスが圧倒的に上ということです。 ウェルネストの夏の湿度を教えて下さいよ。知る限り①より快適な40%程の数値は見てない。 ウチ①のログハウス 14時30分現在 26.9℃、湿度 47%、絶対湿度 11.47g/ 参考外部 名古屋 14時 35.3℃、湿度 45%、絶対湿度 18.09g/ |
6177:
匿名さん
[2020-08-12 16:05:16]
|
6178:
匿名さん
[2020-08-12 20:11:13]
>6174:匿名さん
>蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。 在来の木材使用量22m3は平成5年の国交省データなので、面材・金物が増えた現在はもっと少ないかもしれません。 また容積比熱もマツを使ってますのでもっと少ないかもしれません。 さらに含水の水分量も無視ですので実際の差は5~6倍になる可能性ありますね。 ①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。 |
6179:
匿名さん
[2020-08-12 20:46:26]
さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
>低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。 薄過ぎ板木っ端15mm×4枚ではログ壁114mmの1/4の蓄熱量でしかない。 さらに、②のデータが↓これだ。 まあ、蓄熱の方法を間違えた悪例だ。 2012/8/16 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 朝4:00~8:00が一番室温が低いのはOK。 涼しくなってほしい夕方~深夜、19:00~24:00に室温が高い。 はっきり言って○ホじゃん。 コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ! |
6180:
匿名さん
[2020-08-12 21:51:29]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。
昨年から今年まで続いた②の木材の含水率ネタに匹敵するね。
まあ、
このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。