前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
4681:
匿名さん
[2020-02-07 09:28:44]
|
4682:
匿名さん
[2020-02-07 09:53:40]
うちもエアコンは毎日16時間OFFにしてる。
外気-10℃時も有るから瞬間的には20℃台は有っても直ぐに22℃になる。 日射が多いとオバーヒート気味になるのが玉にキズ。 |
4683:
匿名さん
[2020-02-07 10:55:04]
②は口先だけ。
何一つ実証していない。 信用できない。 |
4684:
匿名さん
[2020-02-07 11:14:00]
今朝7:00頃のLDK北側窓際。
外気温 マイナス10.9℃ 画像撮ってないけどリビングも17℃台だったかも。 湿度計精度はイマイチだが、②のように些細な変化は気にする必要性がない。 |
4685:
匿名さん
[2020-02-07 11:39:59]
>4684
流石気密性能の劣るログハウス。 >画像撮ってないけどリビングも17℃台だったかも。 >湿度計精度はイマイチ 苦しい言い訳、計器の中で温度は比較的狂わないですよ。 15.5℃35%、低温度の過乾燥、応答性が良いのは気密性能が劣ってる証拠です。 寒そうな室内ですね、凍えてるね。 日射が当たって所は既に日射床暖房になってるよ。 |
4686:
匿名さん
[2020-02-07 12:01:16]
|
4687:
匿名さん
[2020-02-07 12:07:12]
|
4688:
匿名さん
[2020-02-07 12:12:59]
|
4689:
匿名さん
[2020-02-07 12:16:54]
|
4690:
匿名さん
[2020-02-07 12:21:08]
|
|
4691:
匿名さん
[2020-02-07 12:28:08]
|
4692:
匿名さん
[2020-02-07 12:34:08]
|
4693:
匿名さん
[2020-02-07 12:40:32]
|
4694:
匿名さん
[2020-02-07 12:47:56]
|
4695:
匿名さん
[2020-02-07 13:00:21]
>4694は何べんでも学び直して下さい。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/thk/business/arc/past_info/documents/p28... >木材平衡含水率は、温度と相対湿度の気象データから算出できます。 >日本国内各地の気候条件は異なり、温度と相対湿度が異なるので、屋外における木材平衡含水率はその影響を受け、各地で異なります。 >気象データから求めた木材平衡含水率は、温湿度が変動する中で木材が実際に平衡になる含水率と厳密には一致しませんが、その場所に十分な時間放置された木材が到達する含水率の目安となります。 実際の気候は常に変動してるから気象値平衡含水率は気象データからの計算値。 >木材平衡含水率を知る意義 >この数値は各地域での天然乾燥時の目安となります。 >日本国内各地の木材平衡含水率を把握することは、国産だけでなく輸入品を含めた木材製品の品質管理をする上で重要となります。 木材製品の品質管理が目的、ログハウスや木材が腐る事には関係無い。 調湿に有効な木材の厚さはデータです、有効に利用しています。 データは利用するものです、専門外の研究を論文にしなくても無問題。 |
4696:
匿名さん
[2020-02-07 13:18:50]
>4695
>木材製品の品質管理が目的、ログハウスや木材が腐る事には関係無い。 木材が腐る条件は数々の実験・研究で明らかになっている。 条件さえ揃えば木材製品であろうが軸組だろうが腐る。その条件に達するかどうか? ②の主張 >低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 内部であれ外部であれ含水率が腐る要件に達しているかどうか、結果楽しみでしょ。 |
4697:
匿名さん
[2020-02-07 13:31:20]
>の意味は説明済み。
漏れてる場所は計測が難し過ぎるから期待してない。 近くを計測して兆候が有れば良いが無理と思う、計測可能距離が短過ぎる。 |
4698:
匿名さん
[2020-02-07 13:35:59]
18℃を下回ると、お風呂でヒートショックの危険性が高まる
|
4699:
匿名さん
[2020-02-07 13:44:34]
住まいは温暖化で短く対処が簡単な冬よりも
夏の快適さに適した住まいとすべし 外部からの日射が影響するようでは、快適とは言えない 床面は全面室温より1~2℃高めの均一温度が良い 頭寒足熱 逆は不快 |
4700:
匿名さん
[2020-02-07 13:58:41]
|
4701:
匿名さん
[2020-02-07 14:02:40]
>夏の快適さに適した住まいとすべし
軒の長さは1.5m有るから夏は完全に日射が入らない。 秋に日射が欲しい時が時々有る、軒が長過ぎたかなと少し後悔する。 冬は床下暖房ですから頭寒足熱になってます、快適です。 夏は床冷房で頭寒足熱には残念ながらならない。 床温度は22.5℃前後で天井温度は23.5℃前後、頭寒足熱ではないが素足でも足裏の汗を吸い取り気持ち良い温度です。 無風で湿度は50%前後ですから快適です。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6398/ |
4702:
匿名さん
[2020-02-07 14:06:14]
|
4703:
匿名さん
[2020-02-07 14:24:01]
>4681 匿名さん どんな考えなのかね?
まずウチ①は断熱材自体で先の2社を上回っています。加えて大量の木材による蓄熱量が違います。 換気や窓は劣りますが、仮にウチでエアコンを切っても室温の低下は同等か少ないでしょうね。 逆にスウェーデンハウスでも1台のエアコンで全室設定温度を保つのは、たぶん難しいでしょう。 昨冬エアコンを止めて家を1週間開けたら約4℃まで低下、半日かけても15℃に届かず困りました。 ログの蓄冷作用が大きいので、エアコンを止めるテストはできませんが蓄熱作用はかなりのもの。 残念ながら②のような少量の薄板では蓄熱も乏しく、日射の影響を直ぐに受けてしまいますね。 |
4704:
匿名さん
[2020-02-07 15:03:30]
>まずウチ①は断熱材自体で先の2社を上回っています。
何故、僅か-2℃程度で室内が19℃以下になり室温が保てないのですか? 蓄熱も役に立ってない。 スウェーデンハウスは >一番滞在時間の長かったリビングでは18時にエアコンを止め室温は24.5℃。 >この室温であればもちろん温かく感じ、暖房器具無しで生活ができる。 >就寝直前の1時には21.9℃。 >7時間で2.6℃下がった。 >しかし21.9℃でも暖房器具無しで十分温かい。 エアコンがOFFでも日射?で室温が上がってる。 >この実験で驚いたことの一つに、AM7時~9時にかけてリビング温度の上がり幅が挙げられる。 >暖房器具を一切使用していない。 >2時間で19.1℃→21.9℃ 2.8℃も上昇したのだ! >もし昼過ぎまで暖房をつけずにデータを取ることができたらどこまで上昇したのか… オーバーヒートするかもね? >少量の薄板では蓄熱も乏しく、日射の影響を直ぐに受けてしまいますね。 寒冷地ですがエアコンが故障して希望のエアコンが手に入らずエアコン無しを経験してます。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/res/70/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/res/72/ 蓄熱は基礎に十分有ります、結局エアコンが入ったのは1ヶ月後でした。 0.8kwの電気ヒータ3台2.4kw(深夜のみ8時間点火)で済んでます、平均0.3kwの暖房熱が有れば良い事になりました。 |
4705:
匿名さん
[2020-02-07 15:08:11]
|
4706:
匿名さん
[2020-02-07 20:41:55]
>4704 匿名さん 何故、僅か-2℃程度で室内が19℃以下になり室温が保てないのですか?
エアコン20℃設定で、2部屋離れた書斎が氷点下の際に19℃を切っただけのことだが不味いかな。 ①の床面積は②の倍以上ですが4kwエアコン1台。②は半分以下の能力では全室カバーは無理でしょう。 我が身を振り返るべきですね。 |
4707:
匿名さん
[2020-02-08 07:06:02]
|
4708:
匿名さん
[2020-02-08 07:22:50]
>4707 匿名さん 1月中旬平均気温マイナス1℃でもヒーターを3台2.4kwにしてからは20℃~23℃をキープしてます。
エアコンの20℃設定を数度上げれば済む話で大げさ。②は20℃~23℃の設定ではないのだろ。 >スウェーデンハウスも >暖房器具を一切使用していない。 朝の日射で暖まっただけ。いつから無暖房住宅になったのですか? 聞いたことがありません。 |
4709:
匿名さん
[2020-02-08 07:30:32]
|
4710:
匿名さん
[2020-02-08 07:33:29]
ヒーターを3台も床下?
暑くて眠れない。 ハンモックで寝ているのかな? |
4711:
匿名さん
[2020-02-08 07:35:05]
>4708
スレを遡って読んでからレスしようね。 |
4712:
匿名さん
[2020-02-08 07:38:09]
|
4713:
匿名さん
[2020-02-08 07:40:11]
ウチ①のログハウス 7時30分現在 19.6℃、56%、絶対湿度 9.13g/ いつもどうりの温湿度。
参考外部 名古屋 7時 1.8℃、62%、絶対湿度 3.4g/ 当地では氷点下は少ないので無問題。 |
4714:
匿名さん
[2020-02-08 07:44:47]
|
4715:
匿名さん
[2020-02-08 07:50:21]
|
4716:
匿名さん
[2020-02-08 07:56:22]
>4713
良かったですね。 気温がプラス温度になり、エアコンも霜取り運転が減って効率が上がったのでしょう。 家の性能は残念ながら変わりません。 >当地では氷点下は少ないので無問題。 夏は不快になりますが温暖化を歓迎ですね。 |
4717:
匿名さん
[2020-02-08 07:59:15]
同じエネルギー量で考えると、エアコンなら1/5で済む。
浪エネ住宅だな。 床下に電気ヒーター3台も? 火災は大丈夫? |
4718:
匿名さん
[2020-02-08 08:04:12]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
4719:
匿名さん
[2020-02-08 08:15:43]
②宅のエアコン寿命は4.5年。
エアコン取り換え費を15万円とすると、年間3.3万円。 見えない電気代が余分にかかっていることになる。 浪エネ住宅だけでなく、浪費住宅でもある。 残念な家だ。 何が原因なんだろ? |
4720:
匿名さん
[2020-02-08 08:25:30]
>4717
>スレを遡って読んでからレスしようね。 エアコンが故障して使用不能時の出来事です。 >同じエネルギー量で考えると、エアコンなら1/5で済む。 寒冷地ですからそこまで効率は良くないが1/3程度にはなる。 >火災は大丈夫? 床下は高いから心配無い、エアコン交換迄の一時期の事。 |
4721:
匿名さん
[2020-02-08 08:41:53]
>エアコンが故障して使用不能時の出来事です。
この9年間でエアコン取り換えは何回目なの? 故障じゃなくて寿命だとは思わないの? >寒冷地ですからそこまで効率は良くないが1/3程度にはなる。 スレを遡って読んでからレスしようね。 >床下は高いから心配無い、エアコン交換迄の一時期の事。 床下のゴキブリの羽が燃え上がって、床下を走り回り、火付け役になる。 |
4722:
匿名さん
[2020-02-08 08:47:42]
>エアコン交換迄の一時期の事。
エアコンの寿命が短いということは、エアコンを必要以上に酷使していることになる。 エアコンを酷使しなければ家を快適にできないのは、明らかに設計ミスであり、浪エネ住宅であり、浪費住宅でもある。 結論から言うと、②の家は検討する余地のない残念な家と言うしかない。 |
4723:
匿名さん
[2020-02-08 08:50:10]
>>4706 匿名さん
>エアコン20℃設定で、2部屋離れた書斎が氷点下の際に19℃を切っただけのことだが不味いかな。 温度差が大き過ぎる、 館内均一にできないようでは快適さが損なわれ 風呂洗面の寒さがヒートショックになる |
4724:
匿名さん
[2020-02-08 08:59:44]
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/09/12840462232... https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12829085873... >梁のサイドに雨抑えを付けただけでなく、正面からの雨の吹き込みも防いで、この近辺の雨量を減らします。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12829090000... >床材を並べてバルコニーの復旧作業に入っていきます。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12822264278... >完全にこの梁を雨から守り、長持ちさせる方法を考えました。 >今度は完全に前からの雨の吹き込みも防ぎます。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12816270459... >バルコニーの床板を張る前に梁の上に柱を建てた事が、どうやら敗因のようです。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12816270851... >みんな腐っています。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12816272315... https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12816273134... >まさかここまでとは・・・・・・。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/08/12816273977... |
4725:
匿名さん
[2020-02-08 10:42:04]
|
4726:
匿名さん
[2020-02-08 11:47:06]
1月データ数 24h×31日=744データの平均
屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3 室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3 ※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。 |
4727:
匿名さん
[2020-02-08 12:05:32]
|
4728:
匿名さん
[2020-02-08 12:06:46]
|
4729:
匿名さん
[2020-02-08 12:17:41]
|
4730:
匿名さん
[2020-02-08 12:32:15]
隙間だらけで寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/05/12727251773... https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/05/12727258219... >角柱の下の梁は腐っていました。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/04/12725554118... >破風板は、継ぎ手は少ない方が良いので、棟まで交換しました。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/04/12710857249... >1部だけ塗装の工事と2階バルコニーの再構築。 >そして1部の腐り補修と建具の建て付け補修です。 |
4731:
匿名さん
[2020-02-08 12:41:48]
ボロボロタキロンが風にたなびいてた画像もUPしましょうよ。
何cm延長したんだっけ? |
4732:
匿名さん
[2020-02-08 12:44:46]
気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ 低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/04/12710858889... >右側の破風板の棟から3分の2ほどが腐っていますので、交換します。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/04/12710868442... >腐っている破風板を剥がしています。 https://www.skblog.jp/hs0000331/wp-content/uploads/2010/04/12710869910... >以前にもこの部分が腐って過去にここは、補修されていましたが、内容が今一でした。 >片方は水平に継ぎ手を作っています。これだと流れてきた雨水を受けてしまいますので、余計に腐りやすいです。 |
4733:
匿名さん
[2020-02-08 12:55:52]
|
4734:
匿名さん
[2020-02-08 12:57:36]
超低気密では壁内結露は起きない。
高気密でも壁内結露は起きない。 気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。 気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/1.jpg >土台、破風、屋根 樋などの痛み http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/6.jpg >塗装、交換、階段設置 |
4735:
匿名さん
[2020-02-08 13:01:36]
タキロン庇にスタイロ挟んだ窓・・・
画像UP希望。 |
4736:
匿名さん
[2020-02-08 13:03:50]
隙間だらけで寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/2.jpg >塗装の剥げとログの劣化 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/8.jpg >ログ研磨、上段は塗装途中 |
4737:
匿名さん
[2020-02-08 14:07:58]
>4723 匿名さん 温度差が大き過ぎる、館内均一にできないようでは快適さが損なわれ風呂洗面の寒さがヒートショックになる
設定温度差が1℃を超えた位で大げさ。②は適応能力がないのか、室内では裸族じゃないのかな。 ウェルネストホームでも屋内温度差2℃を目標として設計しています。②は全室均一温度なのか? |
4738:
匿名さん
[2020-02-08 14:36:07]
>4737
何時もの事だが勝手に決めつけて他人と間違えて当たらないでくれ。 暑いのも寒いのも嫌だよ、1年中適温適湿が良い。 室内では1年中ほぼ同じ衣類、薄い長袖シャツと半袖下着の2枚にズボン、夏も冬も変わらない。 最近はないがオーバーヒートした時は長袖シャツを脱ぎます。 寝具も1年中同じ、夏掛け羽毛布団1枚。 床下暖房の良い点は床下の温度分布をそこそこ良くすれば上の部屋の温度分布は良くなる。 トイレ等の狭い部屋も扉を閉めていても良い室温になる。 床面積からの輻射熱が部屋の必要熱と一致しますから何処でも全室均一温度になります。 例えば家族が多い場合で暑がりがいたなら床の裏に薄い断熱材を施工すれば良い、室温が下がる。 |
4739:
匿名さん
[2020-02-08 14:50:31]
>4737
https://marukyu-hana.com/health-roomemperature/ >主要国における室温の考え >イギリス >19度以下は健康リスクが現れる温度、理想的には21度以上 >アメリカ >全米50州の内24週で断熱性能の低いと言われているアルミサッシの使用を不可。 >ドイツ >室温19度以下は「基本的人権」を損なうと規定。 https://www.renovation-labo.net/12-%E3%80%8C%E5%AE%A4%E6%B8%A9%E8%A6%8... >寒い家は罰則の対象?先進国の取り組みとは >イギリスやドイツ、フランス、スウェーデンといった諸外国では、「暖かい家は『人権』である」という思想のもと、最低室温は18~23℃でなければならないと法令で規定されている。 >特にイギリスでは、寒い家とそこに暮らす人の死亡率の関係について数十年にわたる調査を行い結果を分析しており、室温が16℃以下の場合、お年寄りには呼吸器疾患や心血管疾患などの大きな健康リスクがあるなど、寒い家の危険性を明確に指摘している。 >また、室温を18℃以上に保てない賃貸住宅には改修・閉鎖・解体といった厳しい命令を下すこともできる。その他にも寒い家に住んでいる人は保険料が高い仕組みになっているなど、住まいの寒さを社会全体のリスクとして捉える姿勢が明確だ。 |
4740:
匿名さん
[2020-02-08 15:08:02]
>4737
ウェルネストホームより https://wellnesthome.jp/technology/ >私たちの寝室は、冬でも一日中温度が20?23℃と一定ですので、冬用の分厚いお布団や毛布がなくてもお布団1枚で朝までぐっすりおやすみいただけます。 |
4741:
匿名さん
[2020-02-09 00:20:46]
|
4742:
匿名さん
[2020-02-09 06:44:42]
|
4743:
匿名さん
[2020-02-09 19:47:12]
ウチ①のログハウス 19時35分現在 19.6℃、56%、絶対湿度 9.13g/ 仮に23℃なら44%相当。
参考外部 名古屋 19時 3.0℃、45%、絶対湿度 2.68g/ 2月でも湿度を維持できることを証明。 昨年の結果から分かっていましたが、やはり丁寧に建てられたログハウスに冬の過乾燥は無縁ですね。 |
4744:
匿名さん
[2020-02-10 07:19:20]
今の時期から3月位に乾燥させないと湿度60%越えの季節が早く来て不快になる可能性が強い。
それより下は深刻な問題。 >4676 >ウチ①のログハウス 7時40分現在 18.7℃ >名古屋7時 -1.7℃、・・・ エアコン1台では温度が保てませんね。 >イギリス 19度以下は健康リスクが現れる温度、理想的には21度以上 >ドイツ 室温19度以下は「基本的人権」を損なうと規定。 >ウェルネストホームは低めの室温が良い寝室でも。 >寝室は、冬でも一日中温度が20~23℃と一定ですので、冬用の分厚いお布団や毛布がなくてもお布団1枚で朝までぐっすりおやすみいただけます。 |
4745:
匿名さん
[2020-02-13 07:25:26]
②のタキロン庇にスタイロ挟んだ窓・・・
画像UPはまだですか? |
4746:
匿名さん
[2020-02-13 07:43:58]
隙間だらけで寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 酷い腐り。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/9.jpg >劣化部分を撤去 >丸太を交換し加工、コーキング処理 |
4747:
匿名さん
[2020-02-13 08:58:43]
③の1月データ数 24h×31日=742データの平均
屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3 室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3 ※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。 |
4748:
匿名さん
[2020-02-13 09:22:19]
>4747
また古いデータ。 室温 20.99℃≒21℃有るとは見えない。 測る場所で自在に出来るのでしょうね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/4684/ 画像は15.5℃なのに >画像撮ってないけどリビングも17℃台だったかも。 いい加減だと白状してる。 言い訳ばかりしないで早く狂ってない計器を数台購入しろよ。 |
4749:
匿名さん
[2020-02-13 09:34:11]
で、
1.5mの軒の延長分は何cmなの? |
4750:
匿名さん
[2020-02-13 10:16:01]
気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ 低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/3.jpg >床板の劣化 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/12.jpg >床板の張替え (防腐剤処理済材) |
4751:
匿名さん
[2020-02-13 10:32:25]
>画像は15.5℃なのに
>画像撮ってないけどリビングも17℃台だったかも。 温湿度データロガーの記録もちゃんとそういう室温が記録されてるね。 室内 20.99℃ 44.83% 8.23g/m3 ※平日の日中は8:30~18:30くらいは無人。 |
4752:
匿名さん
[2020-02-13 11:29:33]
|
4753:
匿名さん
[2020-02-13 14:37:05]
>4748
>言い訳ばかりしないで早く狂ってない計器を数台購入しろよ。 では、キャリブレーションしてみましょう。 1月30日 23:00 長野気象台 気温 2.5℃ 90% 同日 22:59'20" 屋外データロガーの記録 気温 1.7℃ 85.7% 気象台までの距離・標高差など考慮すると精度はそこそこですね。 ②の言いがかりは精度に欠けてる。 |
4754:
匿名さん
[2020-02-13 14:42:39]
>4753の追加
長野気象台 1月30日 1時間毎のデータ。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=4... |
4755:
匿名さん
[2020-02-13 14:48:52]
|
4756:
匿名さん
[2020-02-13 14:50:16]
ウチ①のログハウス 2時40分現在 21.5℃、59%、絶対湿度 11.13g/ LDKは高めの数字が出る傾向。
参考外部 名古屋 2時 18.6℃、61%、絶対湿度 9.71g/ とはいえ、今日は外部温湿度も高いです。 ①③は不要なのに②のログハウスで冬に加湿が必要になるのは、やはり設計や施工の問題ではないかな。 |
4757:
匿名さん
[2020-02-13 15:01:09]
|
4758:
匿名さん
[2020-02-13 15:47:04]
③の1月屋外データ数 24h×31日≒742データの平均
屋外 1.42℃ 81.48% 4.39g/m3 再度キャリブレーション。 長野気象台 1月平均 2.8℃ 80% 4.69g/m3 気象台までの距離・標高差を考慮すると、まあ妥当。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=... |
4759:
匿名さん
[2020-02-13 15:59:14]
最寄りの気象台を偽ってるのでは信用されない。
|
4760:
匿名さん
[2020-02-13 16:07:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
4761:
匿名さん
[2020-02-13 16:07:09]
>昨日は平均温度-6.6℃、最高温度-0.5℃の真冬日でした、Q値約1.8でもオーバーヒートします。
偽っているよね。信用できないな。 |
4762:
匿名さん
[2020-02-13 16:46:13]
|
4763:
匿名さん
[2020-02-13 16:53:41]
>>4762
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-440a.html >昨日は平均温度-6.6℃、最高温度-0.5℃の真冬日でした、Q値約1.8でもオーバーヒートします。 |
4764:
匿名さん
[2020-02-13 16:56:01]
隙間だらけで寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/4.jpg >蟻による腐り http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/21.jpg >使用できない状態 |
4765:
匿名さん
[2020-02-13 17:21:30]
>Q値1以下で日が射す関東では、オレンジの曲線で暖房がなくても内外温度差20度がつき(外が2度の時でも内部は暖房なしで22度)、に中は無暖房住宅が可能です。
グラフではQ値1.0で+20℃、Q値1.8ではプラス11℃程度。 床下暖房で基礎に蓄熱して昼間は無暖房、日射が無くても室温はほぼ下がらない。 日射でプラス11℃も加わったら当然オーバーヒートする。 エアコンが壊れた時は(内部発熱は増やしてるが)無暖房住宅になってる。 |
4769:
匿名さん
[2020-02-13 17:55:22]
|
4770:
匿名さん
[2020-02-13 18:07:06]
|
4771:
匿名さん
[2020-02-13 18:23:27]
気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ 低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/5.jpg >屋根と下地の腐れ |
4772:
匿名さん
[2020-02-13 18:53:33]
俺たちは無責任さ!
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm >ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。 >工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置 >このケースでは、基礎の施工を地元業者に任せっきりにしており、ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。 >自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。 >自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。 >その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。 |
4773:
匿名さん
[2020-02-13 19:33:02]
[No.4766から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4774:
by ③
[2020-02-13 22:56:57]
まだまだ放湿する余力がありますよ。
放湿Max(乾燥収縮Max)まであと2ヶ月半ですね。 |
4775:
匿名さん
[2020-02-13 23:38:29]
ふつうなら②の
じっそくデータが出てきても いいよね。 ゆういぎなスレにする為にも②は うそ隠しなく、 いつわりのないデータを ちゃんとUPすべき。 |
4776:
匿名さん
[2020-02-14 06:43:50]
今朝の③の室内空気環境。
|
4777:
匿名さん
[2020-02-14 07:07:42]
|
4778:
匿名さん
[2020-02-14 07:22:57]
|
4779:
匿名さん
[2020-02-14 07:34:17]
朝が室温は一番低いです。
深夜23時~7時に基礎に蓄熱してます。 室内には換気空気しか流れませんから室温は上がりません。 蓄熱中に室温が上がるようでは蓄熱は出来ません。 |
4780:
匿名さん
[2020-02-14 07:44:24]
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。 >冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 隙間だらけで寒いログハウス。 気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/17.jpg >屋根下地の撤去 http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/18.jpg >野地板の設置 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>データと体感
>一番滞在時間の長かったリビングでは18時にエアコンを止め室温は24.5℃。
>この室温であればもちろん温かく感じ、暖房器具無しで生活ができる。
>就寝直前の1時には21.9℃。
>7時間で2.6℃下がった。
>しかし21.9℃でも暖房器具無しで十分温かい。
どんな考えなのかね? エアコン止めたのとフル運転を比較してる、滑稽過ぎる。