前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
356:
匿名さん
[2015-11-20 11:58:27]
|
357:
匿名さん
[2015-11-20 12:37:17]
|
358:
匿名さん
[2015-11-20 13:13:27]
|
360:
匿名さん
[2015-11-20 14:10:59]
|
361:
匿名さん
[2015-11-20 14:50:24]
|
363:
匿名さん
[2015-11-20 15:16:54]
高層の話題が出たので高層マンションの高さを調べたら200m強でした。
室内外温度差20℃でドラフト圧178Pa、風速で16.4m/sでした。 階段室等はしっかりと区切らないと怖いですね。 エレベータのドアもしっかりした気密性能なのですかね、何か工夫が有るのかな? |
364:
匿名さん
[2015-11-20 15:19:45]
>362
ばれた、火が消えても温度が下がらなければ浮力は有ります。 |
365:
匿名さん
[2015-11-20 15:35:32]
検索したら高層ビルは色々とドラフト対策をしてますね。
http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/11/200911261500000017... http://www.ekouhou.net/%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E...,2006-8286.html ドアーを開けたら16.4m/sの風で飛ばされたら大変ですからね。 |
368:
匿名さん
[2015-11-21 10:00:25]
>367
何が立証されたの? 風が吹けば桶屋が儲かる。 ログハウスが建てば防腐剤メーカーが儲かる。 ログハウスは隙間だらけ、温度差換気で漏れ放題、漏れればログは結露で濡れ放題、ログ材含水率が上がる、腐朽菌が発生する。 朽ちては困るから3~5年毎に防腐剤を塗布する、メーカーは儲かる。 上を立証と言うのでは? |
370:
匿名さん
[2015-11-21 15:33:56]
|
|
372:
匿名さん
[2015-11-21 18:16:35]
|
373:
匿名さん
[2015-11-21 19:12:36]
|
374:
匿名さん
[2015-11-21 19:51:18]
|
376:
匿名さん
[2015-11-22 08:00:52]
日本の気候に耐えらない粗悪小屋、それがカビ小屋。
理解出来た? |
377:
匿名さん
[2015-11-22 09:29:42]
|
380:
匿名さん
[2015-11-22 13:24:19]
|
382:
匿名さん
[2015-11-22 14:39:55]
|
383:
匿名さん
[2015-11-22 15:24:44]
生命維持装置ないと3年で朽ちる小屋は異論なし。
|
384:
匿名さん
[2015-11-22 21:24:50]
>生命維持装置ないと3年で朽ちる小屋は異論なし。
ログハウスという木材を多用する住宅ににとって真似てはいけないことがカビ小屋に凝縮されてるようで、とっても参考になりますね。 |
385:
匿名さん
[2015-11-23 09:20:25]
50年ノーメンテの小屋と3~5年で防腐剤塗布のログハウスどちらを真似ていけないのでしょうか?
理由はお分かりですよね、さんざんレスしてますからね。 ログハウスの住人がログ材を朽ちさせるからですね。 ログハウス住人の呼気等により室内の湿気が増える、湿気はログの隙間から漏れて結露等してログ材に吸湿される。 ログ材は含水率が高くなり朽ちる、困るから防腐剤塗装で守る。 小屋は高気密ですから住人が外壁板の含水率を上げることはない。 (低気密でも通気層が有るから含水率は上がらない) 正倉院も無人ですからログ材に余分に水分を与える事はない。 ログハウス住人の息からログハウスを守るためには現状では高気密ログハウスが良いでしょうね。 防腐剤塗布の間隔が5年以上になると推測出来ます。 塗装の趣味が減るのは困りますか? |
386:
匿名さん
[2015-11-23 09:36:01]
生命維持装置なきゃカビるって真似したくありません。
|
387:
匿名さん
[2015-11-23 12:23:07]
そうか~、
カビ小屋は住人が吐く湿気でさえカビるのか。 そりゃ窓も開けれない訳だよね、納得です。 住人に苦痛を与える小屋、まるで拷問小屋だね。 |
388:
匿名さん
[2015-11-23 12:49:18]
|
389:
匿名さん
[2015-11-23 13:20:00]
|
390:
匿名さん
[2015-11-23 13:38:13]
薄暗い床下は拷問でしょ。
窓開けれないのも拷問に等しいね。 |
391:
匿名さん
[2015-11-23 13:58:45]
>>389
床下に潜り込むことを趣味にしなくて済むような家に住みたいものです。 |
394:
匿名さん
[2015-11-23 15:10:27]
>392
夏はそうですよ、ですからエアコンで除湿します。 冬は外気が乾燥し過ぎてますから人の加湿だけでは間に合いませんから加湿してます。 小屋は夏に無暗に水分を貯めてませんから冬は水分が不足します。 ログハウスから漏れた時に結露してログ材に吸湿してます、ログ材の中を水分が移動して室内を再度加湿してる可能性が有りますね。 |
395:
匿名さん
[2015-11-23 15:30:13]
|
396:
匿名さん
[2015-11-24 17:00:40]
ログハウスは木の呼吸、木の息づかいを最大限に活かす工法です。
板木っ端カビ小屋も広義ではログハウスかもしれません。が、木の呼吸を止めてしまったがため、湿度に翻弄されカビに怖れおののくカビ小屋となってしまいました。 ログハウス好き、木が好きって方には真似るところなど何もないでしょう。 |
397:
匿名さん
[2015-11-24 17:29:50]
>396
夢を壊しますが伐採した木は死んでます。 立木の頃から中心部は既に死んでるそうです、古い木の中心部は腐ってる事が有ります。 正しいかは知りませんが日本の名工は立木と同じに木は主に縦に使いなさいと言ってました。 >木の呼吸を止めてしまった 木は加工以外手を加えていません、塗装はしてません、呼吸では無いですが湿気の吸湿、放湿は止めてません。 室内の木は外気の湿気を直接吸わせないようにしてます。 木が好きなのに防腐剤を塗布する、愛犬に洋服を着せる心理ですかね? |
398:
匿名さん
[2015-11-24 17:36:52]
>夢を壊しますが伐採した木は死んでます。
吸湿膨張・乾燥収縮しないくらい死んでいてくれればカビ小屋もカビに怖れおののくことなかったのにね。 それともカビ小屋の板木っ端は別なのかな? |
399:
匿名さん
[2015-11-24 21:01:15]
虫が出そう。
|
401:
匿名さん
[2015-11-24 21:33:47]
防腐剤使用してるのにログハウスは虫が多いみたいですね、便所コオロギで困ってる人がいます。
最近ログハウスのビルダーのブログでもコオロギが出没すると有った。 高気密は良いですよ、人と一緒でないと少し大きな虫は入れません、蟻と小さな蜘蛛等は防げません。 |
402:
匿名さん
[2015-11-24 22:08:22]
虫で困ったログ?
カビ小屋じゃあるまいし。 |
403:
匿名さん
[2015-11-24 22:32:47]
>402
こちらは、そんなに困ってないようですが? http://kariman.at.webry.info/201511/article_13.html 午後からは雨ですから室内ではヨツールを焚いて、風呂も(太陽熱)この天候では超生ぬるい状態ですから、かまどに火を入れました。ことわりもなくかまどに住みついているカマドウマが熱ちい熱ちいと跳びはねて逃げます。奴らは何が楽しくて生きているのだろうか?カタクリさんはもっぱら便所コオロギ君と呼んでいます。 |
404:
匿名さん
[2015-11-24 22:43:16]
虫も生きれないほど環境悪いのカビ小屋って!
ま、解りますけど・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
きっと独身臭と加齢臭もしつこいんでしょう。
この辺で木材の脱臭効果・消臭効果についてとネタ替えするってのはどう?