住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4862: 匿名さん 
[2020-02-15 20:06:53]
[No.4858から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4863: 匿名さん 
[2020-02-15 21:30:49]
まあ、①③のログハウスにおいては寒い・暑いはなさそうですね。

スタイロ挟まなきゃなんない②はとっても寒そうだね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
4864: 匿名さん 
[2020-02-15 21:46:18]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

外壁の下端の変色はカビの兆候だろ。
基礎に巻いたステンレスの結露によって外壁杉板が吸いたくもない水分を吸わされてる。

さらに、スタイロ挟んだ窓の下はもっと変色してるね。
軒の長さを設計ミスしたから雨垂れした跡だね。

良く見るとサッシの上に霧避け庇もないね。

それもサッシから雨垂れする一因だろ。
4865: 匿名さん 
[2020-02-15 22:07:56]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

女房に「スタイロ挟んでて窓開けれないんだって・・」って見せたら、「絶対住みたくない!」って。

だよな。
4868: 匿名さん 
[2020-02-16 06:45:13]
https://tottonomori.co.jp/_img/ja/article/1776/image2/770_510_2_ffffff...
>雨漏りのヶ所は1ヶ所のみではあらず、複数個所もあり、床は水浸し、カーテンにも雨染み、ログハウスの丸太の壁にも多く雨染みが出来ており、とんでもない被害だと理解できた。

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
4869: 匿名さん 
[2020-02-16 06:58:09]
https://tottonomori.co.jp/_img/ja/article/1776/image3/770_510_2_ffffff...
>ログハウスの交点(ノッチ)にも多く隙間が発生しセトリングが全くされていない事が判明。
>この部分に台風の風が強く差し込み、雨漏りの1つの原因が判明しました。

欠陥ログハウス
http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
一応の完成を見たものの、基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
4870: 匿名さん 
[2020-02-16 07:36:03]
「ログハウスの結露の原因と実態」
https://www.youtube.com/watch?v=fV9tWPQNV3A
おかしな表現も有りますが実体験での話。
4871: 匿名さん 
[2020-02-16 07:36:16]
今朝起きたら女房の一斉窓開けが始まっていた。
今朝起きたら女房の一斉窓開けが始まってい...
4872: 匿名さん 
[2020-02-16 08:15:28]
欠陥はログハウスに限らずですね。

設計ミスから軒の延長が必要だったり、窓にスタイロ挟まなきゃなんなかったり。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
4874: 匿名さん 
[2020-02-16 08:26:03]
ログハウス欠陥は非常に多い、ネタが付きそうもない。
腐り
https://tottonomori.co.jp/_img/ja/cms/23816/image_roll_off/_/?20191030...

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
4875: 匿名さん 
[2020-02-16 08:28:58]

1月データ数 24h×31日≒742データの平均

屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3
室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3

※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。

9:00~18:00の不在時データを削除すると、
データ数418回
平均室温 22.00℃
平均湿度 45.96%
平均露点 8.90℃
絶対湿度 8.92g/m3

ログハウスの蓄熱性が現れてますね。
1月データ数 24h×31日≒742デー...
4877: 匿名さん 
[2020-02-16 08:45:40]
在来工法による高高でも設計ミスや欠陥住宅はあまたある。
ログハウスに限ったことでもない。
要するに、どんな工法の家でもそれなりの知識と技術と経験が必要。
②宅は在来工法なのに、知識も技術も経験も欠落した欠陥住宅。
だから、何一つ実証データを出せない。
〇〇がバレちゃうからだ。
他工法を攻撃することで、我が家の欠陥を誤魔化そうとしている。
建設的な意見がないのは生活環境によるものか。
4878: 匿名さん 
[2020-02-16 08:50:21]
>4876
>気密性の劣るログハウスは事実上壁内結露して腐る。

なんせ窓にスタイロ挟まなきゃなんないくらいだから相当低気密!

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

4879: 匿名さん 
[2020-02-16 08:51:47]
>理想的な蓄熱素材とは、熱容量が大きく、熱伝導率が少ないもの
>ものの「熱くなりにくさ、冷めにくさ」は、「熱容量」と「熱伝導率」という2つの性質によって決まります。

>熱容量とは、熱をどれだけ蓄えることができるかを表す量のことです。大きければ大きいほどたくさんの熱を蓄えることができるので、熱容量の大きい素材は「熱くなりにくく、冷めにくい」素材であるといえるでしょう。
>もう一つの熱伝導率とは、熱の伝わりやすさを表す指標です。熱伝導率が小さい素材は「熱くなりにくく、冷めにくい」素材だということになります。
>これらのことから、「夏は熱くなりにくく、冬は冷めにくい」理想的な素材とは、「熱容量が大きく、熱伝導率が小さい素材」であるといえるでしょう。

22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物ですね。
4880: 匿名さん 
[2020-02-16 08:57:40]
「雨漏りしている!」の声。
https://www.bob-bess.jp/XP/pics/feeds/194/35131/t02200293_034604611299...
>サッシの上を見たら、1階と2階のつなぎ目当たりのログ壁から侵入してきているようです。
>横風が吹くたびに、水がぽたぽたとやってきます。

ログハウス欠陥が多い理由が良く分かる。
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
4881: 匿名さん 
[2020-02-16 09:00:42]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

スタイロはアルミ単板ガラスサッシ枠が結露して、取り付け下地の木部を濡らすのを防ぐ為だろ。
昭和時代の壁内結露と同じだね。
4882: 匿名さん 
[2020-02-16 09:08:26]
https://www.bob-bess.jp/XP/pics/feeds/194/35131/t02200165_046103461299...
>床に水が落ちないようにタオルとガムテで応急処置
>水を吸い込んだ玄関が肥大化し開け閉めが超大変。ドアノブが抜けるほど引っ張らなければしまりません。

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
>夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
4883: 匿名さん 
[2020-02-16 09:08:57]
今朝のように女房の一斉窓開けがあれば当然15℃台も記録するね。
この時の外気温は3℃台だ。

だから②には連続データを読み取る能力がないって言ってんの。
自覚しな。
今朝のように女房の一斉窓開けがあれば当然...
4884: 匿名さん 
[2020-02-16 09:55:51]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

不快&不潔で嫁も来ない小屋。
4885: 匿名さん 
[2020-02-16 11:02:44]
22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。
空気は比熱が小さいから乱高下する場合は有る。
比熱が大きい個体は乱高下し難い。
グラフを見ると元に戻るに時間tがかかり過ぎてる、蓄熱が役に立ってない証拠。

https://img02.naturum.ne.jp/usr/d/u/o/duolog/DSC_0446.jpg
>玄関から数歩歩くと、ピチャン・・ピチャンと、イヤに近くで飛沫の音が?
4887: 匿名さん 
[2020-02-16 11:25:11]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

蓄熱・熱伝導率を考慮する能力ないな。
外壁下端の変色の理由を言ってみなよ。
4888: 匿名さん 
[2020-02-16 11:31:23]
>4886
>外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。

全く我慢などないよ。


1月データ数 24h×31日≒742データの平均

屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3
室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3

※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。

9:00~18:00の不在時データを削除すると、
データ数418回
平均室温 22.00℃
平均湿度 45.96%
平均露点 8.90℃
絶対湿度 8.92g/m3

ログハウスの蓄熱性が現れてますね。
全く我慢などないよ。1月データ数 24h...
4889: 匿名さん 
[2020-02-16 11:41:57]
②もオーバーヒートの不快データUPしたら?
4890: 匿名さん 
[2020-02-16 11:43:26]
22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。

http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0236(2).jpg
>テラス床板が腐って、今にも踏み抜いてしまいそうな状況
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0230(2).jpg
>テラスに上がる階段も踏み板が腐って、とても危険な状態。 手すりも根元が腐っている。


4891: 匿名さん 
[2020-02-16 11:50:47]
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0226(2).jpg
>玄関横のログ壁、及びノッチ部分のログ材は、かなりひどく腐食している。
>その影響で、玄関の枠がゆがみ、ドアの開閉に支障がきている。

欠陥ログハウスが多いのが理解出来る。
http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。
>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
4892: 匿名さん 
[2020-02-16 12:05:03]
嫁募集中・・・

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

って、無理か。
4893: 匿名さん 
[2020-02-16 12:12:47]
また3歩。
不具合が有ったら普通の人は放置しないで対処方法を考えて不具合を無くす。

http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0282(2).jpg
>接続部分に当たる屋根のいたみがはげしく、その部分の雨漏りがひどい。 
>その下の洗面所窓周りの腐り方が特にひどい状態。 
>接続部の屋根状態がひどい為、風呂場と倉庫を兼ねた小屋部分の外壁は、限界を超えた傷み方である。
4894: 匿名さん 
[2020-02-16 12:17:37]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

こんなので自称高高?

こんなので元技術屋?


詐欺だな。
4895: 匿名さん 
[2020-02-16 12:31:47]
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/IMG_0253(2).jpg
>室内階段の傾き 階段の最上段が左に落ちて、ロフト床とずれている。

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
>夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
4896: 匿名さん 
[2020-02-16 13:35:57]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11102845946...
>ログの断熱に付いて
>木の熱伝導率は0.12W/(m・K)程度
グラスウール断熱材の性能は高性能な24K程度で0.036W/(m・K)となり断熱材とくらべたら1/3程しかありません

>断熱材の性能と比較すれば当然断熱性は低いのですが、
>熱伝導率の比較だけでは駄目なので壁の厚さを考えて単独熱貫流率で比較してみれば厚さ100ミリのグラスウールは.036÷0.1m=0.36 ログ厚100ミリでは0.12÷0.1=1.2 値は低い程伝わりにくく、高い値程熱伝導率は高い 100ミリのログ厚では構成の24Kのグラスウールの30%程度しか断熱性が無いという計算になります。

>それはログ(木)の持つ蓄熱性にあるのです
> 24kグラスウール(高性能断熱材)は24×0.2Cp=4.8Cr 木材は500×031Cp=155Crとなり24Kグラスウールの30倍以上の蓄熱性があると云う事になります
>冬は暖房器具で暖められた空気の温度を蓄熱しその暖かな空気を保持してくれます
>夏は夜に下がった温度をログが蓄熱しその温度をキープし続けようとします。
>蓄熱性についてはあまり評価されていないのが少し残念です
7℃以上乱高下しては蓄熱性は評価出来ません。
>22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。
7℃も下がったら普通の人は耐えられません。
4897: 匿名さん 
[2020-02-16 13:37:31]
>気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。

はいはい、解ってますよ。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
4899: 匿名さん 
[2020-02-16 14:02:57]
>>4898 匿名さん

not foundとかエラーとかで見えないリンクを張り付けるのやめてもらってもいいでしょうか??

エラーのリンクを連続投稿する意味がわかりません。
4900: 匿名さん 
[2020-02-16 14:08:25]
()が悪さしてるようです、コピペすれば見られます。
此処の掲示板のバグでないでしょうか?
4901: 匿名さん 
[2020-02-16 14:42:03]
>>4900 匿名さん

アルペンログのサイトからの引用なのに、何故画像のリンクだけ張り付けるのですか?画像の直リンクは相手方のサーバに負担をかけますので、よくないと思いますし、引用元を隠すようなリンクの張り方は悪質ですよ。
4902: 匿名さん 
[2020-02-16 15:01:30]
>>4901
数を増やす目的とURL先ですと3歩の人がいて見ない場合が多いからです。
URL先を示せば良いのにサーバに負担をかけまくってるのは同じ画像を貼りまくってる人ではないでしょうか。
此処のスレの画像検索すれば分かります。
貴方が引用元を知ってる事から隠す気は有りません。
4903: 匿名さん 
[2020-02-16 15:11:11]
http://www.alpinelog.co.jp/db/file/DSCF7807.jpg
>腐食が進み雨水をたっぷり含んだ3枚重ねのテラス板は、想像以上に重い。

http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。


4904: 匿名さん 
[2020-02-16 15:17:05]
>>4902 匿名さん

何を言ってるのでしょうか?直リンクは他サーバーに迷惑をかける行為。この掲示板の利用者が画像を張り付けて負担をかけたとしても、e戸建て側がなんとかすればいいだけのことです。これはネットマナーの話です。わかっててやっているようなので、やはり悪質ですね。

ドメインの構造を知っているから、引用元にたどり着いただけですね。他にも過去レスで引用元のブログにすらたどり着けないような直リンクの張り方をされていたこともありましたよね?こちらのほうが、かなり悪質だと思われます。
4906: 匿名さん 
[2020-02-16 15:47:32]
ログハウスを建てる際は、②のような基礎断熱・床下エアコンはゴミだらけになるので止めましょう。

>「床下はよごれないだろう」とか「自動走行お掃除機=ルンバ等 でお掃除すれば良いだろう」と言われてますが、その殆どが推測です。ルンバで立ち上がりのある基礎の隅から隅までお掃除できるどうかは、少し考えればわかりますね。
>また時には床下エアコンのドレン水が床下内に漏れ出た写真も頂きました・・・。

https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/12/31/post-9905/

>これ・・・その大部分は埃であることがわかります。髪の毛、薬のカプセルもありますが、これは多分スリットから落ちた物・・・。

②の床下も同じようなものだろうね。
4907: 匿名さん 
[2020-02-16 16:00:45]
残念でした。
綺麗です、ルンバも使用しません。
年1回掃除すれば十分過ぎます。
築2年位はカンナ屑、虫、卵から孵る虫がいますがその後はほぼいなくなります。
床下は半密閉状態ですから汚れる要素は有りません。
ただし一般的な床下エアコンは室内と床下を循環させますから室内の埃を吸ってフィルターを通り過ぎて床下に噴き出す可能性が有ります。
4908: 匿名さん 
[2020-02-16 16:00:53]
月末に2月分をUP予定。
Ⅱ地域の寒冷地です。

今年1月の温湿度データロガーの記録です。
データ数 24h×31日≒742データの平均

屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3
室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3

※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。

9:00~18:00の不在時データを削除すると、
データ数418回
平均室温 22.00℃
平均湿度 45.96%
平均露点 8.90℃
絶対湿度 8.92g/m3

月末に2月分をUP予定。Ⅱ地域の寒冷地で...
4909: 匿名さん 
[2020-02-16 16:08:32]
4910: 匿名さん 
[2020-02-16 16:15:02]
22℃以上15℃以下と7℃以上乱高下する気密性の劣るログハウスは蓄熱性が役に立ってない、不快な建物。

雨漏り
https://stat.ameba.jp/user_images/20180306/12/waits-reborn/6a/fa/j/o18...
>この写真は今朝撮ったので雨水が浸みて湿った痕が殆どですが…湿って湿気が溜まりやすい部分はどうしてもログにカビが生えます
4911: 匿名さん 
[2020-02-16 16:20:18]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる