前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
2615:
匿名さん
[2019-12-10 20:30:22]
|
2616:
匿名さん
[2019-12-10 21:20:57]
>2615:匿名さん
>構造躯体は外部に一切出さず、外からはログハウスとは分からないように設計して貰いました。 >またP&Bはセトリングがあっても天井は下がりませんので、回り縁のセトリングボードの取り付けで済ませているようです。 なるほどですね。 外見からまったくログハウスと気付かせないってのは面白いですね。 反面、まったく気付かせないのも勿体無いかな・・とも。 協会のログハウス大賞取れそうですよ。 |
2617:
匿名さん
[2019-12-10 21:24:02]
管理人さん!!
改行しないし、リンク見れないし・・・ 何とかしてください(怒) |
2618:
匿名さん
[2019-12-10 21:36:04]
>2616 匿名さん
協会への応募の打診はありましたが、自宅は目立ちたくないのでお断りしました。そういうことで写真等はNGとさせて下さい。外観と中身のギャップが面白いです。来客は皆ビックリされますね。 |
2619:
匿名さん
[2019-12-11 08:34:05]
>2618:匿名さん
>協会への応募の打診はありましたが、 やはり、・・ですね。そのクラスの建物だと思いました。 >自宅は目立ちたくないのでお断りしました。そういうことで写真等はNGとさせて下さい。 私も温湿度計やCo2モニター・煙突の一部くらいしかUPしてないので大丈夫。 引き続きのレスをお願いします。 |
2620:
匿名さん
[2019-12-11 08:59:17]
P&B+ログハウス+板倉
ログ壁の端部はどうなっているのか、興味津々ですね。 |
2621:
匿名さん
[2019-12-11 13:10:59]
想像ですが、
ポスト(柱)を堀込んで溝を設けログ材端部を納めてるのではないでしょうか? 板倉造の落とし込み板がログ材になったイメージ。 直径350~600mmもあれば100mm程度の落とし込み溝は容易に刻めそう。 そして直交部はノッチ組なのではないでしょうか。 外壁の納まりが難しそうです。 テーパー形状のポストとビームに垂直や平面を間柱や胴縁で調整してるのでしょうか。 外周部の内壁はズバリ板倉のイメージですかね。 |
2622:
匿名さん
[2019-12-11 14:20:23]
>2621 匿名さん
ログ材の納め方はその通りで、ポストを彫り込んで組み上げています。 また外壁部分にあたるポストは、内部へ現しになる面のテーパーを残して、 垂直にカットし彫り込み、ログパネルを入れています。 直交部もその通りで、ノッチ組として強度を持たせています。ポストがある部分は彫り込みです。 外周部の内壁は板倉のイメージですが、ログパネルはできるだけログ材を積んだように見せています。 こんな仕様は初めてなので、施工は色々と大変だったみたいですね。ログハウスと在来のいいとこ取りです。 |
2623:
匿名さん
[2019-12-11 14:46:28]
>2622匿名さん
「ポストを彫り込んで組み上げています。 また外壁部分にあたるポストは、内部へ現しになる面のテーパーを残して、 垂直にカットし彫り込み、ログパネルを入れています。」 参考にしたいので、その部分だけの写真だけでもアップしてもらえませんか。 |
2624:
匿名さん
[2019-12-11 16:09:40]
|
|
2625:
匿名さん
[2019-12-11 21:06:23]
|
2626:
匿名さん
[2019-12-11 21:29:43]
>2623 匿名さん
写真は申し訳ありませんが、ご勘弁下さい。板倉造りの内装は120各角柱の間にパネルを落とし 込んでいますが、ウチの場合は丸太の3面を切り落とした240角の柱で、内装側だけ残した膨らんだ パンのような形に溝を彫りログパネルがはめ込まれています。 |
2627:
匿名さん
[2019-12-11 21:39:54]
>2624 匿名さん 蓄熱性や調湿性を含め少しでも本物のログハウスに近づけるためもあって、
大量のログ材や丸太の柱・梁を入れた施工としてもらいました。室内は木の存在感で一杯です。 |
2628:
匿名さん
[2019-12-11 21:43:56]
>2626 分かり難いので少し訂正です。丸太の3面を240角で切り落として、内装側だけ残した膨らんだパンのような形の両サイドに溝を彫り、ログパネルがはめ込まれています。
|
2629:
匿名さん
[2019-12-12 06:40:19]
9月に吸湿膨張のMaxとなりましたが、乾燥期になり半分程収縮となりました。
|
2630:
tk
[2019-12-12 08:03:29]
写真だと判りやすいですね。
tkも昔は写真は絶対にアップしなかった。 何故かというと、脳内画像だからアップすることは不可能だった。 その代わり、言葉で詳しく説明したが、結局、信用してもらえなかった。 しかたない。脳内住宅ではね。 |
2631:
匿名さん
[2019-12-12 10:58:52]
試しに風呂場の換気扇を回さずに寝たら、朝にはCO2モニターは1300PPMになっていました。
気密は意識していませんでしたが、案外気密性は高いのかもしれません。風呂の換気は必須のようです。 たまにはツーバイの状況 10時55分現在で室温は19.8℃、湿度39%、絶対湿度6.36g/ です。 ツーバイと比較すると、ウチのP&Bは絶対湿度で概ね3~4g/程度高くなるようです。 |
2632:
匿名さん
[2019-12-12 11:12:43]
ログハウスやP&Bの構造が分かる方なら写真など無くても、普通は説明だけで本当かどうかは分かると思いますが・・・
ログハウスを知らない方は疑心暗鬼になるかもしれませんね。温度や湿度のデータも表示された数値そのままです。 |
2633:
匿名さん
[2019-12-12 11:45:48]
>2631、どちらかというと、CO2モニターではなく、カビ菌モニターが必要だと思いますよ。
|
2634:
匿名さん
[2019-12-12 12:02:30]
|
2635:
匿名さん
[2019-12-12 12:39:33]
>2633 匿名さん
昨年から数値は見ていますがエアコン1台で夏は冷房、冬は暖房を入れ続けるため、相対湿度だと70%には届きません。ログハウスはカビの心配ない範囲で自然に調湿してくれるようです。数値はウソをつかないので、貴方も実際の数値を測ると色々と分かりますよ。 13時35分現在で室温は19.8℃、湿度60%、絶対湿度9.78g/ です。 ログハウスは数値が安定していますね。 |
2636:
匿名さん
[2019-12-12 13:22:41]
|
2637:
tk
[2019-12-12 14:24:36]
>2634 生命維持装置の効果を証明するためです。
|
2638:
匿名さん
[2019-12-12 14:59:34]
ツーバイの状況 14時50分現在で室温は19.1℃、湿度36%、絶対湿度5.87g/ です。ツーバイの方は絶対湿度が低い上、数値の変動も大きいようです。ツーバイは空間全体での調湿容量が小さいのでしょう。ところでカビ菌モニターってあるのでしょうか?
|
2639:
匿名さん
[2019-12-12 16:55:22]
|
2640:
匿名さん
[2019-12-12 20:38:54]
>2639 匿名さん ご紹介ありがとうございます。でも50万円以上するようなので買えないですね。
自宅は20時35分現在で、室温は19.2℃、湿度60%、絶対湿度9.78g/ です。 |
2641:
匿名さん
[2019-12-12 21:40:52]
現在の日本の住宅で調湿って性能に目を向けたらぢの工法もログハウスには敵わないでしょうね。
|
2642:
匿名さん
[2019-12-12 23:06:48]
>2641 匿名さん
ウチのような在来工法のログハウスでも調湿性は良好のようですので、ログハウスには可能性がありますね。 今のところ理想的な数値ですが、数年かけてもう少し材の乾燥が進むと絶対湿度も下がりそうな気がします。 現在の高気密高断熱の家でも、調湿については大量の無垢材を導入するだけで簡単に実現するかもしれません。 |
2643:
匿名さん
[2019-12-13 05:58:47]
>2642匿名さん
薄板材をいくら大量に使っても、年間調湿とは無関係ですから誤解のないように。 |
2644:
匿名さん
[2019-12-13 06:53:30]
>2643 匿名さん 板倉のような無垢材の使い方を想像してみたのですが難しいのかな。これもやはり数値を測らないと分かりませんね。考えてみたらP&Bは柱や梁1本で4寸柱数本分以上、ログ積み部は4寸柱を20本以上積んでるのと同じでした。
|
2645:
匿名さん
[2019-12-13 07:57:04]
|
2646:
匿名さん
[2019-12-13 08:17:24]
2645 匿名さん ウチは愛知県の平野部です。8時15分現在で、室温は20.2℃、湿度55%、絶対湿度9.52g/
>2645さんはどちらでしょうか? |
2647:
匿名さん
[2019-12-13 10:36:35]
2646: 匿名さん
ウチは長野です。 |
2648:
匿名さん
[2019-12-13 14:16:23]
>2647 匿名さん ウチはエアコンだけですが、長野なら煙突の写真にあった薪ストーブが活躍しそうですね。
14時15分現在で、室温は19.9℃、湿度58%、絶対湿度9.45g/です。そろそろ数値出しはしつこいかな。 |
2649:
匿名さん
[2019-12-13 15:30:33]
|
2650:
匿名さん
[2019-12-13 16:02:03]
上手くアップできたかな。
|
2651:
匿名さん
[2019-12-13 16:20:55]
あれ、薄板材の上にログ風板材を貼ったんだね。床下散水はもう飽きたの?ログ風板材なら少しは調湿効果あるかな?
|
2652:
匿名さん
[2019-12-13 16:22:21]
折角だからポスト部分も写せばいいのに。
|
2653:
匿名さん
[2019-12-13 17:32:19]
向かって左側は角ログ、右側はDログのテーパー面ですが・・・ログハウスを知らない人には分からないんでしょうかね。確かに角ログとログパネルは見分け辛いけど。ところで床下散水って何ですか?
|
2654:
匿名さん
[2019-12-13 18:37:26]
>ところで床下散水って何ですか? そうなんですよ。床下散水って笑っちゃうよね。ウマシカな方が真面目に取り組んだ加湿装置らしいですよ。写真の温湿度計の台の下に送水口でも隠されているのかな?自動給水だと本人は自慢していた。折角だからCO2モニターとログ材仕口のポスト部分もアップすれば?薄板材では年間調湿には効果なかったことがやっと理解できたんだ。ログ風板材なら週間調湿位なら効果あるかも。年間調湿となると、う~ん。写真アップするなら日時も確認できるようにしてほしいな。いつの測定値か確認できないからね。https://android.app-liv.jp/hobbies/images/1825/?tab=Free 19.7℃って、奥さんから寒いと文句が出ないの?
|
2655:
匿名さん
[2019-12-13 20:41:23]
>2654 匿名さん 誰か別人と勘違いしていませんか? ウチは加湿器が無くても写真のとおりです。アップした数分前の撮影ですが、次回は日付を入れてみます。冬場はリビングのエアコン1台を20℃設定として全室まかなっていますが、家族は暑がりなので丁度良い室温です。それから角ログ・Dログと書きましたが、マシンカットログハウスの厚さ110~130ミリ以上ある標準的なログ材ですよ。何も知らない方のようですね。
|
2656:
匿名さん
[2019-12-13 23:44:33]
手持ちのカメラでは日付は出せないようです。スマホは使っていないのでアプリは無理。ウチのP&Bを疑ってる人がいるようなので証拠写真。左が室内のポスト(柱)の一部、正面から右側がログ材とノッチ部分。家の中は無垢材だらけです。アップした写真は23時30分頃。
|
2657:
匿名さん
[2019-12-14 07:23:13]
|
2658:
匿名さん
[2019-12-14 07:50:01]
>2657 匿名さん 申し訳ありませんが、個人的に自宅を見せものにしたい気は全くありませんので、
写真はご勘弁下さい。家にDログとポストの取り合わせ部分はありません。写真はポストの彫り込みに角ログです。 1枚目でログハウスとは分からない方がいたので、2枚目では誰にでも分かるよう撮影場所を隣部屋にしています。 これでも分からないとなると、完全にお手上げです。ログハウスに住んでいる方なら100%分かるハズですから。 |
2659:
匿名さん
[2019-12-14 08:36:27]
>2658匿名さん、>完全にお手上げです。 そんなことないですよ。>2650の写真の部分を温湿度計なして撮影していただければ結構です。もうすでにアップしている場所ですので、見世物にはならないと思います。こういった掲示板は偽情報が頻繁に飛び交っています。この掲示板に参加する以上、偽情報だと誤解を受けないためにも、疑惑には答える義務がありますよ。疑惑にこたえることができないなら、疑惑は疑惑のままです。ご理解いただけるでしょうか。【疑惑1】P&B工法とDログの組み合わせは不自然だ。【疑惑2】 2650の温湿度計と置台の関係が不自然だ。置台に対して温湿度計が異常に大きい。温湿度計が置台の角からはみ出している。合成写真の疑いが大きい。【疑惑3】2650の右側のログがどうみても角ログには見えない。【疑惑4】P&B工法の内壁仕上げとして角ログは無理がある。【疑惑5】2656の温湿度計の影が不自然。光の法則になっていない。【疑惑6】丸テーブルが写真のスペースではログ材の中に入ることになる。【疑惑7】温湿度計と背景の壁のボケ具合が距離からして不自然。この掲示板のある人物と出会って疑り深い人間になり申し訳ないです。
|
2660:
匿名さん
[2019-12-14 08:38:59]
昔と違って簡単に写真を加工修正できる世の中になりました。写真データもネット上では豊富です。でも、加工方法を間違えるとその努力も水の泡です。
|
2661:
匿名さん
[2019-12-14 09:19:20]
|
2662:
匿名さん
[2019-12-14 09:35:06]
|
2663:
匿名さん
[2019-12-14 09:38:52]
|
2664:
匿名さん
[2019-12-14 09:52:09]
|
2665:
匿名さん
[2019-12-14 10:10:36]
>>2662 匿名さん 角ログとDログのサイズは確か高さ200ミリ、厚さ113ミリと138ミリだったような。仕様を確定したのは2年以上前なので、うろ覚えです。Dログの最大幅で溝を彫ると隙間だらけになるので検討しなかったのですが、たぶん頼めば可能ですね。
|
2666:
匿名さん
[2019-12-14 12:11:06]
言葉で説明するより、証拠写真で疑惑を晴らせばそれ以上の証明はないと思うのだが。今後も疑惑が疑惑のままで残り続けることになる。
|
2667:
匿名さん
[2019-12-14 12:18:39]
tkというかたも、同じ屁理屈言って写真を載せることはなかった。2665さんも急にtkに閉じこもった訳だ。人格はそっくりだな。
|
2668:
匿名さん
[2019-12-14 12:32:50]
>個人的に自宅を見せものにしたい気は全くありません。 誰も他人の家など興味ない。自ら参加しておいて、発言内容に矛盾が見られるから証明してほしいだけのことです。それも、一度はこのスレにアップした部分の写真です。それさえもできないなら、この掲示板での発言は控えた方がいいと思うよ。参加すること自体に矛盾がある。相手にしてほしいなら、疑惑に対応すべき。疑惑を持ったまま会話しても、不毛な会話にしかならない。
|
2669:
匿名さん
[2019-12-14 17:31:47]
|
2670:
匿名さん
[2019-12-14 21:57:37]
>2615 >外壁はイメージされているのとは違い、外からサイディング、透湿防水シート、断熱材、気密シート、ログパネルになります。 おじさんの壁構成に若干似ているのでしょうか。 壁は室内側から、 板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁板木っ端。 |
2671:
匿名さん
[2019-12-15 09:24:22]
>外からサイディング、透湿防水シート、断熱材、気密シート、ログパネルになります。
通気層はないの? 蒸れませんか? |
2672:
匿名さん
[2019-12-15 23:25:56]
>2671 匿名さん サイディングと透湿防水シートの間には当然通気層になります。壁の断熱材はアクリア16K140mmです。天井と床はそれぞれアクリアα20K155mm、フェノバボード90mmで、アクリアは袋入りでないタイプです。特別に高断熱でもなく、気密も含めて最近の一般的な住宅性能です。調湿に寄与しているのは、ログハウス並みの大量の無垢材と思います。
|
2673:
匿名さん
[2019-12-15 23:39:55]
2666、2667、2668 匿名さん 当方は言葉で説明している上、写真も出してログハウスの調湿性の高さを説明しています。こちらからは見ると貴方達は、気に入らない参加者を貶め、悪意に満ちた書き込みを続けているようにしか見えません。>相手にしてほしいなら・・・そういう方は相手にしたくありません。貴方達が相手を選ぶ以上、私も相手を選びますよ。
|
2680:
匿名さん
[2019-12-17 10:51:46]
[NO.2674~本レスまで、他の利用者様に対する煽りや中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2681:
匿名さん
[2019-12-17 23:11:11]
今日は20:00頃に帰宅して晩酌しながらタバコ4本吸ってしまいました。
画像はリビングのCo2モニターとLDK北側窓際の内外温湿度計です。 |
2682:
匿名さん
[2019-12-18 07:42:46]
|
2683:
匿名さん
[2019-12-18 08:24:27]
>2681のCo2モニターからの絶対湿度は9.6g/m3、内外温湿度計では8.0g/m3です。
5mくらいしか離れてないのですが、計器の誤差ですかね。 |
2684:
匿名さん
[2019-12-18 08:53:26]
|
2685:
匿名さん
[2019-12-18 09:16:03]
セット小屋だと判断した理由はノッチ部分です。ログハウスは部材を交互にスライドさせて組み立てます。Dログをスライドさせる場合、その形状からどうしても隙間だできます。>2682の写真は見事にそれを否定しています。角ログサイディングを先貼りし、後からDログサイディングを芋付で貼っているのが写真から読み取れます。こんな手間暇かけて他人を欺く理由はただ一つ。早く治療を受けることをお薦めする。
|
2686:
匿名さん
[2019-12-18 09:35:45]
|
2687:
匿名さん
[2019-12-18 10:00:05]
>2686匿名さん、どうやって組み立てるの?
|
2688:
匿名さん
[2019-12-18 10:03:07]
>2686匿名さん、あなたの説明は良いから、あなたが思っている組み立て方を紹介したユーチューブ画像を紹介してほしい。
|
2689:
匿名さん
[2019-12-18 10:03:52]
|
2690:
匿名さん
[2019-12-18 10:10:54]
|
2691:
匿名さん
[2019-12-18 10:16:21]
同じだ。下にスライドさせてる。表現が悪いのかな?
|
2692:
匿名さん
[2019-12-18 10:17:55]
載せただけでは組み立てにならない。
|
2693:
匿名さん
[2019-12-18 10:19:44]
|
2694:
匿名さん
[2019-12-18 10:22:54]
掛矢でたたくことを載せると表現するの?
|
2695:
匿名さん
[2019-12-18 10:25:44]
|
2696:
匿名さん
[2019-12-18 10:27:59]
ア○マが悪いのでは!
|
2697:
匿名さん
[2019-12-18 11:02:17]
>2685
さあ、このア○マの悪いレスをみんなで笑おう! >セット小屋だと判断した理由はノッチ部分です。ログハウスは部材を交互にスライドさせて組み立てます。Dログをスライドさせる場合、その形状からどうしても隙間だできます。 |
2698:
匿名さん
[2019-12-18 11:59:51]
>2685
>角ログサイディングを先貼りし、後からDログサイディングを芋付で貼っているのが写真から読み取れます。 読み取れるのは、 134mmのDログのアール面端部を斜めにカットして113mmの角ログの断面に合わせた上、スクエアノッチで組み上げてる。 アール面端部を斜めにカットしなくても隙間のない組み上げは可能だろうけど 丁寧な仕事してるということが読み取れますね。 |
2699:
匿名さん
[2019-12-18 13:08:10]
>2698>丁寧な仕事?想像力ゼロだな。不細工な仕事にしか見えない。丁寧な仕事だと思うなら、一番上ののDログもテーパーとらないと。それと、一番上のDログと2番目のDログの角ログ部分にDログを下にスライドさせるためのノッチ部分の掘り込みが見受けられない。上から二番目のDログはどうやって現在の位置にまで移動できたのかな?スライドさせなくて載せただけだからって。
|
2700:
匿名さん
[2019-12-18 13:10:08]
|
2701:
匿名さん
[2019-12-18 13:13:53]
Dログと角ログの組み合わせを室内で採用するだけでもセンスが伺われる。カビ小屋よりも最悪。
|
2702:
匿名さん
[2019-12-18 13:30:57]
それと、温湿度計データを公開するとき、コーナー部分を温湿度計で何時も隠している。何か理由でもあるのかな?単なる写真センスの悪さなの?
|
2703:
匿名さん
[2019-12-18 13:40:04]
不細工な仕口を見せたくないなら、他の適当な場所はいくらでもあると思うが。そういう場所がないなら話は別だ。
|
2704:
匿名さん
[2019-12-18 13:50:57]
いづれにしても2番目のDログのテーパーは不自然すぎる。意味をなさない。
|
2705:
匿名さん
[2019-12-18 14:27:23]
>2698 匿名さん 134mmのDログのアール面端部を斜めにカットして113mmの角ログの断面に合わせた上、スクエアノッチで組み上げてる。
流石、正解です。長くログハウスに住まわれているだけありますね。工務店は丁寧な施工で評判です。 ログハウスを写真でしか理解していない方では分からないでしょうが、ウチのログ材は全て本物です。 ところでCO2モニターですが、先日購入したウチの個体も湿度は高めに出るようです。 他の複数の温湿度計は大体同じ数値なので、CO2モニターが高く出ていると思います。 |
2706:
匿名さん
[2019-12-18 21:18:34]
|
2707:
匿名さん
[2019-12-18 21:42:56]
>2705
>他の複数の温湿度計は大体同じ数値なので、CO2モニターが高く出ていると思います。 そーなんですね。 私も他に温湿度データロガーを2個使っていて、ログハウス内外と床下(半地下室)の温湿度データをとってます。 機会があればそれらとも比較してみますね。 |
2708:
匿名さん
[2019-12-18 21:58:56]
>2699
>それと、一番上のDログと2番目のDログの角ログ部分にDログを下にスライドさせるためのノッチ部分の掘り込みが見受けられない。上から二番目のDログはどうやって現在の位置にまで移動できたのかな? 笑われるセンスはあるよ。 |
2709:
匿名さん
[2019-12-19 07:02:06]
|
2710:
匿名さん
[2019-12-19 07:06:29]
叩かれても、叩かれても食らいついてくるtkおじさん。掲示板が命症患者だけのことはある。病人には付き合ってられない。頑張って頂戴。
|
2711:
匿名さん
[2019-12-19 07:18:07]
|
2712:
匿名さん
[2019-12-19 07:25:37]
|
2713:
匿名さん
[2019-12-19 07:36:19]
>2712
Dログのアール面端部の斜めカットのことだよね。 この部分はわざわざ斜めカットしなくても仕上げられる。 実際にそういう仕上げの方が多いよ。 通常のノッチ加工にひと手間かけているってことですね。 |
2714:
匿名さん
[2019-12-19 07:47:10]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
外壁はイメージされているのとは違い、外からサイディング、透湿防水シート、断熱材、気密シート、ログパネルになります。
構造躯体はP&B、内部仕切りはログ積みで合っています。構造躯体は外部に一切出さず、外からはログハウスとは分からないように設計して貰いました。またP&Bはセトリングがあっても天井は下がりませんので、回り縁のセトリングボードの取り付けで済ませているようです。