住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

3237: 匿名さん 
[2020-01-09 22:49:32]
>3230の追加情報

① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所

② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし
福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり

③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所
3238: 匿名さん 
[2020-01-09 23:38:06]
>3237 匿名さん 夏冬通して除加湿なし、エアコンも加湿器も無し。

改めて読み返して知りましたが、冬の薪ストーブの暖房だけで夏場のエアコンも無しなのですね。

地域が違うので体感・理解し難い部分もありますが、エアコンでの冷房除湿が期待できない中で、
当地より冷涼な環境だとしても、ログハウスの調湿がそのまま生かせるのは凄いことと思います。

ウチもいろいろ工夫はしましたが、夏35℃超えの当地ではエアコン無しはとても生活できません。

3239: 匿名さん 
[2020-01-09 23:44:12]
追加

① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス

② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし
福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる

③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm

※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします。
3240: 匿名さん 
[2020-01-09 23:50:09]
>3238:匿名さん

地域がⅥ地域とⅡ地域の差は当然ありますよね。
②もⅡ地域の冷涼地です。
3241: 匿名さん 
[2020-01-10 00:05:46]
>3238:匿名さん

③のウチは絶対湿度15g/m3オーバーとなりますが、
①さん宅は夏に12g/m3台でありながら、冬も現在の絶対湿度を維持してることも凄いと思います。
P&B+ログのハイブリッドが成せる技、住宅のプリウスってことですかね。
3242: 匿名さん 
[2020-01-10 00:12:35]
>>3241 匿名さん

①は湿度75%で平衡含水率15%を満たせる仕様ですよ
②宅と勘違いしないように
3243: 通りがかりさん 
[2020-01-10 06:53:42]
②と③は同じ寒冷地域Ⅱなのに、②は夏季においてエアコンと人工乾燥材は必需品(生命維持装置)だが、③は夏季においてエアコン冷房も人工乾燥材も必要としていない。
この違いにも注目したいな。
元々どちらも寒冷地なのだから、寒冷地という地の利を生かせたのが③であり、寒冷地という地の利を殺したのが②だと言える。
知恵の差なんだろうな。
3244: 匿名さん 
[2020-01-10 07:03:32]
>3241
12g/m3は28℃44%。
http://shikoku.me/kochi-kansou/word/word7.html
平衡含水率は8%です。
>3229では
20.1℃52%9g
平衡含水率は9.4%です。
夏より冬の方が平衡含水率が多いです。
夏の水分を利用してません、騙してます。
3245: 匿名さん 
[2020-01-10 07:19:40]
>3233
デシカと似た方法で除湿してる。
室内空気を除湿していない、少ない換気空気を除湿して室内に入れている。
簡単に説明するとエアコンで少ない換気空気を10.6℃まで冷やす。
10.6℃湿度100%の換気空気が室内に入る、室内で温められて24℃になると湿度は45%になる。
室内に内部発熱等が無いと温まらないから7月8月しか利用出来ない。
中間期は従来の方法で深夜除湿して昼間は木材で調湿させている。
3246: 匿名さん 
[2020-01-10 07:32:02]
冬でも選択物の室内干しや入浴後の浴室空気による加湿で適度な加湿をしてる家は多い。
3247: 匿名さん 
[2020-01-10 07:41:36]
>3238
>ログハウスの調湿がそのまま生かせるのは凄いことと思います。
生かせていない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
夏は高湿度
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
冬は過乾燥
3248: 通りがかりさん 
[2020-01-10 07:46:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3249: 通りがかりさん 
[2020-01-10 07:57:03]
実測値モニターを①②③と分類したことは、このスレをROM専の方に理解してもらうためにはいいアイデアだと思う。
できれば、発言者名も同じ番号で分類していただくと、一元さんにも理解しやすいのではないかと思う。
3250: 匿名さん 
[2020-01-10 08:07:07]
>3245 匿名さん 少ない換気空気を除湿して室内に入れている。

確かに昨夏は換気の観点が無かったので、深夜の風呂場換気以外はトイレやキッチンの
都度換気だけの状態でした。換気量の少なさの除湿への影響は意図した訳ではないですが。

昨夏の記憶では概ね12g/前後に張り付いたままの記憶ですが、写真を残していない以上、
あれこれ言われるのは仕方ないです。今年はCO2モニターによる換気を優先しますので、
話どおりであれば難しいかもしれませんが、ある程度近い数値は出ると思っています。
ウチも家族で生活している以上、不快な状態をそのまま受け入れることはできませんから。
3251: 匿名さん 
[2020-01-10 08:24:55]
加湿は給水等の手間が大変、日に1回~数回手をかけなければならない。
木材の調湿を利用して20日間で約1回、年4回の手間にした。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6280/
3252: 通りがかりさん 
[2020-01-10 08:54:50]
>3247
>生かせていない。
そうかな?
私が個人的に持っている実測データ(Ⅱ地域ログハウス)には生かせている数値が実測されている。
床下室内側だが、内外絶対湿度差は平均値で4.1g/m3となっている。
3247匿名さん、できれば②の通称名を使ってほしいのだが無理かな?

そうかな?私が個人的に持っている実測デー...
3253: 通りがかりさん 
[2020-01-10 08:59:13]
[複数の同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
3254: 匿名さん 
[2020-01-10 09:08:52]
また出鱈目で知らない人を騙そうとしてる。
床下は密閉空間で外気とは別別。
3255: 通りがかりさん 
[2020-01-10 09:18:08]
>3254
>床下は密閉空間で外気とは別別。
また知恵のない回答だね。
外気と別々でなければ外気と同じ絶対湿度値しか得られない。
外気とは閉ざされた空間であるから内外湿度差となって測定値に現れる。
何故違うのか、推測してみれば?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3257: 通りがかりさん 
[2020-01-10 09:21:11]
[NO.3256と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3258: 匿名さん 
[2020-01-10 09:24:12]
2012年6月7日のコメント。
>夏場1Fリビングは湿度90%超、冬場は30%切りとなりますが不快感はないですよ。
>(冬場の室内干しの洗濯物がすっごく良く乾く、木の調湿効果ですよね。)
感覚が正常と思えない。
3259: by ③ 
[2020-01-10 09:50:18]
>3258

壁掛け時計と一体になってるアナログ湿度計でのコメントでしたね。
皆さんから精度についてご指摘頂きましたので、以降はその湿度計のデータは使っておりません。
3260: 匿名さん 
[2020-01-10 09:58:11]
言い訳は通じない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
20g/m3近くは湿度90%でほとんど変わらない。
3261: by ③ 
[2020-01-10 10:02:42]
>3247

リンクのデータは@1h毎の連続データです。
窓開け大好きな女房ですから夏の絶対湿度20g/m3以上も冬の3g/m3以下の時も窓開けしますから、そういった状況もデータロガーには記録されてます。

夏に吸湿、
冬に放湿しているため外気絶対湿度との相違が生じている・・・ということを読み取って欲しいですね。

夏場は②も言ってたように湿度は高くても気温が低いため不快感はありません。
3262: 通りがかりさん 
[2020-01-10 10:19:36]
②さんは実測値の公開はできないの?
屁理屈だけでは誰も信用してもらえないよ。
大量薄板材の調湿効果を公開する絶好のチャンスなのにね。
3263: 匿名さん 
[2020-01-10 10:31:50]
>3261
>3126言い訳を変えたのコロコロと出鱈目を次から次から呆れる。
どうやら16:00~17:00くらい、まだ誰も帰宅してない時間帯かもですね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/
3264: 匿名さん 
[2020-01-10 10:35:51]
理解力が乏しい人には困ったもんだ。
調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です。
空気に触れて調湿するのですから面積が大事になる。
3265: by ③ 
[2020-01-10 10:42:27]
>3263
>出鱈目を次から次から呆れる。

では、皆さんに聞いてみましょう。

②がデタラメ?
③がデタラメ?
3266: 匿名さん 
[2020-01-10 10:57:20]
>>3250
大分弱気になりましたね。
>深夜の風呂場換気以外はトイレやキッチンの都度換気だけの状態でした。
>換気量の少なさの除湿への影響は意図した訳ではないですが。

>ポイントデータならいくらでも誤魔化せる、高い場所や、高い時に測れば良い。
>ウチのP&Bやログハウス住人さんの出すデータを疑うのは、貴方の好きにしたらいいですよ。
>データを信用するしないで、貴方の家が快適になるヒントがあるかどうかはどうでもいいですから。
怒ってたようですが換気量が少ないならデータは信用出来ない。
28℃44%も狭い一部屋だけと疑いたくなる。
3267: by ③ 
[2020-01-10 11:19:18]
>3264
>調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です。

調湿建材の評価なら面積だが、ここでは木材の調湿能力のはなし。
3268: 通りがかりさん 
[2020-01-10 11:55:12]
>調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です
瞬間的な調湿能力はその通りだと思う。
そこまでは小学生程度の知識です。
②宅は大量の薄板材で表面積にかけては①宅や③宅とは比べ物にならないほどの表面積があるにもかかわらす、床下にプールや人工乾燥材を用いても公開できる程の調湿数値には至らず、屁理屈で何時も誤魔化している。
①宅や③宅は表面積が②宅よりはるかに劣るにもかかわらず、素晴らしい調湿実測値を公開している。
何故なんだろう?
これから先は、中学生以上の知恵がないと理解できない分域でもある。
②には残念なことにその知恵がない。
>調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です
同じ屁理屈の繰り返し。
3269: 匿名さん 
[2020-01-10 12:07:16]
3270: 通りがかりさん 
[2020-01-10 12:20:21]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3271: by ③ 
[2020-01-10 12:48:10]
>3269

毎度私のデータ利用ありがとう。
でも1番のは私のではないですよ。

まあ、これらの実測データを如何に読み取れる能力あるかが問われるところではありますね。

質問です、
冬場の内外絶対湿度の相違の原因はなんでしょう?
3272: by ③ 
[2020-01-10 12:55:07]
>3263

リンクのデータで、
室温平均が外気温平均を下回ってます、その要因はなんでしょうか?
3273: 匿名さん 
[2020-01-10 12:59:04]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。
>冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。
>加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。
>事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

要約すると低気密のログハウスは壁内結露状態になる。
気象値平衡含水率+壁内結露状態で腐る含水率になり腐る。
3274: 匿名さん 
[2020-01-10 13:54:28]
>3266 匿名さん 大分弱気になりましたね。

①のP&Bです。
書き込みだけで実測値の画像を提示できなければ、信憑性に乏しくなると感じているだけですよ。
貴方も実測値を提示していないので、冬4回の給水の話は信用に足らないことに気づきましょう。
必要給水量は風呂桶1杯分かもしれないし、本当は毎日の給水で湿度を保つ状態かもしれません。

現時点で最も信用されていないのは、理屈だけで調湿データを提示していない貴方自身です。

3275: 匿名さん 
[2020-01-10 14:01:46]
>3266 匿名さん 換気量が少ないならデータは信用出来ない。

①のP&Bです。
家中エアコン1台での冷房なので、基本的に全部屋で扉は開放ですから概ね同じ数値です。
また換気は生活状況に合わせて行うもので、24時間換気の運用は義務ではありません。
換気量が多かろうが少なかろうが、日常生活における実測値なので問題はありませんよ。
3276: by ③ 
[2020-01-10 15:10:52]
>3273

期待通りの回答ありがとう。

>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。

外気の絶対湿度と同等になるはずですね。

>冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。

でしたら、②も床下でプール加湿も必要ないのでは?
3277: 匿名さん 
[2020-01-10 15:35:56]
>3275
>24時間換気の運用は義務ではありません。
滑稽。
室温が20℃程度で寒いから24時間換気を止めてるのかな?
24時間換気を止めてるから炭酸ガス濃度が気になるのかな?
3278: 匿名さん 
[2020-01-10 15:43:00]
>3276
スルー。
情けでヒント。
>3276の内容を何度も読めば理解出来る。
3279: by ③ 
[2020-01-10 15:56:43]
>3278
>3276の内容を何度も読めば理解出来る。

いや、
>3278の内容はほぼデタラメのようなので理解は不可能でしょう。
もし、デタラメを理解してほしいならネット上の資料で構わないので文献・引用元ソースを付け解説願います。

元技術屋が嘘でなければ良いですね。
3280: 匿名さん 
[2020-01-10 15:59:01]
>3279以外は理解してるよ。
3281: 匿名さん 
[2020-01-10 16:05:27]
>3252

>換気は生活状況に合わせて行うもので、24時間換気の運用は義務ではありません。

24時間換気は無く無換気で
ときどき窓開け換気する昔の古民家で農家のような暮らし
居間に1台だけエアコンがあり、他は自然がなすがまま

現代の高気密高断熱で24時間で新鮮な空気を家中、
隅々まで均一な温湿度で計画換気とは真逆な感じですね。
3282: 匿名さん 
[2020-01-10 16:15:36]
>3277 匿名さん 室温が20℃程度で寒いから24時間換気を止めてるのかな? 24時間換気を止めてるから炭酸ガス濃度が気になるのかな?

①のP&Bです。
1人暮らしだと、我慢を重ねる生活ではありませんか? 例えば冬18℃、夏30℃設定なのでは?
24時間換気が動いていても故障しているかも。CO2をモニターしなければ実態は分かりません。
そもそも自作に近いような建物で、設置すらされていないのでは? 建築許可は出ていますか?
②の言動こそ、いつも滑稽ですよ。
3283: 匿名さん 
[2020-01-10 16:22:16]
>3281
法律違反でないですか?
酷い低気密住宅以外は24時間換気ファンの設置義務が有る。
3284: 匿名さん 
[2020-01-10 16:32:42]
我慢は>3282でしょ、光熱費は2の次、快適さ優先です。
10年以上前の古いデータ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/102/
3285: 匿名さん 
[2020-01-10 16:39:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3286: 匿名さん 
[2020-01-10 16:49:25]
法律違反だとしても、
既存不適格でも建替えないのも、
ハザードマップで危険性が指摘されているのに
低地で水没、山肌沿いで土砂崩れ、液状化で傾くのも
過疎地でライフラインが途絶えるのも

すべて自己責任

ただし、家族を巻き込むのはどうだろうか?

3287: 匿名さん 
[2020-01-10 16:51:53]
>3280

木材の平衡含水率を知らなかった②のレスが面白い。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/2080/
3288: 匿名さん 
[2020-01-10 16:58:58]
理解不足のようですからもう一度。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。
>冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。
>加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。
>事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

要約すると低気密のログハウスは壁内結露状態になる。
気象値平衡含水率+壁内結露状態で腐る含水率になり腐る。
3289: 匿名さん 
[2020-01-10 18:05:14]
>2080
>何らかの手が加えられてる。
>自然の中の木材が腐らないなら木材だらけになって困る。

これは笑えます。

3290: 匿名さん 
[2020-01-10 18:15:52]
気象値平衡含水率以上にならないと主張してる方が可笑しいよ。
沢山のログハウスは腐ってる。
ログハウスメーカーは短周期で防腐剤の塗布を薦めてる。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
低気密で実質の内部結露が有る。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
3291: 匿名さん 
[2020-01-10 18:33:05]
>気象値平衡含水率以上にならないと主張してる方が可笑しいよ。

まだまだ木材の特性が理解できてないようです。
3292: 匿名さん 
[2020-01-10 19:16:47]
>3283
>法律違反でないですか?

どうでしょう。
除外要件↓
1、常時外気に開放された開口部と隙間の換気上有効な面積の合計が床面積1m2 あたり15 cm2 以上ある居室。
2、真壁造(壁に合板を用いていないこと)の建築物の居室で天井及び床に合板等を用いていない居室または開口部の建具に木製枠を用いた居室
3293: 匿名さん 
[2020-01-10 19:34:54]
>3284 匿名さん 我慢は>3282でしょ、光熱費は2の次、快適さ優先です。 10年以上前の古いデータ

①ウチは冬20℃設定で寒く感じることはありません。就寝時は暑く感じ布団から出てしまう程。
室内の圧倒的な木材量による蓄熱が効いています。
②は20℃で寒く感じるのなら薄板で蓄熱性に乏しい上、低断熱・気密性能の経年劣化ですね。
我慢しているのは②の家でしょう。劣化のため最近のデータが出せない。
3294: 匿名さん 
[2020-01-10 20:03:35]


① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス

② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし
福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり 自称前科6.5犯 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる 床下H0.9m(内半分は木造で嵩上げ)

③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm 床下H1.8m(半地下室)

※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします。
3295: 匿名さん 
[2020-01-10 20:17:31]
>3292 匿名さん 除外要件

①ウチは、P&Bなので以下に当てはまるようです。設置されていますが付ける必要は無かったですね。
勉強になりました。

2、真壁造(壁に合板を用いていないこと)の建築物の居室で天井及び床に合板等を用いていない居室または開口部の建具に木製枠を用いた居室
3296: 匿名さん 
[2020-01-10 20:29:16]
>3295:匿名さん

いや、開口部建具が規定外となります。
3297: 匿名さん 
[2020-01-10 20:31:57]
いや、「または」だからOKですね。
3298: 匿名さん 
[2020-01-10 20:33:20]
>3296 匿名さん いや、開口部建具が規定外となります。

2、真壁造(壁に合板を用いていないこと)の建築物の居室で天井及び床に合板等を用いていない居室

または以下は、アンドではなくオアでは?
3299: 匿名さん 
[2020-01-10 20:37:55]
>3297 匿名さん いや、「または」だからOKですね。

それなら換気量が少ないと文句を言われる筋合いはありませんね。CO2モニターを見て考えます。
3300: by ③ 
[2020-01-10 20:40:04]
では、ウチが24時間換気スルーできたのは、

「開口部の建具に木製枠を用いた居室」かな?
3301: 匿名さん 
[2020-01-10 21:15:48]
他スレのレスも参考になるね。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

これは②ですね。
3302: 匿名さん 
[2020-01-10 21:22:09]
>3301 匿名さん 他スレのレスも参考になるね。

②は、ご愁傷様としか言えないです。木材を台無しにして、更にログハウスを恨む理由が分かりました。
利害の無い第三者の意見を聞いて、学びへの謙虚な姿勢での家づくりが大切ですね。
3303: 匿名さん 
[2020-01-10 21:25:43]
これも②

>そうですね、調湿材の効果は24h換気のない時代の話ですね、気が付きませんでした、失敗。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/418/
3304: 匿名さん 
[2020-01-10 21:45:12]
>真壁造(壁に合板を用いていないこと)の建築物の居室で天井及び床に合板等を用いていない居室

もしかして②も該当したんですかね。
知っていれば、

>そうですね、調湿材の効果は24h換気のない時代の話ですね、気が付きませんでした、失敗。

って後悔はなかったかもしれませんね。
3305: 匿名さん 
[2020-01-10 21:54:29]
↓は24時間換気無しで、エアコンの風が届く範囲内のみ
↓は24時間換気無しで、エアコンの風が届...
3306: 匿名さん 
[2020-01-10 22:04:27]
なるほど。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/421/

>Ⅱ地域で雑木林の中です、夏は昼間以外は夜露、朝露で、湿度100%です。
>昼間は温度の上昇で湿度は急激に減るはずですが実際は思うように減りません。

つまり、
調湿狙ってわざわざ薄い板材を重ね合わせた。
木材の調湿には24時間換気は無意味って知らなかった。
昼間は気温の上昇で木材が放湿し始め逆に湿度があがった。

いやいや、ホントに②は御愁傷様です。
3307: 匿名さん 
[2020-01-10 22:07:58]
幼い子が舐めたり、飲んだりしても
まったく害がないものって無いでしょうか?
幼い子が舐めたり、飲んだりしてもまったく...
3308: 匿名さん 
[2020-01-10 22:24:15]

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/426/

>井戸水を利用した、除湿機を床下に作りましたがカビの気配が出たので即、中止しました。
> 24h換気が問題と思われますが止めるのも他の影響が出そうです。

ほう、
24時間換気の低刺激を考えたのだな
①をとやかく言える立場ではないな。

だが、①はカビないが②はカビるんだな。

3309: 匿名さん 
[2020-01-10 22:26:01]
↑低刺激→停止

変換ミスでした。
3310: 匿名さん 
[2020-01-10 22:33:27]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/434/

>長期間の調湿ですね、一日単位では殆ど調湿しないようです、でも望めるなら1日単位で調湿して欲しいです

あ~
またまた②の見込み違い。
でも、
②にはない長期間の調湿は合ってますね。
3311: 匿名さん 
[2020-01-10 22:55:49]
>3307 匿名さん 幼い子が舐めたり、飲んだりしてもまったく害がないものって無いでしょうか?

ウチのウッドフェンスに使ったのは、アウロ130です。
一応、赤ちゃんが誤って舐めてしまっても安心 らしいです。素人でも簡単に塗れます。

https://auro.co.jp/item_page/auro130.html
3312: 匿名さん 
[2020-01-10 23:19:23]

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/442/

>夏は冷熱を基礎に蓄熱しましたが湿気を昼間制御出来ませんでした。

だろうな。
3313: 匿名さん 
[2020-01-11 00:12:39]
②のレスはさらに続く。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/563/

>井戸水利用の除湿器を作ろうとしましたが、すぐにダクトにカビらしき物が出て中止した経験が有ります。
>同じ年の冬に気化式加湿機エレメントにカビが出ました、除湿器の時と同じようです。
>床下は常に除湿してないと不安で昨年は23h再熱除湿してました、1hはエアコンのカビ対策の乾燥運転です。

カビ易い作りなんでしょう。
3314: 匿名さん 
[2020-01-11 07:10:14]
また始まった。
ログハウスの欠陥を的確に指摘すると始まる。
真面に反論出来ないから相手のレスの信憑性を無くそうと連続レスを始める。
真偽は関係無いようだ、過去に否定してるが繰り返して連続レスをする。
ログハウスの欠陥の的確な指摘レスを事実上無くすための連続レスのようだ。
本スレの大半は上記の役に立たないレスが占めている。

3315: 匿名さん 
[2020-01-11 07:14:27]
ログハウスの欠陥を的確に指摘するレス
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。
>冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。
>加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。
>事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

要約すると低気密のログハウスは壁内結露状態になる。
気象値平衡含水率+壁内結露状態で腐る含水率になり腐る。
3316: 匿名さん 
[2020-01-11 07:20:07]
>>3311 匿名さん

防湿防腐塗料塗ったら、調湿出来なくなる
3317: 匿名さん 
[2020-01-11 07:28:18]
24時換気は有害物質の除去が目的。
24時間換気装置の適用除外になったのは低気密で自然換気量が十分有る場合。


>真壁造に限定する理由が不明確である。
国土交通省の考え方
>一般に、告示第273号第2第四号の規定を満たすような真壁造で建築されたいわゆる伝統的家屋は、構造上十分な通気が確保できることから、換気設備の設置に関して一定の緩和措置を講じたものです。
他方、大壁造の場合については、十分な換気が確保できるという知見が現時点
3318: 匿名さん 
[2020-01-11 07:36:23]
>3316
>防湿防腐塗料塗ったら、調湿出来なくなる
②ですね。

ステイン系の木材保護塗料は木の呼吸を妨げませんよ。
3319: 匿名さん 
[2020-01-11 07:42:05]
現在も年4回程度加湿してる。
プールに多量の井戸水を貯めて蒸発させてる。
蒸発後に残渣のカルキ分(石灰?)が残る、白いから最初はカビかなと疑った事も有る。
築浅時の2012年のレスを指摘されてるがその他の事も否定してる。
築浅で原因が不明確な時点でレスしたものです。
築浅で家の水分が多かったから色々起きた事、解決済みです。
夏冬酷い環境のログユーザーは快適になったのが妬ましくて言い掛かりを付けてるのでしょうね。
悪環境に同情します。
3320: 匿名さん 
[2020-01-11 08:04:54]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/606/

>主目的は杉材の外壁のため乾き難い西(ベランダ屋根)と北(駐車屋根)は雨にさらされないようにするためです。

ね、
濡らさないように・・・
薄板も同様です。
3321: 匿名さん 
[2020-01-11 08:08:36]
>3315: 匿名さん ログハウスの欠陥を的確に指摘するレス

例えば①のウチのログハウスには全て的外れ。設計や施工の工夫などで何とでもなります。

>防湿防腐塗料塗ったら、調湿出来なくなる

ウッドフェンスに調湿が必要ですか?
3322: 匿名さん 
[2020-01-11 08:16:20]
>主目的は杉材の外壁のため乾き難い西(ベランダ屋根)と北(駐車屋根)は雨にさらされないようにするためです。

しかし、
南側が軒の設計ミスで外壁まで雨跳ねした為、急遽タキロンで延長した。
すぐにボロボロになった画像がネット上に晒された。
3323: 匿名さん 
[2020-01-11 08:23:27]
>3320
まだ理解出来ないようですね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
内部発生の湿気が洩れて実質的な内部結露になります。

>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

3324: 匿名さん 
[2020-01-11 08:23:53]
>3316
>防湿防腐塗料塗ったら、調湿出来なくなる

防湿防腐塗料ってそういった製品?

ステイン系木材保護塗料なら木の呼吸は止めないですし、ログハウスでは内部は無垢のままが普通でしょう。
3325: 匿名さん 
[2020-01-11 08:32:40]
>3321
>防湿防腐塗料塗ったら、調湿出来なくなる
>3320に騙されるなと言ってますよ。
>3316のレスは別人です。
下手なログユーザーより知識は有るから不用意なレスはしないよ。
有用なレスが流れるから出来るだけスルーしてます。
>ウッドフェンスに調湿が必要ですか?
ウッドフェンス?
意味不明?何を期待してる。

3326: 匿名さん 
[2020-01-11 08:33:59]
>内部発生の湿気が洩れて実質的な内部結露になります。

室内が正圧でないと漏れないのでは?
3327: 匿名さん 
[2020-01-11 08:43:40]
>3326
救いようが無い、知識が乏し過ぎ、相手にならない。
あまりにも呆れて、またスルーしそこなった。
3328: 匿名さん 
[2020-01-11 08:51:16]
>3305
24時間換気が無いから室内発生の湿気が蓄積されますね。
外気の影響は少ないから夏は湿度が下がりやすい。
冬は室内発生の湿気が蓄積されて湿度は上がりやすい。
冬に絶対湿度が高くてログで調湿されてると自慢してましたが怪しいですね。
24時間換気なしと室内発生の湿気の蓄積でないでしょうか?
3329: 匿名さん 
[2020-01-11 08:51:55]
>3327

で、
室内が正圧でないと漏れないのでは?
②は天井裏に漏れる実績あるじゃん。
3330: 匿名さん 
[2020-01-11 08:54:36]
>3328 匿名さん 24時間換気なしと室内発生の湿気の蓄積でないでしょうか?

残念な推測ですね。今はCO2モニターで確認しながら、トイレ2か所で24時間換気をしています。
3331: 匿名さん 
[2020-01-11 09:03:56]
>室内が正圧でないと漏れないのでは?
>②は天井裏に漏れる実績あるじゃん。

正圧とかの問題じゃなくって、単にスッカスカの低気密だからでしょうね。
3332: 匿名さん 
[2020-01-11 09:33:49]
>3323
>内部発生の湿気が洩れて実質的な内部結露になります。

内部は正圧?
答えがないのは②が「デタラメ」しか言えないからだよね。
3333: 匿名さん 
[2020-01-11 09:46:51]
>トイレ2か所で24時間換気をしています。

それ、便所3種
3334: 匿名さん 
[2020-01-11 10:15:41]
>3333
>それ、便所3種

3種なら室内正圧になることないね。
外部に漏れ出て結露はないな。
逆に屋外の乾いた空気を吸入しますね。
3335: 匿名さん 
[2020-01-11 10:25:33]
https://youtu.be/atzqsHdm8VQ
第三種換気システムでの窓明けは、
逆に換気を止めるそうですよ。
第三種換気システムでの窓明けは、逆に換気...
3336: 匿名さん 
[2020-01-11 10:46:54]
>3330
>残念な推測ですね。今はCO2モニターで確認しながら、トイレ2か所で24時間換気をしています。
誰かさんと似て来てる、平気で出鱈目をレスするようになった。
>3250
>確かに昨夏は換気の観点が無かったので、深夜の風呂場換気以外はトイレやキッチンの
都度換気だけの状態でした。

都度換気は24時間換気ではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる