前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
5481:
匿名さん
[2020-03-21 19:31:36]
|
5482:
匿名さん
[2020-03-21 19:33:33]
|
5483:
匿名さん
[2020-03-21 19:37:33]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/DSCF8576-300x225...
>丸太土台の一部が腐っているようで、つっついたらボロボロと崩れてしまう http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/DSCF8535-300x225... >木には腐りやすいところ(弱いところ)があり、伐採時に傷がついた所であったり、工事中やむを得ず釘を打ったところであったり、部分的に腐りやすいところが存在します。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/DSCF8553-300x225... >一見しただけではまず発見できない、 >この部分が約5cm程も腐っていました。 |
5484:
匿名さん
[2020-03-21 19:46:35]
25~35mm間の含水率は47.25-36.25=11%
15~25mm間の含水率は36.25-25.5=10.75% 10~15mm間の含水率は25.5-19=6.5x2=13% 10mmの含水率は19% つまり0~10mm間の水分量が増えてるだけ。 少なくても15mm以上は雨が浸透してない。 簡単な理屈だが理解力がないから駄目なんだろうな? |
5485:
匿名さん
[2020-03-21 20:09:16]
>5484
どの深度でも腐朽条件の20%以上になってないだろ。 雨にうたれた外部の木材でもたった1日で季節の平衡含水率に近づく。 雨掛かりを防いだ部分は例え漏れがあっても平衡含水率に近いということだよ。 |
5486:
匿名さん
[2020-03-21 21:48:24]
まあ、
温度差換気や3種換気では漏れ出すことはほぼないだろう。 ②の小屋で漏れたのは2種換気で室内正圧としたから。 ウチのように薪ストーブ煙突のドラフトがあれば隙間から漏れ出ることはなくて、 常に隙間から吸気している。 |
5487:
匿名さん
[2020-03-21 22:43:58]
木っ端な妄想理論より著名な文献・論文、そして実測値が信憑性があるよ。
木っ端な妄想理論が信頼される為に必要なのは、著名な文献・論文を超える理論と裏付ける実証実験だよ。 |
5488:
匿名さん
[2020-03-22 06:41:14]
僅かの短期間の雨だから乾いた。
薄い板は濡れても直ぐに乾くから腐らないのは知られている。 腐るのはログ材のような太い材。 長期の雨なら奥深くまで含水率が上昇する。 奥深くまで含水率が上がれば長期にわたり表面の含水率が高くなり温度の高い時期に腐る。 実質の壁内結露は長期間、連続で濡れるから奥深くまで含水率が上がるから簡単に乾かない。 言うことがころころと変わるね、理屈ではなく現実だと騒いでたろ。 膨大な腐った写真は無視かな? |
5489:
匿名さん
[2020-03-22 06:51:42]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF9391-300x225...
>玄関ポーチの柱が乗った丸太土台も腐れが進行していました。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF9389-300x225... >腐った木というのは実に頼りなく、大きな地震が来た時など、そこが弱点になって倒壊しかねません。 >こういう箇所はできるだけ完全にむしり取ってしまいましょう。 >腐朽菌の温床です。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF9415-300x225... >放置すれば菌ですからどんどん浸食してゆくことでしょう。 |
5490:
匿名さん
[2020-03-22 07:02:54]
薄板が腐らない例を再度貼って置く。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/DSCF6874-300x225... >塗装はたしかに落ちており、黒く変色はしていますが、腐ってはいません。 >破風は雨で濡れはしますが、乾燥もします。水も必ず流れ落ちてゆきます。 >破風が腐った、という例をあまり見たことがありません。 >あまり、というより、皆無です。 |
|
5491:
匿名さん
[2020-03-22 08:00:08]
>5488
>長期の雨なら奥深くまで含水率が上昇する。 >奥深くまで含水率が上がれば長期にわたり表面の含水率が高くなり温度の高い時期に腐る。 ほらほら、 要するに雨掛かりを防げば腐るような含水率にならないってこと。 |
5492:
匿名さん
[2020-03-22 08:18:24]
雨と事実上の壁内結露は同じ。
|
5493:
匿名さん
[2020-03-22 08:28:02]
軒が有っても腐ってる。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF9394-300x225... >1階と2階の中間にある梁の一部が腐っていました。 >腐っている部分をえぐるようにして削ってもらっていました。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF9395-300x225... >風がある日に雨が降れば壁面に雨水が吹き付けます。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/DSCF6875-e147756... >割れ目に入った水は乾くことなく、いつまでも溜まり、木をじっとり濡らしています。 |
5494:
匿名さん
[2020-03-22 08:30:10]
|
5495:
匿名さん
[2020-03-22 08:42:19]
露点温度以下になれば結露する。
知識が極端に乏しい奴以外は皆知ってる常識。 http://www.nilim.go.jp/lab/hcg/htmldate/energy-saving/index.html 呆れた事に何べん教えても理解出来ない奴も存在するようだ。 |
5496:
匿名さん
[2020-03-22 08:52:32]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0237-e149778...
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSCF2307-300x225... http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0243-300x168... >シロアリはよく見かけますが、あれはいったい何者なのか? http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0245-300x168... |
5497:
匿名さん
[2020-03-22 12:05:11]
>5495
>露点温度以下になれば結露する。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg 結露するような設計が悪い。 故に窓枠にスタイロ挟まなきゃならない。 |
5498:
匿名さん
[2020-03-22 12:20:39]
>結露するような設計が悪い。
ログハウスは気密性が劣るのがほとんど、ほとんどが設計が悪い。 気密性が劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きやすい。 |
5499:
匿名さん
[2020-03-22 12:31:13]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF2234-300x225...
>塗装をしょっちゅうしていれば腐らない、というのははっきり言って迷信。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF2009-300x225... >屋根の下に収まりきっているとはいえ、濡れることが多い木製のデッキ階段は、この手の家で最も早く交換が必要になる部材です。 >木が腐ってシロアリが侵入しやすくなり、発見が遅れて、建物本体の土台や柱などへ侵入されていしまうこと。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF2011-300x225... >ACQ加圧注入材のデッキ材をおすすめしていますが、加圧をしていないと、露天下のデッキ材は10年でやっぱり腐ります。 |
5500:
匿名さん
[2020-03-22 12:42:33]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/S__7012359-224x3...
>柱の根っこが一部腐っていました。いっけん何の問題もなさそうな柱の根元部分。 >少し黒ずんではいますが、まさか・・・。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/S__7028738-224x3... >バールや-ドライバーで簡単に削れてゆきます。 >シロアリ被害ではなく、腐れ。 >つまり腐朽菌が木を食べてゆくのです。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2461-300x225... >腐朽部分を削り取り整形。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2464-e150211... >消毒液であるホウ酸水溶液を、刷毛で刷り込むように塗っておきます。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2467-300x225... >ホウ酸が棒状に固化されたロッドも打ち込んでおきます http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2469-300x225... >ACQ加圧注入された木材をはめ込みます。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2474-e150211... >オペは無事終了。 |
5501:
匿名さん
[2020-03-22 13:07:29]
>5498
>ログハウスは気密性が劣るのがほとんど、 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg いくら気密性能が劣るとはいえ、窓にスタイロ挟まなきゃなんないのは稀だろう。 |
5502:
匿名さん
[2020-03-22 13:23:30]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032166-300x225...
>一見すると腐っているのでは?という感じの色ですが、ピンピンしています。 >やはり破風はなかなか腐りませんね。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032158-300x225... >一度サンダー掛けをしているのでしょうか。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032155-300x225... >割れ目に雨水が入るとなかなか乾きません。 >やがてその水は木を腐らせることになります。 |
5503:
匿名さん
[2020-03-22 13:30:29]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
特に窓下の外壁の変色が激しいのは気密が悪くてサッシから漏れてるのかな? |
5504:
匿名さん
[2020-03-22 13:33:40]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032204-300x225...
>そして木口(こぐち)はというと、かなりの範囲が腐っています。 >よ~く見ると、上表面は腐っていません。 >これは木材が乾くためだと思います。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032208-300x225... >表面からはそれほど腐っていないように見えていても、 >実はこんなにすごいんです! http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032209-300x225... >画像はデッキ材の裏面です。 >まだ色も変わっていませんし、素材はまったく劣化していません。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032212-300x225... >木口と木口が突合せになる箇所がたくさんあります。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032215-300x225... >長野県産杉のACQ加圧注入材(今回は無色透明バージョン)で復旧。 >屋根があるパターンの場合は、まず腐ったりしていません。 |
5505:
匿名さん
[2020-03-22 13:41:03]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032190-300x225...
>ウッドデッキのどこが腐りやすいか? >答えは簡単明瞭。 >まず第一に、木口(こぐち)と呼ばれる切断面。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032197-300x225... http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032200-300x225... http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/R0032207-300x225... >ビスの孔から腐れがやや進んでいるのが分かります。 |
5506:
匿名さん
[2020-03-22 13:51:06]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/R0032546-300x225...
>窓ガラスは吹っ飛んでいるし、煙突や天窓なども脱落。 >屋根に穴が開いている様子でした。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/R0032550-300x225... >あの鼻をつくにおい。そして真っ黒な世界。 >雪がもっと降れば、きっと屋根材ごと雪崩のように崩れてしまうかもしれません。 >出火原因は、リビング先の外のデッキに出しておいた薪ストーブの灰、だとのこと。 >完全に火種が消えておらず、デッキの床に燃え移り、たまたま置いてあったガソリンの携行缶に・・・。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/R0032552-300x225... >薪ストーブの灰をビニール袋に入れてデッキの床に出して置いておいた・・・、 >それが原因だそうです。 |
5507:
匿名さん
[2020-03-22 14:04:53]
|
5508:
匿名さん
[2020-03-22 14:19:15]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1315-300x200...
>ポスト&ビーム工法(丸太を柱や梁に使った木造軸組み工法で、ログハウスの一種 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1239-300x200... >デッキがひどいことになっていました。 |
5509:
匿名さん
[2020-03-22 14:31:23]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/4680-1-300x168.j...
>「はしごで届く範囲を塗装していたら、表面からは分からないんだけど、なんだか気になるところがある」 >とうことで1階の梁の腐れが疑われていました。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0215-1-300x1... >この梁、ずいぶんと腐れが進んでいました。 >患部(腐っているところ)を削り取るのがまず最初に取るべき措置です。 >表面から10cm近くまで腐っていました。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0218-1-300x1... >鉄プレートで念のため補強を提案。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0221-1-300x1... >化粧材として丸太の皮の部分を加工してペタッ。 >これでぱっと見わかりません。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/46791-300x168.jp... >腐っているところを切除 >腐朽菌がまだ存在している可能性もあるので、ホウ酸塩ロッドにて予防注射 |
5510:
匿名さん
[2020-03-22 14:56:27]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
スッカスカだから外気絶対湿度がそのまま室内の絶対湿度になっちゃうんだろ。 んで、 床下に加湿プールを作らなきゃなんない。 室内発生の湿気だとして、それで加湿がいらないならログハウスは優秀だね。 |
5511:
匿名さん
[2020-03-22 15:21:14]
気密性の劣るログハウスは冬は過乾燥、夏は高湿度。
隙間だらけで寒いログハウス。 気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に我慢。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 |
5512:
匿名さん
[2020-03-22 15:28:06]
気密性の劣るログハウスはバラックと変わらない。
https://pixabay.com/ja/images/search/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82... |
5513:
匿名さん
[2020-03-22 15:32:56]
気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露する腐る危険が大、たくさんの写真が証明してる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない |
5514:
匿名さん
[2020-03-22 15:39:34]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。 >低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 >冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 >加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 >事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 多くの腐ってるログハウスの写真が証明してる。 |
5515:
匿名さん
[2020-03-22 16:29:20]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
スタイロ挟んだサッシが気密・断熱の無さを証明してるね。 床下加湿プールがスッカスカで過乾燥になることを証明してるね。 |
5516:
匿名さん
[2020-03-22 16:55:14]
鈍いのか、過乾燥になるから加湿する、世間の常識。
スタイロ挟んでも気密に出来ないのも常識。 義務教育の知識が有れば分かることだよ、恥ずかしくないか。 |
5517:
匿名さん
[2020-03-22 17:02:44]
https://www.loghouse-fan.com/files/user/201310131202_2-300x0.jpg?v=138...
>一見難の変哲も無い様に思われますが…赤丸の箇所をつついてみれば腐っていました。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201310131202_3-300x0.jpg?v=138... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201310131202_5-300x0.jpg?v=138... >反対側にも腐食は進んでいる様です。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201310131202_6-300x0.jpg?v=138... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201310131202_7-300x0.jpg?v=138... >パテを塗り込み腐ったログの形状を元にもとします。 ノッチ部を計測しないとね。 |
5518:
匿名さん
[2020-03-22 17:54:04]
|
5519:
匿名さん
[2020-03-22 18:42:24]
毎回、同じ内容で能が無い、誰にも見て貰えないよ。
|
5520:
匿名さん
[2020-03-22 18:47:46]
http://www.loghouse.info/wp-content/uploads/2016/10/log430-1.gif
>ログハウスが一番気にしなければならない腐食・シロアリ対策 http://www.loghouse.info/wp-content/uploads/2016/10/log430.gif >玄関ポーチ・デッキの修理 http://www.loghouse.info/wp-content/uploads/2016/10/log210.gif >台風の時ってログハウスでは雨漏りします。 |
5521:
匿名さん
[2020-03-22 20:05:19]
|
5522:
匿名さん
[2020-03-22 23:19:48]
やはり古来から良い工法だったから現代に受け継がれているのでしょうね。
ネガティブレスの数々もきっと今後に活かされて、これからログハウスを建てる方の糧となっていくと思います。 |
5523:
匿名さん
[2020-03-23 06:46:51]
http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm >ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。 >工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置 >ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。 とても活かされる状態とは思えない、腐ってる酷いログハウスが益々増えるだけになる。 |
5524:
匿名さん
[2020-03-23 06:53:10]
ご無沙汰しています。昨年同様に乾燥が進んできました。そろそろログに収縮期マーカーを入れます。
ウチ①のログハウス 6時40分現在 19.6℃、50%、絶対湿度 8.15g/ 参考外部 名古屋 6時 8.6℃、71%、絶対湿度 6.10g/ 温度は変わらないように見えますが、3月20日からエアコンを停止して無加温で問題なく過ごしてます。 |
5525:
匿名さん
[2020-03-23 06:57:09]
>ログハウスメンテナンス
https://pds.exblog.jp/pds/1/201203/29/90/f0162590_882031.jpg >工事前の状態です。 https://pds.exblog.jp/pds/1/201203/29/90/f0162590_892348.jpg >完成後です 太い材を横に使用して雨がかかるのは欠陥工法。 軒が有れば腐らないと思うのは大間違い。 |
5526:
匿名さん
[2020-03-23 07:10:53]
>5517
リンク画像を引用したブログの記事を見ると腐った原因がしっかり記されているね。 https://www.loghouse-fan.com/blog_top/date=2013-10 真実を隠し、ねじ曲げたレスを上げ続ける②の人間性が判ります。 |
5527:
匿名さん
[2020-03-23 07:43:49]
>5526
真実は一つも隠していないよ。 あまりにも腐ってるログハウスが多いから文はほとんど読んでない。 読むと未熟だから良かれと間違えて浅はかな施工をしたんだろ。 墓穴を掘ってる、酷いログハウスメーカーの典型だな。 |
5528:
匿名さん
[2020-03-23 08:27:14]
|
5529:
匿名さん
[2020-03-23 08:38:18]
何時も出鱈目のレスで恥ずかしくないか?
ログハウスじゃないよ、外張り断熱の在来工法。 |
5530:
匿名さん
[2020-03-23 08:45:08]
>マシンカット ログハウス ケア リフォーム メンテナンス
https://pds.exblog.jp/pds/1/201102/02/95/e0218795_1740147.jpg https://pds.exblog.jp/pds/1/201102/02/95/e0218795_17401323.jpg https://pds.exblog.jp/pds/1/201102/02/95/e0218795_17402847.jpg >玄関 テラス 雨がかかる部分のログ腐れ >ベランダ 雨だれ、雨の跳ね返りによる ログ、ドアの腐れ >痛んだログ躯体を撤去 改修することにしました。 雨がかかるのは予測出来る、腐らすのは業者が酷いね。 |
5531:
匿名さん
[2020-03-23 08:49:59]
>何時も出鱈目のレスで恥ずかしくないか?
デタラメレスでの自慰は恥ずかしいぞ。 |
5532:
匿名さん
[2020-03-23 08:57:20]
>雨がかかるのは予測出来る、腐らすのは業者が酷いね。
予測能力の欠乏から後々軒を延長した酷い事例。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
5533:
匿名さん
[2020-03-23 09:07:37]
軒を延長して対応してるから問題ない。
対応しないなら酷いが事例にならない、簡単な事も理解出来ない恥知らず。 酷いログハウス業者は知っていて放置、ログ材を腐らしてる。 |
5534:
匿名さん
[2020-03-23 09:21:17]
https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n1-800-320x240.jpg
>厚さ14cmの北欧Dログの解体が始まりました。 >まず、腐りきった表面のグズグズを取り除き、腐敗した箇所をバールで探りながら掘っていきます。 >思ったよりも遥かに深い部分まで駄目になっていて、 結局、土台とログの下三段までを、ほぼ全解体しての大修理となってしまいました。 https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n2-8001-320x240.jpg >巾木をはずすと、室内側までこのとおり。 >しかも、表面に見えない奥の上の方までスカスカ 幾らの費用が必要なのかな、高いだろうな? |
5535:
匿名さん
[2020-03-23 09:25:38]
ログハウスと関係無い、在来工法の何時も同じ写真と誹謗レスしか出来ない輩、恥ずかしくてたまらんだろ。
|
5536:
匿名さん
[2020-03-23 09:26:19]
雨・積雪で濡らせば腐る、これは当たり前。
早く漏れ出た空気が結露して腐るという事例を出せよ。 |
5537:
匿名さん
[2020-03-23 09:41:24]
当たり前?寝言か?
腐るの承知で雨、積雪で何故濡らす。 少なくても在来工法ではそうならないようにしてる。 腐らすのはログハウス業者の怠慢だろ。 まだ理解出来ないの壁内結露は常識だよ。 http://www.nilim.go.jp/lab/hcg/htmldate/energy-saving/index.html 露点温度以下になれば結露する、学校で習っただろ、恥ずかしいな。 |
5538:
匿名さん
[2020-03-23 09:56:36]
|
5539:
匿名さん
[2020-03-23 09:58:05]
>露点温度以下になれば結露する、学校で習っただろ、恥ずかしいな。
木材が結露するには含水率という条件が必要だ。恥ずかしいな。 |
5540:
匿名さん
[2020-03-23 10:13:41]
「事実上結露」と言ってるよ、もう忘れたの都合悪い事は忘れるたふりか、惨めだね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ >低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。 >低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 >冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 >加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 >事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 |
5541:
匿名さん
[2020-03-23 10:26:57]
「事実上結露」だろうが結露となる含水率条件は変わらない。
飽和点以下では結露に至らない。 |
5542:
匿名さん
[2020-03-23 10:55:00]
分かってないな結露して水になってるだよ、だから含水率が上がる。
目に見えないから事実上の結露と称してる。 知識が乏しいと恥ずかしいな。 |
5543:
匿名さん
[2020-03-23 11:07:07]
|
5544:
匿名さん
[2020-03-23 11:09:25]
https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n3-800-320x240.jpg
>またログを積むのは無理なことです。 >柱を建て、外側は防腐含浸されたSPF材を既存ログと同じ形状に削って打ち付けます。 >それに祭し、奥の隠れるところまで防腐・防蟻処理をし、できるだけ隙間なくウレタンフォームを充填して補助断熱します。 https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n4-800-320x240.jpg https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n4-800-320x240.jpg https://www.sweden-loghouse.com/wp-content/uploads/n5-800-320x240.jpg 無残。 |
5546:
匿名さん
[2020-03-23 11:48:56]
[NO.5545と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5547:
匿名さん
[2020-03-23 11:54:32]
http://www.sanrinsha.biz/2020.sanrinsha.biz/wp-content/uploads/2020/01...
>腐食した部分を今以上に侵食しないようにする。 >一段目が腐食したログ http://www.sanrinsha.biz/2020.sanrinsha.biz/wp-content/uploads/2020/01... >腐食部分をすべて取り去り、新たにログを入れ直します。 http://www.sanrinsha.biz/2020.sanrinsha.biz/wp-content/uploads/2004/04... |
5548:
匿名さん
[2020-03-23 12:00:26]
|
5549:
匿名さん
[2020-03-23 12:12:19]
http://www.sanrinsha.biz/2020.sanrinsha.biz/wp-content/uploads/2020/01...
>そのデッキに跳ね返った雨、又は積もった雪がログウォールを濡らし少しずつログ壁を傷めていくことになります。 http://www.sanrinsha.biz/2020.sanrinsha.biz/wp-content/uploads/2020/01... >・軒を深くする。 >・雨どいをつける。 >・塗装等のメンテナンスを怠らない。 >・雪に埋もれた状態で放っておかない。 >等、いろいろと考えられますが、どれも簡単なことで、誰にでも直ぐに解る事ばかりです。 >ログの差し替えをしなければならないような事にはなりにくいです。 「誰にでも直ぐに解る事ばかり」をやらないログハウス業界。 |
5550:
匿名さん
[2020-03-23 12:21:11]
|
5551:
匿名さん
[2020-03-23 12:45:40]
価値はないよ、顧客をだまして、ぼろ儲けしたいだけだよ。
だから腐るログハウスを大量に建ててる。 http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/ http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm >ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。 >工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置 >ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。 |
5552:
匿名さん
[2020-03-23 12:50:59]
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/62/3c006f2da99e0cde6fabdabe639e...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/422e06a1e859ec0a1bbee95de15... >カビだらけです。丸太がかわいそうです。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/ed2c31f80af2f81eb5ce419c72b... >メンテナンスは、丸太部分をサンダー掛けをして、板貼り部分は洗いました。 |
5553:
匿名さん
[2020-03-23 13:06:55]
|
5554:
匿名さん
[2020-03-23 13:17:32]
騙されてるだけ。
後で泣きを見る可哀想な人たちです。 |
5555:
匿名さん
[2020-03-23 13:27:26]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/feb83fba6ddaf8e0f22587acdb0...
>高品質では無い丸太(その頃はまだ日本調達)を使用しているので、随分痛んでいました。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/76c480fb941e58763615e34c0af... >表面はボロボロでした。雨、風、日光、排気ガスの影響を受ける方向なのでひどいですね。 >雨、風、日の当たらない方向はそれなりに綺麗になったのですが、メンテをしても良くはならないですね。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/be7ce4d5e852c89d0474e7bf04a... https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/4b4019c23a83b46eddb852fdf77... >表面は幾分か荒れていましたが、問題は無いですね。 >丸太の割れ部分には『パーマチンク』を充填しました。 |
5556:
匿名さん
[2020-03-23 13:28:40]
>騙されてるだけ。
それこそ何の根拠もない妄想でしょう。 |
5557:
匿名さん
[2020-03-23 13:39:09]
需要があるから供給もある。
建てたい人がいるから建てる業者もいる。 直したい人がいるから直す業者がいる。 ある程度の需要があるから丸太組工法の規制がある。 単純なこと・・・ |
5558:
匿名さん
[2020-03-23 13:40:54]
建築数が少ないのに腐ったログハウスの写真が多いのが何故かな?
ログハウスが腐るのを施主は期待してるのかな? |
5559:
匿名さん
[2020-03-23 13:47:04]
騙されて気密性の劣るログハウスを建てる奴がいる。
業者はぼろ儲け出来るから腐るログハウスを建てる。 http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/ http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm >ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。 |
5560:
匿名さん
[2020-03-23 13:51:40]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/00703fe5f5e7e76582be74f1e8b...
>やはり雨の濡れるところは随分痛んでいます。 >手摺を全部取ってしまって 新しい手摺を作ります。 >今回は違うデザインになります。(施主様の希望もありメンテナンスの楽なものに https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/beda0dbeadd4df26acf3e3222b7... 腐らしてデザインを変える・・・愚かな事。 |
5561:
匿名さん
[2020-03-23 14:02:03]
|
5562:
匿名さん
[2020-03-23 14:23:48]
腐ったログハウスの写真を数えれば。
|
5563:
匿名さん
[2020-03-23 14:31:21]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/d2967b3c7a2fd8f48500c960dd6...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/3dced4e0bd6da4c13b645b9718f... >デッキへ上る階段です。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/e2bc2ff3b7885d2c81a952e91cf... https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/2cf8454a5423f134c0101fa7b04... >デッキへ上る階段ですが別のところです。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/a70b95e87b58d053270b269253d... https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/16360870fa1cc9763426c358c1e... >角材としました。 懲りない、愚かだね。 |
5564:
匿名さん
[2020-03-23 14:36:32]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/d939ca7038f18409f81367c4bce...
>いつもメンテナンスをキチンとされているので、丸太がキレイです。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/343197efe2c2da869c7a54f3ca8... >手摺などが傷んでいました。 >写真で見える、塗装が新しいところを取り替えました。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/66794e8baf66703dbf758aff380... メンテナンスしていても腐る、愚か。 |
5565:
匿名さん
[2020-03-23 14:41:23]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/3b3ee4effdec775e271b6d17ca0...
>痛みがひどい状態でした。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/7e24ecc21d999972948779f0bc3... >傷んでいる部分を思い切って削り取り再生です。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/c3b02f2af37d11cdc409e49729b... >メンテ後の写真 懲りないから業者は儲かる。 |
5566:
匿名さん
[2020-03-23 15:06:55]
|
5567:
匿名さん
[2020-03-23 15:20:13]
気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露で腐る恐れが有ると親切に教えて上げてるのにどんな責任が有るの?
|
5568:
匿名さん
[2020-03-23 15:26:52]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/93f1b3ce9e650a26bc3b22e5ddd...
>一部を解体してビックリ・・完全に腐っている >腐りと、白蟻かな~ いずれにしろひどい状態 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/d641f6a789da114cfd2ff0c354d... >下地の一部にレッドシダーなどの耐久性があるもので無いものが・・完全にアウト https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/ba120c84ece3b71fed0e6537b3f... >こりゃダメだということで、下地の部材の入れ替えをしています。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/5dec3e2b2f91eba32ddd420fd26... 確信犯か無知か知らないが酷い。 |
5569:
匿名さん
[2020-03-23 15:37:26]
>5567
>気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露で腐る恐れが有ると親切に教えて上げてるのにどんな責任が有るの? 事実上の壁内結露ってのが論理的かつ事例として何もない。 腐った事例を上げているが、全体からの対比もない。 新型コロナ関連のデマと同様だね。 |
5570:
匿名さん
[2020-03-23 15:47:47]
呆れた、まだ理解出来ない。
常識も知らないとロムしてる人に笑われてるよ。 露点温度以下になれば結露するのは理解出来るか? http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401395_00000 |
5571:
匿名さん
[2020-03-23 15:52:19]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/0e6fef853ab80e2766c189b8668...
>手摺、デッキが腐食してきたので見て欲しいと・・・ >デッキの手摺を切ってみたら・・・ >とても見られるような状態では無く、手摺は全部切り落としました。 >二階のデッキも同じく相当傷んでいました。 >もっとひどい写真がありましたが、表面が良くても中がこんなに傷んでいるよ~と言うことでこの写真にしました。 |
5572:
匿名さん
[2020-03-23 15:55:20]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/b62a92c5eb8db710a96af647332...
>腐食しているので、悪い部分を取り除きました https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/51a0f59fbb4b3e5753e79d3d708... >手でボロボロ っと取れるので、そのままゴミ箱行き。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/178f44f7bfb0cfb3680388ba376... >白蟻対策をしてないと駄目だなと実感 |
5573:
匿名さん
[2020-03-23 16:07:23]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/d9aa9cb6acd599d477ac7f0f03b...
>軒天に穴があいたとのこと・・ >犯人はキツツキ 何ヶ所か穴を開けられました。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/d1a14b0c2b85223ab4cbed285ce... >軽井沢はキツツキが多くって、結構多くの別荘がターゲットになっているようです。 |
5574:
匿名さん
[2020-03-23 16:12:30]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/14070f792422ada7ac725164c29...
>結構傷んでいました。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/8ac6b6d3ea505ad74694a410ec2... >デッキの柱も取替えをしました。 >やっぱりログハウスだから丸太がいいですね。これでまた当分は大丈夫だと思います。 >地域の差、環境の差なども関係しているんですが、耐久性が良い材でも雨が年中当たるところは傷みやすいので早めのメンテナンスも必要ですね。 また、そのうちに腐って儲かる、笑いが止まらない。 |
5575:
匿名さん
[2020-03-23 16:18:38]
|
5576:
匿名さん
[2020-03-23 16:45:07]
中学生の知識もないとは惨めだね。
コップと一升枡で何が違うか説明してみな。 |
5577:
匿名さん
[2020-03-23 16:52:26]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/969f1460dac28cccd759650c4a2...
>デッキの柱の補修です。庇の部分で屋根の出が少ない部分が結構傷んできたので思いっきり削ってしまって、先ずはサンダー掛け 続いて「ボロンdeガードプロ」という防腐材を充分に塗り込んだとの事です https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/bc86d8308037edb4865614c5944... >ホウ酸塩が主たる成分の材料だそうで、木材腐朽菌の生命活動を阻害するものだそうです。 >塗料を塗る前に、充分浸み込ませておけば、腐れを防止できるとのことです。 あがいてますね。 |
5578:
匿名さん
[2020-03-23 16:55:07]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/db291798a58166e6b7a0b0fd481...
>ログハウスの腐朽調査の時に、白蟻の通り道を探っていたのですが >こんなところまで通るの?と言うところがありました。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/2c77ec02bf1af461dbf3443447f... >白蟻は駆除済みなので見えませんが、ボックスの中に土がいっぱいでおかしいでしょ。 >もう少しすると、電線を食べるところかな~っていう雰囲気した。 >白蟻は怖いです。この建物の一部は白蟻被害がありました。 |
5579:
匿名さん
[2020-03-23 17:31:47]
>5576
熱伝導率と吸水率がちがうんだよ。 |
5580:
匿名さん
[2020-03-23 17:49:05]
それがどうしたと言いたいのかな?
結露速度には影響するが関係無い。 露点温度以下になれば結露するに関係するか? 中学生でも誰でも分かる事柄、恥ずかしいな。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
水分量の計算例を出してやったのだから厚みによる含水量を自分で計算しろ。