住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

1401: 匿名さん 
[2016-09-13 07:35:24]
>1397
マスクなど完全装備して防腐剤塗装はすべき、ビール、食事をしながらは狂気の沙汰。
1402: 匿名さん 
[2016-09-13 07:43:41]
>1400
残念ながら材の厚さに関係有る。
厚ければ乾くのに時間がかかる。
伐採した木材が自然乾燥するには1年以上かかる。

こけら葺きの屋根の例は濡れる事が問題ではなく、乾く事が大事としてレスした。
1403: 匿名さん 
[2016-09-13 07:52:22]
>1401
あの○ビ小屋にマスクもしないで暮らしてるのは狂気の沙汰・・・とご近所さんは思ってる?
あんな薄暗い床下で金魚すくいなんてとんでもない・・と。
1404: 匿名さん 
[2016-09-13 08:06:01]
5年以上経ちましたが木の香りがしますから驚いてます。
冬に加湿して一度も低湿度のカラカラ状態は無し、通年湿度調整してるからと推測してます。
1405: 匿名さん 
[2016-09-13 08:18:19]
>1404
>冬に加湿して一度も低湿度のカラカラ状態は無し

まともな設計なら加湿器必要な地域じゃないでしょ。
地域特性活かせてない駄目な設計ってことだよ。
1406: 匿名さん 
[2016-09-13 08:26:56]
沖縄を除いて、暖房してる家では加湿しなければ乾燥するのは科学の常識。
外気温度が低い程、空気に含まれる水分は少ない、加湿が多く必要になる。
1407: 匿名さん 
[2016-09-13 09:22:03]
>1406
板木っ端の保湿力なさ過ぎか、乾燥させ過ぎじゃないの?
1408: 匿名さん 
[2016-09-13 10:23:38]
両方ですね。
夏冬湿度を制御してますからログハウスと比べ大幅に湿度差は小さいです、夏冬湿度差がゼロなら調湿は出来ません。
夏冬最大に変化させたとして計算。
夏湿度60%、冬湿度40%では杉材の含水率は12.5%、9%で3.5%程度です。(ログハウスは9%差位有りそう)
小屋は10m3程度の木材ですから10m3x比重0.5x0.035x1000=175Lの調湿有効水分量
冬の外気は3g/m3程度、室内23℃湿度40%では8.3g程度、室内発生湿度を2.3g/m3程度としますと3g/m3の加湿。
少なめ換気量にして50m3/hにしても
50m3/hx3g/m3x24hx30日÷1000=108L/月
2ヶ月加湿出来ない計算です。
1409: 匿名さん 
[2016-09-13 10:44:03]
>1408
>両方ですね。

そんな低性能な小屋で満足できてるのは、どーやったら小屋をカビさせないようにできるのかってのを趣味にしてる木っ端技術屋独り暮しだからです。
1410: 匿名さん 
[2016-09-13 11:08:57]
含水率差が大きく調湿能力が多いだけでは自慢にならない事が良く分かったでしょ。
快適範囲内で調湿しなければ調湿は生きません。
1411: 匿名さん 
[2016-09-13 11:15:34]
>1410
阿○隈○地という地域特性は何も考慮されてない駄設計というのが良く解った。
さすが木っ端技術屋がにわか知識だと思った。
1412: 匿名さん 
[2016-09-13 11:36:33]
>1410
>含水率差が大きく調湿能力が多いだけでは自慢にならない事が良く分かったでしょ。

いや、十分に自慢になりなすよ。
1413: 匿名さん 
[2016-09-13 19:46:01]
自称高高だった○ビ小屋も時が経ち低低となり、低調湿低蓄熱も加わり「低低低低小屋」が立証されましたね。
1414: 匿名さん 
[2016-09-13 20:38:28]
四つの低で痴呆ですね。
おじさんも年ですからね。
徘徊は床下だけにしとかないと探すのも大変だよ。
1415: 匿名さん 
[2016-09-13 21:53:47]
薄っぺらい板壁の家では火災保険料の高いH構造だな。維持費が無駄に高いだけの家になるね。
1416: 匿名さん 
[2016-09-14 10:45:04]
>1408 の例でログハウスの貯湿量を換算。

木材量120m3のログハウスなら、 120m3x比重0.45x0.09 x 1000=4,860Lの貯湿量。
調湿有効水分量はその70%程度として 3,400 Lくらいかなあ。
1417: 匿名さん 
[2016-09-14 11:34:05]
>1415
防腐剤の塗装は不要です、防腐剤、マスクは不要です。
家本体の維持費は5年半でゼロです、10年でもゼロの予定です。
屋根、壁がメンテ不要なら20年でもゼロかな?
1418: 匿名さん 
[2016-09-14 11:53:21]
>1416
何べんかレスしてますよ。
少なく見ても半分は無効です、外気に接してますかから室内の調湿には役に立ちません。
また板厚で57mm以上有りますと1年以上の日数が有りませんと中心まで水分の出入りが出来ません。
夏冬で有効になるのは半年ですから板厚40mmまでの水分が出入りします。
表面から20mmまでの水分が役に立ちます。
20mm以上の深さの水分は有っても役に立ちません。

役に立たない中心近くの水分を含め膨大に何年もかけて貯水するから腐るのではないですか?
せっかく乾燥させたのに高温多湿の日本でまた水分を溜め込み腐る?
1419: 匿名さん 
[2016-09-14 12:25:21]
>1418

内部の間仕切りログ壁や1F・2F床材天井材etcからすると外部に面してるところを考慮しての 70%程度だよ低低低低低小屋さん。
低がまたひとつ増えましたが意味わかりますか?
1420: 匿名さん 
[2016-09-14 12:34:59]
表面から20mmしか役に立ちませんよ、低ならまだましですね、役立たず○無しさん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる