前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1851:
匿名さん
[2017-10-27 06:35:58]
|
1852:
匿名さん
[2017-10-27 07:09:42]
|
1853:
匿名さん
[2017-10-27 09:01:19]
ログハウスユーザーでない、愚問。
|
1854:
匿名さん
[2017-10-27 11:09:02]
要するに吸放湿による膨張収縮と弾性変形のどちらが大きいかでないかい。
|
1855:
匿名さん
[2017-10-28 22:45:27]
|
1856:
匿名さん
[2017-10-28 22:51:16]
|
1857:
匿名さん
[2017-10-29 06:56:58]
ログ = 丸太
|
1858:
匿名さん
[2017-10-29 10:36:50]
>スライスカットスモールログハウスユーザー
10ミリ前後のスライスなら、10分の1ログハウスと言っていいのかな。 薄いと乾き易くて腐り難く、コストも掛からないんだっけ。最高だね。 |
1859:
匿名さん
[2017-10-29 21:27:14]
|
1860:
匿名さん
[2017-10-29 22:16:59]
スライスカットキャビンユーザーとかが少しカッコいいかな
|
|
1861:
匿名さん
[2017-10-30 06:46:53]
重ねた板材と離した板材では離した方が早く乾く。
太い柱材と重ねた薄い板材とでは板材の方が乾きは速い。 太いログは腐りやすく防腐剤の塗布が欠かせない。 |
1862:
匿名さん
[2017-10-30 07:08:45]
|
1863:
匿名さん
[2017-10-30 07:16:19]
|
1864:
匿名さん
[2017-10-30 07:34:38]
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
1865:
匿名さん
[2017-10-30 09:33:24]
|
1866:
匿名さん
[2017-10-30 09:36:08]
隙間の自然換気、温度差換気。
|
1867:
匿名さん
[2017-10-30 09:51:05]
|
1869:
匿名さん
[2017-10-30 10:15:12]
冬、室内温度は高い、常に浮力で外に排気しようとする力が働いている。
排気されれば下から吸気される。 ログ壁の上方からも排気される。 |
1870:
匿名さん
[2017-10-30 10:28:16]
[No.1868と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1871:
匿名さん
[2017-10-30 18:03:11]
>1863
>漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。 低品質のログハウスでの雨漏りや雨仕舞いの設計ミス、あるいは低性能サッシが原因の結露の例はググると出てくるが、室内空気が漏れ出て結露ってのは初耳だ。 是非とも事例を紹介してください。 |
1872:
匿名さん
[2017-10-30 18:28:42]
低気密住宅に起きる壁内結露は知ってますか?
同じ現象です。 低性能サッシは冷たいから結露する。 ログ材も外へ行くほど外気温度近くなる。 隙間を流れる室内空気は徐々に冷やされ結露する。 ログ材は多く水分を保持出来るためログ材が吸水して表面に現れ難い。 寒ければ腐朽菌は活動出来ない、含水率が高いまま暖かくなれば腐朽菌が活動する。 腐らないように短期サイクルで防腐剤の塗布をしなければならない。 |
1873:
匿名さん
[2017-10-30 19:27:26]
|
1874:
匿名さん
[2017-10-30 20:08:19]
|
1875:
匿名さん
[2017-10-30 23:50:14]
>1863
>ログハウスは隙間が多く、漏れ出る室内空気で結露してログ材が吸湿する。 検索したらログハウスの気密測定例もいくつかありました。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/... http://gh-archi.com/?page_id=402 特に気密を意識した施工とかしてないようだし、やはりログハウスって元々気密性能も良さそうね。 |
1876:
匿名さん
[2017-10-31 06:58:01]
|
1877:
匿名さん
[2017-10-31 07:34:05]
>1876
マシンカットログハウスは気密性があると言われるのは元々だよ。 雨漏り当たり前なら誰も買わない。 でも、ログ材の含水率や収縮膨張を知らないような業者が建てるとスカスカになってしまうかもね。 例えば、貰った未乾燥の材料使って、「時間が経てば乾燥材」なんて言ってる無知爺さんの小屋がそれだね。 |
1878:
匿名さん
[2017-10-31 08:24:17]
|
1879:
匿名さん
[2017-10-31 11:14:00]
ログ住民も関係者。
http://blog.livedoor.jp/redceder/archives/50852720.html >ログの雨漏りは無いワケない http://www.loghouse.info/disadvantage/rain/ >ログハウスは雨漏りする建物です。 http://happiness22.net/3026 >雨漏りすることもある http://xn--3kqz84af9af3v.net/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%8... >ログハウスは雨漏りが起こってしまうものという認識を持ってメンテナンスを行っていくのが重要かと思います。 |
1880:
匿名さん
[2017-10-31 11:20:40]
日本ログハウス協会
http://www.loghouse.jpn.com/charm/maintenance.html >丸太材等の保護(防腐・防蟻措置) >外壁は早めにメンテナンスを施すことにより、ログを保護し建物を長持ちさせることにつながりますが、乾燥収縮により日割れから雨水が侵入しているような場合には防腐剤塗布等必要な措置を行ないます。 |
1881:
匿名さん
[2017-10-31 11:30:17]
|
1882:
匿名さん
[2017-10-31 13:31:14]
協会での集計 1,300棟の内9割が雨漏りしてるのがなら雨漏りして当たり前と言っても良いと思うよ。
|
1883:
匿名さん
[2017-10-31 14:56:54]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/
>これから、ログを建てようという方は、お目当てのメーカーに「これまでの施工でログからの雨漏りはありましたか?」と尋ねてみると良い。 >正直に答えてくれるメーカーは、その点に関して合格だ。 噓つきのメーカーを除くと100%有ったと答えるだろうね、 |
1884:
匿名さん
[2017-10-31 15:19:32]
|
1885:
匿名さん
[2017-10-31 19:59:38]
|
1886:
匿名さん
[2017-10-31 23:57:39]
>1879
リンクの上から3つくらいは自虐ネタっぽいね。 どっかの爺さんの小屋みたく、 ・天井裏に漏れ結露して凍ってました。 ・気密が悪く漏れてドア枠がカビました。 ・井戸水利用法の除湿器作ったらカビの気配がありました。 可哀想・・・ お悔やみ申し上げます・・・ と申し上げます。 |
1887:
匿名さん
[2017-11-01 01:59:57]
ログハウスってそういうものでしょ、ログハウスならではの雰囲気を重視する
非日常にあるような住まいを、日常にしてしまうことも可能ですってもの。 ログハウスといえば、別荘(コテージ)かロッジを思い浮かべます つまりは自然に囲まれた中に建つ、自然に調和してる雰囲気の建物 これはどう考えても、非日常に相応しい建物。 そんな建物に対して、雨漏りがどうこうとか言うのがおかしいです 自分でメンテも込で楽しめる人か、費用など気にせず業者に任せる人 もしくは成るままに劣化も受け止めて暮らせる人にこそ、相応しいのです。 |
1888:
匿名さん
[2017-11-01 07:09:54]
そーだね。
どっかの小屋みたいに設計ミスで延長したタキロン庇が劣化でボロボロだったりすると、景観損ねるし雰囲気台無し。 |
1889:
匿名さん
[2017-11-01 07:54:14]
>1887
>ログハウスといえば、別荘(コテージ)かロッジを思い浮かべます >1881のリンク http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H27-tyako.pdf 平成27年度 1,301棟の内 住宅 78.2%、別荘 11.8% 住宅として80%近く建てられてるにに雨漏りが当たり前なら社会問題になるよ。 |
1890:
匿名さん
[2017-11-01 10:41:21]
日本ログハウス協会
http://www.loghouse.jpn.com/charm/maintenance.html >丸太材等の保護(防腐・防蟻措置) >外壁は早めにメンテナンスを施すことにより、ログを保護し建物を長持ちさせることにつながりますが、乾燥収縮により日割れから雨水が侵入しているような場合には防腐剤塗布等必要な措置を行ないます。 http://blog.livedoor.jp/redceder/archives/50852720.html >ログの雨漏りは無いワケない http://happiness22.net/3026 >雨漏りすることもある http://xn--3kqz84af9af3v.net/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%8... >ログハウスは雨漏りが起こってしまうものという認識を持ってメンテナンスを行っていくのが重要かと思います。 http://www.loghouse.info/disadvantage/rain/ >ログハウスは雨漏りする建物です。 >普通の家ならば、それは欠陥住宅と言えるでしょう。 欠陥住宅と認めてる。 |
1891:
匿名さん
[2017-11-01 11:01:52]
|
1892:
匿名さん
[2017-11-01 11:03:52]
>どーせプーだから日増しにでしょ!
失礼 どーせプーだから暇でしょ! |
1893:
匿名さん
[2017-11-01 11:46:00]
>1887
>ログハウスってそういうものでしょ、ログハウスならではの雰囲気を重視する 実際に住んでみると雰囲気ももちろんだが、その住み心地の良さに驚くよ。 夏涼しいし冬暖かいし結露しないしカビないし・・ 我が家の場合、その住み心地に一番驚き喜んでるのが家内でした。 |
1894:
匿名さん
[2017-11-01 16:04:32]
住み心地の良さも、良いと感じる雰囲気の一つでしょう
例えばスーパーカーって、速いしハンドリングは最高 走って爽快みたいな。 だからといって国産乗用車みたいに、日頃一切ノーメンテで 車検で全部やってくれるでしょ。では壊れちゃって当たり前。 そんなの当たり前だって、選んだ人は皆知ってるはず? ログハウスも同じことで、雨漏りくらいで騒ぐ方がおかしい そこも含めて味なんだと、選んだ人の大半は知っている。 だから裁判なんて普通はならない。欠陥なんて言われない だってそこも含めて、ログの良さなんですから。 |
1895:
匿名さん
[2017-11-01 17:44:54]
そうは言っても雨漏りは嫌だな。
あっ、ログハウスユーザーです。 |
1896:
匿名さん
[2017-11-01 20:41:36]
まあ、ひとくくりにログハウス(丸太組構法)とは言えハンドカットにマシンカット、丸ログ・角ログ・D型、無垢材にラミネート・・・樹種も色々あるし。
ハンドカットのダイナミックさが好きな人もいればマシンカットのスマートさが好きな人。 雨漏り許容できる人出来ない人、千差万別です。 好みやライフスタイル・立地や気象条件などなどで色々選べて楽しい建物だと思いますよ。 オーナーの「拘り」ってのも表現しやすいです?・・ね。 |
1897:
匿名さん
[2017-11-02 07:52:23]
|
1898:
匿名さん
[2017-11-03 00:26:49]
>1893
>夏涼しいし冬暖かいし結露しないしカビないし・・ 続きですが、 ログハウスに住んで不要になった物。 エアコン・除湿器・加湿器・ファンヒーター・空気清浄器・布団乾燥機・電気カーペット・電気毛布・等々 Ⅱ地域の寒冷地です。 |
1899:
匿名さん
[2017-11-03 06:34:15]
>1898
メンテで塗る、防腐、防カビ剤のおかげですね、さぼらないでメンテをしましょう。 |
1900:
匿名さん
[2017-11-03 08:17:57]
>1893
>夏涼しいし冬暖かいし結露しないしカビないし・・ 続きですが、 ログハウスに住んで不要になった物。 エアコン・除湿器・加湿器・ファンヒーター・空気清浄器・布団乾燥機・電気カーペット・電気毛布・等々 Ⅱ地域の寒冷地です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
片方(凹)はほぼ伸びず、片方(凸)が膨らむのですから、乾燥した冬には隙間が開いてる。
台風の季節はまだ、ログ材が膨張してる時期だから救われている。