住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

1121: 匿名さん 
[2016-04-13 12:33:20]
>1120
ログハウスはログ壁面積が広いからログらしさが有る。
ガラス面積が増える程、ログハウスらしさが失われ、別の建物になる。
ログハウスに開放感を求めるのは?
開放感が良ければ温室でも建てれば良くないw
1122: 匿名さん 
[2016-04-13 13:00:20]
>1121
>開放感が良ければ温室でも建てれば良くないw

蓄熱性・調湿性はどーする。
ま、○ビ小屋もこれら性能は不足だけど。
1123: 匿名さん 
[2016-04-13 13:12:50]
>1122
だから、開放感を求めると別の建物になると言ってます。
1124: 匿名さん 
[2016-04-13 13:20:57]
>1123
ログハウスって間取りの開放的ですよ。
1125: 匿名さん 
[2016-04-13 13:23:26]

間取りもでした。
1126: 匿名さん 
[2016-04-13 13:41:21]
閉塞感は↓こちら。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

住人本人が閉塞感あると言ってます。
1127: 匿名さん 
[2016-04-13 16:48:54]
>1120
>日本のスタイロ挟まなきゃならないショボいサッシとは比較にならないです。

世界に遅れをとる「窓」後進国ニッポン
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20140916/677134...
1128: 匿名さん 
[2016-04-13 17:05:58]
>1127
知らないのですか?
サッシに断熱材を使用するのは最先端の技術です。
1129: 匿名さん 
[2016-04-13 18:02:51]
>1128
>知らないのですか? サッシに断熱材を使用するのは最 先端の技術です。

最近になってサッシ枠内の空洞部にウレタン充填した製品が出てきました。
しかし、安物二重サッシにスタイロ挟むのとは別ですよ。
知らなかった?

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
1130: 匿名さん 
[2016-04-13 18:25:35]
>1129
断熱材アルミクラッドはまだ無かった?有っても高い。
単なる枠なのに日本の木製サッシ等はボッタクリ価格です、数が有ると車が買える。
工務店に造れと申込みましたが断られ、諦めました。
予定では木枠を上から被せるつもりでしたが面倒ですから止めました。

1131: 匿名さん 
[2016-04-13 18:49:56]
>1129
安物でも2重サッシの方が優れています。
http://www.ahomez.net/2015/02/05/%E9%BB%92%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9A%...
サッシの熱的弱点はガラスとガラスの間のスペーサーです。
2重サッシはスペーサーが有りませんからガラス、スペーサー、ガラスの熱伝導が有りません。
1132: 匿名さん 
[2016-04-13 19:01:02]
>1130
>諦めました。
>面倒ですから止めまし た。

基礎高・軒長さ・サッシ・etc・・・
○ビ小屋は手抜きのオンパレードだな。
それとも工務店に騙されっぱなしの施主がマ○ケなの?
1133: 匿名さん 
[2016-04-13 19:20:53]
>1132
合理的なだけです、コスパを優先です。
ログハウスのように薪ストーブをガンガン燃やし、低気密、低断熱を補うような事はしません。
ログ壁の低断熱を高いサッシで多少は補うつもりでしょうがサッシは断熱材壁には及びません。
1134: 匿名さん 
[2016-04-13 19:41:18]
>1133
断熱だけあってもね~。
調湿も蓄熱も必要だしね~。

合理的なんて思ってるのは
独り暮らしの住人だけ。
知れば知るほど単にエアコン付けたバ○ックだわさ。
1135: 匿名さん 
[2016-04-13 20:25:51]
今日もだいぶレスが進みましたね。

本日のレスのMVPは、>1111
>冬家の閉塞感から開放されるため夏家を作りましたが良い季節でも冬家の方が快適です。

だと思うのですが、どうですか?
1136: 匿名さん 
[2016-04-13 21:09:55]
>1134
調湿も蓄熱もログハウスより優れてます。
調湿の杉板は全て気密ラインの内側ですから全て調湿材として有効です。
蓄熱も杉材は断熱材の内側ですから全て蓄熱材として有効です、杉材の何倍も熱容量が有る基礎コンクリも蓄熱に寄与してます。
1137: 匿名さん 
[2016-04-13 21:22:34]
>1135
閉塞感も脳内で考えた事です、それで最初から夏家を造ってます。
現実は冬家の方が夏も快適だったと言う事です。
夏家を更に改良する価値はないと言う事です。
夏は冷輻射だけでは快適にはならないと言う事です。
湿度を下げなくては快適になりません。
1138: 匿名さん 
[2016-04-13 21:22:48]
>1136
>調湿も蓄熱もログハウスより優れてます。
>調湿の杉板は全て気密ラインの内側ですから全て調湿材として有効です。

またまた○っ端発言ですね。
ホント、たまには○っ端技術屋ではないところを見せてほしいですネ。

1139: 匿名さん 
[2016-04-13 21:32:31]
>1137
>夏家を更に改良する価値はないと言う事です。

↓夏家も冬家も改良で良くなるような代物ではない。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

>1136
>調湿も蓄熱もログハウスより優れてます。
>調湿の杉板は全て気密ラインの内側ですから全て調湿材として有効です。

はいはい、この○ラックで是非実証お願いします・
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg


1140: 匿名さん 
[2016-04-13 21:40:48]
>1139
深夜電力のみで冷暖房、除加湿をしています。
昼間は蓄熱と調湿だけで賄ってます。
1141: 匿名さん 
[2016-04-13 21:53:04]
>1140
>昼間は蓄熱と調湿だけで賄ってます。

要は、半日分の能力しかないってことだろ。
年間サイクルのログハウス並みの調湿ってのは大ボラだよね。

何が元技術屋だ!
阿○隈の屑ですよ。

1142: 匿名さん 
[2016-04-14 07:37:05]
>1140
年間サイクルでログハウスが快適な湿度に調湿してると思ってる?
頭の中はお花畑ですか、お幸せで良いですねwww
季節の湿度に少し遅れて変化してるだけです。
ログ材が膨張、収縮するから快適調湿してると思うのは大間違いです。
実際のログハウスは隙間だらけで通気性が良いですから外気の絶対湿度と大きく差は有りません。
調湿などほとんどしてません、1日の変動を若干緩和してるだけです。
1143: 匿名さん 
[2016-04-14 07:51:39]
>1141
外気絶対湿度に対して室内絶対湿度をいくら下げられたかが調湿ですよ。
再度載せます。
6時 室温 湿度 室内絶対湿度 予報絶対湿度 18時 室温 湿度 室内絶対湿度 予報絶対湿度
6月 22.2℃ 58.8% 11.6g/m3 12.4g/m3 23.3℃ 60.4% 12.7g/m3 13.9g/m3
7月 22.8℃ 60.7% 12.4g/m3 16.8g/m3 24.2℃ 64.7% 14.4g/m3 18.8g/m3 
8月 22.9℃ 56.4% 11.6g/m3 16.7g/m3 24.5℃ 61.7% 13.4g/m3 18.6g/m3

6月はエアコン使用はほぼ無、(11.6g/m3+12.7g/m3-12.4g/m3-13.9g/m3)÷2=2g/m3
換気量40m3/hx2g/m3x24時間x30日÷1000≒58kg/月
58kg/月+α(室内発生の湿気量)が杉材の調湿量になる。
1144: 匿名さん 
[2016-04-14 08:00:57]
>1142
住人の快適範囲より、○ビ小屋の限界が狭いだけ。
日中の変動を少なくするだけで良い地域なのに、それすら出来ないショ○い小屋。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

元技術屋とは聞いてあきれる。
1145: 匿名さん 
[2016-04-14 08:11:01]
>1143
冬場は水撒き加湿しないと乾燥肌になる不健康小屋。
1146: 匿名さん 
[2016-04-14 08:43:46]
>1144
>日中の変動を少なくするだけで良い地域
7月(22.8+24.2)÷2=23.5℃ (16.8+18.8)÷2=17.8g/m3
室内温度23.5℃外気絶対湿度17.8g/m3で杉材が内部発生の湿気だけしか吸湿しないとすると相対湿度は84%になる。
頭の中がお花畑でログ材が調湿してると思い込み快適と錯覚してるとはお幸せな事です。
1147: 匿名さん 
[2016-04-14 08:49:09]
>冬場は水撒き加湿しないと乾燥肌になる不健康小屋。

カサカサに干からびたオッサン独りだから呑気なこと言ってるが、お肌の敏感な女性がいたら耐えられないこと間違いなし。

そんな事すら解らない○っ端技術屋。
1148: 匿名さん 
[2016-04-14 09:01:05]
>1145
水撒きなどはしていない。
>1147
加湿してるから乾燥してない。

お花畑過ぎる、まともにレスしろ。
1149: 匿名さん 
[2016-04-14 09:09:18]
>1148
お花畑過ぎる、まともにレスしろ 。

○っ端技術屋の頭の中は蓮の花でいっぱい?
1150: 匿名さん 
[2016-04-14 09:13:56]
>1148
>加湿してるから乾燥してない。

その通り
エアコンで除湿、水撒いて加湿。
1151: 匿名さん 
[2016-04-14 09:51:09]
>1148
家の中で水撒きとは、何か栽培しているのですか。
1152: 匿名さん 
[2016-04-14 10:36:54]
>1151
薄暗い床下にビニールプールに水張って加湿。
1153: 匿名さん 
[2016-04-14 12:39:16]
>1152
植物などを屋内で育てているのかと思いました。LED照明で植物も育つようですので、せっかくですから家の中を菜園にしたらどうでしょう。冬は水撒き、夏はエアコンで除湿できるので、年中快適でその上美味しい未来志向の家ですね。もちろん花も綺麗です。胡蝶蘭の栽培とかも高尚でいいですね。
1154: 匿名さん 
[2016-04-14 12:53:39]
>植物などを屋内で育てているのかと思いました。

○ケた老人が独り飼育されてる。
1155: 匿名さん 
[2016-04-14 19:16:35]
>1146
>室内温度23.5℃外気絶対湿度17. 8g/m3で杉材が内部発生の湿気だけしか吸湿しないとすると相対湿度は84%になる。

不快指数72.9
体感「暑くない」

いいところだね。
1156: 匿名さん 
[2016-04-14 21:19:10]
>1155
気温が低ければ「暑くない」になるw
23.5℃湿度100%

不快指数74.3
体感「暑くない」

ログハウスユーザーは低レベルで良いのですねw
1157: 匿名さん 
[2016-04-14 21:26:00]
>1156
いや、低レベルなのはその環境に耐えられない○ビ小屋。
1158: 匿名さん 
[2016-04-14 21:38:05]
ログハウスに住まれている方、教えてください。最近なら24時間換気は設置していると思いますが、
止めても結露や空気が澱むことはありませんか。高気密高断熱住宅では、換気を止めてはいけないと
言われますが、必要なとき以外は使わずに暮らしたいのです。よろしくお願いします。
1159: 匿名さん 
[2016-04-14 21:41:08]
>1157
だから高含水率になってログ材が腐るのじゃないの?
1160: 匿名さん 
[2016-04-14 21:52:06]
>1159
>だから高含水率になってログ材が腐るのじゃないの

腐るのは○ビ小屋の板木っ端。
1161: 匿名さん 
[2016-04-14 22:33:54]
>1158
>ログハウスに住まれている方、教えてください。最近なら24時間換気は設置していると思いますが、
>止めても結露や空気が澱むことはありませんか。

24時間換気義務化(2003年)以後2006年築ですが24時間換気は付けてません。
結露は一切ありません、寒い朝でも脱衣室の窓がうっすらくもる程度。
空気が澱むこともないです。
窓は木製ペアガラス、U値は1W/m2・K台

前出だが、100m2平屋のログハウスなら外周は40m
H180mmのログを14段積めば延べグルーブ長は560m
グルーブの隙間が0.3mmでC値16.8

24時間換気義務化には除外要件がある。
>※隙間と常時開口部の合計が15c㎡/㎡以上の建築物

ということで100㎡でグルーブ隙間を0.3mm開ける設計ができれば24時間換気を設置しなくても良い。
壁面全面換気システムだ。



1162: 匿名さん 
[2016-04-14 22:50:41]
>1161
解答いただき、ありがとうございます。気密はともかく断熱がしっかりしていれば大丈夫そうですね。

>24時間換気義務化には除外要件がある。
>※隙間と常時開口部の合計が15c㎡/㎡以上の建築物
ということは、ログハウスは一般に24時間換気の設置が不要となると考えていいのでしょうか。
初めて知りました。設置自体が不要なら無駄な機械や電気も要りません。私には理想的です。

つい先ほど熊本で震度7の地震があり、強い余震も続いています。ログハウスは木造の中では
地震にも強いようなので、有力な候補になりそうです。これからもいろいろと教えて下さい。
1163: 匿名さん 
[2016-04-14 23:36:59]
>1162
>ということは、ログハウスは一般に24時間換気の設置が不要となると考えていいのでしょうか。

いや、一般的にとは言えない。
ログハウスでC値測定をした例が少ない、ほぼ無いに等しい。
ただ、ログのグルーブ隙間0.3mmってあり得そうな値ではないだろうか。
世の一般人(○ビ小屋住人のような)は隙間風スースーだと思ってる人が多い。

確認申請書類の矩計図にログ間グルーブ隙間0.3mmと明記して

設計C値を16.8cm2/㎡
よって24時間換気を除外

とすれば24時間換気なしで確認申請はクリアできるかもしれない。

あるいは、メーカーサイドで実験によって15cm2/㎡以上を証明し認定取得すれば「大臣認定24時間不要工法ログハウス」
なんてことになるかも。

ログメーカーさん認定取得できたら私にアイディア料くださいね。
1164: 匿名さん 
[2016-04-15 07:34:09]
>1161
>結露は一切ありません、寒い朝でも脱衣室の窓がうっすらくもる程度。
「うっすらくもる」のは何なのですかね?
空気はくもりませんよね。
>空気が澱むこともないです。
どうして分かったのかな?
隙間風スースーだからかな。
>1163
>ログのグルーブ隙間0.3mmってあり得そうな値ではないだろうか。
>世の一般人・・・は隙間風スースーだと思ってる人が多い。
思うではなく0.3mmも有れば事実です。
木製ペアガラス、U値は1W/m2・K台 (1.99w/m2.kかな?)は無駄じゃないw
サッシは隙間が少ないから意味が有る。
1165: 匿名さん 
[2016-04-15 07:52:41]
>1164
>サッシは隙間が少ないから意味が有る。

引き違いは気密悪いよね。
スタイロ挟んでも隙間は変わらないのでは?

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
1166: 匿名さん 
[2016-04-15 08:11:24]
>1165
外気温度がマイナス10℃以下、室内湿度60%で障子戸を閉めますとサッシがくもります。
スタイロはくもるのを防ぎます。
1167: 匿名さん 
[2016-04-15 09:21:21]
>1164
>思うではなく0.3mmも有れば事実です。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
C値測定すらしてない自称高高の○ビ小屋住人にいう資格なしだよ。

>木製ペアガラス、U値は1W/m 2・K台 (1.99w/m2.kかな?)

1.**W/m 2・K台
**はかなり前半だよ。
1168: 匿名さん 
[2016-04-15 09:34:48]
>1167
0.3mm有れば外の光が見えるよw
>かなり前半だよ。
なら姑息な書き方は普通の人はしないねwww
1169: 匿名さん 
[2016-04-15 09:56:02]
>1168
>0.3mm有れば外の光が見えるよ w

グループ〈サネ)加工を光が通るってか?
○ビ小屋の薄い板木っ端は3枚先のタイベックが見えるのか?
○木っ端だね~。
1170: 匿名さん 
[2016-04-15 14:33:24]
まさか、本当にタイベック見えてる?
1171: 匿名さん 
[2016-04-15 22:21:25]
>1162
>設置自体が不要なら無駄な機械や電気も要りません。私には理想的です。

24時間換気の除外要件の続きです。
除外要件は下記の3つです。


①隙間と常時開口部の合計が15c㎡/㎡以上の建築物
②合板等を面材に使わない真壁構造で木製建具を使った伝統工法の建築物
③国土交通省の認定を受けた住宅の居室、大臣が定めた構造方法を用いた住宅の居室

①についてログハウスなら可能ではないかというのが>1161で、その方法で③の認定ってのが>1163の終わりのくだりです。

で、②についてですが、
「合板等を面材に使わない真壁構造で木製建具を使った伝統工法の建築物」・・・
これはおじさんの小屋のポリシーに通じるものがあると思いますが如何がでしょう。

・合板が嫌いで一切使用していない。
・安物アルミサッシを使ってはいますが、実は木製建具にしたかった。

24時間換気があるが故、入れたくない高湿度の外気を吸入してしまいやむなくエアコンで除湿する。
②についてはおじさんの小屋が近いのでは?・・と思います。
1172: 匿名さん 
[2016-04-16 01:18:50]
>1171
大変参考になるお話です。少なくとも24時間換気を止めても問題ないことは、とても貴重な話です。

>隙間と常時開口部の合計が15c㎡/㎡以上の建築物
については、設計士の方に相談してみれば確認申請の際に良い方法が見つかるかもしれません。

>②合板等を面材に使わない真壁構造で木製建具を使った伝統工法の建築物
在来軸組工法の家も候補には上がっているのですが、今回の地震でかなり不安になってきました。
少なくとも耐震等級3が確実な設計でないと繰返す余震で損傷し、住み続けることが難しいと思います。
ツーバイは過去の事例から地震には安心感はありますが、ホワイトウッドの耐力壁の腐朽は不安です。
今回の地震でログハウスが一歩リードしました。気を付けることはあるようですが勉強してみます。

>おじさんの小屋
変わった方ですね。少し前から読み返すと、ログハウスに何か恨みでもあるように難癖をつけてますが、
皆さん硬軟織り交ぜて上手くあしらうのが面白い。ログハウスの実際は住んでみないと分からなさそうです。
もし24時間換気を止めたら、おじさんの小屋はどうなるのでしょう。空気は澱み、結露しまくりですか。
1173: 匿名さん 
[2016-04-16 05:58:10]
24時間換気の除外要件①〜③の中で、

②は>合板等を面材に使わない真壁構造で木製建具を使った伝統工法の建築物
これは設計図と見た目で判断つきますね。

③は認定工法ですから、もちろん判断できます。

①の>隙間と常時開口部の合計が15c㎡/㎡以上の建築物
常時開口部は設計図・見た目で判断できますが、隙間ってどう判断するのでしょうね。

>1161のように設計図に「空間相当面積15c㎡/㎡以上」なんて記されてたら確認審査機関はどうするのだろう?
1174: 匿名さん 
[2016-04-16 07:37:53]
木製建具は昔の隙間だらけの窓ガラス等の事。
隙間が有る事が前提です、隙間の少ない木製サッシは認められないはずです。
隙間だらけでは除湿効率が悪化します、電力の浪費です。
ログハウスは有るだけで浪費です。
1175: 匿名さん 
[2016-04-16 08:09:34]
>1172
難癖は付けてません事実を知らせてます。
貴方のような無知で憧れだけでログハウスのメンテ地獄に嵌る方が少なくなる事を願ってます。
http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm
>外壁の塗装は、最近の木材保存薬剤を現場処理した場合の効力は5年程度といわれております。
>山岳など風雨の厳しい場所や海岸近くの潮風の当たる場所では、3年ぐらいに一度は塗り替えをしたいものです。
3年毎の防腐剤の塗装です、高温多雨の日本ではログハウスは欠陥建屋です。
太いログ材は必ずひび割れが起きます、ログ材は横に使用します。
風雨、露等によりひび割れ部から水分を吸収して乾き難い状態になり腐ります。
貴方はログハウスで隙間を望んでるようですが滑稽です。
アルミサッシもない、暖房もしない昔の隙間だらけの家なら問題は有りません。
人を含め必ず室内で湿気は発生してます、暖房して隙間から漏れれば結露します。
木は吸水性が有りますから吸水速度限度内では見た目の結露はしませんが木は水分を溜め込みます。
柱等の太い木は乾燥に何年もかかります、木の中で水分が移動するには時間がかかります。
太い木ですと奥まで水を含むと乾かないです、乾いていない木が更に風雨等の晒され含水率が限度を超えますと腐朽菌が発生して腐ります。
隙間だらけのログハウスは太い木を横に使い、腐朽菌にどうぞ腐れれて下さいと好条件を用意してる愚かな建物です。
そのため尋常では有り得ない短サイクルの防腐剤塗装をユーザーに押し付けています。
呆れた事に、防腐剤塗装を趣味にするのがログユーザーとして正しいと洗脳してます。
1176: 匿名さん 
[2016-04-16 09:03:26]
もっと呆れるのは床下を徘徊したり、床下の子供プール作りを趣味にするのが正しいと洗脳している人がいる事です。
1177: 匿名さん 
[2016-04-16 09:06:36]
>1175
○ビ小屋は何を普及・洗脳したいの?
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
1178: 匿名さん 
[2016-04-16 09:46:27]
>1177
>○ビ小屋は何を普及・洗脳した いの?

半年足らずのにわか知識で作る小屋の愚かさを広く伝えたいのだろう。

ネ、おじさん!!
1179: 匿名さん 
[2016-04-16 10:29:31]
古来から伝わる日本伝統の賢い知恵です。
腐って朽ちるログハウス(丸太小屋)を教訓に古代人が改良して来た知恵です。
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/18/dsc06...
写真は何十年か不明ですが日本伝統の知恵は雨に晒した板でも何十年も持たしてます。
1180: 匿名さん 
[2016-04-16 10:59:46]
古来から伝わる日本伝統の賢い知恵を学べば床下の徘徊や床下の子供プール作りを趣味としなければならないような家にはならないでしょう。
1181: 匿名さん 
[2016-04-16 12:46:17]
>1171で24時間換気の除外要件を書きました。
②③に着目すると、
②の工法で建てた場合、坪単価どれくらいになるのでしょう。
③については、数々の試験・実験データに基づき厳格な審査を経て認定されます。

○ビ小屋のようにスタイロとタイベックをペタペタ貼って自称高高とワメいてるのとは格が違います。
1182: 匿名さん 
[2016-04-16 15:57:39]
頭が赤いあかげら?が3羽来た、いるんだ、驚いた。
木へのとまり方はキツツキ、強く木を突いてはいない。
目の前の芝生等の虫を捜してるようでした。
1183: 匿名さん 
[2016-04-17 09:35:45]
木材の蓄熱性は含水率で変化する。
○ビ小屋のように薄板木っ端で含水率をわずかな範囲でしか使えなければ当然蓄熱性も劣る。
1184: 匿名さん 
[2016-04-17 11:46:16]
>1179
>古来から伝わる日本伝統の賢い知恵です。 腐って朽ちるログハウス(丸太小屋)を教訓に古代人が改良して来た知恵です。

いくらネットで学んだにわか知識とはいえひど過ぎ。
どんな文献をどういう解釈したのだろうね。
1185: 匿名さん 
[2016-04-17 12:11:13]
>1182
>頭が赤いあかげら?が3羽来た、いるんだ、 驚いた。

ツツきてぇ~!!
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
by クマゲラ
1186: 匿名さん 
[2016-04-17 19:05:07]
>1185
あかげら?は普段は木等に穴を明けないで虫を捜してると思った。
虫を取るために毎回木に穴を明けるのは効率が悪すぎる。
ログハウスはログ材が湿気を吸って柔らかく穴あけに苦労しないから突かれる?
1187: 匿名さん 
[2016-04-17 19:19:33]
>1186
>ログハウスはログ材が湿気を吸って柔らかく穴あけに苦労しないから突かれる?

キツツキが好むのは薄い板木っ端だよ、調べもしないでレスしちゃうところがいかにも○っ端技術屋だね。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6...

阿○隈の○ビ小屋住人って本当に○鹿なんだね。
1188: 匿名さん 
[2016-04-17 19:34:39]
「外壁キツツキ被害」の検索?
ログハウスは世の中に何軒有るのですかねw
>住人って本当に○鹿なんだね。
↑ログハウス
1189: 匿名さん 
[2016-04-17 19:56:46]
>1188
>ログハウスは世の中に何軒有るのですかねw

阿○隈の○ビ粗悪小屋は一件しかないが、数千倍はあると思うぞ!
1190: 匿名さん 
[2016-04-17 20:56:47]
>粗悪小屋は一件しかないが、数千倍はあると思うぞ!
粗悪ね?
粗悪でも腐らないよ、数百倍、一部を含めると数千倍もログハウスは腐ってると思うぞ!
1191: 匿名さん 
[2016-04-17 22:16:23]
>1190
>一部を含めると数千倍もログハウスは腐ってると思うぞ!

是非どれくらいの割合で腐ってしまったログハウスがあるか調べてみてよ。
信頼度の高い統計とれれば論文ものだし、おじさんの理論が立証できるし、堕ちてしまったおじさんの立場も回復できます。
一石三鳥になりますよ。

頑張ってね、○っ端技術屋さん。
1192: 匿名さん 
[2016-04-17 22:41:25]
おじさんのお手伝い。

平成26年度 1,174棟
http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H26-tyako.pdf

平成25年度 1,622棟
http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H25-tyako.pdf

頑張れ!おじさん。
1193: 匿名さん 
[2016-04-17 23:16:53]
>1186
>あかげら?は普段は木等に穴を明けないで虫を捜してると思った。
>虫を取るために毎回木に穴を明けるのは効率が悪すぎる。

虫をとる為には生木をチョンチョンと突きますが、枯れ木や外壁を突くのはドラミングという縄張り主張や求愛の行動です。
枯れ木や外壁の方が音が響くから・・と思われます。
ログハウスの被害例をみると、ログ壁より2F妻壁のログ風パネルや破風板を狙うようですね。
1194: 匿名さん 
[2016-04-18 01:33:12]
早く余震が収まることを願ってやみませんが、震源地近くのログハウスのモデルルームの状況。

http://honka-blog.jp/nakakyushu/?p=586

上のブログ更新後にも何度も強い余震がありましたが、その後の損傷程度も気になります。
今回はかなり厳しい揺れでしたので、ログハウスを含めた各工法の本当の耐震性が明らかになると思います。
1195: 匿名さん 
[2016-04-18 12:40:22]
アカゲラのドラミングは一秒間に 18~22回 0.6秒で13打 平均間隔0.05秒だってさ。
http://akaitori.tobiiro.jp/simpleVC_20101030201549.html
1196: 匿名さん 
[2016-04-18 14:11:35]
>1192
1,500棟/年 × 30年・・・
4~5万棟くらいあるのかな。
1197: 匿名さん 
[2016-04-19 07:02:46]
>1191
>堕ちてしまったおじさん の立場も回復できます。

無駄だと思う。
1198: 匿名さん 
[2016-04-19 08:17:31]
>1196
前に寿命20年程度?のレスが有った?
4~5万棟x20年÷30年=2.7~3.3万棟≒3万棟?
1199: 匿名さん 
[2016-04-19 09:31:17]
>1198
>前に寿命20年程度?のレスが有った?

どこどこ?
どのレス?
ソースは?
1200: 匿名さん 
[2016-04-19 11:15:09]
丸太組工法として認知されてから30年、別荘などではそれ以前から輸入され建てられていた。
前出の軽井沢の築43年のようなログハウスは知られてだけで実はたくさん存在しているのだろう。
1201: 匿名さん 
[2016-04-19 12:49:49]
>1200
建築物は住んでる方が長寿命と言い切れない。
室内発生の湿気が建築物を痛める。
神社、仏閣の寿命が長いのは人が住まずに湿気の発生が少ないからです。
ほとんどの期間、無人のログハウスが少しばかり寿命が長くても自慢にも糞の役にも立たない。
1202: 匿名さん 
[2016-04-19 12:56:17]
>1201
>ほとんどの期間、無人のログハウスが少しばかり寿命が長くても 慢にも糞の役にも立たない

それはどんな根拠をもっての発言かな?
また、いつもの○っ端技術屋の脳内か?
1203: 匿名さん 
[2016-04-19 13:29:13]
で、寿命20年というのは根拠も何もないようだね。
それこそ糞の役にも立たない。
1204: 匿名さん 
[2016-04-19 14:39:21]
叫んでも否定しても極短期のメンテサイクルが物語ってる。
1205: 匿名さん 
[2016-04-19 15:15:56]
根拠もなく寿命20年と叫んでも糞の役にも立たないよ。
1206: 匿名さん 
[2016-04-19 17:01:24]
このスレに役に立つ糞小屋。↓

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
1207: 匿名さん 
[2016-04-21 23:01:10]
○ビ小屋住人大変だな。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/

まあ自業自得。

天に向かって吐いた唾が自分に降り掛かってる・・と言うことだ!!
1208: 匿名さん 
[2016-04-21 23:56:13]
>神社、仏閣の寿命が長いのは人が住まずに湿気の発生が少ないからです。
そもそも作りが違うからです。耐震性の無い4寸以下の華奢な柱は使われません。
湿度から傷んで住めなくなる家より、大地震で淘汰される木造の家はずっと多い。

>叫んでも否定しても極短期のメンテサイクルが物語ってる。
適切にメンテを行えば住み続けられる家と、
メンテの頻度が半分でも大きな地震には耐えられない家、どちらが良いか答えは明らか。
高高やら調湿一辺倒ではなく、一般木造住宅の低い耐震性の現実を正視した方がいい。
1209: 匿名さん 
[2016-04-22 07:06:40]
>1207
>○ビ小屋住人 大変だな。

ホントですね。
天に向かって吐いた唾と同時にカラスの糞まで落ちて来た・・・みたい。
1210: 匿名さん 
[2016-04-22 09:06:23]
>1208
耐震だけを考えるならテント、ビニールハウスが優れている。
軽いから倒壊もしないが倒壊してもまず怪我はしない。
昔の時代は分からないが推測すれば庶民は碌な木材は使用出来ない。
時代劇に出て来る芝居小屋の竹とムシロの小屋や竪穴式住居に住んでいた?
地震が有っても潰されて死ぬような事は無かった?
瓦屋根も昔から普及してると思ってるでしょうが違う。
銀座等の表通りしか瓦屋根は無かったそうです、戦争前後から普及し始めたようです。
細い柱に流行り(空襲対策で政府も奨励?)で瓦を採用した中途半端な家が地震の被害が大きくした。
華奢な2階建ても被害を拡大させてる。
>高高やら調湿一辺倒ではなく、一般木造住宅の低い耐震性の現実を正視した方がいい。
一生で震度6の地震に遭遇する確率は小さい、地震による倒壊で怪我、亡くなる確率は更に小さい。
温熱環境が粗末なため日本では年間1万7千人がヒートショックで亡くなってるそうです。
溺死者は交通事故死者数並です。
耐震は大事ですが確率からは耐震より温熱環境が優先になります。
1211: 匿名さん 
[2016-04-22 09:13:53]
>1207>1209
「江戸の敵を長崎で討つ」ですか?
少しも大変でないですよ。
本質は何も変わりません。
言葉の言い間違いでアラシに格好の餌を与え、喜ばれただけです。
1212: 匿名さん 
[2016-04-22 11:42:02]
小屋は一代で終って良いとか言ってたくせに、余命が見えてきて惜しくなったのか?
大根より安い材料なんだからまたDIYすればいいじゃん。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
1213: 匿名さん 
[2016-04-22 11:48:44]
>1212
変わらないよ、快適に暮らせたら良い。
リサイクルは簡単なはず、後は知った事ではない。
1214: 匿名さん 
[2016-04-22 12:00:18]
>1213
>リサイクルは簡単なはず、後は知った事ではない。

おいおい、阿○隈山中に粗大ゴミ放置する気か?
ちゃんと解体処分してから逝ってくれ!
1215: 匿名さん 
[2016-04-22 12:18:40]
>1214
逝く時に時間が有ったらね。
無くても残された人が処理しますよ。
1216: 匿名さん 
[2016-04-22 12:23:25]
>1215
>無くても残された人が処理しますよ。

法定相続人はいるってことで良いかな?
廃屋、いや廃小屋放置ってことがないように。
1217: 匿名さん 
[2016-04-22 12:52:57]
>1216
だね、詳細は内緒だが解体せず需要も有るかも?
1218: 匿名さん 
[2016-04-22 13:41:55]
>一生で震度6の地震に遭遇する確率は小さい、地震による倒壊で怪我、亡くなる確率は更に小さい。

大地震に遭遇する確率は小さくはない。一生涯遭わないのは幸運と考えるべき。
http://blog.livedoor.jp/takemiya31/archives/51906075.html

耐震性の高い安全な家造りは基本。高高以前の問題。欧州とは気候も異なるが地震の頻度はもっと異なる。
1219: 匿名さん 
[2016-04-22 13:56:59]
そもそも、ログハウスの魅力や利点、それから欠点って何?
1220: 匿名さん 
[2016-04-22 14:11:28]
>1218
○ビ小屋の耐震補強はどうやるの?
板木っ端剥がして金物入れるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる