前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
2941:
匿名さん
[2020-01-02 17:59:15]
|
2942:
匿名さん
[2020-01-02 18:14:51]
>2940
デシカント式調湿換気装置のダイキンのデシカや一条のさらぽか空調は湿度40%台に出来る。 デシカは換気量が200m3/hでエアコンの風量1000m3/hと比べると1/5程度になる。 少ない処理量で室内湿度を40%台に出来る。 理由は室内の空気を除湿するのではなく、湿度の高い換気空気から除湿して乾燥した空気で室内空気を押し出してる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6398/ 上のデータは室内の空気をエアコンで除湿しているわけではない。 換気空気を全てエアコンに吸わせて換気空気を除湿して室内の空気を押し出して実現してる。 デシカの真似をしてる。 |
2943:
匿名さん
[2020-01-02 18:45:48]
|
2944:
匿名さん
[2020-01-02 22:53:15]
|
2945:
匿名さん
[2020-01-02 23:09:36]
|
2946:
匿名さん
[2020-01-02 23:25:07]
>2940
>は2ヶ月間にわたり、絶対湿度が20g/m3を絶えず越えた状態が続きます。 どこですか? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO91029780X20C15A8000000/ |
2947:
匿名さん
[2020-01-03 00:50:56]
久しぶりに床下(半地下)の空気環境です。
内外温湿度計とCo2モニターを無暖房・無換気の地下室へ持ち込んでみました。 確かに誤差それぞれありましたが、換算絶対湿度はほぼほぼ同じくらいでした。 ちなみに内外温湿度計の外部温湿はケーブルを抜いてあるためエラーとなってます。 PM2.5はゼロでした。 |
2948:
匿名さん
[2020-01-03 01:55:43]
2019年
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4... 7月平均 24.1℃ 26.8hPa 89% 絶対湿度:19.6g/m3 8月平均 28.4℃ 30.9hPa 80% 絶対湿度:22.2g/m3 近年毎年の猛暑、下記期間に着目してみてはどうだろうか 2004/06/20~2004/09/22 2010/06/28~2010/09/07 2011/06/22~2011/09/18 2012/07/11~2012/09/20 2013/07/06~2013/09/14 2018/06/27~2018/09/09 昔は今より涼しかったということ ↓資料:理科年表の1981~2010年の平均値 |
2949:
匿名さん
[2020-01-03 07:06:26]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
2019年8月1日8時に露点温度28.1℃を記録してる。 気温30.5℃相対湿度87%絶対湿度は27.2g/m3 |
2950:
匿名さん
[2020-01-03 07:32:35]
|
|
2951:
匿名さん
[2020-01-03 08:02:04]
>2945
少ない風量の換気空気の除湿が主だから消費電力は余り増えずに財布に優しい。 |
2952:
匿名さん
[2020-01-03 08:04:06]
|
2953:
匿名さん
[2020-01-03 08:12:20]
>2945
>最近の夏はランニングコストより快適性を重視して24時間除湿してる。 なーんだ、 「蓄熱式床下エアコン」も結局途中断念なのだな。 ・井戸水利用の除湿器の失敗 ・軒長さの失敗 ・屋根野地板裏スタイロ貼りの失敗 失敗だらけの小屋だね。 |
2954:
匿名さん
[2020-01-03 08:26:08]
|
2955:
匿名さん
[2020-01-03 08:31:06]
|
2956:
匿名さん
[2020-01-03 08:38:42]
>>2954 匿名さん
猛暑は9月中旬迄続く |
2957:
匿名さん
[2020-01-03 09:10:01]
|
2958:
匿名さん
[2020-01-03 09:20:09]
|
2959:
匿名さん
[2020-01-03 09:50:18]
↑訂正
24h×60日=1440hでした。 |
2961:
匿名さん
[2020-01-03 12:32:04]
[NO.2960と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2962:
匿名さん
[2020-01-03 12:59:13]
これは酷い
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&... 蒸気圧34~38hPaで気温30℃越えたり、24時間ミストサウナ状態 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... |
2963:
匿名さん
[2020-01-03 13:11:49]
おじさんちの換気ルートは、
外壁通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下だったよね。 ただでさえ室温の低い床下に外気を絶えず送り込む訳で結露して当然、四六時中除湿しなきゃならないのは当然。 普通に室内に吸気して高湿度の時だけ除湿した方が効率的なのでは? ちなみに昨年2月5日~7月22日までのウチの床下温湿度・露点データです。 結露皆無・カビ皆無ですよ。 |
2964:
匿名さん
[2020-01-03 14:01:12]
>昨年2月5日~7月22日までのウチの床下温湿度・露点データ
同期間の室内データがあったので5・6・7月の平均室温・湿度・絶対湿度を集計してみました。 月 室温 湿度 絶対湿度 5月 20.7℃ 50.9% 9.21g/m3 6月 22.6℃ 60.4% 12.16g/m3 7月 24.1℃ 70.8% 15.52g/m3 ※7月は22日までの平均 |
2965:
匿名さん
[2020-01-03 14:31:08]
>2962
おじさん東京のデータじゃ意味ないでしょ。 地域の気象特性を活かさないとよい設計とは言えませんよ。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36&... |
2966:
匿名さん
[2020-01-03 14:55:24]
>地域の気象特性を活かさないとよい設計とは言えませんよ。
もう一つ、 せっかく地域の材を使うのだから特性を活かさないと良い設計とは言えませんよ。 |
2967:
匿名さん
[2020-01-04 21:20:26]
>2918
>外気の湿気と内部発生水分が多ければ室内湿度は上がり、木材は吸湿してバランスする。 >室内湿度が下がれば木材は放湿してバランスする。 >毎日、毎時間で刻々と吸湿、放室は変化してる。 そうです、 夏場に湿度が上がれば吸湿し、冬場の乾燥期には放湿する。 これは100%の確度で繰り返えされる事象ですが、1日サイクルとか3日サイクルでは朝夕・日中の天候や日射の影響を受けほぼ不定期ですね。 ということで、確実に調湿が使えるのは年間サイクルということになります。 |
2968:
匿名さん
[2020-01-04 21:25:58]
>室内湿度が下がれば木材は放湿してバランスする。
>毎日、毎時間で刻々と吸湿、放室は変化してる。 夏に冷房でせっかく除湿しても 加湿されてしまうから不快なだけ |
2969:
匿名さん
[2020-01-04 21:52:22]
>2968 匿名さん 夏に冷房でせっかく除湿しても加湿されてしまうから不快なだけ
ご心配なく。エアコンで絶対湿度12g/程度に収まることは分かっています。 おじさんも今の内に厚板を十分に入れないと湿度が安定せず、夏が不快になりますよ。 |
2970:
匿名さん
[2020-01-04 21:56:59]
|
2971:
匿名さん
[2020-01-04 22:57:17]
>2970
>エアコン除湿に対して、 >その吸湿した水分が放湿されないように止める仕組みを >是非ともご教示願いたい。 ドレーン排水をタンクに貯めて冬場の床下加湿プールに給水すれば年間サイクルで循環するのでは。 |
2972:
匿名さん
[2020-01-05 00:00:03]
>夏場に湿度が上がれば吸湿し、
夏のエアコン冷房で放湿されて多湿冷却、スーパーの野菜売り場状態 >冬場の乾燥期には いくら加湿しても湿度が上がれば吸湿されて、室内乾燥 |
2973:
匿名さん
[2020-01-05 06:52:09]
>エアコンで絶対湿度12g/程度に収まることは分かっています。
まだ出鱈目を言ってますね。 夏に28℃湿度44%はエアコンでは無理。 木材が少なく気積の小さい家なら日立の再熱除湿で可能かもね? 28℃設定の再熱除湿は無駄だからやる奴はいない。 |
2974:
匿名さん
[2020-01-05 08:32:30]
>2973 匿名さん 夏に28℃湿度44%はエアコンでは無理
デタラメはどっちかな。28℃で12g/は約50%。おじさんは満足に計算もできないようですね。 温湿度計は絶対湿度しか意識しないので相対湿度は見ていない。昨夏は概ね12g/で収まりました。 絶対湿度12gラインのくだりをよく見ましょう。 https://tnphousingblog.com/archives/71288270.html |
2975:
匿名さん
[2020-01-05 08:44:42]
CO2モニターを活用し最適な換気を目指していましたが、家族全員が在宅の場合、昼間トイレ2か所、
夜はプラス風呂場としたところ、700PPMを超えなくなりました。ログハウス住民さんに感謝です。 9g/前後まで少し乾燥が進んだ感じがしますが、観察を続けていきます。 ウチは湿度管理は既に解決済ですが、CO2管理もクリアできました。おじさんも頑張って下さい。 |
2976:
匿名さん
[2020-01-05 09:11:57]
|
2977:
匿名さん
[2020-01-05 09:53:32]
>2976 匿名さん 単位を記入しないで皆さんを欺いていたのですね。
2875は私の書き込みではありません。 また写真にある温湿度計の表示そのままですが、私の書込みは最初から全てg/で統一しています。 誤魔化すも何も実測値をそのまま書込んでいるだけですよ。 |
2978:
匿名さん
[2020-01-05 10:14:50]
ウチの使っている温湿度計が立法メートルかキロを調べるため、以下の計算式で調べました。
https://cattech-lab.com/science-tools/humidity/ 結果として私の温湿度計は立方メートル換算なので、書込み基準が違うなどの問題はないようです。 ウェルネストホームのブログはキロ単位ですので、28℃50%は13.6g/立法メートルになります。 計算できないなどと言って悪かったですね。28℃で12g/立法メートルは確かに44%になります。 昨夏の相対湿度は見ていませんが、温湿度計の表示から確かに44%前後だったということになります。 13.6g/立法メートルまでは快適範囲という話ですから、調湿可能なログハウスはやはり快適ですね。 |
2979:
匿名さん
[2020-01-05 10:24:03]
言い訳に過ぎない。
何度もm3単位の記載をしてる。 他の方もm3単位でレスしてる。 否定もしないで意図的に単位を記入しないでレスしてるのは誤魔化すためだろうね? |
2980:
匿名さん
[2020-01-05 10:29:00]
>2978
都合よく使い分ける奴のレスは誰も信用しないよ。 |
2981:
匿名さん
[2020-01-05 10:31:57]
|
2982:
匿名さん
[2020-01-05 11:05:02]
>2979 匿名さん 否定もしないで意図的に単位を記入しないでレスしてるのは誤魔化すためだろうね?
最初の頃に立方メートルが上手く書込みできないことが分かったから、書かなくなっただけです。 他の方の引用コピーを除けば、一度もg/から変えてません。ウェルネストは気が付かなかっただけ。 第一、ウチの温湿度計は立方メートル単位表示と判明してます。以前の書込みは何も変わりません。 いろいろと誇大やデタラメを書き続けているのは、おじさんの方でしょう。 |
2983:
匿名さん
[2020-01-05 11:09:08]
|
2984:
匿名さん
[2020-01-05 11:35:43]
|
2985:
匿名さん
[2020-01-05 11:46:43]
>2984 匿名さん 何べんも修正のチャンスを与えてる。
おじさんから与えて貰うなどありません。私の書込んだ実測値と画像に誤りはありませんから。 おじさんも最近までウェルネストブログのキロ単位に、気が付かなかったのだから同じことです。 |
2986:
匿名さん
[2020-01-05 13:22:28]
>気が付かなかったのだから同じことです。
気が付いてます。 温度と湿度の値が異なるから触れなかった。 https://tnphousingblog.com/archives/2%E5%B9%B4%E7%9B%AE-%E5%A4%8F%E3%8... >〇室内の状態:温度26.8度、湿度53% 絶対湿度11.6g |
2987:
匿名さん
[2020-01-05 23:53:07]
>2981
>建材で吸湿するなんて愚の骨頂ということ ↓愚の骨頂おじさんのレス https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/407/ >杉材を多量に使いました15mm厚さを基本に壁60、天井30、床60、部屋仕切り30、その他出来るだけ杉材で製作しました、台所台、洗面台なども大工製で杉です。 >深夜電力を利用して除湿して、昼間は杉材の調湿に期待しました。 自他共に認めてます。 まあ、設計段階から足りてなかったということですよ。 |
2988:
匿名さん
[2020-01-06 07:03:04]
>2987 匿名さん >杉材を多量に使いました15mm厚さを基本に壁60、天井30、床60、部屋仕切り30、その他出来るだけ杉材で製作しました
推測ですが無垢材の貼合わせは木本来の連続性が失われているため、本来の厚みに相当する調湿は 難しいように思われます。表面の15mmだけが無垢材、他は合板程の働きしかできなくなるのでは。 マシンカットログも貼合わせですが、57mm二枚が内外で分かれるため良い感じになる気がします。 |
2989:
匿名さん
[2020-01-06 07:13:23]
>2988
何時も貶し目的だけのレスの奴を信用するのか? 早とちりでレスしただけです。 築1年目の話でグリン材を多用してるから半年程度では乾燥してなかっただけです。 2年目からは深夜電力だけで除湿して昼間は木材の調湿だけです。 |
2990:
匿名さん
[2020-01-06 07:42:23]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
50%程度
↓
55%程度