前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1221:
匿名さん
[2016-04-22 14:13:19]
|
1222:
匿名さん
[2016-04-22 14:18:55]
>1220
室内で水撒きをしているのだから、杉の木を育てて柱にしたらどうでしょう。 |
1223:
匿名さん
[2016-04-22 14:26:22]
|
1224:
匿名さん
[2016-04-22 16:34:04]
1222 家の中で杉の木を育てて、生きた柱にするのです。雨漏りするけどカッコいい。
|
1225:
匿名さん
[2016-04-22 22:01:16]
利点・・・最大の利点は耐震性と個人的には思う。直接比較した実験は知らないが、木造中最強ではないか。
2階や屋根の重量を支える場合、4寸柱の在来工法に対し、120ミリ厚のログは断面積で5~10倍の差がある。 例えば外周36mなら20本の4寸柱では12*12*20=0.288㎡ 120厚ログは12*3600=4.32㎡-窓等の開口 ・・・使用する木材量は在来工法の3~10倍、木造建築中では蓄熱性・調湿性が高く快適に感じ易い。 ・・・シンプルな壁構造のため内部結露などは生じず、トラブルに気がつき易い。 外壁塗装などのメンテナンス頻度が高くなるのは、分かり易いからでもある。建物の長寿命に繋がる。 欠点に追加・・・取り扱える工務店が少なく、設計施工に優れた工務店は更に少ないため選択が限られる。 |
1226:
匿名さん
[2016-04-24 18:26:19]
ほとんどの場合、ログハウスは勾配天井の屋根断熱だと思う。
軒先に吸気口があり急勾配な通気層をドラフト効果によって棟換気へと抜ける。 過去に真夏の屋根表面温度と室内勾配天井の温度を測定したことがあるが、たいした断熱材入れてないけど驚くほどの温度差があった。 急勾配の大屋根のメリットだと思う。 |
1227:
匿名さん
[2016-04-24 20:46:30]
住宅密集地にあるログハウスって、場違いな気がする。
|
1228:
匿名さん
[2016-04-24 23:39:18]
熊本の地震では1度目は耐えたが2度めの震度7で倒壊に至ってしまった建物が多いみたい。
ログハウス協会の実大振動実験は繰り返しにも強いことを実証している。 https://www.youtube.com/watch?v=uCAmnmklWW4 |
1229:
匿名さん
[2016-04-25 07:23:31]
>1228
JMA神戸の地震波とJR鷹取駅の地震波。 >阪神淡路大震災では、どちらも気象庁の震度階では震度7ですが、 >全壊率は、JMA神戸付近がわずか3.2%で、JR鷹取駅付近ではなんと!60%を上回っていたそうです。 >地震力の大きさにして、1.5~2倍は違います。 ツーバイ等ほとんどの建物は神戸波では倒壊しません。 古い家を耐震補強して2度目の震度7で倒壊したのは鷹取波での実験です。 実際に強いとしても神戸波では倒壊しないのが当たり前、動画の試験は強い立証になってません。 |
1230:
匿名さん
[2016-04-25 09:27:53]
|
|
1231:
匿名さん
[2016-04-25 09:41:58]
|
1232:
匿名さん
[2016-04-25 14:07:41]
今回の地震でツーバイや在来も含めて、ログハウスの耐震性もはっきりするのではないかな。
過去の地震では地盤が崩れた中越地震の一部を除くと、住み続けられないほどの破損例は無いと聞きます。 |
1233:
匿名さん
[2016-04-25 14:39:02]
|
1234:
匿名さん
[2016-04-25 14:49:26]
>地盤がよければ今の住宅は似たようなもの?
それならローコストの在来でも、建売でも安心ですね。 >今回もログハウスが地盤で6棟駄目になった? 何かソースはありましたか。 |
1235:
匿名さん
[2016-04-26 15:49:19]
>1231
>キラーパルス(1~1.5秒)以外を加振しても無意味な事です。 さあ、どうでしょう。 >キラーパルスの不思 議な「一人舞台」 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=1 |
1236:
匿名さん
[2016-04-27 07:24:08]
キラーパルス(1~1.5秒)が大きな被害を与える木造建物って、ほぼ軸組の事だよね。
|
1237:
匿名さん
[2016-04-27 08:25:21]
地震で危ないのは、ほとんどが軸組の2階建て。今後軸組は平屋に限った方が良いのではないか。
|
1238:
匿名さん
[2016-04-27 09:33:54]
>1237
>「マグニチュード9、震度7」の巨大な地震であった割には、「普通の新耐震建物」で全壊した建物は少なかった。 >「普通の建物」とは、固有周期が0.1~0.5秒の木造住宅、鉄筋コンクリート造建物、鉄骨造建物である。また、「新耐震建物」とは、1981年に改正された建築基準法施行令に対応した建物である。 >ちなみに、固有周期は、2階建ての新耐震・木造住宅で0.2秒前後、2階建ての旧耐震・木造住宅で0.3秒前後、高さ20mの新耐震・鉄筋コンクリート造建物で0.3秒前後、高さ15mの新耐震・鉄骨造建物で0.3秒前後になる >(日本地震学会ウェブサイト「強震動地震学基礎講座」)。 ログハウスはRCや鉄骨とは違うの? 鰯の頭も信心から、凄いねwww |
1239:
匿名さん
[2016-04-27 09:54:24]
多くのログハウスは2Fとはいっても小屋裏で実態は平屋に近い。
在来2階建てと比べたら重心が低いのも安心感がある。 |
1240:
匿名さん
[2016-04-27 12:59:13]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
・・・外壁塗装などのメンテナンス頻度は、一般の木造建物の倍程度。
軒の設計やログ材、美観への価値観によっては、敢えて行う必要がない場合もある。
・・・全般に価格が高く、大手HM並みの建築費が必要。
格好だけの設計や施工に手を抜くと、早期から雨漏りなどのトラブルに悩むことになる。
ログハウスを選ぶ魅力は人それぞれ。