前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1184:
匿名さん
[2016-04-17 11:46:16]
|
1185:
匿名さん
[2016-04-17 12:11:13]
>1182
>頭が赤いあかげら?が3羽来た、いるんだ、 驚いた。 ツツきてぇ~!! http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg by クマゲラ |
1186:
匿名さん
[2016-04-17 19:05:07]
>1185
あかげら?は普段は木等に穴を明けないで虫を捜してると思った。 虫を取るために毎回木に穴を明けるのは効率が悪すぎる。 ログハウスはログ材が湿気を吸って柔らかく穴あけに苦労しないから突かれる? |
1187:
匿名さん
[2016-04-17 19:19:33]
>1186
>ログハウスはログ材が湿気を吸って柔らかく穴あけに苦労しないから突かれる? キツツキが好むのは薄い板木っ端だよ、調べもしないでレスしちゃうところがいかにも○っ端技術屋だね。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... 阿○隈の○ビ小屋住人って本当に○鹿なんだね。 |
1188:
匿名さん
[2016-04-17 19:34:39]
「外壁キツツキ被害」の検索?
ログハウスは世の中に何軒有るのですかねw >住人って本当に○鹿なんだね。 ↑ログハウス |
1189:
匿名さん
[2016-04-17 19:56:46]
|
1190:
匿名さん
[2016-04-17 20:56:47]
>粗悪小屋は一件しかないが、数千倍はあると思うぞ!
粗悪ね? 粗悪でも腐らないよ、数百倍、一部を含めると数千倍もログハウスは腐ってると思うぞ! |
1191:
匿名さん
[2016-04-17 22:16:23]
>1190
>一部を含めると数千倍もログハウスは腐ってると思うぞ! 是非どれくらいの割合で腐ってしまったログハウスがあるか調べてみてよ。 信頼度の高い統計とれれば論文ものだし、おじさんの理論が立証できるし、堕ちてしまったおじさんの立場も回復できます。 一石三鳥になりますよ。 頑張ってね、○っ端技術屋さん。 |
1192:
匿名さん
[2016-04-17 22:41:25]
おじさんのお手伝い。
平成26年度 1,174棟 http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H26-tyako.pdf 平成25年度 1,622棟 http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H25-tyako.pdf 頑張れ!おじさん。 |
1193:
匿名さん
[2016-04-17 23:16:53]
>1186
>あかげら?は普段は木等に穴を明けないで虫を捜してると思った。 >虫を取るために毎回木に穴を明けるのは効率が悪すぎる。 虫をとる為には生木をチョンチョンと突きますが、枯れ木や外壁を突くのはドラミングという縄張り主張や求愛の行動です。 枯れ木や外壁の方が音が響くから・・と思われます。 ログハウスの被害例をみると、ログ壁より2F妻壁のログ風パネルや破風板を狙うようですね。 |
|
1194:
匿名さん
[2016-04-18 01:33:12]
早く余震が収まることを願ってやみませんが、震源地近くのログハウスのモデルルームの状況。
http://honka-blog.jp/nakakyushu/?p=586 上のブログ更新後にも何度も強い余震がありましたが、その後の損傷程度も気になります。 今回はかなり厳しい揺れでしたので、ログハウスを含めた各工法の本当の耐震性が明らかになると思います。 |
1195:
匿名さん
[2016-04-18 12:40:22]
アカゲラのドラミングは一秒間に 18~22回 0.6秒で13打 平均間隔0.05秒だってさ。
http://akaitori.tobiiro.jp/simpleVC_20101030201549.html |
1196:
匿名さん
[2016-04-18 14:11:35]
|
1197:
匿名さん
[2016-04-19 07:02:46]
|
1198:
匿名さん
[2016-04-19 08:17:31]
|
1199:
匿名さん
[2016-04-19 09:31:17]
|
1200:
匿名さん
[2016-04-19 11:15:09]
丸太組工法として認知されてから30年、別荘などではそれ以前から輸入され建てられていた。
前出の軽井沢の築43年のようなログハウスは知られてだけで実はたくさん存在しているのだろう。 |
1201:
匿名さん
[2016-04-19 12:49:49]
>1200
建築物は住んでる方が長寿命と言い切れない。 室内発生の湿気が建築物を痛める。 神社、仏閣の寿命が長いのは人が住まずに湿気の発生が少ないからです。 ほとんどの期間、無人のログハウスが少しばかり寿命が長くても自慢にも糞の役にも立たない。 |
1202:
匿名さん
[2016-04-19 12:56:17]
|
1203:
匿名さん
[2016-04-19 13:29:13]
で、寿命20年というのは根拠も何もないようだね。
それこそ糞の役にも立たない。 |
1204:
匿名さん
[2016-04-19 14:39:21]
叫んでも否定しても極短期のメンテサイクルが物語ってる。
|
1205:
匿名さん
[2016-04-19 15:15:56]
根拠もなく寿命20年と叫んでも糞の役にも立たないよ。
|
1206:
匿名さん
[2016-04-19 17:01:24]
|
1207:
匿名さん
[2016-04-21 23:01:10]
|
1208:
匿名さん
[2016-04-21 23:56:13]
>神社、仏閣の寿命が長いのは人が住まずに湿気の発生が少ないからです。
そもそも作りが違うからです。耐震性の無い4寸以下の華奢な柱は使われません。 湿度から傷んで住めなくなる家より、大地震で淘汰される木造の家はずっと多い。 >叫んでも否定しても極短期のメンテサイクルが物語ってる。 適切にメンテを行えば住み続けられる家と、 メンテの頻度が半分でも大きな地震には耐えられない家、どちらが良いか答えは明らか。 高高やら調湿一辺倒ではなく、一般木造住宅の低い耐震性の現実を正視した方がいい。 |
1209:
匿名さん
[2016-04-22 07:06:40]
|
1210:
匿名さん
[2016-04-22 09:06:23]
>1208
耐震だけを考えるならテント、ビニールハウスが優れている。 軽いから倒壊もしないが倒壊してもまず怪我はしない。 昔の時代は分からないが推測すれば庶民は碌な木材は使用出来ない。 時代劇に出て来る芝居小屋の竹とムシロの小屋や竪穴式住居に住んでいた? 地震が有っても潰されて死ぬような事は無かった? 瓦屋根も昔から普及してると思ってるでしょうが違う。 銀座等の表通りしか瓦屋根は無かったそうです、戦争前後から普及し始めたようです。 細い柱に流行り(空襲対策で政府も奨励?)で瓦を採用した中途半端な家が地震の被害が大きくした。 華奢な2階建ても被害を拡大させてる。 >高高やら調湿一辺倒ではなく、一般木造住宅の低い耐震性の現実を正視した方がいい。 一生で震度6の地震に遭遇する確率は小さい、地震による倒壊で怪我、亡くなる確率は更に小さい。 温熱環境が粗末なため日本では年間1万7千人がヒートショックで亡くなってるそうです。 溺死者は交通事故死者数並です。 耐震は大事ですが確率からは耐震より温熱環境が優先になります。 |
1211:
匿名さん
[2016-04-22 09:13:53]
|
1212:
匿名さん
[2016-04-22 11:42:02]
小屋は一代で終って良いとか言ってたくせに、余命が見えてきて惜しくなったのか?
大根より安い材料なんだからまたDIYすればいいじゃん。 http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1213:
匿名さん
[2016-04-22 11:48:44]
|
1214:
匿名さん
[2016-04-22 12:00:18]
|
1215:
匿名さん
[2016-04-22 12:18:40]
|
1216:
匿名さん
[2016-04-22 12:23:25]
|
1217:
匿名さん
[2016-04-22 12:52:57]
>1216
だね、詳細は内緒だが解体せず需要も有るかも? |
1218:
匿名さん
[2016-04-22 13:41:55]
>一生で震度6の地震に遭遇する確率は小さい、地震による倒壊で怪我、亡くなる確率は更に小さい。
大地震に遭遇する確率は小さくはない。一生涯遭わないのは幸運と考えるべき。 http://blog.livedoor.jp/takemiya31/archives/51906075.html 耐震性の高い安全な家造りは基本。高高以前の問題。欧州とは気候も異なるが地震の頻度はもっと異なる。 |
1219:
匿名さん
[2016-04-22 13:56:59]
そもそも、ログハウスの魅力や利点、それから欠点って何?
|
1220:
匿名さん
[2016-04-22 14:11:28]
|
1221:
匿名さん
[2016-04-22 14:13:19]
欠点・・・防火地域には建てられない。準防火、22条地域は条件付でOK。
・・・外壁塗装などのメンテナンス頻度は、一般の木造建物の倍程度。 軒の設計やログ材、美観への価値観によっては、敢えて行う必要がない場合もある。 ・・・全般に価格が高く、大手HM並みの建築費が必要。 格好だけの設計や施工に手を抜くと、早期から雨漏りなどのトラブルに悩むことになる。 ログハウスを選ぶ魅力は人それぞれ。 |
1222:
匿名さん
[2016-04-22 14:18:55]
>1220
室内で水撒きをしているのだから、杉の木を育てて柱にしたらどうでしょう。 |
1223:
匿名さん
[2016-04-22 14:26:22]
|
1224:
匿名さん
[2016-04-22 16:34:04]
1222 家の中で杉の木を育てて、生きた柱にするのです。雨漏りするけどカッコいい。
|
1225:
匿名さん
[2016-04-22 22:01:16]
利点・・・最大の利点は耐震性と個人的には思う。直接比較した実験は知らないが、木造中最強ではないか。
2階や屋根の重量を支える場合、4寸柱の在来工法に対し、120ミリ厚のログは断面積で5~10倍の差がある。 例えば外周36mなら20本の4寸柱では12*12*20=0.288㎡ 120厚ログは12*3600=4.32㎡-窓等の開口 ・・・使用する木材量は在来工法の3~10倍、木造建築中では蓄熱性・調湿性が高く快適に感じ易い。 ・・・シンプルな壁構造のため内部結露などは生じず、トラブルに気がつき易い。 外壁塗装などのメンテナンス頻度が高くなるのは、分かり易いからでもある。建物の長寿命に繋がる。 欠点に追加・・・取り扱える工務店が少なく、設計施工に優れた工務店は更に少ないため選択が限られる。 |
1226:
匿名さん
[2016-04-24 18:26:19]
ほとんどの場合、ログハウスは勾配天井の屋根断熱だと思う。
軒先に吸気口があり急勾配な通気層をドラフト効果によって棟換気へと抜ける。 過去に真夏の屋根表面温度と室内勾配天井の温度を測定したことがあるが、たいした断熱材入れてないけど驚くほどの温度差があった。 急勾配の大屋根のメリットだと思う。 |
1227:
匿名さん
[2016-04-24 20:46:30]
住宅密集地にあるログハウスって、場違いな気がする。
|
1228:
匿名さん
[2016-04-24 23:39:18]
熊本の地震では1度目は耐えたが2度めの震度7で倒壊に至ってしまった建物が多いみたい。
ログハウス協会の実大振動実験は繰り返しにも強いことを実証している。 https://www.youtube.com/watch?v=uCAmnmklWW4 |
1229:
匿名さん
[2016-04-25 07:23:31]
>1228
JMA神戸の地震波とJR鷹取駅の地震波。 >阪神淡路大震災では、どちらも気象庁の震度階では震度7ですが、 >全壊率は、JMA神戸付近がわずか3.2%で、JR鷹取駅付近ではなんと!60%を上回っていたそうです。 >地震力の大きさにして、1.5~2倍は違います。 ツーバイ等ほとんどの建物は神戸波では倒壊しません。 古い家を耐震補強して2度目の震度7で倒壊したのは鷹取波での実験です。 実際に強いとしても神戸波では倒壊しないのが当たり前、動画の試験は強い立証になってません。 |
1230:
匿名さん
[2016-04-25 09:27:53]
|
1231:
匿名さん
[2016-04-25 09:41:58]
|
1232:
匿名さん
[2016-04-25 14:07:41]
今回の地震でツーバイや在来も含めて、ログハウスの耐震性もはっきりするのではないかな。
過去の地震では地盤が崩れた中越地震の一部を除くと、住み続けられないほどの破損例は無いと聞きます。 |
1233:
匿名さん
[2016-04-25 14:39:02]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>古来から伝わる日本伝統の賢い知恵です。 腐って朽ちるログハウス(丸太小屋)を教訓に古代人が改良して来た知恵です。
いくらネットで学んだにわか知識とはいえひど過ぎ。
どんな文献をどういう解釈したのだろうね。