前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
4081:
匿名さん
[2020-01-27 20:08:21]
|
4082:
匿名さん
[2020-01-27 20:11:12]
夜間25℃~熱帯夜ですよ
|
4083:
匿名さん
[2020-01-27 20:12:26]
>床下を16度までさらに冷却しないと維持できない理由が設計ミスにあるようだ。
知識のない奴の戯言。 除湿冷房では吹き出し温度は10℃以下。 部屋が10℃になる訳ではない、風量が少ないからならない。 ただし季節により冷え過ぎが有るから再熱除湿が存在する。 |
4084:
匿名さん
[2020-01-27 20:14:43]
>4077
>気密性能の劣るログハウスユザーに言っても無駄。 気密性能が劣り窓枠にスタイロ挟むようなスライスカットログハウスユザーに言っても無駄。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
4085:
匿名さん
[2020-01-27 20:18:24]
>失敗作を他人に披露すれば、失敗作と知らない方は素直に真似てしまう。
>その結果、できるのはやっぱり失敗作だ。 >自業自得では余りにかわいそうだ。 気密の劣るログハウスに見事にピッタシ当てはまる。 |
4086:
匿名さん
[2020-01-27 20:31:57]
>4080 匿名さん 暖房費概算は下記の式が合理的。(エアコン暖房)
家族の人数、冷蔵庫や保存庫、アイロンやスチーム加湿する電気器具、ガス料金などの補正も必要です。 ③さんの場合はエアコンがありませんので、エアコン冷暖房費用は0円。最高に省エネですね。 |
4087:
匿名さん
[2020-01-27 20:32:44]
[情報交換を阻する害ため、削除しました。管理担当]
|
4088:
匿名さん
[2020-01-27 20:50:05]
>4086
内部発熱は暖房に影響するが暖房費としては無視しても良い。 >最高に省エネですね。 知識が乏しい人の考え。 薪程無駄な事は無い。 山に入り木を切り出して運ぶにはガソリンが必要。 何より膨大な人手が必要。 乾燥させないと使えない、乾燥場も必要。 無駄の極みが薪、ゆえに燃料として廃れた。 |
4089:
匿名さん
[2020-01-27 20:51:45]
気密性が劣ってれば下記にはならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28760/res/495/ |
4090:
匿名さん
[2020-01-27 20:57:58]
>結果として高い光熱費を支払っているのであれば、どんなに理論や理屈を唱えたところで意味はないよ。
寒冷地で5000円の光熱費が高いとは笑える。 >それでいて、水を撒くを筆頭に一般的な住宅でやらなくていいことをやるような住宅は失敗作としか言いようがない。 また出鱈目、水など撒いてない。 |
|
4091:
匿名さん
[2020-01-27 21:23:20]
4088
薪を含む木質エネルギーは数十年先を見据えた計画性が必要だからね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4092:
匿名さん
[2020-01-27 21:27:57]
4088 匿名さん 内部発熱は暖房に影響するが暖房費としては無視しても良い。
無視できるほど小さくはないよ。人の生活習慣は様々、単身者ならどうにでも我慢できる。 https://enechange.jp/articles/electricity-bill-details >薪程無駄な事は無い。 薪の調達手段による。知識がない人の考え。 |
4093:
匿名さん
[2020-01-27 21:36:32]
ウチは木質バイオマスでCHP(熱電供給)を狙います。
家の電力・暖房・電気自動車への充電まで。 |
4094:
匿名さん
[2020-01-27 23:26:41]
>4088
>薪程無駄な事は無い。 >山に入り木を切り出して運ぶにはガソリンが必要。 >何より膨大な人手が必要。 >乾燥させないと使えない、乾燥場も必要。 ②に供与された杉も同様だ。 多くの人手や運搬に関わった資源を忘れてはいけない。 おすそ分け事業の本質をもう一度考えて欲しい。 |
4095:
匿名さん
[2020-01-28 00:32:06]
>エアコン冷暖房費用は0円。最高に省エネですね。
今時は創エネといって、0は当たり前で 光熱費マイナスが普通です。 自然エネルギーの有効活用で、環境にも良いものです。 |
4096:
匿名さん
[2020-01-28 00:44:21]
>4095 匿名さん 今時は創エネといって、0は当たり前で光熱費マイナスが普通です。
環境問題を別にすれば、太陽光関連機器の導入・維持・廃棄コストはバカになりません。 快適でありながらシンプルで最小限の住宅設備で済ます家が、個人的に良いと考えます。 太陽光+オール電化は、何やら国や企業の利害が見え隠れしているのが気がかりです。 |
4097:
匿名さん
[2020-01-28 05:54:30]
オール電化は失敗。
寒くなるとお湯が足りなくなるときもあるし、なにより電気をとても使う 原発止まって、深夜料金も値上がりするし、再エネ賦課金も値上がり。 騒音も酷いから、ダメだね。 |
4098:
匿名さん
[2020-01-28 06:40:00]
>4092
内部発熱が少ないとは言わない。 内部発熱と日射熱だけで賄い、暖房熱が不要の住宅も有る。 暖房費用ゼロ。 >薪の調達手段による。知識がない人の考え。 口先では何とでも言える、調達手段を説明してみてよ。 薪が燃料として廃れたのは総合的に不便で高いから。 |
4099:
匿名さん
[2020-01-28 06:46:00]
|
4100:
匿名さん
[2020-01-28 06:50:29]
>不便で高いから。
ポツンと一軒家なんかみてると、多くの家が薪を燃料としている。 収入の少ない老夫婦が好んで不便で高い薪を利用するのかどうか分かりそうなもの。 >4098もポツンと一軒家じゃなかったの? |
4101:
匿名さん
[2020-01-28 06:56:08]
>4098 匿名さん 調達手段を説明してみてよ。薪が燃料として廃れたのは総合的に不便で高いから。
知り合いに山を持っている人もいるからね。幾らでも持って行ってくれと言われているよ。 自分で所有している訳ではないので、薪割の手間と永続性の点から薪ストーブは見送りましたが。 薪の調達手段は人それぞれの条件によります。想像力が足りない。 Ⅳ地域①のログハウス 6時40分現在、19.4℃、59%、9.62g/ 1月末でも過乾燥とは無縁ですね。 |
4102:
匿名さん
[2020-01-28 06:58:48]
|
4103:
匿名さん
[2020-01-28 07:02:59]
>4098
>薪が燃料として廃れたのは総合的に不便で高いから。 福島での原発事故・北海道胆振地震でのブラックアウト。 エネルギーの分散化で全国各地にバイオマス発電所が作られているね。 高くても安全なエネルギーを世界は求めてる。 |
4104:
匿名さん
[2020-01-28 07:04:23]
|
4105:
匿名さん
[2020-01-28 07:12:32]
>4101
>幾らでも持って行ってくれと言われているよ。 邪魔だから当然。 住機で運び出すかレンタルしたら高いよ。 住機はほとんど使えない人力、人力で運ぶには大きさに限度が有る。 運べる大きさにしなければならない、車に乗せるのも大変。 薪は様々な機械と車のガソリン代と人工代で高い。 |
4106:
匿名さん
[2020-01-28 07:22:05]
>4104
>老夫婦に出来る事ではない エネルギーの分散・地域循環型再生可能エネルギー等々。 木質資源の活用方法は多様化している。 国内の森林も放置化から約半世紀、災害防止の観点からも森林再生が仮題となってる。 ② おすそ分け事業の本質をもう一度考えてみよう。 |
4107:
匿名さん
[2020-01-28 07:43:58]
②に環境の話をしても無駄。
地球温暖化なんて信じていない。 |
4108:
匿名さん
[2020-01-28 08:00:36]
>4103
>エネルギーの分散化で全国各地にバイオマス発電所が作られているね。 政府の人気取り。 原発の対策費が豊富に有るから目ざとい人が利用してる。 金の切れめが縁の切れ目。 原材料の調達が大変な日本ではバイオマス発電所は直ぐに廃れる。 |
4109:
匿名さん
[2020-01-28 08:55:15]
>②に環境の話をしても無駄。
>地球温暖化なんて信じていない。 成果が見えるまで余命ないしね。 環境問題より日々の電気代が大事な淋しい・・・・ |
4110:
匿名さん
[2020-01-28 09:23:11]
>4101
暖房費は幾ら。 娘がどうしたのいい訳は要らない。 暖房費概算は下記の式が合理的。(エアコン暖房) (暖房時期電気料金〇〇円-暖房無し時期電気料金△△円)÷(室内外温度差◇◇℃)÷家の広さ□□m2=◎◎円/℃m2 住民数は関係無い、家の広さは住民数で変わる、広さに含まれてる。 |
4111:
匿名さん
[2020-01-28 09:37:35]
>4081
>内部発熱、内部発生の湿気が有る。 >内部発熱で外気温+4~6℃以上になる。 ③のログハウスは夜間の蓄熱(蓄冷)により平均外気温より低い室温を実現している。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/ |
4112:
匿名さん
[2020-01-28 10:01:08]
自慢げに何回もレスするから特別にレスしてあげる。
滅茶苦茶に通気性が良ければ外と内の温度は同温になるのは当然になる。 また屋根が有る場合は日陰になる日陰が日向より低いのは当然になる。 分からない程度の僅かな温度低下は少しも自慢にならない。 熱には顕熱と潜熱の2種類が有る、顕熱が下がっても潜熱が増えれば蓄熱は増えてる、高湿度の不快な環境になる。 >内部発熱で外気温+4~6℃以上になる。 上記は高気密高断熱の場合で低気密低断熱には当てはまらない。 |
4113:
匿名さん
[2020-01-28 10:43:47]
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/363462/ 近所迷惑だし有毒で発ガン性や中毒、幼い子供の火傷の危険性も |
4114:
匿名さん
[2020-01-28 10:46:01]
|
4115:
匿名さん
[2020-01-28 11:58:42]
|
4116:
匿名さん
[2020-01-28 12:13:19]
|
4117:
匿名さん
[2020-01-28 12:17:08]
|
4118:
匿名さん
[2020-01-28 12:53:03]
|
4119:
匿名さん
[2020-01-28 12:54:25]
|
4120:
匿名さん
[2020-01-28 13:08:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4121:
匿名さん
[2020-01-28 14:02:34]
>4117 匿名さん 気象データを見てご覧。
昨年12月の名古屋の平均気温8.8℃、69%、絶対湿度6gに対して、ウチ①は12月末で9.5g/前後。 今年の1月平均はまだ出ないが恐らく絶対湿度は5g後半。ウチの平均は9g/を少し超えたあたり。 外気の平均湿度に対して室内は3.5g/前後上回るため、その内1~2g/は長期調湿と考えられる。 ウチは家族の不在時間が長いので、内部発生の湿度は夜間~朝方に限られます。 室内外の差が全て内部発生と言い張るのなら、加湿器など②も含めて誰も必要としませんよ。 |
4122:
匿名さん
[2020-01-28 14:12:17]
>4112
>内部発熱で外気温+4~6℃以上になる。 上記は高気密高断熱の場合で低気密低断熱には当てはまらない。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg スタイロ挟んだ気密の悪い小屋にも当然当てはまらないね。 スッカスカサッシのU値はいくつ? |
4123:
匿名さん
[2020-01-28 14:15:16]
>4121
心配しなくても1月データは直ぐに出るよ。 >加湿器など②も含めて誰も必要としませんよ。 過乾燥が平気な奴もいる、加湿器を使用しないで加湿してる奴もいる。 ろくな換気もしない奴もいるようだな? |
4124:
匿名さん
[2020-01-28 14:17:22]
昨年1月は平均気温5.1℃、54%、絶対湿度3.7g/。昨年1月は確か8.5g/前後なので4.5g/以上の差。
今年は湿度が2g/程高めで長期調湿を担うログへの負担が少なく、春まで余裕で湿度を保てるでしょう。 |
4125:
匿名さん
[2020-01-28 14:21:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4126:
匿名さん
[2020-01-28 14:23:13]
>4124
アラ、言い訳に走ってるね。 |
4127:
匿名さん
[2020-01-28 14:24:42]
気密が悪いと、どんどん逃げていくから加湿が必要になる
気密が高いときちんと保湿されるので加湿不要 |
4128:
匿名さん
[2020-01-28 14:29:08]
>4127
>気密が悪いと、どんどん逃げていくから加湿が必要になる それは気密性能が劣るログハウスの事ですね。 >気密が高いときちんと保湿されるので加湿不要 出鱈目。 外気は絶対湿度が低いから高気密高断熱なら必ず加湿が必要。 |
4129:
匿名さん
[2020-01-28 14:43:17]
>外気は絶対湿度が低いから高気密高断熱なら必ず加湿が必要
出鱈目。 無垢材を多用すれば、木材の持つ調湿作用がその効果を発揮し、①③のような実測データが得られる。 ②は無垢材多用にもかかわらず調湿効果が得られないのは、低気密住宅で調湿効果が得られないため。 ②が実測データを出せないのは、②が低気密住宅であることがバレるのが怖いから。 |
4130:
匿名さん
[2020-01-28 14:56:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4131:
匿名さん
[2020-01-28 15:04:10]
① Ⅵ地域(温暖地)のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス
② Ⅱ地域(寒冷地)の薄板多用のスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる 床下H0.9m(内半分は木造で嵩上げ) ③ Ⅱ地域(寒冷地)のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm 床下H1.8m(半地下室) ※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします。 |
4132:
匿名さん
[2020-01-28 15:08:12]
>4129
http://honka-blog.jp/aoyama/?p=4046 余りにも知識が不足してる、何べんホンカを出さないといけないのだろうか? 気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 |
4133:
匿名さん
[2020-01-28 15:13:03]
>4124
ろくな換気をしてない去年を語るのは疑問。 |
4134:
匿名さん
[2020-01-28 15:17:34]
無駄な加湿は不要、湿度は40%程度あれば良い
|
4135:
匿名さん
[2020-01-28 15:18:34]
>余りにも知識が不足してる、何べんホンカを出さないといけないのだろうか?
ホンカは②と同様、低気密住宅だからということが理解できないみたいだね。 ①③はホンカで建てた住宅ではない。 ②はホンカと同じ低気密住宅なのに高気密だと偽っている。 床下プールが必要なのは、ホンカよりも低気密住宅の証でもある。 |
4136:
匿名さん
[2020-01-28 15:20:26]
① Ⅵ地域(温暖地)のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス
② Ⅱ地域(寒冷地)の薄板多用(おすそ分け)のスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる 床下H0.9m(内半分は木造で嵩上げ) ③ Ⅱ地域(寒冷地)のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、 |
4137:
匿名さん
[2020-01-28 15:27:09]
>4135
気密性が劣っていれば下記は無い。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28760/res/495/ ホンカは低気密を自慢したくて『 加湿器がなくてもできる乾燥対策をご紹介! 』をブログに記載してるのか? |
4138:
匿名さん
[2020-01-28 15:31:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4139:
匿名さん
[2020-01-28 15:57:44]
>4137 匿名さん ホンカは低気密を自慢したくて『 加湿器がなくてもできる乾燥対策をご紹介! 』をブログに記載してるのか?
ホンカが高気密という話は聞いたことがありません。ランタは高気密のログハウスで知られてる。 |
4140:
匿名さん
[2020-01-28 15:59:45]
>4137
外気温が15℃なら、エアコン利かせば低気密でもこの程度の室温は簡単。 何を自慢したいのか。 >ホンカは低気密を自慢したくて ②と同様、営業のニワカ知識ひけらかし病のなせる業。 結果的に、ホンカのモデルログハウスは低気密であることを宣伝してしまった。 |
4141:
匿名さん
[2020-01-28 16:00:20]
|
4142:
匿名さん
[2020-01-28 16:04:22]
>4141を騙すために2016年12月から準備しません。
|
4146:
匿名さん
[2020-01-28 16:36:15]
>4139
>外気温が15℃なら、エアコン利かせば低気密でもこの程度の室温は簡単。 2016年12月の平均日最高は9℃以下です。 http://honka-blog.jp/aoyama/?p=9359 >高い気密性・水密性を実現したログ材なのです ホンカはじまんしてるよ、偽りですか?顧客を騙してるのですか? >4139が知らないだけでは? |
4148:
匿名さん
[2020-01-28 16:50:54]
|
4149:
by ③
[2020-01-28 16:51:05]
[No.4143から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4150:
匿名さん
[2020-01-28 16:56:18]
過乾燥は過去の連続データで明らかなのにポイントデータで偽ってる。
24時間換気をしてない時が有るのに誤魔化してる。 まだ昨年がどうしたと参考にならない事を言ってる。 |
4151:
匿名さん
[2020-01-28 17:03:56]
>4148
知らない、知りたいよ。 高気密高断熱なら乾燥するのは常識ですから気密性は優れているのでは? 気密性が劣っているなら「加湿器がなくてもできる乾燥対策」では済まない。 http://honka-blog.jp/aoyama/?p=4046 気密性が劣っている例が有る。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 外気とほとんど変わらない。 |
4152:
匿名さん
[2020-01-28 17:08:45]
>4151 匿名さん 高気密高断熱なら乾燥するのは常識ですから気密性は優れているのでは? 気密性が劣っているなら「加湿器がなくてもできる乾燥対策」では済まない。
結局、冬に加湿が要らないのはどちらですか? |
4154:
by ③
[2020-01-28 17:11:28]
>4150
>過乾燥は過去の連続データで明らかなのにポイントデータで偽ってる。 過乾燥って②が勝手に言ってるだけ、私自身はまったく過乾燥を感じてませんよ。 連続データのMinだけを切り取ってませんか? なんなら①さん同様に、窓明け時のポイントデータUPしますよ。 |
4155:
匿名さん
[2020-01-28 17:15:26]
>4152
冬に加湿は必要。 |
4156:
匿名さん
[2020-01-28 17:22:10]
|
4157:
匿名さん
[2020-01-28 17:52:37]
住宅性能が高く、地の利を生かせば不要
|
4158:
by ③
[2020-01-28 17:53:59]
>4156
>過乾燥を否定するのは無理が有る 無理がある・・・とか言われてもねえ! 実際に加湿器ないし、スチーマー載せてる訳でもないし。 確実に言えるのはログ材が放湿している分、ログハウスの高が収縮してること。 まあ、画像UPの頻度増やしますね。 |
4159:
匿名さん
[2020-01-28 18:09:17]
>4155 匿名さん 冬に加湿は必要。
冬に加湿が不要というのは、ウチ①も③さんも実測値で分かっています。 頑なに思い込む前に、何故加湿が不要になっているかを考えるべき。 今の②は加湿が必要と思い込んでいるだけ。 |
4160:
匿名さん
[2020-01-28 18:11:57]
>4158
データを見れば加湿しても効率が悪過ぎると推測出来る。 下手に加湿するとログ材を腐りやすくするリスクも有る。 諦めて過乾燥は我慢が良い。 外気側と室内側が有りログハウスの高さは当てにならない。 今年は例年より外気の露点温度が高いようです。 来年以降も高いのかは不明。 |
4161:
匿名さん
[2020-01-28 18:16:08]
|
4162:
匿名さん
[2020-01-28 18:22:57]
>>4159
暖房費はいくらですか? 加湿不要で加湿代がいらない安いと自慢してましたね。 皆さん答えを期待してます。 暖房費概算は下記の式が合理的。(エアコン暖房) (暖房時期電気料金〇〇円-暖房無し時期電気料金△△円)÷(室内外温度差◇◇℃)÷家の広さ□□m2=◎◎円/℃m2 住人の人数で家に広さは決まるから暖房費に人数は不要。 |
4163:
by ③
[2020-01-28 18:24:32]
>4160
>外気側と室内側が有りログハウスの高さは当てにならない。 ウチのログハウスのログ壁は平面的に「目」の字の真ん中に縦に一本線を入れたレイアウト。 ログ壁の膨張収縮を観察している煙突は上から2本目の下、真ん中縦線の右側だ。 なので、外側だけ膨張収縮はあり得ないしそうなっていたら床が傾斜してしまう。 ②の屁理屈は小学生にも通用しない。 |
4164:
匿名さん
[2020-01-28 18:27:45]
>4161 匿名さん イメージで全てログ材の水分と思い込んでるだけですよ。
前の家はツーバイ。冬の無加湿は有り得なかったことで、違いがログ材位しかないのも事実です。 住んでる立場としては理由はどうでもいいのですが、ログハウスが無加湿で済むのはありがたい。 それだけのことです。 |
4165:
匿名さん
[2020-01-28 18:44:05]
>4164
>冬の無加湿は有り得なかった 当然です。 >ログハウスが無加湿で済む 完全に思い込みです。 冬にはログハウスも加湿は必要です。 加湿していても気が付かないのでしょう? 今年は外気の水分が多いですから気が付き難い。 暖房費はいくらですか? 皆さん答えを期待してます。 |
4166:
匿名さん
[2020-01-28 18:46:44]
>4160
>下手に加湿するとログ材を腐りやすくするリスクも有る。 前にも書きましたが、国内の気象条件下・生活環境下の加湿くらいで腐ることはあり得ません。 ただし、 使い方を間違えると腐らせてしまうことがある。 例えば断熱性の悪い金属サッシが引き起こす結露による吸水はその典型。 |
4167:
匿名さん
[2020-01-28 18:50:43]
>4163
へー、外気側と室内側が同じに収縮するのですか? 気密性が劣るログハウスですから有り得ますね。 室内外の絶対湿度に差が無いから当然か。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ |
4168:
by ③
[2020-01-28 18:51:58]
|
4169:
匿名さん
[2020-01-28 18:55:10]
>4166
漏れていればログ材も外気側は冷たいから当然実質結露してる。 |
4170:
by ③
[2020-01-28 19:01:33]
|
4171:
匿名さん
[2020-01-28 19:17:23]
|
4172:
匿名さん
[2020-01-28 19:55:22]
>②のように
後で庇を延長しなければならないような設計ミスをしなければ良いだけです。 ついでに言っておくと、 ②のように雨樋を付けない設計なら基礎高さを上げておくべきですね。 ましてや濡れることを嫌う木質外壁ですから。 https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
4173:
匿名さん
[2020-01-28 20:13:31]
快適さから外れてしまう湿度40%を下回り
冬に加湿が必要になるのは稀なのに対して 夏の除湿は、絶え間無く24時間常時必要 古来より日本の家屋は夏を考えて建てるもの 熱帯夜熱中症で命の危険性があるのに対して 冬はなんの問題もない。 そこを理解しないと、快適な住まいとならない。 |
4174:
匿名さん
[2020-01-28 20:22:46]
|
4175:
匿名さん
[2020-01-28 22:31:32]
お年寄り、乳幼児など、体温調節能力が低いと命に係わる問題
自分が平気だからといって家族を危険にさらすのは、いかがなものか 性能の高い住居というのは、光熱費がかからないどころか、 自然エネルギーを社会に還元し、かつ、 万人が最も快適と感じるPPD5.0を24時間365日完全に維持できる住まいなのです。 |
4176:
by ③
[2020-01-28 22:39:45]
22:20現在の内外温湿度と絶対湿度です。
室内 21.7℃ 44% 8.9g/m3 屋外 6.5℃ 38% 2.8g/m3 内外温湿度計はケーブル長3mくらいなのでLDKではやや涼しい北側の窓際です。 |
4177:
匿名さん
[2020-01-29 06:56:02]
>冬場は常に3~4g/m3程度室内絶対湿度が高いですね。
きっと②はグラフの見かたが解らないのでは? |
4178:
by ③
[2020-01-29 07:04:52]
6:30 内外温湿度計とCo2モニター。
|
4179:
匿名さん
[2020-01-29 07:09:36]
室内発生の湿気が有るから3g/m3以上はいくら気密性が劣るログハウスでも窓を閉めてれば上がるよ。
|
4180:
匿名さん
[2020-01-29 07:13:25]
①さん暖房費はいくらですか?
加湿不要で加湿代がいらない安いと自慢してましたね。 皆さん答えを期待してます。 暖房費概算は下記の式が合理的。(エアコン暖房) (暖房時期電気料金〇〇円-暖房無し時期電気料金△△円)÷(室内外温度差◇◇℃)÷家の広さ□□m2=◎◎円/℃m2 住人の人数で家に広さは決まるから暖房費に人数は不要。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>設計ミスとなると、余分な浪エネを必要とする。
知識のない奴の戯言。
東京でも数年前は平均外気温26℃程度は有る。
内部発熱、内部発生の湿気が有る。
内部発熱で外気温+4~6℃以上になる。