住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4241: 匿名さん 
[2020-01-29 23:00:39]
>>4237 匿名さん

無換気(計画換気ではない)ため室内が均一ではない。

内部発生し淀んでいるところや、隙間から壁沿いに這っているところ等々

まちまちなのであろう。

4242: 匿名さん 
[2020-01-29 23:01:47]
↑訂正

内外温湿度差はないよ。
4243: 匿名さん 
[2020-01-29 23:10:33]
室内の仕切り等にログ壁を多用するのはコストが掛かります。安普請のログハウスではできません。
ログハウスで調湿や蓄熱を生かすためには、③さんやウチ①のように設計・施工が大切になります。
低気密の・・・などとネガキャンを続ける輩がいますが、どんな建物でも良くも悪くもなります。
設計に失敗して加湿が必要なよい見本が②ですね。
4244: 匿名さん 
[2020-01-29 23:15:08]
>4241
>無換気(計画換気ではない)ため室内が均一ではない。
>内部発生し淀んでいるところや、隙間から壁沿いに這っているところ等々

一般的なログハウスなら内部・外部に露出している。
木材の水分匿名さんに細胞間移動と拡散という特性がある。
例えば、無垢の床材に水を1滴垂らしても短時間で吸水され拡散していく。

そういった特性を妨げるのが②の多量の板材を重ね、外部を吸湿・透湿のないスタイロで阻害すること。
4245: by ③ 
[2020-01-29 23:28:17]
本日 23:10の内外温湿度

室内 22.3℃ 44% 8.7g/m3
屋外 4.1℃ 53% 3.4g/m3

機械的および故意な加湿は一切ありません。
本日 23:10の内外温湿度室内 22....
4246: by ③ 
[2020-01-29 23:48:10]
ついでにもう1枚。

ログ壁の膨張・収縮の様子です。
Max 20mmの吸湿膨張から約4ヶ月、7.5mm程度まで収縮してます。
あと4ヶ月後に乾燥収縮のMaxとなる予定。
ついでにもう1枚。ログ壁の膨張・収縮の様...
4247: 匿名さん 
[2020-01-29 23:51:57]
23時40分現在のウチ①です。20.4℃、58%、絶対湿度10.03g/ 
外部気温の参考 名古屋23時 8.9℃、71%、6.2g/
今年は温湿度共に1月末としては高過ぎですね。絶対湿度が10g台に乗ることも珍しくありません。
23時40分現在のウチ①です。20.4℃...
4248: 匿名さん 
[2020-01-29 23:56:04]
>4244の訂正、変換ミスしてました。

>4241
>無換気(計画換気ではない)ため室内が均一ではない。
>内部発生し淀んでいるところや、隙間から壁沿いに這っているところ等々

一般的なログハウスなら内部・外部に露出している。
木材の水分特性に細胞間移動と拡散という特性がある。
例えば、無垢の床材に水を1滴垂らしても短時間で吸水され拡散していく。

そういった特性を妨げるのが②の多量の板材を重ね、外部を吸湿・透湿のないスタイロで阻害すること。
4249: 匿名さん 
[2020-01-30 00:01:29]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

窓枠に挟んだスタイロの効果を教えてください。
4250: 匿名さん 
[2020-01-30 00:11:59]
>4188>4191
>どう写真を見ても見えない2倍としても70mm程度。

そうそう、
「おすそ分け」画像です。
ご納得頂けましたか?
そうそう、「おすそ分け」画像です。ご納得...
4251: 匿名さん 
[2020-01-30 00:49:28]
ウチ①も屋内仕切りは同じ厚みのログ積です。全量を年間調湿に役立てることが可能になります。
②のように薄板をいくら重ねても代用はできませんよ。
参考に14段積(高さ2.6m程)でm単価約10万円でした。一般の家に一部だけログ積も有りと思います。
4252: 匿名さん 
[2020-01-30 01:06:51]
日本の住宅短命化の背景に昭和後期の住宅需要の急増があります。
それまで木造軸組・土壁の工法から新建材と言われる面材が多用され始めます。
木造軸組・土壁の調湿・蓄熱という特徴が消え、断熱・気密性が増しました。
そして金属サッシと開放型灯油ストーブ・ガスストーブから発せられた水分が金属サッシで結露することになります。
やがて結露水は躯体の木材を腐らせ壁内の断熱材をカビさせた。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

②の窓枠にスタイロを挟む理由も同様と思います。
床下で加湿・サッシで結露という事象は昭和後期の結露要因と同様なのです。
4253: 匿名さん 
[2020-01-30 06:41:23]
>4250
違う写真を見せて誤魔化してる。
同じ部分を違う角度で撮る等しなければ情けないログ材を使用してない証明にはならない。
4254: 匿名さん 
[2020-01-30 06:59:31]
>4245
返レスは無いが前にも誤差を指摘してる。
気象庁の烏城の23時の温度、湿度は2.6℃95%(5.5g/m3)です。(朝は雨)
差が有り過ぎる。
計器の置いてる場所が悪いのか?
計器は信用出来るか?(湿度計は短期間で狂いやすい)
4255: 匿名さん 
[2020-01-30 07:05:51]
やっと下記が正しい事を気が付いたようですね。
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
4256: 匿名さん 
[2020-01-30 07:15:38]
>4253
>違う写真を見せて誤魔化してる。

平面的に「目」の字の真ん中に縦線入れたようなログ壁レイアウトです。
なのでノッチ組部分は全部で12ヵ所、その内完全に室内側にある2ヶ所とその他を撮りました。
4257: 匿名さん 
[2020-01-30 07:21:16]
今朝の6:40頃の③の室内空気環境です。
暖冬ですね。
今朝の6:40頃の③の室内空気環境です。...
4258: 匿名さん 
[2020-01-30 07:26:12]
分かりやすく説明してあげよう。
超低気密では壁内結露は起きない。
高気密でも壁内結露は起きない。
気密性の劣るログハウスのような中気密で壁内結露は起きる。
サッシの無かった昔はスカスカ過ぎて壁内結露は起きない。
スカスカ過ぎるから暖房も効かないから採暖で我慢していたから室内温度が低く絶対湿度も少なかった面も有る。
サッシが普及して中気密なり暖房をするようになった、石油危機をきっかけに断熱材も入れるようになった。
室内温度、湿度が高くなった、当然のことながら室内空気は漏れて壁内結露を起こした。
上の反省から高気密住宅が出来た、副産物で室内空気が洩れないからエアコンが暖房機として認められるようになった。
気密性の劣るログハウスにはエアコンは役に立たない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない、
分かりましたか?超低気密と高気密は壁内結露しない。
気密性の劣る(中気密)ログハウスは事実上壁内結露して腐る。
4259: 匿名さん 
[2020-01-30 07:29:26]
>4256
写真を見せられないのは煙突近くは貧相なログ材なのね。
4260: 匿名さん 
[2020-01-30 07:39:38]
>それまで木造軸組・土壁の工法から新建材と言われる面材が多用され始めます。
>木造軸組・土壁の調湿・蓄熱という特徴が消え、断熱・気密性が増しました。

蓄熱と調湿、気密と断熱
①さん両方のバランスを図り、③は蓄熱と調湿重視ですね。
4261: 匿名さん 
[2020-01-30 07:47:14]
ウチ①のLDK 7時30分現在 21.1℃、58%、10.7g/ 温湿度計が異なるので少し高い気がする。
外部気温参考 名古屋 7時現在 7.2℃、73%、5.7g/ 
ウチのログハウスの概算Q値は計算できましたか? スウェーデンハウスは公表値で1.1らしいね。
ウチ①のLDK 7時30分現在 21.1...
4262: 匿名さん 
[2020-01-30 07:50:16]
>気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
②の在来工法でも高気密の技術がなければ中気密住宅か低気密住宅であり、現実に、在来工法のほとんどが気密性能が劣る。
ログハウスについても同じことが言える。
高気密の技術がなければ気密性能が劣るし、高気密の技術を採用すればログハウスでの高気密住宅も可能。
気密性能の劣る家の数で比較すると、②のような在来工法の家の方が圧倒的に多い。
その辺を②は理解していないか、理解できないみたいだ。
4263: 匿名さん 
[2020-01-30 08:06:44]
>4259
>写真を見せられないのは煙突近くは貧相なログ材なのね。

ログ壁はどこを撮っても114mm厚のラミネートなので別に構いません、機会があれば他所もUPしますよ。

雜なのは膨張収縮を観察してる煙突のアジャスター部分。
諸事情で自分でカットした為、切断面が曲がっちゃいました(笑)

ちなみに、このアジャスター付き断熱2重菅煙突(煙突ダンパー付き、長さ60cm)一本の価格が98,000円でした。
ログ壁はどこを撮っても114mm厚のラミ...
4264: 匿名さん 
[2020-01-30 08:10:39]
>4262
壁内結露で腐らないのはまだまだ超低気密の家が多いからです。
新旧がまだまだ入れ替わらない。
ログハウスは日本では新しい、新しいのに中気密の欠陥で建てるから指摘してる。
気密性の劣るログハウスでも過乾燥に耐え、室温の低さにも耐えていれば腐り難くなります。
昔の家で火鉢や炬燵で我慢してるのと同じ。
4265: 匿名さん 
[2020-01-30 08:13:39]
>4263
話題を変えて誤魔化すのに必死。
煙突近くは貧相なログ材に確定したようです。
4266: 匿名さん 
[2020-01-30 08:19:58]
>4264
やはり、理解していないのではなくて、理解できないみたいだ。
こればかりは仕方ない。
4267: 匿名さん 
[2020-01-30 08:22:38]
>4261
24時間換気量が規定量よりかなり少なければ炭酸ガスと同様に室内発生の水蒸気も増える。
水蒸気は炭酸ガスと異なり調湿材(ログ材)に吸収され、屋外に排出される量が減り蓄積される。
既定量の24時間換気をしていれば冬の外気は乾いてるから加湿は必要になる、加湿器を使用しなくても加湿は必要。
上記を利用して換気量を制御して室内発生水分とで上手く制御すればあえて加える加湿は不要にすることも可能。
外気の絶対湿度が高ければ容易に可能。
4268: 匿名さん 
[2020-01-30 08:34:51]
そういえば、

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

この窓のU値の返答がまだでしたね。
築15年目の③の窓はU値 1.1W/㎡・K(カタログ値)です。
最近の寒冷地のログハウスではU値0.5W/㎡・Kくらいの木製トリプルガラスも多く採用されてるようです。
4269: 匿名さん 
[2020-01-30 08:35:49]
>4267 匿名さん

執拗にログハウスの電気代を気にしていたのに、実際に数字が出るとダンマリを決め込むのですね。
ウチのログハウスの概算Q値は計算できましたか? スウェーデンハウスは公表値で1.1らしいよ。
屁理屈はご立派ですが、結局ログハウスが気に入らないだけなのでしょう。
4270: 匿名さん 
[2020-01-30 08:43:59]
>4269
人も家のQ値はどうでも良い、君の言ってる事の真偽を見極めるのに概算した。
結果は。
コロコロ毎回言ってる事が変わる人を信用出来る方が可笑しいよ。
数値は出してるよ、数値を捜して勝手な解釈をしてたのは誰かな?
4271: 匿名さん 
[2020-01-30 08:46:53]
>4260 匿名さん 蓄熱と調湿、気密と断熱 ①さん両方のバランスを図り、③は蓄熱と調湿重視ですね。

ウチ①はログハウスとして蓄熱・調湿を重視したP&Bですが、スウェーデンハウスの断熱性能を超えるよう
建築士の方にお願いしていたため、気密も含めて設計・施工していただけたようです。
プロパンを併用したように省エネは気にしていませんが、それなりの住宅性能も伴っているみたいだね。
4272: 匿名さん 
[2020-01-30 08:57:44]
>4270 匿名さん コロコロ毎回言ってる事が変わる人を信用出来る方が可笑しいよ。 数値は出してるよ、数値を捜して勝手な解釈をしてたのは誰かな?

貴方の読解力の無さで理解できなかっただけ。ウチからの回答は何一つ変えていないしブレもない。

>煙突近くは貧相なログ材に確定したようです。
ログハウスのことを何も知らない証拠。誰かが書いてたようにネットだけのニワカ知識ということ。
4273: 匿名さん 
[2020-01-30 08:59:17]
4274: 匿名さん 
[2020-01-30 09:07:12]
>4264 匿名さん ログハウスは日本では新しい、新しいのに中気密の欠陥で建てるから指摘してる。

あれっ。いつの間にか低気密から中気密に話が変わっていますよ。もう話がグダグダですね。
窓のU値が6.5W/m2・K程度では低性能にも程があります。だから窓枠にスタイロ貼りなんだ。
4275: 匿名さん 
[2020-01-30 09:38:14]
>4265
>話題を変えて誤魔化すのに必死。
>煙突近くは貧相なログ材に確定したようです。

すぐに画像UPできればですが、サラリーマンですので帰宅後ですね。
4276: 匿名さん 
[2020-01-30 09:44:23]
>窓のU値が6.5W/m2・K程度では低性能にも程があります。だから窓枠にスタイロ貼りなんだ。

と思います。
4278: 匿名さん 
[2020-01-30 10:28:23]
そうか、
②が煙突付近のログ材が貧相と予想した理由って消防法の規定とかかな?

一般的に見ると煙突とログ壁が近くみえますよね。
普通なら炉台・炉壁(耐火)にするべきですから。

ウチの薪ストーブはデンマーク製の対流式で、可燃壁にも20cmまで近づけて設置が可能です。
煙突も断熱2重菅を使うことで可燃壁に近づけられます。

炉台・耐火壁にしなかったのは、出来るだけログ壁を現しにしたかったことと、ログ壁の膨張収縮が予め予測できたからです。
4279: 匿名さん 
[2020-01-30 10:46:29]
惨めな言い訳に終始してる。
煙突2重菅は常識。
惨めなログ材。
4280: 匿名さん 
[2020-01-30 10:59:09]
内側にログを積むと面積は94%程度になる、6%も面積が減るのは無駄、もっとかな。
光熱費が節約出来るから良いのかな?
4281: 匿名さん 
[2020-01-30 11:00:25]
>4279
>煙突2重菅は常識。

通常は室内側はシングル菅が使われます。

>惨めな言い訳に終始してる。

窓のU値はいかほどですか?
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
4282: 匿名さん 
[2020-01-30 11:09:58]
>4280
>内側にログを積むと面積は94%程度になる、6%も面積が減るのは無駄、もっとかな。

105mm角の柱にボード貼ってもそのくらいな壁厚に成るでしょう。
4283: 匿名さん 
[2020-01-30 11:13:02]
>通常、金属製の断熱2重煙突は寒冷地向け、空気層2重煙突は外気温が零下以下にならない温暖地向けといわれています。
>そして北欧などの寒冷地では全長断熱2重煙突が義務付けられている国も多いのです。
>金属製煙突を2重煙突にする理由には以下のようなものがあります。
>①外側煙突の表面温度を80℃以下に押さえて、一般火災のリスクを減らす。
>②着火後、内側煙突の表面温度が120℃以下である時間をなるべく短くし、クレオソートの煙突内付着を減らし、煙道火災のリスクを減らす。
>③着火後、なるべく早く煙突内空気の温度が上昇し、ドラフト効果を高める。
4284: 匿名さん 
[2020-01-30 11:16:45]
>4282
理解出来てる、更に内側にログ材が有るのです。
4285: 匿名さん 
[2020-01-30 11:30:39]
>4284

ハンドカットのログハウスならもっとですよ。


https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

これはもっと壁薄いの?
4286: 匿名さん 
[2020-01-30 11:31:22]
>>4269 匿名さん

>ログハウスの電気代を気にしていたのに、実際に数>字が出るとダンマリを決め込むのですね。

どこに出てましたか?

ごまかし思いつきの適当な数字?


4287: 匿名さん 
[2020-01-30 11:46:02]
>4286 匿名さん どこに出てましたか?

>4203 >4224 を参照して下さい。

ウチ①の月額電気料金は②が公表した1月・6月の電気料金の2倍以内に毎月収まっていて、
エアコンを使わない時期に比較して冷房時期は+4~5000円、暖房時期は+6~8000円になります。
スウェーデンハウスの公表値1.1に近いと思うけど、概算Q値を計算できるなら教えてくださいね。
4288: 匿名さん 
[2020-01-30 11:46:09]
[No.4277と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4289: 匿名さん 
[2020-01-30 12:15:28]
②の電気代自慢なら↓「今月の光熱費いくらでしたか?」スレがありますよ。閑古鳥鳴いてるようですが。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308011/

でもな~
窓のU値 6.5W/m2・Kじゃ鼻でフフンと笑われてしまうかも・・ですが。

このスレでは②の事例も欠かせないので、末永くお付き合い下さい。
4290: 匿名さん 
[2020-01-30 12:34:31]
>4287

明細を出せない理由は、数字を誤魔化しているからですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる