前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1301:
匿名さん
[2016-08-03 13:45:53]
|
1302:
匿名さん
[2016-08-03 14:20:19]
>1301
>窓を開けっぱなしにして蚊帳を吊って寝る 東京等都会では止めましょう。 熱中症になるリスクが高いです。 図5参照。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h28/05/nechusyou.pdf >気温34℃で湿度42%から気温25℃で湿度96%の範囲で、救急搬送人員が多く分布していることが分かります。 >また、気温が高くなくても湿度が高いと熱中症で救急搬送されていることが分かります |
1303:
匿名さん
[2016-08-03 14:34:19]
|
1304:
匿名さん
[2016-08-03 15:09:13]
>1302
蚊ほどの脳ミソで考えた深夜電力利用のエアコンがヒートアイランドに拍車をかけてるのかもよ。 |
1305:
匿名さん
[2016-08-03 15:32:10]
|
1306:
匿名さん
[2016-08-03 15:45:23]
|
1307:
匿名さん
[2016-08-03 17:52:46]
|
1308:
匿名さん
[2016-08-03 18:14:32]
>1307
誰がそんな事を言いましたか? 以前に井戸水利用はポンプの消費電力が多いから駄目と述べてます。 簡単な事柄を確認してるだけです。 今年は天候不順であまり暑くないので効果が今一つ感じられない。 |
1309:
匿名さん
[2016-08-03 22:57:14]
|
1310:
匿名さん
[2016-08-04 12:34:57]
|
|
1311:
匿名さん
[2016-08-04 12:44:23]
>1310
エアコンの使い方の工夫。 |
1312:
匿名さん
[2016-08-04 13:17:03]
|
1313:
匿名さん
[2016-08-04 18:39:10]
>1312
8月末位までおあずけ、期待しないで。 |
1314:
匿名さん
[2016-08-05 06:35:26]
|
1315:
匿名さん
[2016-08-05 08:49:49]
今日は猛暑日になりそうですね。
ひしめき合う=狭い地域に大勢が住んでる。 物流等効率が良い、狭いと冷暖房効率も良い、冬はヒートアイランドで効率が良い。 効率が良い満員電車で痛勤して懸命に働いてる都会人に感謝です。 都会から吸い上げた税金のお陰様で田舎では非効率に無駄なエネルギーを使用して優雅に暮らせます。 |
1316:
匿名さん
[2016-08-05 09:11:21]
都会の方から恵んでもらって生きてるってことか。
そりゃ感謝しなくちゃね。 ホームレスも同じように恵んでもらって生きてる? |
1317:
匿名さん
[2016-08-05 09:30:50]
ホームレスは空き缶回収等で酒代を稼ぎ優雅に自立してるよ。
行政から何も援助を受けない、受けられないからホームレス。 やむ得ない方を除いて自助努力せず行政を騙し生活保護を受けてるニート等が乞食以下。 賃金等は断然都会が有利だから集中する、住宅に生涯賃金の相当割合を割いてるから貧しくなる。 田舎は賃金が安いが裕福、若い方はそう考える事が出来ないから都会へ行く。 |
1318:
匿名さん
[2016-08-05 09:44:56]
|
1319:
匿名さん
[2016-08-05 09:59:35]
>1318
個人個人は別ですが自治体は地方交付税を貰ってます。 自治体がホームレス以下かは貴方が判断して下さい。 票が欲しくて交付税、補助金を利用してる代議士がホームレス以下でないでしょうか? 日本全体の発展、利益のためには交付税は必要と思います。 例えば道路を造る事で田舎は便利になります、田舎の物資が安く運べれば都会もメリットを受けられます。 |
1320:
匿名さん
[2016-08-05 10:10:41]
|
1321:
匿名さん
[2016-08-06 00:24:54]
>1315
>都会から吸い上げた税金のお陰様で田舎では非効率に無駄なエネルギーを使用して優雅に暮らせます。 なんと言ったら良いのだろう? 阿○隈高地小屋の床下エアコンは非効率で無駄だと言いたいのかな。 優雅???? 間伐廃材板木っ端小屋が? 薄暗い床下徘徊するのがか? 一人暮らしとはいえ16坪の狭小小屋が? スタイロ挟まなきゃいけない安物サッシが? 2種換気にしたら天井裏で結露する小屋が? シリカゲル同様に毎日乾燥させなきゃカビる薄杉板木っ端が? 元技術屋だってウソぶく軽薄さが? 夏家と称する四阿が? どこが優雅なんでしょうね? |
1322:
匿名さん
[2016-08-06 07:28:36]
|
1323:
匿名さん
[2016-08-06 10:47:21]
ホンカ横浜北の湿度計はアップされませんね。
|
1324:
匿名さん
[2016-09-07 22:35:07]
ネタ貼ります。
今年の5/17~9/7までの屋外および室内の温湿度データです。 今年は日中も可能な限り(防犯上問題のないところ)窓は開けっぱなしで過ごしてみました。 まずはデータ回収したての屋外温湿度の生データです。 今年の夏はいつもより涼しかったみたい。 |
1325:
匿名さん
[2016-09-07 22:36:30]
引き続き室内のデータです。
|
1326:
匿名さん
[2016-09-08 08:13:24]
貴重なデータ有難うございます。
良い所にお住まいですね、河口湖の気候に近いですね。 もう少し露点温度が低いと理想ですがこれ以上望むと夏が無くなります。 データからは1日の外気の変動を室内で緩和してる。 |
1327:
匿名さん
[2016-09-08 13:00:15]
>1326
>データからは1日の外気の変動を室内で緩和してる。 窓開け放しだったのでもっと外気変動の影響があるのかな?・・と思ってましたが、けっこう緩和してるようです。 やはり木材の調湿と蓄熱性の効果ですかね。 |
1328:
匿名さん
[2016-09-08 13:39:53]
>木材の調湿と蓄熱性の効果ですかね
蓄熱性の効果は大きいでしょうね。 調湿性はあまり効果は無いと推測します。 データからも室内外の露点温度差はほとんど有りません。 何処の地域でも同様ですが1日の露点温度は大きく変化しません(2℃前後)。 外気温は変化しますから相対湿度は大きく変化します。 室内は蓄熱により室温が大きく変化してませんから相対湿度の変化は少ないです。 グラフに綺麗に出てます。 露点温度(絶対湿度)は室内外ともほぼ同じ、室温は蓄熱で緩和、室温に追従して相対湿度も緩和されてる。 |
1329:
匿名さん
[2016-09-08 17:20:01]
>1328
貴重な実測データも分析する人間によっては豚に真珠ですね。 屋外露点温度の振幅差に比べ、室内は窓が解放されていたにもかかわらず露点温度の振幅差が少なくなっている。 これが何を意味するか、普通の分析力があれば誰でも理解できる。 |
1330:
匿名さん
[2016-09-08 17:53:33]
>今年は日中も可能な限り(防犯上問題のないところ)窓は開けっぱなしで過ごしてみました。
5月、6月の夜間はまだ冷えますからね、夜間は窓を閉めてると見るのが普通ですね。 ログハウスの売りの調湿性を過大に評価したい気持ちは理解してますよ。 |
1331:
匿名さん
[2016-09-08 17:59:08]
|
1332:
匿名さん
[2016-09-08 18:16:26]
データは窓を閉めてましたと訴えてますね。
室温変化の振れ幅が7月8月より少ないです。 |
1333:
匿名さん
[2016-09-08 18:24:36]
|
1334:
匿名さん
[2016-09-08 18:40:27]
調湿は空気中の水分を吸ったり吐いたりして空気中の水分量(絶対湿度)を変化させる事です。
空気温度により相対湿度が変化しても調湿してるとは限りません。 22℃60%と26℃50%では湿気(水分)はどちらへ移動すると思いますか?(常に平衡になろうとしてます) ① 22℃60% → 26℃50% ② 26℃50% → 22℃60% |
1335:
匿名さん
[2016-09-08 18:56:45]
22℃60%の絶対湿度は11.7g/m3、26℃50%の絶対湿度は12.2g/m3です。
水分の移動は相対湿度ではなく絶対湿度の高い方から低い方に移動します。 26℃50%の方が絶対湿度は高いですから22℃60%の方へ水分は移動します、正解は②です。 26℃50%の量が多ければ22℃60%に水分は移動して22℃63%(絶対湿度12.2g/m3)になります。 |
1336:
匿名さん
[2016-09-08 19:48:36]
|
1337:
匿名さん
[2016-09-08 19:56:52]
|
1338:
匿名さん
[2016-09-08 20:19:00]
おじさん、何が言いたいの?
絶対湿度の話をしているんだよ。 建物に調湿作用がなければ、おじさんちみたいに露点温度と室温が逆転し、〇ビ菌が蔓延するはめになる。 露点温度と室温が逆転するということは、相対湿度が100%を超えるということ。 データのログハウスは〇ビ小屋とは違って、「露点温度と室温が一定の間隔」を保って経過している。 悔しかったら、生命維持装置を外して、調湿作用のない〇ビ小屋の湿度実測データでも公開すれば? |
1339:
匿名さん
[2016-09-09 07:21:05]
8月7日~8月9日までの屋外と室内の絶対湿度
|
1340:
匿名さん
[2016-09-09 07:22:35]
>何が言いたいの?
外気の絶対湿度と同じになるには最速でも2時間の時間が必要、2時間で変動は緩和される。 室内露点温度と室温は逆転しません、相対湿度100%も超えません101%は有りません。 露点温度とは何かお勉強しましょうね。 |
1341:
匿名さん
[2016-09-09 07:54:36]
>2時間で変動は緩和される。
一から十まで説明しないと分からない人だな。 緩和されるためには、室内に何らかの緩和するための原因が必要なんだよ。 おじさんちも一人だとは言え、加齢臭と共に発汗による加湿がある。 キッチンからは料理の際の加湿もある。 おじさんちみたいな16坪の家に6人家族が生活するとなるとどうなるの? 緩和される? ジョーダンでしょ。 分からないなら、生命維持装置を止めて体験しな。 |
1342:
匿名さん
[2016-09-09 10:17:25]
緩和は減るだけではない、増えても減っても速度が遅ければ変動の緩和になる。
調湿がなくても緩和は有る。 |
1343:
匿名さん
[2016-09-09 11:05:17]
>1339
グラフを想像力豊かに推測する。 7日の5時頃までは放射冷却により地面等が冷やされ夜露が降りて除湿され絶対湿度が下がってる。 朝9時頃までは太陽に照らされ降りた夜露が蒸発して絶対湿度が上昇してる。 昼間の下降は天候、風の影響?、日が沈んでからは夜24時までは高地での放射冷却での露と風の影響? 8日の朝5時頃までは7日と同様。 8日の夜から9日の朝は曇りで放射冷却が弱く絶対湿度の下がりが少ない。 室内の絶対湿度は外気に遅れて追従してるに過ぎない。 数か所、追従してないように見える所は室内発生の湿気の影響か? 日が落ちると絶対湿度が下がって行くのは周りの高山の影響が大きいと思われる。 |
1344:
匿名さん
[2016-09-09 12:04:30]
|
1345:
匿名さん
[2016-09-09 12:16:04]
実証データ同士で討論すれば第三者には説得力がある。
ボケ寸前の屁理屈では誰も説得できない。 にわか知識を利用しての屁理屈では単なる自己満足でしかない。 老年世代の自慰行為は哀れというしかない。 >1325に対抗する〇ビ小屋の実測データ公開に期待したい。 |
1346:
匿名さん
[2016-09-09 12:22:57]
オジサンちは、高多湿住宅のモデルハウスと成りうる条件は十分備えているから期待も大きい。
ログハウスの調湿性能に対抗できる、良き反面教師的モデルハウスです。 だから、〇ビ小屋の実証データはそれなりの価値が出てくる。 |
1347:
匿名さん
[2016-09-09 12:24:49]
言っとくけど、生命維持装置を外した状況での実証データでないと意味ないよ。
|
1348:
匿名さん
[2016-09-09 12:28:19]
おじさんがカビ菌中毒であの世に逝っても、データは残るから世の中に貢献したことになる。
|
1349:
匿名さん
[2016-09-09 12:44:34]
調湿材に湿気を吸わせる量には限度が有る、吸わせたなら乾かさないと機能しない、至極当たり前の現象。
無理に住宅で試験をするに値しない。 調湿量が大きいログハウスの試験で効果の少なさは明らかになった。 前にも長期のデータが有る、2つのデータで十分である。 調湿量が多いとは言えログハウスでも地球を相手では調湿は出来ません。 |
1350:
匿名さん
[2016-09-09 13:09:28]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>網戸がなくても普通の家は玄関戸と室内戸が有るのが常識です。
網戸があっても窓と網戸を開けると虫は入ってきちゃいます。
外に虫がいっぱいいるのですから入ってくるのはしょうがありません。
>蚊一匹でも気になりますから戦いませんか?
バズーカでも持ち出して戦ったら面白そうですね。
窓を開けっぱなしにして蚊帳を吊って寝るってちょっとレトロでおしゃれな感じで良いかも知れません。
アマゾンでも買えるくらいだから結構やってる家もあるんでしょうね。