前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
3061:
匿名さん
[2020-01-07 09:15:52]
|
3062:
匿名さん
[2020-01-07 09:20:58]
>3057
>そもそも、気密シートは防湿のためであり湿気を通さない >そこを理解しないと、勘違いする 壁は室内側から、板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁板木っ端・・・ もまったく同様。 |
3063:
匿名さん
[2020-01-07 09:30:21]
>壁は室内側から、板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁板木っ端・・・
理解力ゼロだね。 |
3064:
匿名さん
[2020-01-07 10:13:24]
ログハウスのような無垢材を使う最大メリットは温湿度の平準化でしょう。
例えばおじさんちの昨年8月の平均は気温25.3℃ 湿度85%です 無垢材の平準化で平均に近づけられれば不快指数で75.9 やや暑い程度。 ちょっとエアコン使えば良い程度。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=... 無垢材多用したのに平準化作用がつかえないのでは無垢材使う意味がない。 |
3065:
匿名さん
[2020-01-07 10:35:09]
夏の高い温度を蓄熱しても冬まで持ち越せない。
冬の冷たい温度を蓄熱しても夏まで持ち越せない。 当然湿度の元の水分も半年も持ち越せない。 それぞれ夏冬の快適さを無視すれば持ち越せる可能性は有るかも? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >調湿や蓄熱のようなバッファ効果は、人間の感覚にとって都合の良い方向にだけ働く訳ではないですし、バッファとなる部材が屋内に剥きだして大量にないと、直ぐに平衡状態に達して効果が無くなるので、過度な調湿や蓄熱効果を主張するようなハウスメーカー等の宣伝文句は信用できないという趣旨でした。 >ウチのログでのデータですが、夏場でも70%前後(エアコンを入れても60% 程度までしか下げられない)です。冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、 気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 |
3067:
匿名さん
[2020-01-07 10:50:27]
[No.3066と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3068:
匿名さん
[2020-01-07 11:32:04]
|
3069:
匿名さん
[2020-01-07 11:40:27]
気密シートがあるから無意味なのに・・・
|
3070:
匿名さん
[2020-01-07 11:54:50]
|
3071:
匿名さん
[2020-01-07 12:20:08]
>3065
>夏の高い温度を蓄熱しても冬まで持ち越せない。 >冬の冷たい温度を蓄熱しても夏まで持ち越せない。 室温に関しては昼夜で持ち越し可能ですね。 他スレのデータですが、 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/ 夜間の蓄冷が日中の室温上昇を抑えます。 |
|
3072:
匿名さん
[2020-01-07 14:09:55]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3073:
匿名さん
[2020-01-07 15:03:53]
3064 匿名さん ログハウスのような無垢材を使う最大メリットは温湿度の平準化でしょう。 例えばおじさんちの昨年8月の平均は気温25.3℃ 湿度85%です 無垢材の平準化で平均に近づけられれば不快指数で75.9 やや暑い程度。 ちょっとエアコン使えば良い程度。
ウチのエアコンも常時フル回転ではなく間欠運転でした。除湿の負担は案外少ないかもしれません。 ドレンの排水は少し地面が濡れる程度ですので、1時間2リットル排水で水溜りなどできていません。 |
3074:
匿名さん
[2020-01-07 15:21:25]
東京の真冬並みに寒い11月は暖房消費電力は少なく、加湿もしてない。
常に内部発熱と室内発生の湿気が有るからです。 夏も内部発熱と室内発生の湿気が有り外気の暑さと高湿度にプラスする。 |
3075:
匿名さん
[2020-01-07 16:26:18]
|
3076:
匿名さん
[2020-01-07 16:52:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
3077:
匿名さん
[2020-01-07 16:52:36]
>3075
>外壁や柱、軒、屋根や根太等気密ラインの外側にある >建材は、室内とは切り離されており、まったく関係ない勘違い そういった構造では調湿の恩恵は少ないですね。 あっても内装仕上げ材の無垢材くらい。 ここはログハウスのスレですよ、気密ラインを持ち出すこと自体が無意味。 |
3078:
匿名さん
[2020-01-07 17:30:01]
水蒸気は水よりとても小さな粒子であり、気密が無いと
古来からある気密がない建物と同じで、外気からの湿気が そのまま成り行きで流入し外気次第の湿度となります。 |
3079:
匿名さん
[2020-01-07 17:46:04]
>そのまま成り行きで流入し外気次第の湿度となります。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ 屋外絶対湿度と屋内絶対湿度がほぼ同じ、成り行きで流入し外気次第の湿度にほぼなってる。 |
3080:
匿名さん
[2020-01-07 17:54:26]
>3078
>古来からある気密がない建物と同じで、外気からの湿気がそのまま成り行きで流入し外気次第の湿度となります。 これまで温湿度データ・Co2濃度データがUPされてるログハウスやP&Bのデータを見る限り、 外気次第の湿度となっているデータは見受けられませんね。 気密性が良い証拠ですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>夏25℃50%の平衡含水率も9%程度
>温度差が僅かですと含水率はほとんど変わらない。
夏場に高湿度の不快な思いをしないと冬に加湿が出来ない。