住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

3801: 匿名さん 
[2020-01-19 09:56:53]
>3800 匿名さん C値をログハウスの宣伝に使うのではなく、C値を保証しましょう。

ログを扱う工務店やログハウス協会に提案して下さい。

>一般住宅はC値保証するメーカーは沢山有る。

ごく限られたメーカーですね。新築を手掛ける工務店やメーカーの1%にも満たないのでは?
3802: 匿名さん 
[2020-01-19 10:01:27]
大手ハウスメーカー1社だけで1万棟/年以上有る。
建築数は50万棟/年程度だから2%以上は有る。
3803: 匿名さん 
[2020-01-19 10:08:56]
気密測定が標準の大手2社だけで2万棟/年程度。
着工数の5%以上は確実。
3804: 匿名さん 
[2020-01-19 10:10:05]
>3802
>建築数は50万棟/年程度だから2%以上は有る。

②も保証してもらっておけば良かったのにね。
自称じゃカッコつかないでしょ。
3805: 匿名さん 
[2020-01-19 10:51:07]
①毎度の家中の窓の全開放が始まったので、再度実験。今度は書斎だけじゃないよ。
10時40分現在。全ての窓が閉じられたところ。室温17.8℃、湿度34%、4.93g/
前回の結果から湿度の回復は意外と速いので、小刻みにレポートします。
①毎度の家中の窓の全開放が始まったので、...
3806: 匿名さん 
[2020-01-19 10:55:08]
①閉窓から10分後の10時50分現在。室温17.9℃、41%、5.95g/ 10分間で1g回復しました。
①閉窓から10分後の10時50分現在。室...
3807: 匿名さん 
[2020-01-19 11:03:47]
可哀想に、トイレ換気扇だけでは換気不足なのですね。
3808: 匿名さん 
[2020-01-19 11:04:42]
閉窓から20分後の11時現在。室温18.2℃、46%、7.08g/ 10分で1g程度の回復が続いています。
閉窓から20分後の11時現在。室温18....
3809: 匿名さん 
[2020-01-19 11:12:32]
>3807 匿名さん 可哀想に、トイレ換気扇だけでは換気不足なのですね。

CO2モニターすら導入していない②は、自分の家の二酸化炭素濃度を心配しましょう。
3810: 匿名さん 
[2020-01-19 11:17:33]
閉窓から30分後の11時10分現在。18.5℃、49%、7.55g/。そろそろ回復が穏やかになりました。
ここからはゆっくりと9g程度まで回復すると予想できますので、小刻みなレポートは終了します。
閉窓から30分後の11時10分現在。18...
3811: 匿名さん 
[2020-01-19 11:22:58]
>3803 匿名さん 気密測定が標準の大手2社だけで2万棟/年程度。着工数の5%以上は確実。

単に測定するだけで保証しているのではありません。完成時に未達なら立て直してくれますか?
一条は完成時ではなく、途中で測定しテープやパテで補修して引き渡します。完成時点は不明。
3812: by ③ 
[2020-01-19 11:46:24]
①さん、
窓開け→窓閉めの湿度変化実験レポートありがとうございます。

私(③)の膨張収縮レポートや夏季・冬季の内外絶対湿度の連続データで、
理解ができない一部の方を除き、大勢の方にログハウスの吸放湿性能を理解していただくことができていると思います。


3813: 匿名さん 
[2020-01-19 11:47:31]
>3809
正しく24時間換気してればCO2モニターは不要。
一般的にもほとんど皆無と言っても良い位使用されてない、悪環境が予想される場合のみ使用される。
CO2モニターを使用してるのは換気が十分でなく、不快な環境だからです。
3814: 匿名さん 
[2020-01-19 11:50:20]
①閉窓から1時間後の11時40分現在。18.8℃、53%、8.16g/。回復は続きますが、外出のため終了。
前回に続いて、今回は家中を全開放の結果です。ログハウスの調湿と再現性まで確認できましたね。
①閉窓から1時間後の11時40分現在。1...
3815: 匿名さん 
[2020-01-19 11:52:05]
>3811
保証してるから駄目な値なら補修してる。
3816: 匿名さん 
[2020-01-19 11:53:46]
>3813 匿名さん 正しく24時間換気してればCO2モニターは不要。

機械が付いて動いていれば大丈夫とか、何の根拠もないですよ。実測値以上の信頼性はありません。
CO2モニターすら導入していない②は、自分の家の二酸化炭素濃度を心配しましょう。
3817: 匿名さん 
[2020-01-19 11:57:04]
>3815 匿名さん 保証してるから駄目な値なら補修してる。

躯体剥き出しの状態でないと直せません。完成してから測定・補修・引き渡しではありませんよ。
3818: 匿名さん 
[2020-01-19 12:01:37]
今迄の実績が膨大に世に存在するから心配する必要は無い。
心配なのは高気密を自負するのに24時間換気してない住宅です。
現実に高濃度の炭酸ガス量になるようです。
3819: 匿名さん 
[2020-01-19 12:04:39]
>3817
引き渡し時保証でないから無問題。
3820: 匿名さん 
[2020-01-19 12:08:05]
>CO2モニターすら導入していない②は、自分の家の二酸化炭素濃度を心配しましょう。

C値測定も忘れずに・・・
あと、菌類センサーも必要でしょう。
3821: 匿名さん 
[2020-01-19 13:08:10]
3818 匿名さん 今迄の実績が膨大に世に存在するから心配する必要は無い。

②と同じ家や環境は他に1棟たりとも存在していません。実測値無しに大丈夫とは根拠がありませんよ。
3822: 匿名さん 
[2020-01-19 13:14:11]
24時間換気は実績が有るから成立する。
高気密で換気しないで住めば高濃度の炭酸ガスになるのは常識。
簡単な理屈も分からない設計には呆れる。
3823: 匿名さん 
[2020-01-19 13:19:24]
①閉窓から2時間半後の13時10分現在。19.0℃、56%、9.13g/。温湿度共に概ね回復したので完了。
ログハウス特有の冬の調湿が良く分かる結果ですね。
気象庁・名古屋の13時現在。 11.3℃、31%、3.2g/ 5~6g/のアドバンテージは変わりません。
①閉窓から2時間半後の13時10分現在。...
3824: 匿名さん 
[2020-01-19 13:31:47]
夏に溜めた水分の調湿と思うのは大間違い。
3825: 匿名さん 
[2020-01-19 14:05:19]
>3822 匿名さん 高気密で換気しないで住めば高濃度の炭酸ガスになるのは常識。

前提が間違っていますよ。まず①も②も気密測定をしていませんから高気密とは言えません。
①は実測値や仕様から低気密ではありませんが、高気密を重視した設計ではなく普通の家です。
CO2モニターで700PPMに収まるよう換気をしていますので、換気には何も問題はありません。
3826: 匿名さん 
[2020-01-19 14:05:36]
換気はCO2だけじゃないのに
臭いや黴の他VOC、NOxなど
燃焼系は特に危険性が高い
万が一で事故になる

命の危険性と引き換えです
3827: 匿名さん 
[2020-01-19 14:22:02]
>3826 匿名さん 命の危険性と引き換えです

相変わらず大げさ。ログハウスはシックハウス関連は問題になりません。エアコンは燃焼系かな?
ログハウスの多くは24時間換気の設置義務も、仕様により除外されていたのは忘れたのかな?

>夏に溜めた水分の調湿と思うのは大間違い。

いつの時期に溜まった水分だろうが、冬に加湿無しで快適な湿度なのだから問題になりません。
床下に水撒きをしているのだから、まず自宅の心配をすべきですよ。特に壁の中は怪しい。
3828: 匿名さん 
[2020-01-19 14:32:33]
>3825
> 少ない換気でも換気が有るのに700PPM以上になるのは十分に高気密、設計の杜撰なのが分かる。
3829: 匿名さん 
[2020-01-19 14:35:47]
>万が一で事故になる
事故は炭酸ガスより一酸化炭素が多い。
COモニターが必要だが警報が鳴らないと危険。
3830: 匿名さん 
[2020-01-19 14:40:12]
>3827
>床下に水撒きをしているのだから
出鱈目の偽りをレスしないように。
出まかせが多過ぎる。
カビの発芽条件などを学んだ方が良い。
3831: 匿名さん 
[2020-01-19 15:08:04]
>命の危険性と引き換えです

実際はスカスカ気密無くて暖房効き悪く18℃にしかならない
風呂とかヒートショックレベル
3832: 匿名さん 
[2020-01-19 15:19:32]
>3825
③の所は機械換気無し、喫煙時以外は高濃度の炭酸ガスにならない。
3833: 匿名さん 
[2020-01-19 15:49:51]
③や①のログハウスの調湿が証明・再現されてしまったので、②は屁理屈に必死ですね。
いくら理屈を並べても実測値の前では、ログハウスの優れた蓄熱・調湿性は覆りません。
そろそろログハウスのネガキャンは止めましょう。もう誰にも信じては貰えませんよ。
3834: 匿名さん 
[2020-01-19 15:57:41]
真実をレスしてる。
気密性の劣るログハウスの調湿は夏の高湿度、冬の過乾燥に耐えて実現してる。
気密性が良いハウスは夏はエアコンで除湿、冬は加湿器で加湿する必要が有る。
3835: by ③ 
[2020-01-19 16:21:36]
>3832

>③の所は機械換気無し、喫煙時以外は高濃度の炭酸ガスにならない。

ちょっと違うな。
過去レスを探してみてね。
3836: 匿名さん 
[2020-01-19 17:07:10]
>3833

>そろそろログハウスのネガキャンは止めましょう。もう誰にも信じては貰えませんよ。

②が誰からも信じてもらえないのはかなり以前から。
スライスカットスモールログハウスの設計思想の危うさを後世に残す必要はあります。
3837: 匿名さん 
[2020-01-19 17:13:26]
>3834

>気密性が良いハウスは夏はエアコンで除湿、冬は加湿器で加湿する必要が有る。

室温ちょっと下げるくらいで良いとおもいます。
快適な湿度範囲は広いです。
ある程度吸湿させないと、①さんのような冬場の放湿が足りなくなる。

3838: 匿名さん 
[2020-01-19 17:18:57]
>もう誰にも信じては貰えませんよ。
相当な勘違い、出鱈目の多い>3836自身のことですね。
3839: 匿名さん 
[2020-01-19 17:37:38]
3840: 匿名さん 
[2020-01-19 17:38:16]
光熱費の投稿も無い
3841: 匿名さん 
[2020-01-19 19:43:09]
>3837
ログハウス業者が調湿で快適と思わせる誇大広告をしてる。
3842: by ③ 
[2020-01-19 23:57:35]
夏も冬も温湿度データ出してますよ。
見えないふりですか?

3843: 匿名さん 
[2020-01-20 00:12:08]
>>446 匿名さん
2015-12-01

>>2446 匿名さん
2019-11-02

適湿な季節か
スチーム等簡易に加湿して計測写真を撮影できる
写真しかない。
除湿は簡易に出来ないから写真がない。
3844: 匿名さん 
[2020-01-20 06:45:58]
ログハウスのイメージ宣伝に要注意、下記が実態。
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
3845: 匿名さん 
[2020-01-20 07:29:17]
>3843

>スチーム等簡易に加湿して計測写真を撮影できる写真しかない。

内外の絶対湿度の連続データもあるよね。
グラフ眺めて内外の平均はどのくらいか推定しなよ。
夏は窓開け多いから当然内外があまり変わらない。
冬は外気より明らかに高い絶対湿度になっている。
加湿器等は一切ありません。
①さん同様窓開けすれば瞬間的に下がるし、食卓で鍋でもすれば瞬間的に上がる。
ログ壁の放湿収縮の様子もあるよね。
3846: 匿名さん 
[2020-01-20 07:37:40]
ログ癖の放湿収縮は当てにならない、外気側だけ変化しても起きる。
いくらスカスカのログハウスでも内部発生の湿気が有るから室内の湿度が高いのは当たり前。
3847: 匿名さん 
[2020-01-20 07:45:43]
>3846 匿名さん いくらスカスカのログハウスでも内部発生の湿気が有るから室内の湿度が高いのは当たり前。

何から湿気が発生しようが、測定結果を見れば冬場に人為的な加湿が不要な事実は変わらない。
ログハウス以外の多くで加湿器が必要なことも事実。③や①は乾燥を我慢する必要はありません。
②がログハウスを語るのには、実際を知らなさすぎます。ネット情報程度での知ったかぶり。
3848: 匿名さん 
[2020-01-20 07:46:43]
>3846

スライスカットスモールログハウスじゃスカスカのログハウスにすら敵わないね。
合板ツーバイ並み?
3849: 匿名さん 
[2020-01-20 07:50:29]
グラフなぞ、恣意的に描ける
3850: 匿名さん 
[2020-01-20 08:08:23]
>3848
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
気密性能が劣るログハウスはこんなに過乾燥でも我慢だろ。
合板ツーバイ並に間違いない。
普通の人は耐えられずに加湿する。
3851: 匿名さん 
[2020-01-20 08:09:28]
>ログハウス以外の多くで加湿器が必要なことも事実。
>ネット情報程度での知ったかぶり。

まさに低気密な在来しか知らない無知によるもの。
現代は適切に熱交換され、普通に保湿される。
まさに低気密な在来しか知らない無知による...
3852: 匿名さん 
[2020-01-20 08:17:01]
無知から、換気が法律で定められているにも関わらず
屁理屈をコネて無換気にする

事故は起きないと屁理屈をコネて自動車保険に入らず
免許の返納もしない老人のような考え、事故を起こしてから
まわりに迷惑をかける
3853: 匿名さん 
[2020-01-20 08:34:21]
>まわりに迷惑をかける

あははは・・・
まるで②そのもの!
3854: 匿名さん 
[2020-01-20 08:36:16]
>まさに低気密な在来しか知らない無知によるもの。
 ↓
>3851
50%は38%に減っている、湿気交換率は76%で優秀な1種換気。
効率が76%でも加湿しなければ38%は29%、22%に減って行き過乾燥になる。
3855: 匿名さん 
[2020-01-20 09:31:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3856: 匿名さん 
[2020-01-20 09:42:50]
>効率が76%でも加湿しなければ38%は29%、22%に減って行き過乾燥になる。

温暖化により、過乾燥にはならない。

0度50%は絶対湿度2.43g/m3
絶対湿度が下回っていない、平均5gはある加湿不要


http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...

なお、氷点下にもなっていない
3857: 匿名さん 
[2020-01-20 09:59:39]
>5gはある加湿不要
>3856の家は室温が0℃かな?
室温20℃なら相対湿度は5gなら29%で過乾燥になる。
工夫で加湿すれば加湿器までは要らないかな?
3858: 匿名さん 
[2020-01-20 10:01:24]
>夏は窓開け多いから当然内外があまり変わらない。

熱帯夜の多湿は、熱中症の危険性がある。なにより不快。




3859: 匿名さん 
[2020-01-20 10:05:21]
>3858

そこがスライスカットスモールログ(偽物)との違いだろうね。
3860: 匿名さん 
[2020-01-20 11:26:30]
>>3857 匿名さん

>室温20℃なら相対湿度は5gなら29%で過乾燥になる。

隙間換気や三種換気なら乾燥するが、

潜熱交換すると、室内は保湿されるので乾燥しない

保湿されつつ新鮮な外気で換気するため、
室内が清浄な状態で維持される。

無換気で室内が汚濁空気になる住居とは異なる
隙間換気や三種換気なら乾燥するが、潜熱交...
3861: 匿名さん 
[2020-01-20 11:40:07]
>室内が清浄な状態で維持される。
ポンチ絵を理解出来ないの室温20℃湿度50%から38%に湿度は下がってる。
下に小さい字で書いてある室温20℃湿度50%を38%に保ったから保湿と大袈裟に言ってる。
普通の換気なら湿度13%に落ちるのが38%で済むから20%高い湿度を保湿と言ってる。
室内湿度は加湿しなければ下がって行く、徐々に過乾燥になる、最後は湿度13%近くになる。
湿度が理解出来て無いから勉強してからレスしてね。
3862: 匿名さん 
[2020-01-20 11:44:17]
>>3859 匿名さん

蒸し暑い室内環境だから、
夏の多湿な室内の温湿度が投稿されていない。
光熱費の投稿も無い
3863: 匿名さん 
[2020-01-20 11:44:46]
グラフで5g/m3をずっと維持してるならちもかく、一時的な最低値だけ切り取ってる。
窓開けすればそこまで下がるのは①さんのデータで実証済み。
②のレスは屁理屈であり、悪意に満ちてますよ。
3864: 匿名さん 
[2020-01-20 11:59:36]
>悪意に満ちてますよ。
 ↓
>3863
言い掛かりはやめようね。
>3856が「平均5gはある」とレスしてる。
3865: 匿名さん 
[2020-01-20 12:34:59]
気温、蒸気圧が6~7程度ある
気温、蒸気圧が6~7程度ある
3866: 匿名さん 
[2020-01-20 12:55:10]
>3664
>言い掛かりはやめようね。

内外絶対湿度の連続データあったよね。
3867: 匿名さん 
[2020-01-20 12:59:25]
写真は無い

適温適湿でない証拠
3868: 匿名さん 
[2020-01-20 13:08:33]
福島の山間部でもログで建てておけば、年中快適な湿度が得られることが判明して逆上してるのかなぁ。
実測値で何回も出されては、捏造だとかの言い掛かりくらいしかできないし。
なんだかとても惨めな感じ。
3869: 匿名さん 
[2020-01-20 13:19:52]
冬に19度
夏に29度
快適と言わない、不快である。
3870: 匿名さん 
[2020-01-20 13:32:01]
5g/m3は有るがケチを付ける奴がいるから。
6g/m3は20℃なら34%の過乾燥に変わらない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
3871: 匿名さん 
[2020-01-20 13:37:38]
>3868 匿名さん 福島の山間部でもログで建てておけば、年中快適な湿度が得られることが判明

全くそのとおりです。エアコン1台あれば奇天烈な加湿器も要らない。
②は何が間違ったのか・・・運命って残酷ですね。
3872: 匿名さん 
[2020-01-20 13:45:02]
>>3870 匿名さん

潜熱交換で過乾燥にはならない。
3873: 匿名さん 
[2020-01-20 15:43:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3874: by ③ 
[2020-01-20 17:26:56]
久しぶりにCo2モニターのネタです。

今日は女房とペット1匹が1日中在宅でした。
喫煙者の私がいないとやはり空気がキレイです。

久しぶりにCo2モニターのネタです。今日...
3875: 匿名さん 
[2020-01-20 22:12:29]
>3865
>蒸気圧が6~7程度ある

で、
それがどーなの?

3876: 匿名さん 
[2020-01-21 07:05:29]
ログハウスを検討してる方は要注意です、イメージ宣伝に騙されないようにしましょう、下記が実態。
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
3877: by ③ 
[2020-01-21 07:14:17]
今朝 6:00のCo2モニター。
昨夜から 3~4℃の室温低下です。

今朝 6:00のCo2モニター。昨夜から...
3878: 匿名さん 
[2020-01-21 07:40:12]
①②③分類情報


① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス

② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし
福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる

③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm

※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします。
3879: 匿名さん 
[2020-01-21 07:45:11]
③の7時30分現在。ウチもCO2モニター画像。エアコンがあるLDKのため温度は高めです。
相変わらずログハウスのネガキャンをしてるのが約1名いますが、実際は画像の通りです。
③の7時30分現在。ウチもCO2モニター...
3880: 匿名さん 
[2020-01-21 07:59:06]
3879は①の間違いです。失礼しました。
3881: by ③ 
[2020-01-21 10:17:47]
>3879:①さん

とても良好な室内空気環境ですね。

ログハウス(ログ材)の清浄効果なんですかね。
3882: 匿名さん 
[2020-01-21 11:38:58]
無換気で煙草を吸うだけで論外
副流煙は燃焼温度が低くフィルターを通過しないため、有毒物質が主流煙の何倍も濃度で含まれていることがわかっています

副流煙により家族に発ガン物質が蓄積している
無換気で煙草を吸うだけで論外副流煙は燃焼...
3883: by ③ 
[2020-01-21 12:10:40]
>3882

解っちゃいるが止められない・・・喫煙者の悪いところですね。

冬場は薪ストーブが換気装置です。
設計当初からの計画なので、ある意味「計画換気」ですね。
Co2濃度が昨日夕方と今朝があまり変わらない。


3884: 匿名さん 
[2020-01-21 13:05:14]
夏に有害物質が蓄積

もうどうしようもない状況
3885: 匿名さん 
[2020-01-21 13:35:35]
>3881 by ③ とても良好な室内空気環境ですね。ログハウス(ログ材)の清浄効果なんですかね。

CO2モニターを教えていただいたおかげです。理想的な換気状態に近づくことができました。
ログの清浄効果はどうなんでしょうね。少なくとも臭いは軽減される感じはあります。
3886: by ③ 
[2020-01-21 13:36:30]
>3884

夏は窓開け。
②も窓枠に挟んだスタイロ外して窓開けしたら?
冷涼な地域でしょ。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=3...

[一部テキストを削除しました。管理担当]

3887: by ③ 
[2020-01-21 14:04:18]
>3885:匿名さん

>少なくとも臭いは軽減される感じはあります。

私は喫煙者ですが、訪れる皆さんにタバコ臭が全くしないと驚かれます。

Co2モニターでの確認で我々はスッキリですが、②は逆にモヤモヤのようですよ。
3888: by ③ 
[2020-01-21 16:58:07]
>3882
>無換気で煙草を吸うだけで論外

わざと換気を止めた(薪ストーブのフロントドア解放・煙突ダンパー閉)状態が>2555です。
薪ストーブの換気能力もそこそこですね。
3889: 匿名さん 
[2020-01-21 20:12:24]
>3868:匿名さん

>福島の山間部でもログで建てておけば、年中快適な湿度が得られることが判明して逆上してるのかなぁ。
>実測値で何回も出されては、捏造だとかの言い掛かりくらいしかできないし。
>なんだかとても惨めな感じ。



ごもっともです。
3890: 匿名さん 
[2020-01-21 23:25:35]
>私は喫煙者ですが、訪れる皆さんにタバコ臭が全くしないと驚かれます。

面と向かって、「臭い」と言う来客はいない

>夏は窓開け。

熱帯夜は多湿で不快であるばかりではなく
熱中症の危険性がある

3891: 匿名さん 
[2020-01-22 00:16:55]
>3890
>熱帯夜は多湿で不快であるばかりではなく熱中症の危険性がある

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=3...

質問
②の地域で熱帯夜は一夏に何日あるの?

②のスライスカットスモールログハウスの夜間で熱中症指数(WBGT)が「注意」または「警戒」となるのは延べ何時間?
また、「注意」・「警戒」となる具体的労働(運動)はなんですか?
まさか・・・?慰とか?

https://www.google.com/url?q=https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php&s...

熱帯夜・熱中症、言葉を出すなら②自身の環境を調べてから出しな。
でないとresuru毎に恥をかくのは②自身だよ。
3892: 匿名さん 
[2020-01-22 00:29:18]
↑おっと、変換ミスしてしまいました。

resuru → レスる

とにかく②は決して逃げることなく、質問に答えて欲しいですね。
地元でROMされてる方の期待を裏切らないようにね。
3893: 匿名さん 
[2020-01-22 00:36:08]
3894: 匿名さん 
[2020-01-22 07:19:11]
>3893

予想通りの大恥だね。
②が住むⅡ地域での熱帯夜・熱中症の危険がある期間を聞いたのだよ。なんでⅥ地域なのかな?
それとも、Ⅱ地域でスライスカットスモールログハウスを建てるに伊良湖の気候を参考にしたの?
そりゃ設計ミスと言われても仕方ないね。
3895: 匿名さん 
[2020-01-22 08:15:11]
>>3894 匿名さん
結論

>Ⅵ地域
>ログハウスを建てる
>設計ミス

以上
3896: 匿名さん 
[2020-01-22 08:18:40]
真夏の投稿写真が無い
光熱費の投稿が無い
隠す必要がある偽り無い事実
3897: 匿名さん 
[2020-01-22 08:41:25]
>3895
結論

建築地の気象特性、木の特性を全く理解しないまま欲で杉板を多用した・・・設計ミス。
3898: 匿名さん 
[2020-01-22 08:48:56]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3899: 匿名さん 
[2020-01-22 09:21:01]
vocにNOx他発ガン物質を吸着した木材
吸湿した水分に溶けて放出される。
3900: 匿名さん 
[2020-01-22 10:15:09]
>3899
>吸湿した水分に溶けて放出される。

換気ルートは、
外壁通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下 → 室内

換気ルート内の木材に吸着と放湿を繰り返しているのだね。
3901: 匿名さん 
[2020-01-22 11:27:03]
②の換気ルート
外壁通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下 → 室内
と、②の薄板重ね貼り内装が快適温湿度範囲を狭め、無駄な除加湿を強いられている最大の理由では?
3902: 匿名さん 
[2020-01-22 13:17:55]
快適な温湿度範囲は広い。
http://www.crecer.jp/Q-A/HTML/A-11.html

②のように快適な範囲が極めて狭いのは逆に不満足度が高くなる。
3903: 匿名さん 
[2020-01-22 14:06:33]
生産性を上げ、効率よく仕事や勉強を進めるのに最適な温度
>University College LondonのDavid Shipworth教授が提案する22~24度が最も現実的。
>最も仕事の生産性が高い温度は22度だった。
高い生産性を発揮するのに最適な湿度
>人体に対し夏は少湿、冬は多湿が望ましい
>夏は40~55%、冬は45~60%程度に保つのがよさそうです。
3904: 匿名さん 
[2020-01-22 14:11:49]
>3895 匿名さん

伊良湖は県内では温暖で風の強い海辺だけど、随分辺鄙な所だよ。
①はⅣ地域のログハウス。実際は画像の通りです。2時現在。20.6℃、51%、8.82g/
晴れの日が続たので絶対湿度は下がり気味ですが、明日からの雨で9g/前後は保つでしょう。
設計ミスの象徴は奇天烈な自作加湿装置に頼っている②の家。
伊良湖は県内では温暖で風の強い海辺だけど...
3905: 匿名さん 
[2020-01-22 14:24:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3906: 匿名さん 
[2020-01-22 15:07:44]
真夏の投稿が無いのはどうして?
3907: 匿名さん 
[2020-01-22 15:55:36]
>3906
>真夏の投稿が無いのはどうして?

何度かしてますよ。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/
3908: 匿名さん 
[2020-01-22 21:52:22]
いよいよ②のデタラメも底を尽きてきたかな。

腐る・カビるのデタラメは木材の腐朽条件と国内の木材の平衡含水率によって封じられた。

スカスカで低気密のデタラメはログハウスユーザーのCo2濃度のモニタリングで封じられた。

木の調湿効果はプラシーボのデタラメも、やはりログハウスユーザーの絶対湿度モニタリングで封じられた。

情けないのは、自身が住むⅡ地域での例を出さずに東京や伊良湖の気象条件を苦し紛れに出したこと。

②はデタラメの固まりだ。
3909: 匿名さん 
[2020-01-22 22:04:46]
>>3907 匿名さん

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51...

2012年8月28日の最低気温は25度を越える
グラフは温度スケールを変えて誤魔化している
意味がない

3910: 匿名さん 
[2020-01-22 22:13:04]
>3909 匿名さん 2012年8月28日の最低気温は25度を越える

名古屋の夏は普通に最低気温は25℃を超えますが、それが何か? ②の意図は意味不明ですね。
3911: 匿名さん 
[2020-01-22 23:00:33]
>3909
>グラフは温度スケールを変えて誤魔化している

Excelのグラフ描画で自動生成されたスケールですよ。

同じⅡ地域の②でも気象特性と木材の蓄熱性を活かせれば同様の効果は得られると思いますよ。
3912: 匿名さん 
[2020-01-22 23:28:41]
結論
>Ⅵ地域
>ログハウスを建てる
>設計ミス
3913: 匿名さん 
[2020-01-22 23:29:06]
>3909

>3907のグラフは③の長野って判ってるくせに、わざわざ①の名古屋の気象を張るってさ、明らかに悪意に満ちている。
と共に人格を疑われても仕方がない事になぜ気付かないの?

そういう態度が続く限り徹底的に突っ込みます。
3914: 匿名さん 
[2020-01-22 23:58:43]
②へ

緑が多いせいで蒸し暑く感じるのではありませんよ。
地域特性を使えなかった設計のせいです。

近所にエアコンを使う家は少ない。
それは、地域の皆さんが②と違って地域の特性を活かしてるからです。
3915: 匿名さん 
[2020-01-23 07:41:57]
本レスが流れないようにズーとスルーしてます、他人に噛みついてスレを流さないでね。
ログハウスのイメージ宣伝に騙されないようにしましょう、下記が実態。
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
3916: 匿名さん 
[2020-01-23 08:13:06]
>3915
>低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。

全く根拠にない②のデタラメ。
木材腐朽の条件にそぐわない。

②の妄想では説得力なし。
もっと木材に関する知識を学べ。
3917: 匿名さん 
[2020-01-23 08:25:20]
②は毎度のネガキャンご苦労様。どんな建物でも設計や施工の違いで快適さに大きな差が付きます。
Ⅳ地域のログハウス①の実際。8時20分現在、19.4℃、58%、9.45g/ 冬の過乾燥とは無縁ですね。
②は毎度のネガキャンご苦労様。どんな建物...
3918: 匿名さん 
[2020-01-23 08:45:59]
3919: 匿名さん 
[2020-01-23 09:51:44]
>3915

足りてない②に答えてやろう。

>低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

木材腐朽の条件、
含水率20%以上・湿度80%以上・気温20℃以上で2~3ヶ月。
木材保護塗料の代表的なオイルステイン系は木の呼吸を妨げずに水分の浸透を防ぐ撥水性と紫外線を防ぐ。
したがって、木材保護塗料を塗らないと腐る・・・
などは全く根拠がない。

また、
低気密であるなら木材の含水率は平衡含水率となり、10~19%くらいで推移する為、腐朽条件には至らない。
隙内部発生の水分が間から漏れでて結露する?
笑わせるな!室内で蒸気ボイラーでも炊くのかい?


足りてない②に答えてやろう。木材腐朽の条...
3920: 匿名さん 
[2020-01-23 10:25:48]
Ⅵ地域の多湿な熱帯夜にはどのように対応?
3921: 匿名さん 
[2020-01-23 10:36:54]
>3917

雨が降って外は多湿
湿度が高いのは当たり前

3922: 匿名さん 
[2020-01-23 12:07:36]
低気密なログハウス・・・

①②③の中で1番低気密は②ぼスライスカットスモールログハウスだろう。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

このてのサッシだとU値が6W/m2・K以上だろう。
窓枠にスタイロ挟んでも気休め程度でしょう。
3923: 匿名さん 
[2020-01-23 13:02:46]
>3921 匿名さん 雨が降って外は多湿 湿度が高いのは当たり前

天候で多少変化しますが、今年の1月は概ね絶対湿度9g/前後はあります。これまでもアップしていますが。
3924: 匿名さん 
[2020-01-23 13:10:49]

>3920 匿名さん Ⅵ地域の多湿な熱帯夜にはどのように対応?

夏は普通にエアコンの冷房除湿で問題なく快適に暮らせます。夏・冬共にエアコンだけで十分です。
ログハウスを建てるのなら設計の工夫や丁寧な施工が大切。失敗すると②のような家になります。
3925: 匿名さん 
[2020-01-23 13:25:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3926: 匿名さん 
[2020-01-23 13:35:41]
>>3924 匿名さん

温湿度写真、光熱費が出てこないのは、なぜなのだろうか
3927: 匿名さん 
[2020-01-23 14:02:06]
>3915
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

外壁杉板の下端、変色しているのが判る。
おそらく基礎部分の結露水の影響を受けているのだろう。

あと、
センスのかけらもない出入口引き戸上部の屋根の重なり部分。
屋根からの水分の影響を受けやすく劣化の原因になるね。
3928: 匿名さん 
[2020-01-23 14:13:10]
>3926 匿名さん 温湿度写真、光熱費が出てこないのは、なぜなのだろうか

画像等は今冬から。以前のものはありません。光熱費は普通もしくは全て蛍光灯なので高めです。
ウチはログハウスなので住宅性能は最近の家としては程々、性能評価やC値とかは興味ありません。
3929: 匿名さん 
[2020-01-23 14:17:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3930: 匿名さん 
[2020-01-23 18:32:52]
http://www.crecer.jp/Q-A/HTML/A-11.html

ログハウスの快適温湿度範囲はもう少し広いのかもしれなない。
3931: 匿名さん 
[2020-01-23 19:23:02]
>3930 匿名さん ログハウスの快適温湿度範囲はもう少し広いのかもしれなない。

個人的にログハウスの快適性は単なる温湿度の数字だけでなく、視覚・触覚・嗅覚・聴覚も関わると
思っています。もちろん温湿度は快適な環境のかなりの部分を占めていますが、家族がログハウスで
冬20℃、夏28℃設定で普通に過ごせるのは、それ以外の部分も大きいのではないでしょうか。
自律神経の働きや個人の感覚差も含めて、こればかりは単純には決められないと思いますよ。
3932: 匿名さん 
[2020-01-24 07:17:53]
>3931:匿名さん

>それ以外の部分も大きいのではないでしょうか。

ですね、
ログハウスに住んで約15年です。
子供たちも幼稚園~高校生を過ごす中で、風邪やインフルエンザなどで病院にかかることがほとんどなかった。
3933: 匿名さん 
[2020-01-24 08:28:57]
中国から鳥が飛来?
ログハウス得意の詭弁。
インフルエンザは感染症、野中の一軒家で感染?
3934: 匿名さん 
[2020-01-24 12:08:14]
>>3931 匿名さん

>住宅性能は最近の家としては程々、性能評価やC値とかは興味ありません。

>視覚・触覚・嗅覚・聴覚

であれば、外壁・内装のみに用いたほうが適切で
Ⅵ地域にログハウスを建てるのは設計ミス等と
田舎の山奥かなにかの方に揶揄されないのでは?
3935: 匿名さん 
[2020-01-24 13:00:54]
>3934 匿名さん であれば、外壁・内装のみに用いたほうが適切で

ウチ①はP&Bなので内装はログハウスですが、外装はサイディングで木部は外部にありません。
本気で高高を狙うのなら充填断熱を最大240mm、気密施工を徹底することもできましたが、
興味がないので程々の断熱・気密です。程々なので建築費が高騰せずに助かりました。
3936: 匿名さん 
[2020-01-24 13:13:04]
>3933
>ログハウス得意の詭弁。

子育て経験のない方には解らないでしょうけど。
やはり、親にとって子供が元気でいてくれるって凄くありがたいことです。
幼稚園~高校まで病欠はほとんどありませんでしたし、アレルギー等も全くないです。
私自身もRCの社宅やS造の賃貸時代には年に一度くらいは風邪をこじらせてましたが。
ログハウスになってから寝込んだことは一度もないくらいですよ。
3937: 匿名さん 
[2020-01-24 13:33:26]
②の家も薄板とはいえ内装は杉無垢ですから、健康他では優れた特性があるのではないかな。
内装全部が合板にビニールクロスの家よりは、住み心地は良いのでは。
3938: 匿名さん 
[2020-01-24 13:46:36]
3935:匿名さん
>興味がないので程々の断熱・気密です。

まったく同感。
以前建材商社に勤務していて②もご使用のスタイロやタイベック等も売りまくってましたが、自分で使う気は全然なかったですね。
3939: 匿名さん 
[2020-01-24 13:47:32]
>程々の断熱・気密です。程々なので建築費が高騰せずに助かりました。

木造軸組充填、建売パワービルダーと同じローコスト向け
内装のみ、お好みで○○風に仕上げるだけ

3940: 匿名さん 
[2020-01-24 13:56:01]
>3937
>②の家も薄板とはいえ内装は杉無垢ですから、健康他では優れた特性があるのではないかな。

これまでに出てきた吸放湿特性からすると、重ね貼りが為に吸放湿速度が速すぎるのでは?
実際に快適温湿度範囲が狭い為、絶えず除加湿が必要となっている。
プラスターボードにビニールクロスと何ら変わりない。
3941: 匿名さん 
[2020-01-24 14:16:27]
>3940 匿名さん 吸放湿特性からすると、重ね貼りが為に吸放湿速度が速すぎるのでは?

同感です。4枚重ね貼りから外壁面積の7倍もの薄板量なので、その場だけの調湿なのでしょう。
極端な短期調湿偏重で、せっかくの杉無垢材が十分に生かせていないと思います。
3942: 匿名さん 
[2020-01-24 14:19:07]
②の問題は換気ルートにもある。

地中温度の影響を受ける床下に湿った外気を吸気してる。
まるで結露を促しているようだ。
床下は嵩上げの為に多量の木材があり、常にカビの危険に曝されてる。
3943: 匿名さん 
[2020-01-24 14:25:34]
>3939 匿名さん 木造軸組充填、建売パワービルダーと同じローコスト向け 内装のみ、お好みで○○風に仕上げるだけ

外観が建売やローコストに見えるのなら、目立ちたくないウチにはピッタリですが、
並みの工務店やハウスメーカーでは、ログ積どころかP&Bの仕上げも無理でしょうね。

http://www.alog.jp/postbeam.php
3944: 匿名さん 
[2020-01-24 14:34:57]
>3942 匿名さん ②の問題は換気ルートにもある。

奇天烈な構造とは想像してましたが、床下の多量の木材で常にカビの危険が続く状況なのですね。
無垢材の多用で健康にはプラスと思いましたが・・・床下にキノコが生えているかもしれません。
内壁の4枚重ね合わせの内側もカビのリスクがあるので、一度剥がしてみないと分かりません。
3945: 匿名さん 
[2020-01-24 15:13:26]
ログユーザーの出鱈目には騙されるなと何遍も忠告してます。
室内や床下には乾燥した空気しか入れてません。
エアコンでは室内空気を除湿してません、換気空気はエアコンで除湿してから入れてます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6398/
室内温度湿度は上記。
3946: 匿名さん 
[2020-01-24 15:29:41]
>3945
>室内や床下には乾燥した空気しか入れてません。

数々の失敗から床下の一角に除湿室を作ったってことね。
なので室内の杉板は何ら調湿には役立たずなんだ。
3947: 匿名さん 
[2020-01-24 15:48:34]
>なので室内の杉板は何ら調湿には役立たずなんだ。

やっぱり、
プラスターボードとビニールクロスの室内と変わらない。
3948: 匿名さん 
[2020-01-24 16:01:00]
>3946
>数々の失敗から床下の一角に除湿室を作ったってことね。
最初から存在はしていましたが調湿が有り効果が判明出来なかった。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/563/
>換気空気を除湿(11.2g/Kg)してます。(カビは勘違いで残渣のカルキです)
盛夏以外は深夜のみのエアコン運転で昼間は木材の調湿にしてます。
冬は深夜に加湿して昼間は調湿に頼ってます。
プールの水は10日間程度で空になりますから10日目以後は昼夜調湿に頼ってます。
3949: 匿名さん 
[2020-01-24 16:17:26]

換気ルートは、
外壁通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下

これは変更なし?
3950: 匿名さん 
[2020-01-24 16:20:52]
>3948
>盛夏以外は深夜のみのエアコン運転で昼間は木材の調湿にしてます。
>冬は深夜に加湿して昼間は調湿に頼ってます。

薄板4枚重ね貼りの意味なさそう。
15mm 1枚で足りるだろう。
3951: 匿名さん 
[2020-01-24 16:29:53]
>3949
換気ルート
通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → ダクト→ エアコン → 床下
通気層 → 天井裏 → はフィルター交換無用の重力フィルターの役目をしてるから必要。
3952: 匿名さん 
[2020-01-24 17:01:03]
>3950
足らないと思う。
夏に24-8=16時間を調湿に頼るには面積、体積が必要。
室内湿度を低くするには含水率を上げられないから少ししか吸湿出来ない。
25℃60%の含水率は10.7%、25℃54%の含水率は9.7%、表面近くの僅かしか利用出来ないから面積が必要。
3mm厚みでは平衡になるため1日、24時間必要。

冬は20日間間隔の給水だか10日間は調湿に頼ってる。
9.5mm厚みは平衡に10日間、22℃60%の平衡含水率は10.8%、22℃45%の平衡含水率は8.3%。
1回の給水は40~50リットルくらい、面倒で計算はしないが足りないと推測。
3953: 匿名さん 
[2020-01-24 17:22:38]
>3952

その小屋、世の中にニーズがあると思う?
3954: 匿名さん 
[2020-01-24 17:29:22]
山奥 寒冷地は、寒さだけでなく乾燥で大変なんですね。
温暖化が進んで、暖かいので加湿不要で快適です。
山奥 寒冷地は、寒さだけでなく乾燥で大変...
3955: 匿名さん 
[2020-01-24 19:09:29]
>3952

平衡になる日数じゃないってば!

平衡になる日数じゃないってば!
3956: 匿名さん 
[2020-01-24 20:44:39]
>3948
>冬は深夜に加湿して昼間は調湿に頼ってます。
>プールの水は10日間程度で空になりますから10日目以後は昼夜調湿に頼ってます。
チンプンカンプン。
それでプールの水に頼らないと②の似非ログハウスの実測湿度はどうなるの?
そこがROM専の知りたいところです。
3957: 匿名さん 
[2020-01-25 06:57:40]
>3955
>平衡になる日数じゃないってば!
それでは時間は何を指してるのかな?
3958: 匿名さん 
[2020-01-25 07:12:27]
>3956
給水時の実測湿度
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6280/
寒冷地ですから外気湿度は低いです給水しなければ過乾燥(45%以下)になっていく。
湿度が下がり過ぎれば不快なのは分かり切ってますから実験はしません。
3959: 匿名さん 
[2020-01-25 07:31:00]
>湿度が下がり過ぎれば不快なのは分かり切ってますから実験はしません。
つまり、②の似非ログハウスでは自然調湿ができないということですね。
①③は床下プールなしで立派に自然調湿ができているしその証明もできている。
杉板多用の薄板では調湿効果がないということですね。
つまり、設計ミスということですね。
どこの設計事務所が設計したのですか。
3961: 匿名さん 
[2020-01-25 07:42:28]
②の杉板スライスカットの多用に何か意味でもあるのかな。
床下プールでも作りたかったのかな。
3962: 匿名さん 
[2020-01-25 08:06:29]
>3958
>湿度が下がり過ぎれば不快なのは分かり切ってますから実験はしません。

ねっ、
極めて快適な温湿度が狭いってのは事実でしょ。
まともな知識があれば簡単に想像がつく。

3963: 匿名さん 
[2020-01-25 08:15:51]
>どこの設計事務所が設計したのですか。
ホンカ(冗談)
http://honka-blog.jp/aoyama/?p=4046
ホンカは設計ミスということですね。
>杉板多用の薄板では調湿効果がないということですね。
嫌になるほど説明してるが調湿は有る、量と質の問題。
シリカゲルは小粒で小さいが調湿する、大きさは関係無い調湿量が多いかは量の問題。
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
絶対湿度は>3958には理解出来ないかもしれませんが。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない。
3964: 匿名さん 
[2020-01-25 08:19:41]
>3958 匿名さん 湿度が下がり過ぎれば不快なのは分かり切ってますから実験はしません。

ウチ①は2回実験したから分かったけど、調湿作用が機能すれば湿度は数時間で回復します。
湿度低下はほんの一時。短時間留守の間に換気をして、戻ったら窓を閉めるだけなので簡単です。
3965: 匿名さん 
[2020-01-25 08:24:14]
>3963 匿名さん 

>ホンカに住み始めて4回目の冬を過ごしていますが、大変だった冬場の湿度に対しての悩みがなくなり、ホンカ・ログホームの、そして木製建具の有り難さを実感しているそうです。

こう本文に書いてあるので、数値は不明ですが乾燥し過ぎている訳ではないのでは?
3966: 匿名さん 
[2020-01-25 08:32:51]
>3965
手間をかけて加湿してるのに過ぎない。
夏等に蓄えた水分でログ材が加湿してる訳では有りません。
3967: 匿名さん 
[2020-01-25 09:13:08]
>3964
無意味な実験をして自己満足してるのに過ぎない。
温度も似たようになる、考えて見て下さい。
ホンカも参考になる。
3968: 匿名さん 
[2020-01-25 09:17:23]
>3963
>シリカゲルは小粒で小さいが調湿する
②は多量のシリカゲルも調湿用に床下に置いてあると聞いたことがある。
その脳内理論を実測値で証明できないの?
住宅における調湿とは一日単位ではなく、季節単位だということは理解できているの?
だからスライスカットの設計ミスが起きるのは当然。
スライスカット=シリカゲルだからね。
季節がらみの調湿は一時的な調湿では不可能。
3969: 匿名さん 
[2020-01-25 09:26:24]
スルーしてるから分かりそうだが?
理解力が無く、出鱈目をレスする>3968へは質問されても答えない、無視する。
間違えてレスした時はスルーしてくれ。
3970: 匿名さん 
[2020-01-25 09:47:51]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

窓枠に挟んだスタイロって紫外線劣化でボロボロになるのでは?
3971: 匿名さん 
[2020-01-25 11:25:48]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

引き違いのアルミサッシは低気密の象徴だね。
多分U値はウチの5倍くらいかな。
3972: 匿名さん 
[2020-01-25 15:07:51]
>3966
>夏等に蓄えた水分でログ材が加湿してる訳では有りません。

夏場にログハウスに蓄えられた水分が冬場に放湿され、特に機械的加湿に頼ることなく調湿されてるのは①と③の事象・内外絶対湿度データおよび実験レスで明らかだ。

また、
ログハウスの気密性に付いても①と③のCo2モニターによる事象・実験レスで明らかになっている。
蓄熱性能についても①および③のレスにより証明されてる。


調湿と蓄熱を期待しながら実現できなかった②のレス(屁理屈・デタラメ)は惨めさ悔しさで溢れてる。
3973: 匿名さん 
[2020-01-25 15:22:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3974: 匿名さん 
[2020-01-25 15:26:21]
>3972
理解力が無い>3972のためにもう一度ホンカの「加湿器がなくてもできる乾燥対策をご紹介!」
http://honka-blog.jp/aoyama/?p=4046
>しかし、暖房器具を使用する事によってやはり室内は乾燥します。
>つまり、加湿は必要にはなるのです。
>そこで今日は、そのオーナー様(O様とおっしゃいます。)が教えてくださった加湿器を使わない“エコな加湿”をいくつかご紹介します。
3975: 匿名さん 
[2020-01-25 15:51:49]
>3974 匿名さん 加湿器を使わない“エコな加湿”をいくつかご紹介します。

ログハウスの加湿は十分に足りているかorもう少し欲しいかの違いで、過乾燥ではないと思います。
だから必要に応じての「エコな加湿」程度で効果的という話でしょう。一般住宅では無理ですね。
3976: 匿名さん 
[2020-01-25 15:58:07]
>3975
調湿材がないと小まめにしないと駄目なだけ、手間がかかるからやる人がいない。
一般住宅は加湿器で自動でやった方が楽だからやらないだけ。
3977: 匿名さん 
[2020-01-25 16:09:46]
>過乾燥ではないと思います。
>3975がどう思おうが関係ない。
>室内は乾燥します。
とハッキリ記載されてる。
>オーナー様は、以前賃貸住宅にお住いで、冬の乾燥対策にとても苦労していたそうです。
>ホンカに住み始めて4回目の冬を過ごしていますが、大変だった冬場の湿度に対しての悩みがなくなり、
最近解決してる。
3978: 匿名さん 
[2020-01-25 16:45:12]
>3977 匿名さん 最近解決してる。

加湿器は使わないで、最近解決している。という話ですね。
3979: 匿名さん 
[2020-01-25 16:46:37]
②のスライスカットログハウスの板張り内装は未乾燥材を使って板間が5mm隙間ができた。
つまり、
木材が乾燥収縮した結果だ。

③のログハウスは毎年初秋~初春に於いて約20mm建物高さを変化させ膨張収縮を吸収している。

②の主張・・・
乾燥収縮で隙間が開く・・・はデタラメ・デマカセが証明された。
と、同時に収縮には水分を放湿しなければならない。その放湿は室内空間へもされる。

これ程説得力のある事象を②は屁理屈とデタラメでしか解析出来ない。

所詮、半年だけのにわか知識だ。

3980: 匿名さん 
[2020-01-25 16:51:56]
>3978
加湿量が掴めたのでしょうね。
ホンカも調湿を宣伝したいために乗せてる。
3981: 匿名さん 
[2020-01-25 16:52:55]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

こんなショボいサッシ使っといて、よく自称高高と名乗れたものだ。
しかも、調湿・蓄熱もまったくない。

自称高高はあくまでも自称。
実態は・・・

低低低低だよ。

低気密
低断熱
低調湿
低蓄熱
3982: 匿名さん 
[2020-01-25 17:02:01]
>3978
加湿器を使わない事が素晴らしい事か?
加湿器は自動で蒸発量を制御して湿度も制御してる。
3983: 匿名さん 
[2020-01-25 17:07:15]
>3982 匿名さん 加湿器を使わない事が素晴らしい事か?

水を給水しなくて済むし、電気代も無し、過加湿の心配もありません。大切なことです。
3984: 匿名さん 
[2020-01-25 17:14:11]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

窓枠にスタイロ挟まなくていいし。
3985: 匿名さん 
[2020-01-25 17:22:01]
>3983
>水を給水しなくて済むし
ホンカの例は様々な工夫をして水を給水してる。
>過加湿の心配もありません。
給水が多ければ調湿が間に合わずに過加湿は有る、湿度が高くなる。
加湿器は自動で制御するから設定を高くしなければ過加湿はない。
>電気代も無し
見た目はゼロに見えるが加湿は蒸発潜熱が必要ですから電気代はかかってます。
加湿器の送風機の電気代より蒸発潜熱の電気代は多いです。
沸騰式の加湿器に近い消費電力になってる、100℃に上がらない分だけ少ない。

3986: 匿名さん 
[2020-01-25 17:26:32]
更に冬しか使わない加湿器具が不要なら、加湿器本体の費用や場所も取りませんね。
3987: 匿名さん 
[2020-01-25 17:41:55]
>3986
場所だけのメリットとは情けないね。
ホンカの様々な加湿アイテムの方が邪魔でないかな?
価格もホンカのアイテムの方が高そう、家電の加湿器は安い。
3988: 匿名さん 
[2020-01-25 17:45:57]
>3985 匿名さん 見た目はゼロに見えるが加湿は蒸発潜熱が必要ですから電気代はかかってます。

具体的にお願いします。それから加湿器は部屋毎に必要。4~5台になりますよ。
3989: 匿名さん 
[2020-01-25 17:55:16]
>3988
蒸発潜熱は義務教育でも分かるでしょ、自分で計算してね。
大型の加湿器も有るから多くは必要ない。
ちなみにうちは20日間程度で40リットル強の給水ですから2リットル強/日になります。
工夫で加湿すれば間に合うと思うが面倒だから20日に一度程度の給水にしてる。
3990: 匿名さん 
[2020-01-25 18:06:14]
>3988
中学生向け参考
https://www.seisekiup.net/jiyukenkyu/chugaku_siraberu.html
>気化熱とは
>液体が気化する時に外部から吸収する熱量。吸収された熱が温度上昇に使われないで、気化のためのエネルギーとして使われる.
>1グラムの液体を、同温度の気体にするのに必要な熱量は、セ氏100度の水の場合、539.8カロリーに等しいとされる。
(気化熱≒蒸発潜熱)
3991: 匿名さん 
[2020-01-25 18:44:14]
>3990

tレベルで吸湿しているログハウスの蓄熱量を計算してみろよ。

仮に2,000㍑吸湿してログ材温度25℃だと吸湿した水分が持つ熱量だけでかなりの量になる。
これもログハウスが蓄熱量が大きいと言われる理由のひとつだよ。

②のスライスカットスモールログハウスでは決して真似出来ない。
3992: 匿名さん 
[2020-01-25 18:52:47]
蓄熱は無駄な電気消費になり邪魔なだけ、
ヒートアイランドの原因でもあり不要な要素

3993: 匿名さん 
[2020-01-25 19:21:15]
>3992
>蓄熱は無駄な電気消費になり邪魔なだけ、
>ヒートアイランドの原因でもあり不要な要素

頭大丈夫?
蓄熱があることで温湿度変化が緩和され、無駄な電気エネルギーを消費しないのだ。
②のように蓄熱が使えないから年中無駄な除加湿が必要で、無駄な電気エネルギーを使う。

3994: 匿名さん 
[2020-01-25 19:31:34]
>3992
>ヒートアイランドの原因でもあり不要な要素


https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

Ⅱ地域の寒冷地で無駄な除湿にエアコン排熱こそ止めるべきだろ。
3995: 匿名さん 
[2020-01-25 19:52:15]
>3992
>ヒートアイランドの原因でもあり不要な要素

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

スタイロ挟まなきゃならない低性能な窓もヒートアイランドの原因だな。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/
3996: 通りがかりさん 
[2020-01-25 20:37:39]
>>3993 匿名さん

温度変化するのは気密断熱が悪いため
3997: 匿名さん 
[2020-01-25 20:47:56]
>温度変化するのは気密断熱が悪いため

僅かな温湿度変化が不快になる低性能な家をなくすことが課題。
3998: 匿名さん 
[2020-01-25 20:48:28]
②は③さんと同じⅡ地域なのだから、③さんのログハウスを参考に家づくりを進めるべきでした。
奇天烈な加湿装置と薄板の過剰な短期調湿で、失敗の見本市に見えてしまいます。
Ⅳ地域ではないので加湿器だけでなくエアコンも不要だったはずなのに、残念でしたね。

前の家で使っていた加湿器はスチーム式で連続運転時は300w×2台、気化式を3台。
ウチの電気代は安い方ではありませんが、これが不要になっているのは凄く大きいことですよ。
気化式はフィルターが汚れ易く加湿が不安定で弱いから、確実なスチーム式が中心に使いました。
ログハウスで加湿器が不要なため、どれだけ手間や電気代が無駄なのかは身を持って体験しました。
3999: 匿名さん 
[2020-01-25 21:13:26]
>3998

お宅は電気代いくらですか?
4000: 匿名さん 
[2020-01-25 21:22:42]
>3999
>お宅は電気代いくらですか?

電気代の前に環境問題を勉強しろ。
福島県民だろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる