前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
4881:
匿名さん
[2020-02-16 09:00:42]
|
4882:
匿名さん
[2020-02-16 09:08:26]
https://www.bob-bess.jp/XP/pics/feeds/194/35131/t02200165_046103461299...
>床に水が落ちないようにタオルとガムテで応急処置 >水を吸い込んだ玄関が肥大化し開け閉めが超大変。ドアノブが抜けるほど引っ張らなければしまりません。 気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。 >夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 |
4883:
匿名さん
[2020-02-16 09:08:57]
今朝のように女房の一斉窓開けがあれば当然15℃台も記録するね。
この時の外気温は3℃台だ。 だから②には連続データを読み取る能力がないって言ってんの。 自覚しな。 |
4884:
匿名さん
[2020-02-16 09:55:51]
|
4885:
匿名さん
[2020-02-16 11:02:44]
22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。
空気は比熱が小さいから乱高下する場合は有る。 比熱が大きい個体は乱高下し難い。 グラフを見ると元に戻るに時間tがかかり過ぎてる、蓄熱が役に立ってない証拠。 https://img02.naturum.ne.jp/usr/d/u/o/duolog/DSC_0446.jpg >玄関から数歩歩くと、ピチャン・・ピチャンと、イヤに近くで飛沫の音が? |
4887:
匿名さん
[2020-02-16 11:25:11]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
蓄熱・熱伝導率を考慮する能力ないな。 外壁下端の変色の理由を言ってみなよ。 |
4888:
匿名さん
[2020-02-16 11:31:23]
>4886
>外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。 全く我慢などないよ。 1月データ数 24h×31日≒742データの平均 屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3 室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3 ※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。 9:00~18:00の不在時データを削除すると、 データ数418回 平均室温 22.00℃ 平均湿度 45.96% 平均露点 8.90℃ 絶対湿度 8.92g/m3 ログハウスの蓄熱性が現れてますね。 |
4889:
匿名さん
[2020-02-16 11:41:57]
②もオーバーヒートの不快データUPしたら?
|
4890:
匿名さん
[2020-02-16 11:43:26]
22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0236(2).jpg >テラス床板が腐って、今にも踏み抜いてしまいそうな状況 http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0230(2).jpg >テラスに上がる階段も踏み板が腐って、とても危険な状態。 手すりも根元が腐っている。 |
4891:
匿名さん
[2020-02-16 11:50:47]
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0226(2).jpg
>玄関横のログ壁、及びノッチ部分のログ材は、かなりひどく腐食している。 >その影響で、玄関の枠がゆがみ、ドアの開閉に支障がきている。 欠陥ログハウスが多いのが理解出来る。 http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/ >基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。 >その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。 >この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。 |
|
4892:
匿名さん
[2020-02-16 12:05:03]
|
4893:
匿名さん
[2020-02-16 12:12:47]
また3歩。
不具合が有ったら普通の人は放置しないで対処方法を考えて不具合を無くす。 http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0282(2).jpg >接続部分に当たる屋根のいたみがはげしく、その部分の雨漏りがひどい。 >その下の洗面所窓周りの腐り方が特にひどい状態。 >接続部の屋根状態がひどい為、風呂場と倉庫を兼ねた小屋部分の外壁は、限界を超えた傷み方である。 |
4894:
匿名さん
[2020-02-16 12:17:37]
|
4895:
匿名さん
[2020-02-16 12:31:47]
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0253(2).jpg
>室内階段の傾き 階段の最上段が左に落ちて、ロフト床とずれている。 気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。 >夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 |
4896:
匿名さん
[2020-02-16 13:35:57]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11102845946...
>ログの断熱に付いて >木の熱伝導率は0.12W/(m・K)程度 グラスウール断熱材の性能は高性能な24K程度で0.036W/(m・K)となり断熱材とくらべたら1/3程しかありません >断熱材の性能と比較すれば当然断熱性は低いのですが、 >熱伝導率の比較だけでは駄目なので壁の厚さを考えて単独熱貫流率で比較してみれば厚さ100ミリのグラスウールは.036÷0.1m=0.36 ログ厚100ミリでは0.12÷0.1=1.2 値は低い程伝わりにくく、高い値程熱伝導率は高い 100ミリのログ厚では構成の24Kのグラスウールの30%程度しか断熱性が無いという計算になります。 >それはログ(木)の持つ蓄熱性にあるのです > 24kグラスウール(高性能断熱材)は24×0.2Cp=4.8Cr 木材は500×031Cp=155Crとなり24Kグラスウールの30倍以上の蓄熱性があると云う事になります >冬は暖房器具で暖められた空気の温度を蓄熱しその暖かな空気を保持してくれます >夏は夜に下がった温度をログが蓄熱しその温度をキープし続けようとします。 >蓄熱性についてはあまり評価されていないのが少し残念です 7℃以上乱高下しては蓄熱性は評価出来ません。 >22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。 7℃も下がったら普通の人は耐えられません。 |
4897:
匿名さん
[2020-02-16 13:37:31]
>気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
はいはい、解ってますよ。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
4899:
匿名さん
[2020-02-16 14:02:57]
|
4900:
匿名さん
[2020-02-16 14:08:25]
()が悪さしてるようです、コピペすれば見られます。
此処の掲示板のバグでないでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
スタイロはアルミ単板ガラスサッシ枠が結露して、取り付け下地の木部を濡らすのを防ぐ為だろ。
昭和時代の壁内結露と同じだね。