住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

5681: 匿名さん 
[2020-07-12 10:29:16]
>5680
>何度も言ってますが調湿は表面積が多いほど調湿量が増える。

短期間・短時間ではね。

>短期間では調湿は表面から浅い所までしか調湿出来ない。

長時間では深部に吸湿され蓄積されていく。

まだ平衡含水率の意味が解ってないようだ。


短期間・短時間ではね。長時間では深部に吸...
5682: 匿名さん 
[2020-07-12 10:39:27]
>5680 匿名さん 冬の加湿はOKで夏の除湿は何故エアコン頼りなのでしょうか?

ログハウスの恒常性や調湿容量は大きいが、木材の自然な調湿には限度もあるからね。
住み心地が良いと感じる温湿度範囲に必ず合うものではないし、住む地域でも異なる。
当地の高温多湿に対しては夏のエアコンは必須だが、③さんの地域では必須ではない。
要は地域や材料の特性を上手く使いこなせたかどうかで、結果が異なるということ。

>短期間では調湿は表面から浅い所までしか調湿出来ない。

変動が少なく穏やかに同じ状態を保とうとするのが恒常性。ログハウスは極めて高い。
短期間だけに着目した②には恒常性の視点が抜け落ちていることに気が付かないかな。
5683: 匿名さん 
[2020-07-12 11:37:37]
TALOのHPからの引用だが、恒湿デシケータ内の試験だ。
良く見てみると、吸湿中に重量が軽くなったり放湿中に重量が増えたりしているね。

つまり、
表面近くでは絶えず吸放湿し深部へ貯め込んだり、逆に深部から放湿しているということだよ。

①さんちでも同様に吸湿の一部が少しずつ深部へ蓄積されてるのだろう。
だから、流入水分室内発生水分≠除湿水分なのではないかな?
木材の深部へ吸湿される分以外を除湿しているのでは?



TALOのHPからの引用だが、恒湿デシケ...
5684: 匿名さん 
[2020-07-12 11:58:04]
>5683 匿名さん 良く見てみると、吸湿中に重量が軽くなったり放湿中に重量が増えたりしているね。

石膏ボードでは起きていませんね。恐らく薄板でも重量の小刻みな変化はほぼ無いでしょう。
他のほとんどの家とログハウスの決定的な違いと思います。ログ部材が多いほど差が出ます。
5685: 匿名さん 
[2020-07-12 12:01:39]
恐らく薄板でも重量の小刻みな変化はほぼ無いでしょう。→薄板程変化は小さくなる。ですね。
5686: 匿名さん 
[2020-07-12 12:39:55]
>5680
>何度も言ってますが調湿は表面積が多いほど調湿量が増える。
>短期間では調湿は表面から浅い所までしか調湿出来ない。

ず~っと>5681にUPしたように様々な資料を添えて説明してあげてるのに・・・
②はまったく理解出来てない。

きっと脳内が薄板木っ端並みなのだね。
表面近くでしか記憶できないから、いつもいつも半歩で忘れる。
深層記憶力が皆無。
5687: 匿名さん 
[2020-07-12 13:04:58]
>5679:匿名さん

>基礎Conを増やしたなら蓄熱量は十分なはず。

いやいや、そこも大きな間違いで・・・
②の地域の地中温度からすると蓄熱などならず無駄に地中に放熱させているに過ぎない。
その証拠に、②の小屋は基礎外断熱だが漏熱が大きかった為、外周部の立ち上がり内側に断熱材を追加した。
しかもスカート断熱されてないので単純にダダ漏れ。
笑えるねえ~!!
5688: 匿名さん 
[2020-07-12 13:46:22]
>5687 匿名さん 蓄熱などならず無駄に地中に放熱させているに過ぎない。

何とも間抜けすぎます。調湿容量だけでなく蓄熱も無駄だらけ。上手くいく訳ないですね。
間抜け過ぎるのは計算も一緒です。ある程度は実測値を反映できる計算をお願いしますよ。
5689: 匿名さん 
[2020-07-12 14:03:49]
関係ない話にそらして胡麻化そうと必死なのは見え見えです。
換気量は200m3以上と>5635でレスしてる。
少なめに見て外気絶対湿度-室内絶対湿度+室内発生湿度で除湿量11g/m3x200m3/hx24時間÷1000=53リットル/日
53リットル/日も除湿出来るエアコンなどない、有ったら欲しい。
複数台なら除湿出来るかもしれないが室温が下がり過ぎる。
5690: 匿名さん 
[2020-07-12 14:15:51]
>5689
>53リットル/日も除湿出来るエアコンなどない、有ったら欲しい。

①さんちでも53㍑/日はないだろう。

②が欲しがるのは②の小屋がまったく調湿・蓄熱がない証だよ。
5691: 匿名さん 
[2020-07-12 17:32:28]
>5689 匿名さん 53リットル/日も除湿出来るエアコンなどない、有ったら欲しい。

やたらと高性能でなくても一般のエアコンで快適に除湿できるのは常識。②の家がダメ。
何でそんなに食い下がるのか意味不明。12g/前後なんて除湿すれば普通の数字と思うが。
5692: 匿名さん 
[2020-07-12 19:28:07]
>何でそんなに食い下がるのか意味不明。

快適範囲が極端に狭いからでしょうね。
それと、板木っ端がカビるからだよね。
5693: 匿名さん 
[2020-07-12 20:12:17]
>5692 匿名さん 板木っ端がカビるからだよね。

カビると言えば②は冬は床下に給水するけど、頻繁に煮沸しないとカビだらけになるよね。
数週間に一度給水する水が衛生状態を保つ訳がない。カビ・菌類の蔓延が想像できます。
植物の水挿しで水を替えないと冬でも1週間程でカビが出る。煮沸を続けない給水はダメ。
5694: 匿名さん 
[2020-07-12 23:30:03]
今日の③のログ壁の含水率です。

11.5%でした。
木材の平衡含水率からすると、室温 23℃程度で湿度 64%相当です。
数日間多雨で湿度80%を超えていたはずですが、割りと含水率が低いですね。

こんな梅雨真っ只中でさえ吸放湿を繰り返してるのでしょうね。

今日の③のログ壁の含水率です。11.5%...
5695: 匿名さん 
[2020-07-12 23:48:51]
温湿度計をふと見て、何か湿度が下がってきたなと思ったら、外も大きく下がっていました。
1日で外部の湿度が10g/も低下したのに、僅か1g/程の低下。家の中では全く気が付きません。
ログハウスの蓄熱や調湿は外部との温湿度差の緩和に役立つので、住み心地も良いのでしょう。

ウチ①のログハウス 23時30分現在 27.8℃、湿度 45%、絶対湿度 11.61g/
参考外部 名古屋 23時 22.3℃、湿度 69%、絶対湿度 13.63g/
温湿度計をふと見て、何か湿度が下がってき...
5696: 匿名さん 
[2020-07-13 05:25:45]
>ログハウスの蓄熱や調湿は外部との温湿度差の緩和に役立つので
>1日で外部の湿度が10g/も低下したのに、僅か1g/程の低下。
10%しか変化してないからログハウスが役に立ってない証拠。
短期では表面と浅い部分しか調湿に寄与出来ないから当たり前。
5697: 匿名さん 
[2020-07-13 11:05:16]
>5956

要素が足りてない計算と同様で何とも的を得ないレス。
5698: 匿名さん 
[2020-07-13 11:16:20]
↑ レス番間違えた。

>5696

要素が足りてない計算と同様で何とも的を得ないレス。
5699: 匿名さん 
[2020-07-13 15:08:31]
>5679:匿名さん

>ウチ①と着眼点や発想は近い軸組ログハウスなのに、②は何故失敗しているか考えてみました。

そうですね・・・
暇つぶしに②の失敗の原因でも皆で分析しましょうか。

やはり、一番は要素が足りてない計算でしょう。
5700: 匿名さん 
[2020-07-13 17:18:20]
このスレは色々な資料が豊富ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる