住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

1942: 匿名さん 
[2017-11-07 11:44:24]
>1939
>有毒な防カビ剤を塗布するのを趣味にしなければならないのが現実。

ログハウスでメジャーな木材保護塗料、オスモ・ステンプルーフ・シッケンズ等に含まれる有害な防カビ成分ってどんな物質ですか?
また、塗布中に吸引等でひきおこされた発祥国事例を紹介してください。
1943: 匿名さん 
[2017-11-07 11:46:41]

また変換ミス
発祥国事例→発症事例
1944: 匿名さん 
[2017-11-07 12:25:52]
過去レスに有るから自分で捜せよ、甘えるな。
1945: 匿名さん 
[2017-11-07 12:52:21]
>1944
説明の場を与えて上げてんだよ。
頑張って汚名返上しようよ。

他に↓これもあるしね。
>1863
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。

>1919
>高高住宅で海外赴任で5年くらい放置の空き家の例が有るが無問題だった。
>地域性も有るが高気密だから良いと考えられる。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
1946: 匿名さん 
[2017-11-07 15:40:05]
>>1944 匿名さん

過去レス見ろは答えたことになりませんよ~わからないから、現行で話せないだけです。
1949: 匿名さん 
[2017-11-07 21:26:13]
「ログハウス 結露」で画像検索してみた。

>1863
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。

に該当する事例は出て来なかった。
事例としては・・
① ペアガラスだがアルミ製
② 木製だが単板ガラス
③ 水分を発する灯油ストーブ
④ 屋根(天井)断熱不足
⑤ 窓枠からの雨漏り
⑥ ドーマーなどの雨仕舞い・断熱不良

こんなところでしたよ。
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。
デタラメ・デマカセでないなら是非とも事例を紹介してくれ。
1950: 匿名さん 
[2017-11-07 23:28:15]
外回りの仕事なのでログハウスやログハウス風の建物を見つけるとつい見ちゃうのが窓やドアです。
パッと見のデザインは良くてもアルミや樹脂の引き違い窓だったりすると・・
あ~、やっちゃったなあ・・残念!・・と思ってしまいます。

ちょっと気になったので有名どころの窓仕様です。
ランタサルミ・・・木製トリプルアルミ水切り
ホンカ・・・木製トリプル
ノルウェーハウス・・・木製ペアまたはトリプル
TALO・・・木製ペア(キット)
スウェーデンハウス・・・木製トリプル

ほぼ木製トリプルが標準のようです、きっとu値は0.5W /m2・Kくらいなのでしょうね。
1951: 匿名さん 
[2017-11-08 07:19:45]
>1863
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。
>1944
>過去レスに有るから自分で捜せよ、

おじいさんちの天井裏、柱貫通部から漏れでた室内空気が結露して凍ってた・・という事例があった。
たぶん、おじいさんはこの事例からログ壁から室内空気が漏れ出て結露する・・と推測してしまったのだろうね。
1952: 匿名さん 
[2017-11-08 08:33:14]
推測に過ぎないから、いつも的外れなんだよね。本物に住んでいないのだから仕方ないかな。
1953: 匿名さん 
[2017-11-08 10:21:30]
一般的に云われる最適な湿度 40%~60%
不快指数やPPD不満足者率から見ると快適な範囲はもっと広い。
おそらく現在の貼り物工法だとカラカラ乾燥感やジメジメムシムシ感が大きくなり、またインフルエンザの発症又はカビ易くなるという観点なのだろうと思われる。
1954: 匿名さん 
[2017-11-08 12:19:34]
>1952
>本物に住んでいないのだから仕方ないかな。

そうですね、おじさんはログハウスのような調湿性・蓄熱性に憧れ板木っ端を多用したと言っている。
ただ当時の高高ブームにも簡単に入信してまい板木っ端をタイベックとスタイロで囲った。
木材本来の呼吸を止め調湿性能を殺してしまった結果、貼り物工法の短所ばかりが増幅した「超多湿超過乾燥小屋」となってしまった。

今もログハウススレに現れ、デタラメ・デマカセを発してるのは、木材に期待しながら失敗した逆恨みなのだろう。
1955: 匿名さん 
[2017-11-08 17:01:36]
>1950 の窓ネタの続き。

国産の木製窓もようやく認められ始めたようです。

https://kenzai-digest.com/woodensash/

ログハウスに国産木製引き違い窓ってのもアリですかね。
1957: 匿名さん 
[2017-11-08 23:32:04]
>1953 一般的に云われる最適な湿度 40%~60%

思うにログハウスの快適性は調湿や熱緩和が緩やかな変化になることで、感覚的にも寛容(要は慣れや適応)になることも大きいのではないかと思います。ログハウスでは急激な温度や湿度の変化が生じ難いことで、快適な範囲が広がっていると推測します。

いわゆる高高住宅では機械換気と除加湿を加えて快適な室内を作りますが、ログハウスはある程度まで自然に実現できることが優位点です。そのためには家の外壁よりも、間仕切り壁などの内部にログを積んだ方が効果的でしょう。価格は高くなりますが屋内のログは概ね丸ごと調湿・蓄熱性を発揮できます。もちろん高性能な窓や床・屋根の断熱も大切と思います。

ログハウスは一般住宅の5倍程の木材が熱緩和や緩やかな調湿に役立っていますが、おじいさん家の少しばかりの羽目板や柱・梁の表し程度では、熱緩和や調湿に役不足なのでしょう。また高高住宅では機械換気や除加湿の加減が難しく、カビを生やしたり乾燥しすぎる状況になるのでしょう。あまり考えなくても概ね快適なのが、ログハウスの良さですね。

1958: 匿名さん 
[2017-11-09 08:16:12]
>1957
>間仕切り壁などの内部にログを積んだ方が効果的でしょう。価格は高くなりますが屋内のログは概ね丸ごと調湿・蓄熱性を発揮できます。もちろん高性能な窓や床・屋根の断熱も大切と思います。

その辺りがポイント高いですね。
思い出せば設計時に造作間仕切りを極力なくしログ積み間仕切りにと考えました。
窓は一目瞭然でしたね。
築後に判ったのですが、熱貫流率で国産サッシとは4倍くらいの差がありました。

1959: 匿名さん 
[2017-11-09 10:04:02]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる