前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1001:
匿名さん
[2016-04-08 22:05:57]
|
1002:
匿名さん
[2016-04-08 22:24:32]
>999
>生命維持装置なしでログハウス並の住環境得られるなら認めてやるよ。 ログハウス並みの調湿能力がある・・っておじさんはいつも言ってる。 今年の夏は期待モノですよ。 おじさんはきっとやってくれますよ。 色々なデータを取り、理論を添えて実証してくれることでしょう! |
1003:
匿名さん
[2016-04-09 07:19:10]
>999
折角有る、冷蔵庫と並ぶ、素晴らしい機器、使わない手はない。 http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm 1年中メンテでログハウスにこき使われるのね、可哀想ね、快適以前に不快じゃない? |
1004:
匿名さん
[2016-04-09 07:31:34]
>1001
君だけの常識でしょw 真壁、漆喰、鎧張りの家で塗装した家などほとんどゼロです。 見た事ありますが漆喰と合わず逆に違和感が有ります。 >昭和の価値観から抜け出せない人 君は古代人の価値観かい?それで丸太小屋ですかw >朽ちた外壁 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/50-4b37.html 50年経てもまだ機能して使用できる外壁。 |
1005:
匿名さん
[2016-04-09 07:44:57]
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
外は板木っ端、スタイロで囲って調湿なんてある訳ないじゃん。 ログハウス並に調湿あったら太陽が西から昇るよ。 |
1006:
匿名さん
[2016-04-09 08:11:04]
>1005
おいおい、大丈夫か? おまえはログハウスで地球を調湿しようとしてるのか? 相手は大き過ぎるから調湿できないよw 外の板は調湿には関係ない、ログ材の外気側も同様、半分は無限の外気の調湿だから関係なく役に立たない。 スタイロは透湿抵抗が大きく湿気を通さない、ビニールで囲ってるのと同じ。 ビニール中に大量の杉材は有るのと同じ、だから室内はたくさん調湿出来る。 過信せず、昼間調湿させたら夜はエアコンで回復させてる。 |
1007:
匿名さん
[2016-04-09 08:20:12]
>1005
書き忘れた、太陽は何時から西から昇るの? メンテから解放される朗報が有るよ。 http://kulta.exblog.jp/11334987 >古いログハウスにボードを貼付けて胴フチを付けこの上に羽目板を張っていきます。 |
1008:
匿名さん
[2016-04-09 08:39:02]
>1007
>書き忘れた、太陽は何時から西から昇るの? ○ビ小屋がエアコンに頼らずに調湿出来た時だよ。 http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1009:
匿名さん
[2016-04-09 21:28:38]
>1008
>太陽は何時から西から昇るの? >○ビ小屋がエアコンに頼らずに調湿出来た時だよ。 太陽西から登るかも・・ですよ。 おじさんちに近いS市の昨年6月〜8月の気温・湿度データに不快指数と体感を付けてみました。 2015年 平均気温 平均湿度 不快指数 体感 6月 19.2℃ 78% 65.5 快い 7月 23.9℃ 82% 73.3 暑くない 8月 22.9℃ 86% 72.0 暑くない おじさんの言う通りに室内の杉板が調湿すればエアコンを必要とすることはなさそうですね。 |
1010:
匿名さん
[2016-04-09 22:36:00]
>1006 ビニール中に大量の杉材は有るのと同じ、だから室内はたくさん調湿出来る。
過信せず、昼間調湿させたら夜はエアコンで回復させてる。 そんな珍妙な調湿法にしなくても、単純に軒を出したヒノキのマシンカット120角ログハウスにして、 お好みの無塗装で十分でないの? 木材の使用量も在来の数倍、漆喰とか手間の掛かる仕上げも不要。 内部にログ壁を増やすことで調湿出来るし、優れたビルダーならC値も1以下で建てることができます。 一般の木造住宅に比較しても十分長持ちするでしょう。本格的な総ヒノキのログハウスになりますよ。 |
|
1011:
匿名さん
[2016-04-09 22:45:24]
|
1012:
匿名さん
[2016-04-10 07:51:03]
|
1013:
匿名さん
[2016-04-10 08:02:53]
|
1014:
匿名さん
[2016-04-10 08:05:44]
>1011
無塗装も真壁を薦めてるわけでない、ログハウスの馬鹿げたメンテを指摘してる。 木も使い方を工夫すれば無塗装でも長寿命になると言ってる。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/18/dsc06... |
1015:
匿名さん
[2016-04-10 08:15:36]
>1013
どれだけのログハウスが内部のログ壁を多く使用してるのw 前の方で目一杯ログ材を増やして試算したのが有るから捜してねw もう一つひび割れしてないとログの内部は調湿機能を発揮出来ない。 独活の大木と同じで役立たずになる。 ログハウスの快適な状態の湿度年間データを捜してよ。 |
1016:
匿名さん
[2016-04-10 08:16:34]
>1014
>ログハウスの馬鹿げたメンテを指摘してる。 別に塗装が義務付けされてる訳じゃないし、無塗装の方もいるのではないかな。 私の先輩は平成元年築のログハウスだけど一度も塗り替えしてないよ。 つまり27年間ノーメンテ。 |
1017:
匿名さん
[2016-04-10 08:20:18]
>1015補
ひび割れから侵入した水がログ材を腐さらせるのは太くて調湿機能が十分発揮出来ないからですよ。 |
1018:
匿名さん
[2016-04-10 08:25:49]
|
1019:
匿名さん
[2016-04-10 08:27:13]
>1017
>ひび割れから侵入した水がログ材を腐さらせるのは太くて調湿機能が十分発揮出来ないからですよ。 水入る・跳ね返るってのはそもそも設計ミスでしょう。 ↓これと一緒。 http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg |
1020:
匿名さん
[2016-04-10 08:30:14]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だから~杉板貼りでも、普通はログハウスと同様に保護塗料を塗ります。どこにでも書いてある常識。
昭和の価値観から抜け出せない人が、無塗装でも大丈夫と主張しているだけ。朽ちた外壁は廃屋に見える。
なおログハウスでも無塗装を主張する人が稀にいるが超少数派。軒の出が十分で、ログが杉などより強い
レッドシダーなら大丈夫というけど、杉板の無塗装に近い感覚だね。まずは軒の出を確保しましょう。