前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
5994:
匿名さん
[2020-08-04 09:30:05]
|
5995:
匿名さん
[2020-08-04 10:34:05]
>5991
https://www.lisalisa50.com/research20160510_8.html >状況により窓を開閉するという回答が約7割を占めており・・・ >部屋の中を快適な状態にするために窓を開けるという回答が多数集まりました。 要するに窓開けの効果は24時間換気より高いということ。 皆さん良く理解している。 どこかの窓開けると不快になったり、カビたるする糞小屋と違うということも理解できるね。 |
5996:
匿名さん
[2020-08-04 12:27:01]
|
5997:
名無しさん
[2020-08-04 12:57:29]
|
5998:
匿名さん
[2020-08-04 13:40:17]
>5997
>窓開けで冷却されているかどうか比較資料のほしいところですね。 古い資料ですが、2012年の比較がありました。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1818/ |
5999:
匿名さん
[2020-08-04 14:23:29]
https://www.lisalisa50.com/research20160510_8.html
>状況により窓を開閉するという回答が約7割を占めており・・・ >部屋の中を快適な状態にするために窓を開けるという回答が多数集まりました。 少し前のレスに「高高は窓を開けないのが普通」とありましたが、7割が窓を開閉すると答えてる。 つまり、 高高はさほど普及していない? あるいは、①さんのように窓開けが向かない家は選ばれていない? |
6000:
匿名さん
[2020-08-04 14:36:53]
温暖化で多くなった熱帯夜、外の気温と室内の温度は同程度
違うのは湿度(潜熱) |
6001:
匿名さん
[2020-08-04 15:06:43]
>6800
>温暖化で多くなった熱帯夜、外の気温と室内の温度は同程度 そーかな? 床下でエアコン冷房してて室内で暖房となってる糞小屋もあるよ。 2012/8/16 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 0時~6時は外気温が室温よりずっと低い。 19時~24時も外気温が室温よりずっと低い。 外気温がずっと低くなる23時~翌7時まで床下をエアコンで冷やす。 外気が低くなる18時以降に室温が高いまま。 エアコンで床下冷やすより窓開けで外気で冷やした方が良さげと思わない? ②の地域も寒冷地だよ。 |
6002:
匿名さん
[2020-08-04 18:45:56]
|
6003:
匿名さん
[2020-08-04 19:59:00]
暑くならない寒冷地方は断熱良くするだけで済むから簡単な話
とはいえ高湿度はカビの温床だから避けたほうが良い |
|
6004:
匿名さん
[2020-08-05 00:34:50]
>6003
>とはいえ高湿度はカビの温床だから避けたほうが良い あ~ 折角一年間木材の腐朽条件を講義してあげたのに、やはり木っ端技術屋には無理か。 もう一度木材の腐朽条件を復唱してみなよ。 自然環境下・生活環境下の温湿度範囲では木材がカビたり腐ったりする条件には至らない。 ほとんどは木材に接するその他の素材が起因する。 例えば、 金属系サッシの結露水、逆転結露を引き起こす木材以外の素材など。 ヒントに今日のログ壁の含水率を付けてあげるよ。 |
6005:
名無しさん
[2020-08-05 06:06:12]
>5998 匿名さん
天窓って①さん宅や②さん宅にもついているの。 一般的な窓で会話を進めようよ。 ROM専の方でもつけていないと思うよ。 天窓や越屋根の対流効果による室温低下は昔から証明されている。 ①さんに言われなくても理解してるよ。 話そらすの上手ですね。 >5999 高高はさほど普及していませんよ。 ①さんみたいに中中が多い。 >6002 匿名さん 6月3日には帰宅しているのでしょ? 旅行中に載せてほしいと頼んだわけでもない。 6月2日の記録を公開してみればとお願いしただけ。 話そらすの上手ですね。 ホント、脳内構造を疑ってしまいますね。 >6004 匿名さん ログ教による説教だから、正しい説教もあるが胡散臭い説教もある。 胡散臭さをぬぐい取るには話をそらさずに実証すればいい。 留守中、天窓の状態はどうだったの。 |
6006:
名無しさん
[2020-08-05 06:11:44]
>自然環境下・生活環境下の温湿度範囲では木材がカビたり腐ったりする条件には至らない
大嘘です。 ②さんが実例写真で証明している。 ログ教信者になると、故意に目をそらすのかな。 |
6007:
名無しさん
[2020-08-05 06:28:36]
天窓から涼しい外気が入っているというお説は大間違い。
ログ材による室内の暖かい空気が対流効果によって天窓から流出しているのですよ。 その対流作用をより効果的にするには上部の流出を助ける下部からの流入が必要。 深夜の窓あけはそういう意味においては室温低下に貢献している。 単なる、パッシブ効果。 昔から使われている省エネ効果。 残念なことに、①さん宅も②さん宅も天窓はついていない。 同レベルで話を進めるから頓珍漢になる。 |
6008:
名無しさん
[2020-08-05 06:48:38]
>1818の資料にしてもこの資料だけでは天窓効果や窓開閉効果は実証されていない。
低低住宅の外気温の変化による室温変化かもしれない。 低低住宅の室温は外気温に影響され易いからね。 天窓閉めたのちにも室温は低下している。 |
6009:
匿名さん
[2020-08-05 07:10:01]
|
6010:
匿名さん
[2020-08-05 07:23:15]
|
6011:
名無しさん
[2020-08-05 07:30:18]
|
6012:
名無しさん
[2020-08-05 07:37:02]
>そりゃ留守中は閉めるでしょ
天窓閉めた分、パッシブ効果は得られないから開けている時と比べて室温低下は緩くなるが、低抵効果による室温低下はあるはずです。 天窓から冷気が流入するなんてOM信者の妄想です。 |
6013:
匿名さん
[2020-08-05 07:38:04]
|
6014:
名無しさん
[2020-08-05 07:45:38]
おじさん宅に室温低下窓開け推奨してるけど、立場の違いも理解してあげないと。
おじさん宅に必要なのは室温低下ではなくて除湿。 |
6015:
名無しさん
[2020-08-05 07:48:31]
|
6016:
匿名さん
[2020-08-05 07:49:30]
|
6017:
名無しさん
[2020-08-05 08:00:04]
何度見ても同じ。
放熱によるものか、蓄冷によるものか実証されていない。 蓄冷は>1818の単なる妄想。 室温が外気より高いときに室内ではどういう空気現象が起きるか分かっていない。 もう一度、対流の基礎学習が必要です。 |
6018:
名無しさん
[2020-08-05 08:08:04]
外気温データを見ると寒冷地だな。
それも高地。 ①さん宅には応用できない。 ROM専の皆さんも、全員寒冷地の高地に住んでいるわけでもない。 単に自慢したかっただけ。 |
6019:
匿名さん
[2020-08-05 08:26:39]
|
6020:
匿名さん
[2020-08-05 08:29:53]
|
6021:
匿名さん
[2020-08-05 08:40:36]
他スレの過去レスだが同じⅡ地域の②③の似たような時期のデータですね。
②の2012年8月16日 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/ ③の2012年8月12日~13日 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1818/ |
6022:
名無しさん
[2020-08-05 09:00:05]
>6019
白か黒かの決着ではない。 実生活にどれだけの効果があるのかを検証しないといけない。 効果にもピンからキリまであると以前説明したはずですよ。 パッシブ効果による室温低下は温暖地では実用的ではないという事です。 寒冷地で寒暖差の大きい低低住宅はパッシブ効果による恩恵は大きいと思う。 しかし、夜間の天窓からの冷気取り込みは強制換気でもしなければパッシブではできない。 例えOMソーラーのように強制換気で実用化しても、涼しさを実感できる室温低下には至らない。 単に床下の冷気を利用しているだけ。 |
6023:
名無しさん
[2020-08-05 09:20:58]
②のデータですが床下エアコンによる蓄冷効果の検証だと思いますが、出発点から間違っている。
この地域の床下は常に21℃前後です。 蓄冷しても意味がない。 無駄にエネルギーを損失しているだけです。 ③のデータは地域特性を生かし、模範となるパッシブ利用だと言える。 |
6024:
名無しさん
[2020-08-05 10:42:03]
訂正
>この地域の床下は常に21℃前後です。 この季節のこの地域の床下は常に21℃前後です。 |
6025:
匿名さん
[2020-08-05 11:12:37]
|
6026:
匿名さん
[2020-08-05 11:36:08]
|
6027:
匿名さん
[2020-08-05 11:53:06]
話題の発端は、>5921
>義務化(形骸化)された24時間換気より、人の五感で行う窓開けの方が効果が高いだろう。 >義務化の主目的はあくまでもシックハウス対策。 >外気との熱交換やCo2濃度の抑制など人の感覚の方が優れてる。 だったと思うが、 屋外の涼しい風を入れたい時には窓開けした方が24時間換気に頼るより効果が高いってこと。 |
6028:
匿名さん
[2020-08-05 12:39:17]
中国から黄砂やPM2.5、温暖化で花粉も多いのに、
フィルターせずにそのまま取り入れたら、せっかくの清浄な室内が汚れてしまう |
6029:
匿名さん
[2020-08-05 12:45:27]
>6022
>パッシブ効果による室温低下は温暖地では実用的ではないという事です。 温暖地の①さんの昨日の気象データ https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=5... ①さんちのエアコン温度設定は28℃ 24時間中11時間は28℃を下回ってる。 現実に①さん宅も窓開けは早朝。 熱帯夜(25℃)に拘ることもないね。 |
6030:
匿名さん
[2020-08-05 12:59:07]
>6028
>フィルターせずにそのまま取り入れたら、せっかくの清浄な室内が汚れてしまう なので室内空気環境のモニタリングも重要ですね。 近い将来「黄砂」「花粉」などのモニターがお手頃になるといいですね。 ところで外出時は防護衣に防護マスクなんですか? |
6031:
匿名さん
[2020-08-05 14:18:56]
>6021
②のデータ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/ 夕方~就寝時~夜中が室温高いですね。 人体のバイオリズム的にどーなんだろう? |
6032:
匿名さん
[2020-08-05 14:40:02]
外は暑いですね。えーと、①について幾つか補足です。
エアコンの動作ですが、夏は常時【快適おまかせ】モードで28℃設定です。 冷房運転か除湿かはエアコンに一任なので分かりません。 ①には天窓があります。但しFIXなので風は入りません。 東と北向きですが夏は直射日光が入ると少し暑くなります。 >5999 匿名さん 高高はさほど普及していない? 建売や普通の工務店、多くのHMは高高ではないので、9割以上は中中レベルじゃないかな。 ウチ①のログハウス 14時10分現在 27.6℃、湿度48%、絶対湿度12.38g/ 参考外部 名古屋 14時 34.7℃、湿度52%、絶対湿度 20.26g/ |
6033:
匿名さん
[2020-08-05 18:02:24]
|
6034:
匿名さん
[2020-08-05 23:08:08]
>6033 匿名さん 窓開けがそれほど重要な要素だったのでしょうか?
最初は兄弟が一条のi-smartを建てたので、紹介割引目当てで一条工務店を検討してます。 でも太陽光、床暖、換気システム等、大型機械に頼った家は永続性に疑問が沸きました。 高高に窓開けは必要ないので網戸もオプションと言われ、嫁さんも違和感を持った結果、 ログハウスの非日常が気に入り、最近の家だけど中身はログハウス=P&Bに決定しました。 どうせ建てるのなら普通でなく面白い方が後々まで楽しそうですからね。 途中スウェーデンハウスも検討したので、工務店には同程度の性能をお願いしています。 当地の気候と家族の使い方に合い、機械に頼り過ぎず数値上でも住み心地の良い家です。 |
6035:
名無しさん
[2020-08-06 06:24:50]
>6026 匿名さん
>もしこの「名無しさん」が同一人物なら頭おかしい 頭おかしい人物(ログ教信者)が基準で物事を判断すると、当然そーいう結論になる。 >まっ、流れ的に②の別名と考えるのが妥当かな? 憶測しなくていいようにコテハンでも貼れば。 >6027 >屋外の涼しい風を入れたい時には窓開けした方が24時間換気に頼るより効果が高いってこと。 おらが村だけの屁理屈。 ①さんにそのことを実証してもらえば? どこまでいってもおらが村のログ教信者だね。 >6029 >熱帯夜(25℃)に拘ることもないね。 ほー、おらが村では外気温25℃が熱帯夜になるの? だとすると、①さんの室内27.6℃は超熱帯夜? ①さん安眠できるのかな。 >6033 匿名さん > 窓開けがそれほど重要な要素だったのでしょうか? 重要な要素ではなく、感覚的なものだと思いますよ。 温暖地の夏季において、中中住宅で夜間における窓開けなんて愚の骨頂です。 その件で議論したいのなら③さんとすべきです。 窓開けなどしないでエアコンに頼る方がより快適です。 |
6036:
名無しさん
[2020-08-06 06:28:18]
訂正
>その件で議論したいのなら③さんとすべきです。 その件で議論したいのなら①さんとすべきです。 |
6037:
名無しさん
[2020-08-06 06:50:11]
①さんどうでしょう。
③さんが言うように、毎朝、窓開けしているのなら、窓開けせずにエアコンだけ止めて、室内の湿度変化の測定はできないでしょうか。 ①さんたくの低湿度(絶対湿度)の大きな原因がエアコンによるものか、ログ材の調質効果によるものか、実測できるのではないでしょうか。 エアコン止めても低湿度(絶対湿度)が変わらないならログ材による調質効果は実証できることになります。 そのことは、ログ界にとっても明るい材料にはなります。 どうでしょう。 >6025 >引用元は? 他人の言うことなど信用せずに、自分ちの床下にデーターロガーでも放り込んでおけばいい。 ②さんちと同じ気候条件なのでしょ? |
6038:
匿名さん
[2020-08-06 07:04:02]
>6035 名無しさん 重要な要素ではなく、感覚的なものだと思いますよ。
感覚的というより生活習慣です。例えばペット好きな人は必ず飼ってるみたいな必須条件。 時期によって時間は異なりますが、冬でも新鮮な空気と共に冷風を感じたいと思います。 当地の場合盛夏の時期に限れば、やはり涼しさというよりは換気目的になるでしょうね。 ログハウスの蓄熱・蓄冷は短時間の換気なら変動を抑えるので窓開けが自在にできます。 |
6039:
匿名さん
[2020-08-06 07:21:45]
|
6040:
名無しさん
[2020-08-06 07:31:53]
>時期によって時間は異なりますが
夏限定で話を進めているつもりです。 夏限定なら今でしょ! >時期によって時間は異なりますが、冬でも新鮮な空気と共に冷風を感じたいと思います。 それはいいことだと思いますよ。 冬以外で、春でも秋でも外気を取り入れればいい。 そこは否定しません。 こだわっている部分は夏です。 あなたが①のログ材を採用した住宅の室内の温湿度実測値を公開している。 低湿度(絶対湿度)の原因がログ材採用によるものであれば画期的な発見です。 公開したデータだけでは因果関係が不明です。 だから、あなたには裏付け実証する責任もある。 デシカオタクの②さんにとっては天と地がひっくり返る。 今までの脳内屁理屈は何だったんだとなる。 |
6041:
名無しさん
[2020-08-06 07:37:54]
|
6042:
匿名さん
[2020-08-06 07:42:30]
|
6043:
匿名さん
[2020-08-06 07:46:02]
|
6044:
匿名さん
[2020-08-06 07:58:20]
>6040 名無しさん 低湿度(絶対湿度)の原因がログ材採用によるものであれば画期的な発見です。
ログ材の採用だけで現状の湿度は保てないですよ。③さんの結果からも分かります。 ③さんの結果や①の過去の状況からすると、ログ材の吸放湿は2g/前後と推測できます。 冬は生活で発生する湿度を加え適湿になりますが、夏は調湿以上の意味を持ちません。 ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね。 >窓開けせずにエアコンだけ止めて、室内の湿度変化の測定はできないでしょうか。 実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、コロナ禍で当面は難しいでしょうね。 |
6045:
匿名さん
[2020-08-06 10:27:20]
|
6046:
匿名さん
[2020-08-06 13:13:16]
|
6047:
匿名さん
[2020-08-06 18:09:41]
>6038:匿名さん
>ログハウスの蓄熱・蓄冷は短時間の換気なら変動を抑えるので窓開けが自在にできます。 フィンランドパインの容積比熱が大きいからなんでしょうね。 全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。 |
6048:
匿名さん
[2020-08-06 19:06:53]
|
6049:
匿名さん
[2020-08-06 19:26:37]
つまり熱帯夜が続く温暖地には、向かないということ
|
6050:
匿名さん
[2020-08-06 20:26:45]
>つまり熱帯夜が続く温暖地には、向かないということ
蓄熱(蓄冷)性をどう上手く使うかでしょうね。 例えば外断熱でないRCマンションの南西角部屋と最上階部屋は夏場その蓄熱が仇となってる。 |
6051:
匿名さん
[2020-08-06 22:19:49]
③の地域も梅雨明けし、夏本場となりました。
内外温湿度計の外部湿度センサーが死んだので・・・ 内外温度計の記録です。 今日の最高は 外気温 31.9℃ 室温 26.8℃ 内外温度差 5.1℃ ↓最寄り気象台データ http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48156.html 暫く内外温度計の最高・最低を観察してみようかな・・・ |
6052:
匿名さん
[2020-08-06 23:34:16]
湿度はいかがでしょうか?
|
6053:
匿名さん
[2020-08-07 06:20:44]
>湿度はいかがでしょうか?
今朝6:00頃だと70%くらい(Co2モニターの湿度表示)でした。 |
6054:
名無しさん
[2020-08-07 06:47:05]
>6042
>基礎深度・床下気積・床下構造がまったく違うからな~ だからどうなの? その屁理屈で行けば、このスレで自慢しているログ教のお説は、少しでも状況が違う他人には全く無意味になってくる。 ただのログ教信者の自慢話で、他の方には無意味で役に立たないお説を報告しているわけだ。 >6043 >ログハウスの一例だけのこと。 ほー、ログハウスでは重力換気による室内空気の流れは逆方向になるとでも言いたいの? 上から下? 新学説ですね。 論文でも書けば。 >6044 >ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね 室内の湿度が50%以内に保てるのはログ材の調質作用ではなく、エアコンのおかげという意味ですね。 ①さんがアップする写真や説明を聞いていると、ログ材のおかげで50%以下にできると錯覚してしまう。 >5957>エアコンに頼らずとも、家中隅々まで新鮮でカラッと快適な空気にできる >5713>ウチ①は機械はエアコンのみの3種換気ですが、ログハウスらしい調湿ができています。 >夏はエアコン使用で概ね湿度50%以内を保てることは実証済です は①さんの発言ではなかったのですね。 そうですか。 でも、②さん宅はエアコン頼みでも湿度は下がらない。 どうしてだか理解できますか。 >実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、 実家に帰ると湿度変化が確認できないのではないですか。 データロガーを所有してるの? 明け方の涼しいときにエアコン止めるだけですから。 大袈裟にとらえすぎです。 >夏は調湿以上の意味を持ちません。 そうであれば、夏は②さん宅と同じと解釈すればいいわけですね。 >6047 >全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。 低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。 >6048 >都度の窓開けの快適さは、24時間換気にはありませんね。 つまり、ログ材利用の家では窓開けしないと不快な環境だというわけですね。 面倒くさくはないですか。 |
6055:
匿名さん
[2020-08-07 07:32:50]
なんか若干狂っ方がおられるようですね。
フィンランドパイン(欧州アカマツ)の比熱は杉の倍以上、軽量コンクリートに匹敵ですね。 躯体RCでも軽天・軽量間仕切りより、無垢のフィンランドパインのログハウスの方が全体の蓄熱量は大きいかもしれません。 |
6056:
匿名さん
[2020-08-07 07:34:02]
|
6057:
匿名さん
[2020-08-07 07:51:33]
|
6058:
匿名さん
[2020-08-07 08:19:09]
|
6059:
匿名さん
[2020-08-07 09:02:51]
>石膏ボードくらいでしょうね。他には・・・思い浮かばない。
ですね、 例えば壁1/m2当たりの容積比熱だと、 114mmフィンランドパイン 185KJ/m3・K 12mmプラスターボード 10KJ/m3・K まあ比較相手が低低のログハウスだとして蓄熱性では超低低と言えるでしょう。 |
6060:
名無しさん
[2020-08-07 09:13:16]
|
6061:
匿名さん
[2020-08-07 09:26:43]
|
6062:
匿名さん
[2020-08-07 12:44:28]
|
6063:
匿名さん
[2020-08-07 13:08:53]
|
6064:
匿名さん
[2020-08-07 13:25:32]
>6060
>いくら蓄熱容量が材料自体に多くても、家という単体で熱収支を考えれば、木材なんて、断熱材の世界では熱橋と言われている位、 蓄熱側から見ると断熱材が熱橋になるね。 >熱伝導についてはスカスカ。 この低伝導が熱橋とならず結露しにくい素材になってる。 >ログハウスは熱橋の外皮で構成されている。 外周しかログ壁ないなんてB社のエントリーモデルくらいじゃないかな。 >そういう意味で、ログハウスでは家単体の蓄熱容量はないということです。 なにかモデルケースをもって蓄熱容量を算出してみなよ。 >ログハウスは低低 誤爆に自爆、あんたの○○が低低。 |
6065:
匿名さん
[2020-08-07 14:35:18]
|
6066:
匿名さん
[2020-08-07 14:47:09]
|
6067:
匿名さん
[2020-08-07 16:30:46]
|
6068:
匿名さん
[2020-08-07 17:00:08]
|
6069:
匿名さん
[2020-08-07 18:45:14]
いずれにせよ、寒冷地限定な話である
立地が良い都市部はヒートアイランドもあり 街全体で過剰に蓄熱している 蓄熱は、害ばかりでまったく不要なもの |
6070:
匿名さん
[2020-08-07 18:54:03]
|
6071:
匿名さん
[2020-08-07 21:09:34]
>>6070 匿名さん
>日中は温度か?高いか?夜間の温度か?下か?る地域て?は と限定されている。 温暖化とヒートアイランドで下がらなくなり、当てはまらなくなっている。 ゆでがえるな思考を改めるべき |
6072:
匿名さん
[2020-08-07 21:55:20]
>6071
例えば温暖地で外気温35℃、室内は28℃でエアコン設定した住宅があるとしよう。 奥さんの友人が訪れてリビングと玄関開けっ放しで立ち話・・・ なんと暑いにも関わらず立ち話は30分続いた。 蓄熱性がない住宅、 リビングにいた夫は・・・「ドア開けっぱなしでアッチイな・・」となる。 蓄熱性があると、 「楽しそうに長話してんな・・・」 くらいの差がでるね。 |
6073:
匿名さん
[2020-08-07 22:20:14]
蓄熱・蓄冷容量の乏しい家は室温が不安定になりやすいから、窓開けには不向きな家。
高高として外界から隔離し、全館空調や安定した管理換気の条件下で快適を謳っている。 ログハウスとは真逆な存在で、機械頼みの貧弱な家に見えたから①は高高を避けました。 |
6074:
匿名さん
[2020-08-07 23:09:57]
玄関開けたところで、玄関まわりの計画換気のルートが変わるだけ
換気風量は変わらない、 熱交換されない空気が増えたところでエアコンの出力(消費電力)が多少増える程度 街で見かけるガラス張りの店舗1階、自動ドアで頻繁に開いているが店内は涼しい |
6075:
匿名さん
[2020-08-07 23:13:01]
魔法瓶のまわりを常温の蓄熱素材で包んだところで中身に影響は無い
|
6076:
匿名さん
[2020-08-07 23:14:25]
玄関解放換気=窓開け換気=便所三種換気
|
6077:
匿名さん
[2020-08-07 23:52:32]
>6074、>6075、>6076
かしこまりました。 貴方を①②③に次ぐ④さんにしましょう。 貴方の持論を①②③と同様に自宅の仕様・実測データを示しながら参加してください。 では、まず④さんのプロフィールの書き込みをお願いします。 改めてまして①②③④分類情報 ① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス ② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし 福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる ③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm ④ (誤爆で自爆の④さん自身による記入待ち) ※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします |
6078:
名無しさん
[2020-08-08 09:17:40]
おはよー。
④です。コテハン張っているのに間違う方もいる。 ドーしょうもないな。 蓄熱の効果については②さんが理解できている。 低低しか住んだことのない③さんではおらが村のジョーシキから抜け出せない。 ①さんは③さんに遠慮して発言している。 ①さんのおらが村のジョーシキを③さんに体験談として教えてあげなよ。 低低の③さん以外は中中か自称高高。 分類情報に低低か中中か高高かの情報も入れるべき。 ROM専の方々はその分類に注目していると思うよ。 温暖地の冬季において長物の蓄熱効果は、夏季においては弊害だけ。 特に、①さんの家においては春あたりから弊害が現れる。 しかし、心配無用。 エアコンという便利なものがある。 エアコンを使えば、どんな家でも快適にできる。 だから、エアコンを使ったときの温湿度測定は参考にはならない。 エアコンを使わない状態で、温暖地でのログ材の夏季における自慢話をしてほしい。 ①さんも温暖地における蓄熱作用を②さんぐらい理解できていれば自ら実験するはずだが、まだ十分に蓄熱作用を理解できていない。 或いは、おらが村のジョーシキしか語れない③さんに歩調を合わしている。 ログ教信者だから仕方ないか。 |
6079:
名無しさん
[2020-08-08 09:42:18]
温暖地の平地で③さんと同じログハウスを建てるとどうなるか。
脳内屁理屈で考えてみた。 まず冬季だ。 室内環境はログ材の蓄熱作用で温湿度変化は緩慢化され、一般の低低よりは快適だ。 暖房費も、一般の低低に比べれば省エネだと思う。 次は夏季だ。 室内環境は昼間のログ材による蓄熱効果で、外気が涼しい夕方過ぎても室温は下がらず、夕方以降は外気温に追随しやすい一般の低低に比べ不快だと思う。 しかし心配ご無用。 エアコンがある。 これを使えば、低低もログハウスも快適だ。 あとは、年間電力消費量の比較になる。 それは脳内屁理屈でも予想できない。 ログ教信者はログハウスの方が省エネだと答えるし、一般の低低信者は違う答えを出すだろう。 このスレの問答を見れば理解できる。 |
6080:
匿名さん
[2020-08-08 12:39:13]
>④:名無しさん
ご参加ありがとうございます。 取り急ぎ>6077の分類情報への追記をお願いいたします。 やはり、お互いの条件がある程度把握できた上での方が意見交換がしやすいかと思います。 今のままですと、単に誤爆で自爆の○ホのままです。 よろしくお願いいたします。 |
6081:
匿名さん
[2020-08-08 14:20:37]
>6078 名無しさん エアコンを使ったときの温湿度測定は参考にはならない。
エアコンは導入・維持コスト、取り扱いや設置の簡便性、冷暖房除湿に優れています。 温暖地はほぼ100%設置されているのだから、エアコンありきで何の問題も無いと思う。 ウチ①は夏冬にエアコンを使わない生活は有り得ないので、止めることはありません。 エアコンに限らず何ら冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは。 ②の設置した奇天烈な装置もエアコン絡み。③さんの薪ストーブも暖房設備ですね。 |
6082:
匿名さん
[2020-08-08 14:31:15]
|
6083:
匿名さん
[2020-08-08 15:11:17]
今どきは自然エネルギーを上手に利用して電気料金払うことなく快適
利便性が良く立地が良い地域の場合、真夏に空調が無ければ熱中症で命の危険がある。 冬はそのようなことは無い。 |
6084:
匿名さん
[2020-08-08 19:33:06]
>6038
>今どきは自然エネルギーを上手に利用して・・・ その様々な自然エネルギー利用が現代の課題ですね。 電力も太陽光・地熱・風力・波力・バイオマスなどなど。 住まいも自然エネルギーをどう使うか・・ どちらも知恵が必要でしょう。 例えば①さんが冬場に加湿が不要としてたり、温湿度の回復力だったり。 これも木材のもつ自然エネルギーと言えるでしょう。 ウチ③の場合も、木材の調湿・蓄熱の他に重力換気・風力換気・地中熱等の自然エネルギーを積極利用してます。 薪ストーブもウチにおいては太陽光燃料と思ってますし、換気装置でもありますね。 |
6085:
匿名さん
[2020-08-08 21:32:11]
|
6086:
匿名さん
[2020-08-09 00:02:29]
|
6087:
匿名さん
[2020-08-09 06:25:57]
|
6088:
名無しさん
[2020-08-09 06:32:41]
>6081
>エアコンに限らず何ら冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは それを私に言われてもね。 ③さんに向かって言うべき言葉です。 ①と③はこのスレでログ材の何をオナっているの。 ログハウスもエアコンに頼れば快適ですとでもいいたいのかな。 稀にみる〇?グループですね。 >③さんはエアコン不要、薪ストーブのみで快適ですから最もシンプルで優れています。 南極で家建てればどんな家でもエアコン冷房不要だから優れていることになる。 沖縄行けばどんな家でも薪ストーブはいらなくなる。 分析力が鋭いな。 やっぱり、ログ教信者でないと①③さんみたいな偏向的な鋭い〇ホ分析はできない。 近所迷惑の薪ストーブではなく、エアコン暖房ではどうしてだめなのか③さんに聞いたことあるの? >6084 >ウチ③の場合も、木材の調湿・蓄熱の他に重力換気・風力換気・地中熱等の自然エネルギーを積極利用してます ①さんに向かって言うべきです。 ①さん、エアコン冷暖房など使わずにどうして③の真似をしてくれないの?とね。 ①さん曰く、>冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは >6087 >重力換気・風力換気・放射冷却だって自然現象。確立され誰もが使える資源だよ。 ①さんに放射冷却を使えば夏季にエアコンなんていらないことを説得すれば。 同じログ教信者でも①と③ではお題目が違っているような気がする。 お題目の違う信者同志を同じ土俵で相手にしてもね。 同じ信者同志でお題目について意見統一してね。 都合のいいデータだけ自慢公開して、都合の悪いデータとなると屁理屈言って逃げ回るようでは、都合のいいデータまでもが胡散臭くなってくる。 信者同士で盛りに盛ったデータなんだろう。 |
6089:
名無しさん
[2020-08-09 06:41:38]
>重力換気・風力換気・放射冷却だって自然現象。確立され誰もが使える資源だよ。
その効果にもピンからキリまである。 OM信者みたいに、キリの効果に莫大な設備投資をし、③みたいに自己陶酔している。 少し頭のいい人間なら決して真似はしないだろう。 OMの教祖はキリの効果などどうでもよくて、要するに、〇〇相手にお金儲けをしたいだけ。 |
6090:
匿名さん
[2020-08-09 06:41:41]
|
6091:
名無しさん
[2020-08-09 07:02:31]
>温度計・湿度計・Co2濃度計・データロガーの記録をどうやって盛るのかい?
都合の悪いデータを①さんみたいに公開しなければ結果的に盛ったことになる。 少しは自分のおつむで考えてね。 |
6092:
匿名さん
[2020-08-09 07:19:50]
|
6093:
匿名さん
[2020-08-09 07:41:48]
県内で無暖房(無冷房)住宅を売りにしてた工務店もあるけど、現実的に可能かな?
夏の夜は窓を開けて冷気を取り込み、土壁に蓄冷することで無冷房らしいけど。 どんな高高住宅でも、冷暖房無しで年中快適な温湿度を実現した所はありません。 高高住宅は知る限り快適なのは室内温度だけ、湿度への対策は今後の課題だよね。 それをログハウスだけに冷暖房無しで求めるのはおかしいでしょ。 ③さんの地域なら工夫すれば冷房に頼らずに済む地域ですが、暖房は逆に大変。 火力の大きな薪ストーブに蓄熱性の高いログハウスは相性がいい。 ①は冷暖房共にそこそこ必要な地域。生活習慣にエアコンの能力を生かす設計で ログハウスを選んだだけのことです。実際に実現できているから何の問題も無い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
5983をしっかり読んで下さいね。
素人でも理解できるようにとても易しく書かれていますよ。