住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6154: 匿名さん 
[2020-08-11 13:15:59]
>6147
>計測時間にもよるが、午前中なら寒冷地の高地の中中住宅でも十分に出せる数値。

昨日のように真夏の日射でガンガン気温が上昇している日に、午前中に最高気温となる地域ってあるのかい?
マヌケ過ぎだよ。

6155: 匿名さん 
[2020-08-11 13:54:30]
名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。付き合う必要は無い。
6156: 匿名さん 
[2020-08-11 14:43:43]
>6151 匿名さん 今後は断熱性に加え蓄熱性も評価されていくのでしょう。

蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思います。追求すると更に高騰しそうですね。

>6155 匿名さん 名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。

確かに実測値の1つも出せない名無しさんの発言は、②と同じで信用するに値しませんね。
でも①も気まぐれで実測値その他を出しているだけ。信用するしないはお好きにどうぞ。

ウチ①のログハウス 14時25分現在 27.7℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 14時 35.2℃、湿度 57%、絶対湿度 22.80g/
蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思...
6157: 匿名さん 
[2020-08-11 15:35:54]
>名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。付き合う必要は無い。

付き合う必要はないが、教育の必要あり!

6158: 名無しさん 
[2020-08-11 16:18:49]
>6148
ウェルネスト住人は数値オタクバカ。
①さんはそれを上回るかもしれない。
違いは環境条件の露出度。
①さんは未知の部分も多い。
ところで、【27℃50%】は公称の快適ゾーンではないとされている。
数値オタクバカは都合の悪い数値は無視するの。
快適ゾーンでない環境【27℃50%】を他人に自慢してどうするの。

>月末にデータロガーのデータを回収予定なのでもっと詳しく解析できると思います。
君んちのデータロガーは性能悪すぎだね。
一般的な機器なら途中で期間限定でデータ抽出できるのだけどね。
使い方がよく把握できていないのかもね。

>6150
>太陽エネルギーを上手に利用すれば電気を無駄に買う必要が無い
具体的にはどんな方法があるの。

>蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思います。追求すると更に高騰しそうですね。
都合のいいデータだけでは無理。

>6151
何度言ったらわかるの。
研究課題の条件設定が蓄熱性能住宅向け。
現行の高性能住宅は【24時間全館冷暖房】が常識。
冷暖房条件を【24時間全館冷暖房】に設定した比較データを示さないと。
研究者もピンからキリまでいる。
研究者の論文が正しいとは限らない。
研究者が言ってることが正しいなら、蓄熱性能の高い①さんはどうして24時間冷暖房なの?
説明せよ。

>6152
>名無しのレベル低く過ぎレスにただただ呆れてるだけだよ
反論できないのは名無しよりもっと①③がレベルが低いことの証明になる。
③は自分がレベルが高いとでも思っているの?
よく理解できない研究文ぶら下げてドヤ顔してるもんね。
呆れる前に名無しを論破しないと。
①③に対してただうらやましいことがある。
このスレに対し、かまける時間の自由度の高さ。

>6154
どこに昨日の記録で何時撮影したと書いているの。
信者なら信じるかもしれない。
信者でもない側から見れば1年前のものかもしれない。
教祖なんてそういうふうに胡麻化しながら信者を増やしてゆく。
一般人に疑われない為には見せる側にもマナーが必要

>6156
>信用するしないはお好きにどうぞ。
どうでもいいなら、自分の部屋に展示でもして飾るだけにしてほしい。
6159: 匿名さん 
[2020-08-11 18:15:02]
6158:名無し

>6054
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

その高高在来でどのくらいの蓄熱容量になるのかな?
具体的数値比較で示してみなよ。

さあさあ、マ・ヌ・ケでないことを証明してみようよ。
6160: 匿名さん 
[2020-08-11 20:37:30]
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

名無しのプロファイルは、ウェルネストホームの関係者や施主、もしくは憧れる信者のいずれか。大方ウェルネストホームスレで夏の高湿度を叩かれ、格好が付かずに逃げ出した輩。絶対に自宅の数値を出そうとしないことからも読み取れる。夏のウェルネストホームは、残念だが快適ゾーンから程遠いからな。
6161: 匿名さん 
[2020-08-11 21:29:53]
>6054:名無し

>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

昨年から今年まで続いた②の木材の含水率ネタに匹敵するね。

まあ、
このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。

6162: 匿名さん 
[2020-08-11 22:34:48]
>>6135 匿名さん
56%→42%=-14%

>>6156 匿名さん
57%→48%=-9%

風が届く範囲程度で全館均一でないから
ムラが多きいですね。

湿度が高くなる夜間は如何ですか?
6163: 匿名さん 
[2020-08-11 22:48:03]
深夜で30℃…今夜は超熱帯夜 この暑さいつまで?
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00000062-ann-soci


ヒートアイランドが無い地方でも熱帯夜
夏に蓄熱は不要
6164: 匿名さん 
[2020-08-11 22:53:06]
>6158 名無しさん 低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

高高在来ってウェルネストでいいのかな。スレを覗いたけど躯体の柱は3.5寸らしいね。
ログハウスで毎日ログや丸太ばかり見てるので、3.5寸はちょっと想像できない程細い。
3.5寸なんて建売やローコストしか使わない柱です。蓄熱や調湿が期待できるわけない。

高性能を謳っても見えない所でコスト減ばかり考えるのなら、良い家にはなりません。
貧弱な高高在来では、本物の木の塊であるログハウスに蓄熱や調湿は到底及ばないよ。
はっきり言ってツキ板やシート貼り(高高在来)と無垢(ログハウス)の家具の差がある。
6165: 匿名さん 
[2020-08-11 23:04:47]
そうだね、
>6162>6163この辺りは当面スルーで良いでしょう。

暫くは、

>6054:名無しの
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

高高在来の蓄熱容量の返答を待ちましょう。

どんな楽しいレスになるのやら・・・

期待Max!!

6166: 匿名さん 
[2020-08-11 23:23:57]
>6164: 匿名さん

名無しに「さん」の敬称はいらないです。

名無しは自らレスった
>6054:名無し
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

に対してなんの数値も根拠も示せない。
この回答があるまでは「無能な名無し」が妥当でしょう。


6167: 匿名さん 
[2020-08-11 23:27:34]
>6162 匿名さん 56%→42%=-14% 57%→48%=-9%

相対湿度ではなく絶対湿度の差を比較しましょう。知らないと恥ずかしいです。
6135:21.60-10.84=10.76g/m3、6156:22.80-12.38=10.52g/m3でかなり安定しています。

現在は23.50-12.38=11.12g/m3の差ですが、梅雨明け後の夜間湿度は若干高い傾向です。

ウチ①のログハウス 23時5分現在 27.2℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 23時 30.1℃、湿度 77%、絶対湿度 23.50g/
相対湿度ではなく絶対湿度の差を比較しまし...
6168: 匿名さん 
[2020-08-12 00:05:14]
換気口近くの温湿度が一向に投稿されませんが、なにか事情があるのでしょうか?

吸気口を閉じ無換気にすると汚れた空気が留まり、不衛生不健康の元になります。
6169: 名無しさん 
[2020-08-12 06:51:00]
>6159
>さあさあ、マ・ヌ・ケでないことを証明してみようよ。
せっかく説明しても受け取る側が間抜けでは【P&B工法はログハウスだ】の①さんみたいに水掛け論になる。
室内環境で蓄熱云々を語るなら、個々の材料の特性も必要だが、一番大切なのは、その家全体が持っている蓄熱性能。
蓄熱容量云々は枝葉の問題。
蓄熱とは熱を溜め込むこと。
容量より大切なのは性能。
せっかく溜め込んだ熱をすぐに放出するようでは蓄熱性能が高い家とは言えない。
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。
>具体的数値比較で示してみなよ。
具体的な数値となると②③の協力が必要にもなる。
蓄熱性能というからには室内環境に具体的な効果がなければ単なるお題目に過ぎない。
蓄熱性能による効果を数値で発揮できるのは冬季の蓄熱されたエネルギーを暖房補助エネルギーとして必要とされる季節だ。
①は地域特性が違うから比較にはならないが、②③はよく似ている。
蓄熱性能の違いはエアコン暖房にかかる消費電力量の違いで証明できる。
環境条件は多少は違うが、そこは柔軟性をもって対応してほしい。
③宅にエアコンを設置したとする。
暖房室温設定を24時間全館暖房20℃とした場合、②と③では(消費電力量/㎡)は大きく違うはずだ。
当然、蓄熱容量の多い③のほうが消費電力量は少なくなければならないが、現実は反対になる。
それも、【圧倒的に大きな差】が生まれる。
当たり前だ。
③のログハウスは蓄熱する一方でどんどん熱放出しているからだ。
この特性は夏季には有効に作用する。
蓄熱性能を考える場合、家単位で考えないと室内環境には生かせない。
【室内環境に生かせない蓄熱容量論はマ・ヌ・ケな人間が弄ぶ言葉遊び。】
③のログハウスは自慢している蓄熱容量を冬季の室内環境にどう生かせるの?
蓄熱容量を生かすのは極寒の冬季しかない。
③で実験が無理なら、知り合いのエアコン設置しているログハウス住人にでも頼べば。
結果が歴然としているし、①③ほど間抜けでもないから知り合いも断るだろうけどね。
低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。
>6124>【6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。】
復習しようね。
ログハウスは熱橋ハウス。
蓄熱容量なんて同じ低低住宅に向かってしか自慢できない。
高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。

>6161
>このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。
名無しも①③のいたぶれるマ○ケなレスを数多く持ってはいるがそこは武士の情け。
人間としての器量が違う。
それに、このスレに興味がなくなれば参加しなくなる。
①③ほど暇でもないしね。

>6164
>高高在来ってウェルネストでいいのかな。
ウェルネストしか知らないの?
②さんも自称高高在来ですよ。

>6165
>どんな楽しいレスになるのやら・・・
それはこちらが言うセリフです。
いたぶるつもりは毛頭ない。
人間としての器量が違うからね。
6170: 匿名さん 
[2020-08-12 07:05:19]
>6169:名無し


>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

早く自分で言ったことを証明しないと、名無しどころか脳無しになっちゃうよ。
6171: 匿名さん 
[2020-08-12 07:20:57]
>6169:名無し

名無し宅の蓄熱体は石膏ボードかな?

フィンランドパインと石膏ボードの容積比熱は解りますか?
6172: 匿名さん 
[2020-08-12 12:23:51]
ざっくり蓄熱容量を算出してみよう。
①さんの場合
ログ壁および床下・天井材など有効蓄熱材(フィンランドパイン)100m3、気積300m3、20℃での蓄熱量≒3,255,500KJ

35坪在来で推定
主な蓄熱材、木材 22m3、石膏ボード 12mm,500㎡、気積300m3、20℃での蓄熱量≒824,500KJ

冬場に外気温5℃、0.5回/hの換気で失う熱量≒2,800KJ

1hあたり熱量損失
①さん 0.086%
在来 0.34%

概ね室温変化も1/4くらい?



6173: 匿名さん 
[2020-08-12 12:44:52]
真夏で気温40℃近くまで上がる酷暑ですよ
日射・顕熱・潜熱全てあわせると凄いエネルギー

熱交換換気で換気ロスがほとんどなくなる
6174: 匿名さん 
[2020-08-12 14:21:07]
>6172 匿名さん 概ね室温変化も1/4くらい?

蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

ログハウスの蓄熱を生かすエアコンの使用方法は、最低1台は24時間連続運転が基本です。
もしも室温を大きく上昇させてしまうと、適温まで下がるまでに長時間を要します。
逆に1時間程度窓開けをしても、湿度は別ですが蓄冷効果とエアコンで室温は元に戻ります。
ウチ①は28℃連続運転とすることで各部屋最高で29℃以内、天窓の部屋でも30℃以内です。

ログハウスで夏に室温が上がり過ぎるという話を聞きますが、まともな設計施工が前提で
蓄熱(冷)の生かしたエアコンの使い方を間違えなければ、暑くて制御不能にならないはず。
6175: 匿名さん 
[2020-08-12 14:35:57]
蓄熱(蓄冷)の結果のひとつです。

>6138
外気温Max 34.4℃
室温Max 26.3℃
内外温度差 8.1℃

6176: 匿名さん 
[2020-08-12 14:40:58]
>6169 名無しさん 高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性能はログハウスが圧倒的に上ということです。
ウェルネストの夏の湿度を教えて下さいよ。知る限り①より快適な40%程の数値は見てない。

ウチ①のログハウス 14時30分現在 26.9℃、湿度 47%、絶対湿度 11.47g/
参考外部 名古屋 14時 35.3℃、湿度 45%、絶対湿度 18.09g/
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性...
6177: 匿名さん 
[2020-08-12 16:05:16]
>>6174 匿名さん

>エアコンで室温は元に戻ります。
当たり前です。

28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは
足りない断熱と不要な蓄熱が原因、熱中症になる
6178: 匿名さん 
[2020-08-12 20:11:13]
>6174:匿名さん

>蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

在来の木材使用量22m3は平成5年の国交省データなので、面材・金物が増えた現在はもっと少ないかもしれません。
また容積比熱もマツを使ってますのでもっと少ないかもしれません。
さらに含水の水分量も無視ですので実際の差は5~6倍になる可能性ありますね。

①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。



6179: 匿名さん 
[2020-08-12 20:46:26]
さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
>低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。

薄過ぎ板木っ端15mm×4枚ではログ壁114mmの1/4の蓄熱量でしかない。
さらに、②のデータが↓これだ。
まあ、蓄熱の方法を間違えた悪例だ。

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0


朝4:00~8:00が一番室温が低いのはOK。
涼しくなってほしい夕方~深夜、19:00~24:00に室温が高い。

はっきり言って○ホじゃん。
コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!
6180: 匿名さん 
[2020-08-12 21:51:29]
>6179

>コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!



ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・

6181: 匿名さん 
[2020-08-12 22:40:04]
>6177 匿名さん 28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは足りない断熱と不要な蓄熱が原因

残念だったね。設定から1~2℃室温が上がるのは、エアコンの省電力機能によるもの。
普段は画像のままの27℃前後。君の家は省エネ機能の無い昔のエアコンなのだろうね。
6182: 匿名さん 
[2020-08-12 22:43:13]
室温27℃湿度50%は蒸し暑い、
室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル
29℃~30℃は論外

室温が下がらないのは無駄な蓄熱により阻害されてるから
6183: 匿名さん 
[2020-08-12 22:59:22]
>6180
>ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・


上手い!
座布団35枚!

6184: 匿名さん 
[2020-08-12 23:05:59]
>6178 匿名さん ①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。

今はコストダウンを重ねた薄っぺらい家が多いですね。気密や断熱の数字だけ取り繕って、
他の要素は極力削っています。坪100万のウェルネストが建売級の3.5寸柱を採用するのは、
無駄を省いただけで済まず、例え耐震等級3でも100年を謳う耐久性の低下が気になります。
気密・断熱も経年劣化するので、新築後数年は良くても十数年も経つと中中以下でしょう。

ウチ①が高高でなくログハウスを選んだのは、数十年後の自宅の姿のイメージも理由です。
6185: 匿名さん 
[2020-08-12 23:14:04]
>6182 匿名さん 室温27℃湿度50%は蒸し暑い、室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル

ウチ①の家族は27℃、湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
一般に夏の湿度は50%以下が目標なので、エアコンで達成できない家は出来損ないですね。
6186: 匿名さん 
[2020-08-13 00:13:14]
エアコンの風が届く範囲だけでは狭すぎでは?
吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?
6187: 名無しさん 
[2020-08-13 07:09:18]
あれだけ小学生でも理解できるように分かりやすく説明したのに理解できていない。
蓄熱性能と蓄熱容量の違いが理解できないらしい。
①③の偏差値の問題かな?
低低の③に限って言えば蓄熱容量なんて屁のツッパリにもならない。
自慢できるのは同じ低低の蓄熱容量の少ない家に対してだけ。
昭和時代の低低の粗悪住宅と比較してもね。
詐欺師が使う手法。

>6174
馬しか仲間の漫才だな。
高高では当たり前のことを驚いている。
田舎もんだね。

>6172
>1hあたり熱量損失
ほー、Q値も不明な住宅の熱損失?
うましかな講釈だね。

>6175

誰が①さんの家を話題にしてるの?
名無しが話題にしてるのは、低低の③宅の蓄熱性能は悪いが蓄熱容量の優れた住宅の蓄熱容量による実際の効果。
いくら自慢しても実際の効果はそれほどでもないのが蓄熱容量自慢話。

>6175
森林に囲まれた高地の寒冷地の低低なら、ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。
③宅はポツンと一軒家じゃないの。

>6176
しつこいね。
名無しはウェルネストでもないし、温暖地のウェルネスト住民を馬鹿にしている。
蓄熱の話しているときに論点をすり替えないでね。

>知る限り①より快適な40%程の数値は見てない
快適ゾーンでもないのに何を自慢したいの?
団栗の背比べじゃないか。
室温を24℃40%にしてから自慢しな。
①の限界なんだろ。
①の地域特性で室温を24℃40%にしたければ教えてあげるよ。
②さんがその辺のことには詳しい。

>6178
>①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。
たまには鋭い指摘もするね。
かもから確信に変えるには、①さん宅の実証実験。
明け方から8時までエアコン止めて、温湿度変化を実測すればいい。

>6179
>さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
どこが突っ込みなの?
スベッタ実例を持ち込んできて③も相当な曲者か、ウマしかだね。

>6181
本当なのだろうけど、第三者に疑われないためには③さんみたいにデータロガーによる実測が必要。
高いものでもないし、購入すれば。

>6184
>数十年後の自宅の姿のイメージも理由です
果たしてイメージ通りになってるのかな。
楽しみですね。

>6185
>湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
あーいえばこういう。
数値を持ち出して快適云々と屁理屈こいた張本人は①ですよ。
だったら、公称の快適ゾーンまでにしないとね。
今回言いたいのは、自己満足できれば数値なんてどうでもいいのだろ。
だったら、他人にもそれを認めてあげなよ。
器量が小さいね。
6188: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:35]
>6186 匿名さん 吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?

給気口にご執心だね。3種換気の給気口は各部屋全てに付くものだから条件は同じです。
28℃を超えるのは、長時間不在時に省エネモードに切り替わるからなのでご心配なく。
29℃を超えるのは天窓があり直射日光が当たれば当然のこと。君の家には無いのかな。
6189: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:46]
>6187:脳無し

うんうん、
教育の成果が出てきたかな?
でもまだまだ一般レベルには程遠い。
頑張って課題をこなしていきなさい(笑)

6190: 匿名さん 
[2020-08-13 07:43:06]
>>6187 名無しさん
公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ。
あー言えばこう言うはどっちかなぁ?
6191: 匿名さん 
[2020-08-13 07:56:06]
>6187 名無しさん

ウチ①は程々の家なので27℃、湿度50%以下はこの時期の普通です。自慢する程じゃない。
温暖地のログハウスの1例で、年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ。
ログハウスにご執心だね。自宅が高高なのにログハウス以下の数値だから気になるの?

君は実測値を示せず屁理屈をこね続けているだけ。高高に住んでるかどうかも怪しい。
②同様、口だけなので最からも信用されていないことが分からないかな。
6192: 名無しさん 
[2020-08-13 08:25:19]
>6189
返答に行き詰まるとこういう回答になる。
蓄熱性能理解できたの?
Q値も知らないで熱損失?
ROM専に馬鹿にされるだけだよ。

>6190
>公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ
そのデータ元を名無しみたいに公開しなよ。

>6191
>ウチ①は程々の家
BESSさんはログハウスが得意だけど、程々の家はログハウスではない。
木材多用の中中の家。
ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

>年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ
前住居が余程粗悪だったのですね。
皆さん、それぞれの立場でエアコン活用しながら快適に暮らしていますよ。
数値なんて問題ではない。
返答に行き詰まるとこういう回答になる。蓄...
6193: 匿名さん 
[2020-08-13 08:32:09]
>6192:脳無し

>Q値も知らないで熱損失?

誰が外皮の熱損失を計算してた?
6194: 名無しさん 
[2020-08-13 08:35:09]
快適ゾーン、よくみると40%24℃になっている。
①さん、あと10%湿度下げないと。
室温も3℃下げないと快適ゾーンではないですよ。
あなたの快適ゾーンは自己満足ゾーンですね。
6195: 名無しさん 
[2020-08-13 08:37:32]
>6193
熱損失の意味も知らないのに。
ネットのニワカ知識で勉強してね。
6196: 匿名さん 
[2020-08-13 08:39:44]
>6187:脳無し

>ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。

出せる・・・なら実測データでも載せないとね。
益々脳無しぶりを晒すだけだよ。
6197: 名無しさん 
[2020-08-13 08:41:01]
熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。
6198: 匿名さん 
[2020-08-13 08:43:00]
>6195:脳無し

熱の損失は外皮だけではないんだよ。
まだまだ一般のレベルに程遠いね。
6199: 匿名さん 
[2020-08-13 10:10:44]
>6192 名無しさん 程々の家はログハウスではない。ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

ウチ①はB社の程々の家とは全然似てない。程々と書いたのは気密・断熱が程々という意味。
平屋で各部屋は基本オープンだから似た数値になる。君の家は部屋毎で大きく違うのかな?

快適範囲はウチ①の12g/m3前後より少し緩い、12g/kg・27℃55%でも快適ゾーンと言ってる。
納得いかないなら日経新聞社か松尾設計室に抗議すればいい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO91029780X20C15A8000000/
6200: 匿名さん 
[2020-08-13 10:24:18]
>>6192 名無しさん
6199さんが出してくれました。
27度50%快適ですね。
あー言えばこう言うはどっちでしたかねぇ?
6201: 匿名さん 
[2020-08-13 11:36:48]
>6197:脳無し
>熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。

>6172の算定はログハウスの蓄熱容量と在来(高高・中中・低低共通)の蓄熱容量を20℃時で算出したもの。
それに5℃の外気を0.5回/hで換気した場合の温度損失を試算したものだよ。

まあ、どんな熱損失も低蓄熱の在来(高高・中中・低低共通)にはタブーだろうな。
6202: 匿名さん 
[2020-08-13 12:25:31]
>6192 名無しさん 数値なんて問題ではない。

その割に名無し宅では快適な温湿度が出ないから、ログハウスの数値が気になっている。
高高在来がログハウス以下では、何の為に高額のローンを組んだのかと頭を抱えている。
その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。
6203: 匿名さん 
[2020-08-13 13:56:49]
>その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。

②の爺さんの木材水分特性の教育には約1年を要した。

④の名無し(脳無し)は②より手強い無知だから、本気で教育するなら3~4年かかるだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる