前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
3458:
匿名さん
[2020-01-13 11:42:52]
|
3459:
匿名さん
[2020-01-13 11:48:07]
気密性能の劣るログハウスは腐りやすい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 要約すると低気密のログハウスは事実上壁内結露状態になり、腐る。 |
3460:
by ③
[2020-01-13 12:15:34]
|
3461:
匿名さん
[2020-01-13 12:25:09]
記憶違いで勘違いした。
1年の意味は無い半年になる。 半年だから57.3mmにならない。 |
3462:
by ③
[2020-01-13 12:37:53]
|
3463:
匿名さん
[2020-01-13 13:04:54]
3441 匿名さん 24時間換気をしてないと言ったりしてると言ったりコロコロとその場限りで替えるのが信用出来ない。
コロコロ変えたりしていませんよ。ログ住人さんが見ているはずです。 CO2モニター導入前は、深夜の風呂場の換気+トイレやキッチンの都度換気。 導入後は深夜の風呂場の換気に加えて、2か所のトイレを24時間+キッチンの都度換気です。 言いがかりは止めましょうね。 |
3464:
by ③
[2020-01-13 13:29:31]
はい、見てます。
②も忘れないよう1000レスくらい遡って読み直してからレスした方がいいよ。 |
3465:
匿名さん
[2020-01-13 13:29:59]
>3463は言いがかりは止めましょうね。
24時間換気は後で最近言ってること。 |
3466:
匿名さん
[2020-01-13 14:21:18]
|
3467:
匿名さん
[2020-01-13 14:28:29]
|
|
3468:
匿名さん
[2020-01-13 14:38:44]
14時30分現在、19.4℃、56%、9.13g/ ウチ①のログハウスは冬の加湿は今年も不要でしょう。
非ログ住民の皆さんが理屈を並べ立てても現実の数値は覆せませんよ。 |
3469:
匿名さん
[2020-01-13 14:47:00]
ウチのP&Bはログハウスですが、あまり知られていないようなのでもう一度。
柱や梁は以下の感じで外壁周囲がログパネル、部屋の仕切りはログ積です。施工は他所です。 外観はサイディングで平凡ですが、主要な構造材は気密ラインの内側となるため調湿可能です。 http://www.alog.jp/postbeam.php |
3470:
by ③
[2020-01-13 14:51:48]
|
3471:
匿名さん
[2020-01-13 15:14:23]
夏の蒸し暑く多湿な湿気を吸って冬の乾燥に備える
夏に蓄えた水分を放湿することなく大切に保存して 冬の乾燥時に加湿に利用できなければ意味が無い |
3472:
匿名さん
[2020-01-13 15:24:23]
>冬の乾燥時に加湿に利用できなければ意味が無い
同時に冬に乾燥した状態を大切に保存して夏の高湿度時に湿度を下げることに利用できなければ意味が無い。 |
3473:
匿名さん
[2020-01-13 15:29:20]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ 低気密のログハウスは夏は高湿度で冬は過乾燥の不快な環境の室内。 5g/m3は22℃26%以下の過乾燥、20g/m3は25℃86%以上のの高湿度。 夏、冬湿度を同じ近くにすると平衡含水率はほぼ同じになる。 http://shikoku.me/kochi-kansou/word/word7.html 湿度50%の平衡含水率9%程度夏も冬もほぼ同じ。 ログハウスは湿度調整出来て快適は偽りです。 不快な過乾燥と高湿度に耐えて湿度調整が可。 |
3474:
匿名さん
[2020-01-13 15:35:08]
東京近郊でしっかりと24時間換気する高気密のログハウスは夏はエアコン除湿、冬は加湿器による加湿になるでしょうね。
ログハウスの調湿の特徴がなくなる。 |
3475:
匿名さん
[2020-01-13 16:06:13]
Ⅳ地域のウチ①は夏はエアコンですが、冬は無加湿でOKです。換気も現在は24時間動いています。
調湿建材のⅣ地域ウェルネストホームのブログでも、ログハウスと同じような数値が出ています。 https://tnphousingblog.com/archives/初冬の我が家の温湿度.html |
3476:
by ③
[2020-01-13 16:08:17]
|
3477:
匿名さん
[2020-01-13 16:24:38]
折れ線データとポイントデータは異なる、折れ線は確実なデータ。
6g/m3でも大した差ではない20℃35%で過乾燥には変わりはない、連続してる。 |
3478:
匿名さん
[2020-01-13 16:48:19]
>>3449 by ③さん
延床:135m2、開口率25% 片面分:290m2×57mm 屋根:75m2+建床:75m2 内壁:1階75m2+2階65m2 両面分:175m2×57mm×両面 床材:60m2 仕切:1階6部屋分 72m2、2階4部屋分 43m2 調湿に有効な木材の量:36.5m3 乾燥重量:14,600kg |
3479:
匿名さん
[2020-01-13 16:54:29]
>>3478
いくら木材が有っても何にもならない。 夏は高湿度、冬は過乾燥の過酷な環境になってる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/ |
3480:
by ③
[2020-01-13 17:00:37]
|
3481:
匿名さん
[2020-01-13 17:16:37]
>3480 by ③さん
②などが屁理屈で事実を曲げようとしても、ログハウスの実データはこちらの手元にあります。 いくらでも画像をアップして、面白い屁理屈を木っ端微塵にしてやりましょう。 ウェルネスト等と比較しても、ログハウスの蓄熱・調湿は明らかに上を行きます。 |
3482:
by ③
[2020-01-13 17:18:37]
|
3483:
匿名さん
[2020-01-13 18:04:17]
>3481
希望的妄想ですかね? |
3484:
匿名さん
[2020-01-13 18:41:02]
|
3485:
匿名さん
[2020-01-13 19:13:22]
|
3487:
匿名さん
[2020-01-13 19:42:10]
[NO.3486と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3488:
匿名さん
[2020-01-13 20:01:29]
|
3489:
匿名さん
[2020-01-13 20:17:04]
|
3490:
匿名さん
[2020-01-13 21:25:02]
876リットルの40%で、残り350リットル?
お風呂1.5杯分ぐらいで毎日13.7リットル消費すると あと26日分ぐらい? |
3491:
匿名さん
[2020-01-13 21:48:51]
>3490
>あと26日分ぐらい? 4月末までだよ、文章理解できませんか? あと、 単純な1次関数でだと、②が言ってた内部発生の水分とか、冬場でも湿度はあるってのを②自身が否定する結果になるけど・・・いいのかな? 薄板で狙った調湿出来なかった***の御都合デマカセとなるよ。 |
3492:
匿名さん
[2020-01-13 22:14:38]
>3489 匿名さん ログハウスの高さ変化からみると、現在までに60%くらいの水分消費ですね。
ラインの位置で目安が分かるのは良いですね。ウチのログにも9月と3月頃に印を付けようかな。 セトリングが落ち着くのは丸3年位でしょうか。もう少し先になりそうです。 |
3493:
匿名さん
[2020-01-13 22:56:43]
>3492:匿名さん
>ウチのログにも9月と3月頃に印を付けようかな。 面白いと思います。 この事象と平衡含水率・気象値平衡含水率などの資料等の整合性を分析できます。 >セトリングが落ち着くのは丸3年位でしょうか。 組み上げが6月でした。 ビルダーさんが、 まだこれから伸びるかもしれないので通しボルトは緩めでいい・・と言ってた。 ビルダーさんはちゃんと解ってたんですね。 セトリング(沈み込み)はほぼなかったのかもsっひれません。 |
3494:
匿名さん
[2020-01-13 23:13:14]
↑タイプミス
セトリング(沈み込み)はほぼなかったのかもしれません。 |
3495:
匿名さん
[2020-01-13 23:37:07]
>セトリング(沈み込み)はほぼなかったのかもしれません。
もう少し解説すると、 フィンランドでの加工が多分3~4月なので、かなり含水率が低かったと思います。 組み上げ中は膨張期の入口で組み上げ後に膨張のMaxを迎えた。 そして4月末の日本の含水率Minを迎えてもフィンランドでの加工時の含水率を下回ることがなかった為、セトリング(沈み込み現象)が出なかったのでは・・・と推測してます。 |
3496:
匿名さん
[2020-01-13 23:47:06]
そもそも、温暖化で温かくなっているのに加湿する必要ってありますかね?
23℃で40%近くあれば十分快適だと思いますが・・・ なぜに冬のわりに低温・高湿度を求めるのか理解に苦しむ |
3497:
匿名さん
[2020-01-14 00:20:52]
>3496 匿名さん 23℃で40%近くあれば十分快適だと思いますが・・・
ウチ①は20℃、今なら無加湿で55%程度だけど、自分も含めて23℃なら冬は暑くて眠りが悪いです。 前の家は無加湿なら20℃で30%前後だったので、夜は加湿器を付けないと朝喉が痛くて辛かった。 個人差がありPPDに誰もが当てはまる訳でもないし、快適性に湿度が無関係とはとても思えません。 |
3498:
匿名さん
[2020-01-14 00:35:45]
>3495 匿名さん 4月末の日本の含水率Minを迎えてもフィンランドでの加工時の含水率を下回ることがなかった為、セトリング(沈み込み現象)が出なかったのでは・・・と推測してます。
フィンランドパインは結構沈むよと言われていて、セトリングボードも9㎝幅位ありますが、 ウチも7月末の組上げでしたので、案外少ないかもしれませんね。 ちなみに内部だけのログ積なので、通しボルトはありません。(露出していないという意味です) |
3499:
匿名さん
[2020-01-14 01:08:53]
>>3497
口開いて寝るのを直した方が良いですよ |
3500:
匿名さん
[2020-01-14 06:58:45]
換気もろくにしない悪環境だったのに能書きを垂れてる。
|
3501:
匿名さん
[2020-01-14 07:05:47]
気密性能の劣るログハウスは腐りやすい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ 要約すると低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 http://www.nilim.go.jp/lab/hcg/htmldate/energy-saving/index.html |
3502:
匿名さん
[2020-01-14 07:16:27]
|
3503:
匿名さん
[2020-01-14 07:44:17]
|
3504:
匿名さん
[2020-01-14 07:45:41]
>3500 匿名さん 換気もろくにしない悪環境だったのに能書きを垂れてる。
CO2モニターで確認はしていますか? 付いているだけで換気が正しく出来ているとは限りませんよ。 もっともウチは24時間換気なしでも1000PPMを超えたのは朝方だけなので、悪環境でもないですが。 |
3505:
匿名さん
[2020-01-14 07:50:18]
建前は気密施工技術が向上して気密性能が良くなったからです。
https://www.mlit.go.jp/common/000030044.pdf >これまで、漏気による熱損失量の削減、壁体内結露の防止の観点から、住宅の気密化について、相当隙間面積を規定していたが、施工技術・施工精度の向上、使用される建材・工法の変化(面材の多用等)により住宅構造形式にかかわらず一定程度の気密性が確保される状況にあること、また、住宅性能表示制度における特別評価方法認定の蓄積により、多様な方法による気密性の確保が可能であることが明らかになってきたことなどから、気密住宅に係る定量的基準については除外す。 |
3506:
匿名さん
[2020-01-14 07:51:59]
|
3507:
匿名さん
[2020-01-14 07:53:21]
>3504
悪環境か否可の真偽は嫁が知ってる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>調湿に有効な木材の厚さ57.3mmで変化に1年
間違えてる奴が多いが上が正解、片面では1年で30mm弱しかない。