住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

3521: by ③ 
[2020-01-14 09:31:22]
科学的・・・

木材の特性・気象特性も自然科学ですね。
デシケータの中の恒温恒湿の試験は特性を裏付ける為には有効だが、自然界にそのまま当てはめても役に立たない。
家も住まう人も日々刻々と変化する自然界の中で生きている。

科学的・・・木材の特性・気象特性も自然科...
3522: 匿名さん 
[2020-01-14 09:36:44]
>>3521 by ③さん

だからといって、室内を外気と同じにしたら不快なだけ

3523: 匿名さん 
[2020-01-14 09:50:02]
体に纏わり付く毛布等の薄い寝具は温度、湿度調整が出来ないから駄目。
寝具が有る程度自立して体と寝具の間に隙間が出来ると温度、湿度調整がしやすい。
室温が低過ぎると冷え過ぎで無理。
3524: by ③ 
[2020-01-14 09:58:53]
>3522
>24時間計画換気も無い設計ミスのログハウスは後悔しきれないですね。

私の場合、意図的にスルーしたので設計通りです。
狙い通り人工的な除加湿不要にできました。

②の言葉・・・
>「調湿は24時間換気のない時代の話でしたね、気が付きませんでした、失敗」

後悔でしょうね、
3525: 匿名さん 
[2020-01-14 10:10:04]
>「調湿は24時間換気のない時代の話でしたね、気が付きませんでした、失敗」
>後悔でしょうね、
2012年の科学的裏付けの取らない時の誤ったレスです。
2012年は科学的裏付けを取らないで間違えたレスを多くしたことを後悔してます。
3526: 匿名さん 
[2020-01-14 10:15:29]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
気密が劣るログハウスは夏は高湿度で冬は過乾燥の不快な環境の室内。

不快な過乾燥と高湿度に耐えて湿度調整が可。
3527: by ③ 
[2020-01-14 10:19:13]
>3525
> 2012年は科学的裏付けを取らないで間違えたレスを多くしたことを後悔してます。

自称高高で気密に拘ってるのに気密測定で裏付け取ってない。
ずーーーっと後悔しなきゃね。
3528: 匿名さん 
[2020-01-14 10:21:19]
加湿が必要なのは低気密だから
室温が適切にあれば40%あれば十分、
無駄に加湿する必要もない。
3529: 匿名さん 
[2020-01-14 10:22:36]
>「調湿は24時間換気のない時代の話でしたね、気が付きませんでした、失敗」
述べてる事はほとんど正しい。
自然換気を含め換気しない方が調湿は生きる。
3530: 匿名さん 
[2020-01-14 10:29:03]
>3528
気密の劣るログハウスは湿度40%を保てないで過乾燥になる。
3531: by ③ 
[2020-01-14 10:32:19]
>3526

毎度私のデータご利用頂きありがとう。

こういったデータも見る方の解析能力次第だと思います。
ログハウスを検討中の方に有効になるといいですね。
3532: 匿名さん 
[2020-01-14 11:02:54]
>3529
>述べてる事はほとんど正しい。
>自然換気を含め換気しない方が調湿は生きる。

なーんか、スッゲー墓穴
いつものことだけどね。
3533: by ③ 
[2020-01-14 11:16:34]
>3526

毎度私のデータご利用頂きありがとう。

1番目のは私のではなかったですね。
3534: 匿名さん 
[2020-01-14 11:19:15]
>3532が理解出来ないだけ。
折角溜めて有る水分等は換気すれば失われて行く。
逆に夏は折角乾燥させて有るのに換気すれば除湿が欲しい夏前に含水率が上がってしまう。
3535: by ③ 
[2020-01-14 11:39:09]
>3534
>に夏は折角乾燥させて有るのに換気すれば除湿が欲しい夏前に含水率が上がってしまう。

ひょっとして、
梅雨時に吸湿Maxになり、秋に放湿しきって冬場には放湿が不可能と思ってる?

各地の平衡含水率をもう一度みましょう。
ひょっとして、梅雨時に吸湿Maxになり、...
3536: 匿名さん 
[2020-01-14 12:06:28]
>3535は理解力が無くて呆れる。
外の含水率は関係無い。
含水率が多いから有効利用出来るとは限らない、57.2mm深さの水分は利用出来ない。
気密性能の劣るログハウスは別として湿度の高い低いは室内の話。
http://honka-blog.jp/aoyama/?p=4046
ホンかも湿度を気にしてる。

3537: 匿名さん 
[2020-01-14 12:22:05]
>3536 匿名さん ホンかも湿度を気にしてる。

>ホンカに住み始めて4回目の冬を過ごしていますが、大変だった冬場の湿度に対しての悩みがなくなり、ホンカ・ログホー
ムの、そして木製建具の有り難さを実感しているそうです。

こう書いてありますが。必要な湿度は個人差もあり、この建物では少し足りないということでしょう。
具体的な数値は書いてありませんが、地域差や建物の設計や施工状態で差が出るということです。
3538: 匿名さん 
[2020-01-14 12:41:29]
>この建物では少し足りないということでしょう。
理解力が足りない、建物としては十分でしょ。
調湿材の少ない建物では湿度が乱高下して湿度管理が難しい。
調湿材が多ければ乱高下を防げて湿度管理が楽になる。
3539: 匿名さん 
[2020-01-14 13:20:01]
>自分も含めて23℃なら冬は暑くて眠りが悪いです。

夏の熱帯夜とかどうしてますか?

布団に入る前は?

寒くないのですか?
3540: 匿名さん 
[2020-01-14 14:10:07]
>3536
>外の含水率は関係無い。

どこまで木材の吸放湿性能を活かせるかだね。
換気・窓開けすれば外の環境は密接に関係しないする
3541: 匿名さん 
[2020-01-14 14:23:36]
窓開け程度ではしない、所詮は一時的。
57.3mmの深い所の含水率は関係無い事を理解出来たかな?
実際は半年だから40mmより深い所の水分は関係無い。
気候値含水率は意味をなさない、木材の乾燥が分かるだけです。
40mmより深い位置の含水率は何%か分かるかな?
3542: 匿名さん 
[2020-01-14 14:26:43]
換気ルートは、

通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下

これだと常に床下で露点を下回るでしょ。
3543: 匿名さん 
[2020-01-14 14:33:00]
>3540
>どこまで木材の吸放湿性能を活かせるかだね。
スカスカの低気密にすれば含水率は外の含水率とほぼ同じになる。
室内の空気も外と同じになり、加湿も除湿もされない。
調湿されないから意味をなさない。
3544: 匿名さん 
[2020-01-14 14:37:28]
ログ材は細かい割れが多く発生しているので深い所まで関係しているってことでは?
それが調湿に役立つって1週間くらい前に書かれていたけど。
3545: 匿名さん 
[2020-01-14 14:38:39]
>3539 匿名さん 夏の熱帯夜とかどうしてますか? 布団に入る前は? 寒くないのですか?

夏はLDKのエアコン1台で28℃設定。涼しいとは感じませんが蒸し暑くもなく普通に眠れます。
冬の20℃設定は寒さを感じない、ちょうど良い室温です。ログの蓄熱も効いているのでしょう。
3546: 匿名さん 
[2020-01-14 14:39:04]
>3541
>窓開け程度ではしない、

夏の窓開け(吸湿期)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/

冬の窓閉め(放湿期)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
3547: 匿名さん 
[2020-01-14 14:49:42]
>3544 匿名さん ログ材は細かい割れが多く発生しているので深い所まで関係しているってことでは?

それはウチの家のことで書いてます。ログはもちろん柱や梁も厚いほど割れや節が深部まで走ります。
ログでも57ミリの接着面まで割れが有ったり、直径60㎝の柱も10㎝と開けずに深い割れが走ります。
15ミリ程度の羽目板では割れが多いと本当にバキッと割れるので、無垢板でも節位しかありません。
実際には気密ラインの内側にある木材は、表面から57ミリなら全量に近くが調湿に関わると思います。
3548: 匿名さん 
[2020-01-14 14:55:50]
>3544
細かいとは言ってない。
割れは水分を溜めやすく腐りやすいからメンテで埋められる。
3549: 匿名さん 
[2020-01-14 15:01:08]
>3547
要するに、太いログ材であっても割れによって薄い板を合わせたのと同等の調湿力が期待できるって事ですかね。
それによって冬の乾燥期にあっても程よい湿度が保たれているとすれば良い工法ということになりますね。
3550: 匿名さん 
[2020-01-14 15:01:58]
>3546
墓穴。
夏は酷い高湿度。
冬は寒いから窓を閉めるのでしょう多少は外気より少ないが酷い過乾燥の室内。
3551: 匿名さん 
[2020-01-14 15:03:41]
>3538 匿名さん 調湿材が多ければ乱高下を防げて湿度管理が楽になる。

>大変だった冬場の湿度に対しての悩みがなくなり・・・
以前の賃貸より冬場の湿度が高いから悩みがなくなったのでは?
加湿器を入れたのは、施主が暖房の際にはまだ湿度が足りないと感じるから。
乱高下を防げて湿度管理が楽になったからという話ではないですよ。理解力が足らないのは②。

ホンカのログハウスは高品質だけど、木材量はあまり多くはないことは知っていますから。
3552: by ③ 
[2020-01-14 15:07:13]
ウチはラミネート角ログ 114mm厚。
割れ・ひびはほとんどありません。
室内の間仕切りもログ積みにしているので両面から57mm 両面で計114mmほぼフルに使えるね。
3553: 匿名さん 
[2020-01-14 15:07:41]
>3547
知識が乏しいね。
薄板は応力が少ないから割れはほとんど無い。
機械の無い昔は薄板の加工は大変だったが腐り防止と割れ防止で薄板を作ってる。
>表面から57ミリなら全量に近くが調湿に関わる
出鱈目、1年の値ですから関われない。
3554: 匿名さん 
[2020-01-14 15:10:30]
>3549 匿名さん 要するに、太いログ材であっても割れによって薄い板を合わせたのと同等の調湿力が期待できるって事ですかね。

ちょっと違うかも。薄い板を貼り合わせると接着剤が表面を覆ったり、割れや節が貫通しません。
60ミリの厚板と15ミリの4枚貼り合わせで同じ調湿が可能とは思えません。
もちろん60ミリ厚の方が調湿は良好ではないでしょうか。
特に接着剤はオイル塗装以上に調湿を妨げると思いますよ。
3555: 匿名さん 
[2020-01-14 15:11:08]
>3552
57mm深さの水分が表面に関与するには1年間必要。
季節は変わって役に立たない。
こんな簡単な理屈も理解出来ないようですね。
3556: 匿名さん 
[2020-01-14 15:14:31]
まぁ、どうであれこの乾燥期にも係わらず実測値で快適な湿度範囲が計測されているんだから良しではないですかね。
3557: 匿名さん 
[2020-01-14 15:17:04]
3558: 匿名さん 
[2020-01-14 15:18:46]
>3550

夏・冬での内外絶対湿度に差はどういう理由でしょうか?
3559: 匿名さん 
[2020-01-14 15:21:57]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度で冬は過乾燥の不快な環境の室内。
外気とほとんど変わらない。
外気と変わらない事は調湿が出来ない事になる。
3560: 匿名さん 
[2020-01-14 15:25:22]
>3554
>特に接着剤はオイル塗装以上に調湿を妨げると思いますよ。
なるほど、接着してしまうとログ材に匹敵する調湿は期待できないという事ですね。
実際に調湿に四苦八苦している貼り合わせの家の実例がありましたね。
3561: 匿名さん 
[2020-01-14 15:26:25]
>3558
冬は寒いから窓開け時間が短いのでは?
窓閉めてる時に内部発生の湿気が蓄積され、雀の涙湿度が上がる。
3562: 匿名さん 
[2020-01-14 15:30:50]
>外気とほとんど変わらない。
それならダメですが、実際には外気と室内では随分違う実測値が何回かレスされていますね。
これを見る限り優れた工法です。
3563: 匿名さん 
[2020-01-14 15:35:09]
わざわざ薄板に製材したのに接着する奴はいない。
調湿は当然面積の広い方が多くなる、子供でも理解出来る事。
3564: 匿名さん 
[2020-01-14 15:38:53]
>3562
理解出来ないのかな?
その駄目なのが>3559のデータ。

3565: 匿名さん 
[2020-01-14 15:43:43]
>調湿は当然面積の広い方が多くなる
なるほど、割れが入ったログ材は表面積が大きくなるので良い工法となりますね。
実際に乾燥期の湿度も良好な値が実測されていますし。
3566: 匿名さん 
[2020-01-14 15:48:45]
>3565
腐らせるのか?
捕集しましょう。
http://loghouse.junglekouen.com/e67297.html
3567: 匿名さん 
[2020-01-14 15:53:27]
室内の話しをしているのでは?
3568: 匿名さん 
[2020-01-14 16:14:25]
>3563 匿名さん わざわざ薄板に製材したのに接着する奴はいない。

②の60mm厚の壁は15mm4枚の張り合わせではないの?
3569: 匿名さん 
[2020-01-14 16:14:40]
室外の方が割れやすい。
割れると腐りが早くなるからメーカーは割れないログ材に躍起になってる。
>3552
③もひび割れは少ないと自慢してた。
3570: 匿名さん 
[2020-01-14 16:19:45]
>室外の方が割れやすい。
室内の話しでは?
そういえば実家はログではなかったのですがリビングに直径20cm位の丸柱が1本立っていて、細かい割れが入っていました。
1本だけではいくら表面積が大きくなったとしても調湿に役立つとは思いませんが、これがログならば効果大かなと思います。
3571: 匿名さん 
[2020-01-14 16:21:11]
>3568
釘で止めて有る、乾燥でねじ曲がり薄くなってるから隙間が有る。
3枚、1枚の組み合わせ通称梯子(梯子状の木枠)に打ち付けて有る。
3572: 匿名さん 
[2020-01-14 16:23:37]
>3570
ログ材は割れると腐りやすいから割れを嫌う。
3573: 匿名さん 
[2020-01-14 16:24:55]
>3570 匿名さん そういえば実家はログではなかったのですがリビングに直径20cm位の丸柱が1本立っていて、細かい割れが入っていました。

ウチのP&Bの場合は、直径35㎝から60㎝の柱や梁に多数の割れが入るので調湿には有利です。
ログにも割れはありますが、それほど多くは無く節が目立ちます。
3574: 匿名さん 
[2020-01-14 16:33:19]
>3573 直径35㎝から60㎝の柱や梁に多数の割れが入るので調湿には有利です。
表面積が有利に働き、この冬の乾燥期も程よい湿度が保たれているのでしょうか?
そういうメリットがあるとは知りませんでした。
3575: 匿名さん 
[2020-01-14 16:42:14]
>>3545 匿名さん

>夏はLDKのエアコン1台で28℃設定。涼しいとは感じませんが蒸し暑くもなく普通に眠れます。

夏でもエアコン無しで多湿を吸わせて
平衡含水率18%を目指すのでは?

>涼しいとは感じません

夏と冬の温度差8℃は、とても大きいと思います。

なんだか矛盾しているように感じるのですが。
3576: 匿名さん 
[2020-01-14 17:00:07]
>3574
純粋に木材で調湿を狙うなら木口の面積を増やすのが良い。
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/kikan/shimane_iit/kenkyu...
3577: 匿名さん 
[2020-01-14 17:40:03]
>>3575 匿名さん
含水率18%は、室内湿度85%
WBGT値で厳重警戒レベル

体温調節が弱い乳幼児や高齢者には、問題あり
含水率18%は、室内湿度85%WBGT値...
3578: 匿名さん 
[2020-01-14 17:46:29]
>3575 匿名さん 夏と冬の温度差8℃は、とても大きいと思います。

確かに最近なら住宅性能の高さを生かして、年中同じ気温26℃で過ごされる方もあると思います。
しかし外気温は大きく異なる状況で、室内の気温を年中同じにするのは体への影響も気になります。
詳しくは分かりませんが、温度環境への適応能力が育たなかったり失われたりするかもしれません。

あまりにも大きすぎる温度差は体に悪いですが、四季に合わせて適度に温度差を作ることで、
体の適応能力を保つことは健康にも繋がると思います。その理由からウチは玄関だけは室内より
温度差を容認しています。室内→玄関→外と冬は気温が下がり、夏は逆に気温が上がります。

この理由からウチは、夏は暑く感じなければいい、冬は寒く感じなければいいで過ごしています。
3579: 匿名さん 
[2020-01-14 18:10:21]
出鱈目は言わないように。
>年中同じ気温26℃で過ごされる方もあると思います。
>しかし外気温は大きく異なる状況
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4...
最近は夏が暑くなって来たが、年中同じでも温度差が大き過ぎることはない。
特に朝の最低気温は低いから温度差は少ない。
高い室温にする方が温度差は大きい。
もちろん寒くなれば温度差は大きくなる(揚げ足取り対策)
3580: 匿名さん 
[2020-01-14 18:54:51]
>3579 匿名さん

室内外の気温差を言っています。昔は夏冬の室内外の温度差は少なかったはずです。
今は住宅性能や冷暖房設備の向上で、室内外の温度差は夏10℃、冬20℃以上もあります。
夏と冬で室内の目標温度を変えることで、室内外の温度差を減らすという考え方です。

高気密・高断熱の家に住む人の中には、年中同じ温度設定を良しとする人もあります。
3581: 匿名さん 
[2020-01-14 19:50:25]
>3580
出鱈目は言わないように。
日平均温度と差が少ない方が温度差が少ない。
夏に28℃と室温を上げるのは温度差を大きくする。
室内外の温度差を減らすには簡単に考えれば東京2019年の日平均気温は16.5℃に近い温度にすれば良い事になる。(昔は1~2℃低い)
16.5℃は寒い、室温を上げ冬の温度差は大きくなるが夏は室温を上げる程温度差が大きくなる。
3582: 匿名さん 
[2020-01-14 20:00:54]
>3581 匿名さん 東京2019年の日平均気温は16.5℃に近い温度にすれば良い事になる。

話が通じていませんね。日本語は読めていますか? 
簡単に言えば、夏冬26℃設定と、夏28℃冬20℃設定で、どちらが健康的かを説明しています。
最近は冬でも家の中は26℃、半そでシャツ1枚という人もいますので、これも考え方次第ですが。
3583: 匿名さん 
[2020-01-14 20:42:29]
>3575 匿名さん 夏でもエアコン無しで多湿を吸わせて 平衡含水率18%を目指すのでは?

当地の猛暑にエアコン無しとか、そんな余裕はありません。
調湿水分は冬の放湿期までに必要なだけ溜め込めばよしとしています。深くは考えていません。
概ね最近の絶対湿度は、9月末12g/、10月末11g/、11月末10g/、12月末9.5g/の感じです。
ログハウスは大らかな快適さで住み心地の良い家です。数値や理論に拘るなら高高を勧めます。

3584: 匿名さん 
[2020-01-14 21:00:48]
>>3582 匿名さん

夏は27℃40%
冬は23℃40%
無駄に加湿しない程度が良い感じです
3585: 匿名さん 
[2020-01-14 21:17:06]
3584 匿名さん 夏は27℃40% 冬は23℃40% 無駄に加湿しない程度が良い感じです

その位が過ごし易い方は、それでよいのでは。ウチのログハウスも加湿なしで丁度良い感じです。
3586: 匿名さん 
[2020-01-14 22:34:41]
>ウチのログハウスも加湿なしで丁度良い感じです。

温暖化により、冬に加湿無しでも十分ということ。
わざわざ夏に多湿をキープして建材に吸わせる必要は無い。
3587: 匿名さん 
[2020-01-14 23:46:44]
>3586 匿名さん わざわざ夏に多湿をキープして建材に吸わせる必要は無い。

何も考えなくても適当に調湿されますので、多湿をキープとか普段意識することはありませんが。
3588: 匿名さん 
[2020-01-15 00:17:21]
>>3586 匿名さん

夏の水分が冬まで持ち越されてなんていなくて、
思い込みだと思いますよ。

昔の家と違って今どきの住宅は、どう建てても
昔よりは気密良いから、室内の湿度は上がりやすいだけ


3589: 匿名さん 
[2020-01-15 00:27:33]
>3586
>温暖化により、冬に加湿無しでも十分ということ。

なんで②は薄暗い床下でビニールプール作って菓子してんだろう?

>3588
>昔よりは気密良いから、室内の湿度は上がりやすいだけ

つまり、
②が低気密で湿度が上がらないから床下にビニールプール作って加湿しなきゃならないんだね。

納得!
3590: 匿名さん 
[2020-01-15 00:40:23]
>3589 匿名さん

今冬については確かに温暖化の影響なのか、昨年以上に湿度があります。現在も9.86g/です。
1年経過してログ材の乾燥が進んでいるはずですが・・・夏の高湿度やら今後が怖くなります。
3591: 匿名さん 
[2020-01-15 06:54:47]
>3589
理解力が何時もながら乏し過ぎて呆れる。
高い気密になれば外気の影響はほぼ換気空気だけになる。
換気空気は高湿度の空気が入る、高湿度の空気に内部発熱、内部発生の湿気が湿気が加わる。
高湿度、高温度の室内は当然不快になりエアコンを使用せざる得なくなる。
エアコンで常に除湿すれば冬の加湿のための水分の蓄積は出来ない。
冬は乾燥した空気が入るが内部発熱、内部発生の湿気が加わるから有利になる。
高気密ですから内部発生の湿気は逃がさず有効利用出来る。
しかし内部発生の湿気だけでは外気の乾燥した空気の湿度を上げるるには不足。
様々な工夫と手間をかけて加湿努力をしなければならない。
加湿努力が嫌なら加湿器で加湿する事になる。
3592: 匿名さん 
[2020-01-15 06:59:50]
気密性能の劣るログハウスの夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内の典型例。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない。
3593: 匿名さん 
[2020-01-15 07:40:56]
3594: 匿名さん 
[2020-01-15 07:49:28]
もう少し遠目のアングル希望。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/834/
3595: 匿名さん 
[2020-01-15 07:53:00]
>3571 匿名さん 釘で止めて有る、乾燥でねじ曲がり薄くなってるから隙間が有る。 3枚、1枚の組み合わせ通称梯子(梯子状の木枠)に打ち付けて有る。

その使い方だと表面積は広がるけれど、調湿に使える深さは7.5mmしかない。納得できました。
長期の調湿ができないのは、表面積ばかり増やして有効な厚みを確保しなかったからでしょう。
3596: 匿名さん 
[2020-01-15 07:57:47]
設計ミスから修正した庇・・だったっけ?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/4916/
3597: 匿名さん 
[2020-01-15 08:01:34]
3598: 匿名さん 
[2020-01-15 08:10:42]
ここでプールに給水はキツいでしょう。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/368584/res/164/
3599: 匿名さん 
[2020-01-15 08:18:31]
これも失敗だったのね。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/res/178/
3600: 匿名さん 
[2020-01-15 08:26:03]
3601: 匿名さん 
[2020-01-15 08:27:40]
>3595
>長期の調湿ができないのは、表面積ばかり増やして有効な厚み
少しは頭を働かしなよ。
1年で1mm厚200枚と200mm厚2枚ではどちらが調湿力が有るかな?
3602: 匿名さん 
[2020-01-15 08:43:54]
②は16坪で外壁面積約75平米なのに、4枚重ねて525平米相当。7.5ミリで7日程度の調湿が実態。
これでは短期間の調湿には有効でも長期の調湿は望めない。
3603: 匿名さん 
[2020-01-15 08:48:41]
>3601

> 1年で1mm厚200枚と200mm厚2枚ではどちらが調湿力が有るかな?

②が調湿能力あったら③の連続データを上回る結果を出せばいい。
そういった助言者は沢山居たのに実行できてないのは間違いなく③程の結果が出ないから。
3604: 匿名さん 
[2020-01-15 08:55:00]
>3602
全然理解出来ていない、勉強不足の極み。
木材の平衡含水率と室内空気湿度がバランスしてれば木材の含水率は減らない。
室内空気の水分が減ってバランスするように木材の水分が利用される。
3605: 匿名さん 
[2020-01-15 09:17:25]
②は小さな部屋に大量のバラ板を積み、時々水を撒いている状態。長期の調湿などほど遠いでしょう。
厚板のログハウス①や③を超えることはできません。ウェルネストホームといい勝負でしょう。
3606: 匿名さん 
[2020-01-15 09:21:37]
おっとウェルネストホームは高気密高断熱。②の性能は大したことなかったです。失礼しました。
3607: 匿名さん 
[2020-01-15 09:24:50]
②さん

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

設計ミスで延長した軒のUPとスタイロ挟んだサッシ枠のUP画像をお願いします。
3608: 匿名さん 
[2020-01-15 09:55:57]
一旦湿度から離れて・・・

2019年7月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36...

2019年8月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36...

エアコン冷房数日でいいんじゃね?
3609: 匿名さん 
[2020-01-15 10:21:08]
>3608 匿名さん エアコン冷房数日でいいんじゃね?

せいぜい使って半月ほどでしょう。灼熱のⅣ地域とは違いますね。
3610: 匿名さん 
[2020-01-15 10:51:16]
気密性能の劣るログハウスは腐りやすい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
要約すると低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。

>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
3611: 匿名さん 
[2020-01-15 10:53:39]
>3608

8月の1番最高気温が高かった8月7日

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=3...

最高気温は 35.7℃ だが、平均は 28.1℃

③が夜間の蓄冷で平均外気温より平均室温を数度低くできてる。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/

②には蓄熱(蓄冷)の発想はなかったの?
蓄冷使えてたら平均室温 25℃以下になってたのでは?
3612: 匿名さん 
[2020-01-15 11:03:57]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
気密が劣るログハウスは夏は高湿度で冬は過乾燥の不快な環境の室内。
不快な過乾燥と高湿度に耐えて湿度調整が可。
不快な環境を自慢するとは呆れる。
3613: 匿名さん 
[2020-01-15 11:09:48]
>3612

で、
②には木材の蓄熱性能には着目しなかったのかい?
3614: 匿名さん 
[2020-01-15 11:22:41]
蓄熱性能はコンクリートが優れてる。
利用してるから深夜電力のみの利用でほとんど賄えてる。
3615: 匿名さん 
[2020-01-15 11:28:55]
>3613
②には木材の蓄熱性能には着目しなかったのかい?

「木の家は涼しい」って工務店のHPで試して みてしまった・・・
と言ってた。
ただ、その涼しさの理由の解析に失敗したのだろうね。
3616: 匿名さん 
[2020-01-15 11:36:25]
http://www.so-loghouse.com/knowledge/detail0004.html
ログハウスは断熱性が貧弱なのを蓄熱で誤魔化してる。
3617: 匿名さん 
[2020-01-15 11:41:27]
>3614
>利用してるから深夜電力のみの利用でほとんど賄えてる。

あれ?
最近は24時間エアコン除湿してると言ってたよな。
3618: 匿名さん 
[2020-01-15 11:46:17]
>3616
>ログハウスは断熱性が貧弱なのを蓄熱で誤魔化してる。

②はスライスカットログの蓄熱で誤魔化せる程の蓄熱はないのかい?
3619: 匿名さん 
[2020-01-15 12:04:15]

2019年7月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36...

2019年8月https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36...

②はログハウス程ではないが、蓄熱性と調湿性狙って木材を多用した・・・
と言ってたが。基礎コンクリートに蓄熱させなきゃならないのは狙った蓄熱にならなかったのでしょうね。

3620: 匿名さん 
[2020-01-15 12:13:07]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/727/

ここでプールに作ったり給水したりの作業は不快指数だろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる