前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1084:
匿名さん
[2016-04-11 22:06:51]
|
1085:
匿名さん
[2016-04-12 06:52:59]
>1084
では、おじさんの言う残念なログハウスオーナーの悩みを救済すべく小屋を駆け込み寺・・ あるいは相談所として開設してはどーだろう! http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1086:
匿名
[2016-04-12 07:27:16]
>話はログハウスの隙間、気密。
ノッチ部は隙間が開くのは当たり前。 http://img01.junglekouen.com/usr/loghouse/wes_10.jpg 今はログハウスも高気密化が当たり前.... ちゃんと施工すれば写真の様な雨漏りなんて発生しませんョ。 (但し建築する業者がノウハウを持っていればですが) この写真の雨漏りの醜い跡はちゃんと消す事は可能です。 |
1087:
匿名
[2016-04-12 07:36:12]
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
この写真どうみてもログではありませんよネ。 ちなみにこの家ですが、雨樋、、犬走りが施工されていないし低基礎なので雨だれの影響はかなり出て来ると考えられます。 雨樋は森の中や積雪のある地域であれば設置しない方が多い様ですが、調べればそれらに対応した雨樋は存在するようです。 |
1088:
匿名さん
[2016-04-12 07:36:26]
>1085
>ログハウスオーナーの悩み 既に手遅れです。 メンテでログハウスに「こき使われる」のを趣味にして楽しんで下さい。 http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm >ログハウスは住宅性能保証制度に加入が認められていません 雨漏りが当たり前だからでしょうね? 趣味の一つとしてシリコンで隙間を埋めて下さい。 いい加減に埋めると逆効果になりますから注意して下さい、水が入ったら乾き難くなりますからね。 ペンキで腐らせるのと同じです。 水が入らない様に工夫するのは当たり前です。 水が入ってしまった時、濡れてしまった時、水を排出、乾き易くする工夫がより大切です。 |
1089:
匿名さん
[2016-04-12 07:48:43]
|
1090:
匿名さん
[2016-04-12 08:04:37]
http://farm8.static.flickr.com/712...
この家は床下の徘徊と床下への水遣りを趣味にできる住人でないと住めないそうです。 |
1091:
匿名
[2016-04-12 18:04:28]
No.1088さん
>ログハウスは住宅性能保証制度に加入が認められていません 。 誤った情報が流れていますね。 加入出来ますョ。 >雨漏りが当たり前だからでしょうね? >趣味の一つとしてシリコンで隙間を埋めて下さい。 雨漏防止の為にシリコンはNGです。 シリコンはログの湿度変化の動きに付いて行けずコーキングしても切れてします。 使用はお勧めはできません。(変成シリコンもNGです) ログハウス専用のチンキング剤(ログジャム等)やシール材(ログ専用コンシール、ビッグストレッチ等)で処理する事をお勧めします。 |
1092:
匿名さん
[2016-04-12 18:29:43]
>1091
>加入出来ますョ。 雨漏りは瑕疵になりますね。 判定も難しく、揉めそうですね。 >ログハウス専用のチンキング剤(ログジャム等)やシール材(ログ専用コンシール、ビッグストレッチ等)で処理 見っともないから嫌だと言われそう、塗装で誤魔化すのか? |
1093:
匿名
[2016-04-12 19:42:51]
>>ログハウス専用のチンキング剤(ログジャム等)やシール材(ログ専用コンシール、ビッグストレッチ等)で処理
>見っともないから嫌だと言われそう、塗装で誤魔化すのか? 塗装で誤摩化す??? ちょっと理解出来ないのですが、塗装の色と合わないと云う事でしょうか? それらはどれも塗装は可能です。 色も各種あります。ビックストレッチはクリヤーもありますョ どれも水性なので扱い易いです。手に付いても硬化する前であれば洗えば簡単に落とせます。 最近ではコーンシールやビッグストレッチ等は大きなホームセンターでも取り扱いはじめています。 価格は高いですが..... |
|
1094:
匿名さん
[2016-04-12 21:16:03]
|
1095:
匿名さん
[2016-04-12 21:39:01]
|
1096:
匿名さん
[2016-04-12 23:02:42]
最近のマシンカットラミネートログなんかだとほとんどチンキングとかコーンシールとか聞きません。
ウチもシーリングしてあるのは土台水切りとログの間と外部に接する建具まわりのケーシングとログ重ね部のちっちゃな三角形の部分だけでした。 マシンカットラミネート角ログだとログ壁にひび割れ見つけるのが難しい。 |
1097:
匿名さん
[2016-04-12 23:12:53]
>1087
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg >ちなみにこの家ですが、雨樋、、犬走りが施工されていないし低基礎なので雨だれの影響はかなり出て来ると考えられます。 その通り、かなり影響出てます。 http://farm1.static.flickr.com/603/22562906064_0f2748db97_o.jpg |
1098:
匿名さん
[2016-04-13 00:02:14]
ウチは2006年築なので瑕疵保険も性能表示制度もなかったころでしょうね。
瑕疵保険は現在義務付けですが、性能表示制度は任意でしょ。 この先もう一度家建てることがあっても瑕疵保険加入は回避したいし、性能表示も当然申し込まないと思う。 |
1099:
匿名
[2016-04-13 05:32:58]
No.1096さん
>最近のマシンカットラミネートログなんかだとほとんどチンキングとかコーンシールとか聞きません。 ラミネートだから雨漏りがしないわけではありません。 ソリッドログに比べて収縮幅(シュリンク)が少ないというだけの事です。 湿度に因ってログは収縮を繰り返します。 >ウチもシーリングしてあるのは土台水切りとログの間と外部に接する建具まわりのケーシングとログ重ね部のちっちゃな三角形の部分だけでした。 気候の穏やかな地域での施工ならばそれでも大丈夫なのですが、沖縄、南九州、南四国とか台風の襲来地域や風雪雨が強い地域では雨漏りの発生リスクはとても大きくなります。 |
1100:
匿名さん
[2016-04-13 07:41:16]
|
1101:
匿名さん
[2016-04-13 08:21:59]
|
1102:
匿名さん
[2016-04-13 08:30:12]
>1100
板木っ端の裏側が怖い、ファイバースコープで点検しないとね。 |
1103:
匿名さん
[2016-04-13 08:50:18]
|
1104:
匿名さん
[2016-04-13 08:59:38]
>1101
>露出癖があって我が家を自慢したい そのような癖はない、説明に写真を使っただけです。 アラシが写真を悪用しようとしてるだけです。 掲示板にはストカーのような方もいるようです、逆恨みが恐ろしいと思ってます。 有る事に協力してます、家の見学のためではないが毎年数人は訪れてます。 >1102 風通しの良い床下は常に乾燥してます。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/1-2000/?mode=allimgonly 通気層は温度差などで風の流れが起きやすいですから乾燥してるはずです。 |
1105:
匿名さん
[2016-04-13 09:06:14]
>1103
>屋外の湿度が高くなる季節は特に注意が必要。 よくご存じですね。 デシカは最低C値が有り、低気密の家では販売して貰えないと思います。 風除け室は有りますが、これからは直接外気の湿気が入らないように湿気除け室が必需になるかも知れません。 |
1106:
匿名さん
[2016-04-13 09:14:01]
>毎年数人は訪れてます。
その方はどういう方法で訪れたのですか? 教えてください。 |
1107:
匿名さん
[2016-04-13 09:20:55]
|
1108:
匿名さん
[2016-04-13 09:24:27]
|
1109:
匿名さん
[2016-04-13 09:27:21]
|
1110:
匿名さん
[2016-04-13 09:29:35]
>信用出来る方が連れて来ます
連れていくのに相当な経費も掛かります。 その方は何が目的でつれてくるのですか? その費用は誰が出しているのですか? |
1111:
匿名さん
[2016-04-13 09:40:10]
>1107
相変わらず単純ですね。 北欧などのログハウスは開放的ですか? 日本の古い家は夏を旨としてますから開放的です。 冬家の閉塞感から開放されるため夏家を作りましたが良い季節でも冬家の方が快適です。 夏家は作業場程度しか出番がないです。 >陰湿って感じです。 たっぷりと湿気を吸ったログ材とは違います、杉材はカラッと乾いてますwww |
1112:
匿名さん
[2016-04-13 09:43:28]
>良い季節でも冬家の方が快適です。
比較対象物があれじゃね。 |
1113:
匿名さん
[2016-04-13 09:44:52]
>1110
貴方の信用も不明、公開する事でもない、スレチですから以後スルーします。 |
1114:
匿名さん
[2016-04-13 09:45:02]
>1099さん
>ソリッドログに比べて収縮幅(シ ュリンク)が少ないというだけ事です。 割れや暴れも少ないです。 >湿度に因ってログは収縮を繰り返します。 ウチも1F階高で20mm程度の吸湿膨張・乾燥収縮を毎年繰り返してます。 >気候の穏やかな地域での施工ならばそれでも大丈夫なのですが、 割りと寒いⅡ地域です。 |
1115:
匿名さん
[2016-04-13 09:51:27]
>公開する事でもない
毎年数名の方に公開しているのでは? |
1116:
匿名さん
[2016-04-13 10:17:48]
|
1117:
匿名さん
[2016-04-13 10:22:01]
|
1118:
匿名さん
[2016-04-13 10:58:05]
|
1119:
匿名さん
[2016-04-13 11:21:51]
|
1120:
匿名さん
[2016-04-13 11:38:25]
>1111
>北欧などのログハウスは開放的ですか? 開放的ですよ。 やはり窓の性能が良いですから〈少し前まで熱貫流率で4~5倍違ってた) 日本のスタイロ挟まなきゃならないショボいサッシとは比較にならないです。 http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1121:
匿名さん
[2016-04-13 12:33:20]
>1120
ログハウスはログ壁面積が広いからログらしさが有る。 ガラス面積が増える程、ログハウスらしさが失われ、別の建物になる。 ログハウスに開放感を求めるのは? 開放感が良ければ温室でも建てれば良くないw |
1122:
匿名さん
[2016-04-13 13:00:20]
|
1123:
匿名さん
[2016-04-13 13:12:50]
>1122
だから、開放感を求めると別の建物になると言ってます。 |
1124:
匿名さん
[2016-04-13 13:20:57]
>1123
ログハウスって間取りの開放的ですよ。 |
1125:
匿名さん
[2016-04-13 13:23:26]
↑
間取りもでした。 |
1126:
匿名さん
[2016-04-13 13:41:21]
|
1127:
匿名さん
[2016-04-13 16:48:54]
>1120
>日本のスタイロ挟まなきゃならないショボいサッシとは比較にならないです。 世界に遅れをとる「窓」後進国ニッポン http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20140916/677134... |
1128:
匿名さん
[2016-04-13 17:05:58]
|
1129:
匿名さん
[2016-04-13 18:02:51]
>1128
>知らないのですか? サッシに断熱材を使用するのは最 先端の技術です。 最近になってサッシ枠内の空洞部にウレタン充填した製品が出てきました。 しかし、安物二重サッシにスタイロ挟むのとは別ですよ。 知らなかった? http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1130:
匿名さん
[2016-04-13 18:25:35]
>1129
断熱材アルミクラッドはまだ無かった?有っても高い。 単なる枠なのに日本の木製サッシ等はボッタクリ価格です、数が有ると車が買える。 工務店に造れと申込みましたが断られ、諦めました。 予定では木枠を上から被せるつもりでしたが面倒ですから止めました。 |
1131:
匿名さん
[2016-04-13 18:49:56]
>1129
安物でも2重サッシの方が優れています。 http://www.ahomez.net/2015/02/05/%E9%BB%92%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9A%... サッシの熱的弱点はガラスとガラスの間のスペーサーです。 2重サッシはスペーサーが有りませんからガラス、スペーサー、ガラスの熱伝導が有りません。 |
1132:
匿名さん
[2016-04-13 19:01:02]
|
1133:
匿名さん
[2016-04-13 19:20:53]
>1132
合理的なだけです、コスパを優先です。 ログハウスのように薪ストーブをガンガン燃やし、低気密、低断熱を補うような事はしません。 ログ壁の低断熱を高いサッシで多少は補うつもりでしょうがサッシは断熱材壁には及びません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
話の本質でない、セットリングは知らないし、覚える必要もない。
話はログハウスの隙間、気密。
ノッチ部は隙間が開くのは当たり前。
http://img01.junglekouen.com/usr/loghouse/wes_10.jpg
西の正倉院、相当に軒の出が長いだろが雨染みだらけ。
>1083
保護塗料の未塗装の所が濡れて腐るよ。
ひび割れの中、ログとログの隙間は塗装し難いからね。