前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1739:
匿名さん
[2016-09-27 21:33:47]
|
1740:
匿名さん
[2016-09-27 21:39:22]
|
1741:
匿名さん
[2016-09-27 21:48:02]
>1740
>欠点にならないように使用すれば横も良いでしょ。 横にだけ使ったログハウスがあり、それが欠点だとすれば縦だけ使った建物もあっていいんじゃない? 逆に言うと横にだけ使ったログハウスがあり、縦にだけ使った建物がないとしたら・・ 縦にだけ使うと欠点があるのかな?・・と思ってしまいますよね。 |
1742:
匿名さん
[2016-09-27 22:23:20]
>1736
>アホな建築物。 >収縮量が多い材を横に積むのは頭が悪すぎる、欠点。 横にも使い、さらに床と天井に重ね合わせた知り合いは○ホですかね? http://farm3.static.flickr.com/2889/11019296874_f1e7d14c24_o.jpg |
1743:
匿名さん
[2016-09-27 22:51:18]
縦に並べたログハウスを想像してみる・・・
ウチはH180mmを18段積んで、膨張収縮は年間約20mm。 2Fの荷重と引力もあって隙間が大きく開くことはないですが。 横にその4倍並べたら80mmの膨張収縮。 80mm ÷ 72列 = 1.11mm これってC値計算したらどれくらいになっちゃうんでしょうね? ・・・と言うことで、 ログハウスって木の性質だけならず、地球の引力まで利用してるんですね。 |
1744:
匿名さん
[2016-09-27 22:55:11]
>収縮量が多い材を横に積むのは頭が悪すぎる、欠点。
木を縦に使った在来工法は、明らかに地震に弱いけど欠点なの? 耐震基準に4と5・・・1.75倍、2倍が検討されている噂を聞いたけど、クリアできるの? |
1745:
匿名さん
[2016-09-27 23:14:53]
>ウチはH180mmを18段積んで、膨張収縮は年間約20mm。
気になって観察していましたが、自宅はH180mmを14段で膨張収縮は年間約10mm未満でした。 新築後のセトリングも20mmほどで、木の動きは少なかったです。ログハウスでも色々ですね。 |
1746:
匿名さん
[2016-09-27 23:24:39]
まあまあ、あまり責めないで下さいね。
算数すら出来ない知り合いに科学に物理・力学まで問うのは酷ですよ。 |
1747:
匿名さん
[2016-09-28 07:32:40]
>1748さん
>気になって観察していましたが 、自宅はH180mmを14段で膨張収縮は年間約10mm未満でした 。 ウチは毎年観察てます。 4月末が乾燥収縮Maxで、7月末で 14~15mmの膨張、そして9月末に膨張Maxとなります、 昨日測定したら20mmでした。 ログ材はフィンランドパイン、ラミネート 114mm厚で築11年目となりました。 |
1748:
匿名さん
[2016-09-28 10:01:03]
|
|
1749:
匿名さん
[2016-09-28 10:08:10]
>1745
>膨張収縮は年間約10mm未満でした。 >木の動きは少なかったです。 まずいのでないか? 冬に十分に乾燥してないのでは? 冬に漏れた空気の湿気をたっぷり吸い過ぎてるのでないか? 少し芯に近い所の含水率を調べた方が良くないか? 防腐剤をすぐに塗布した方が良いです。 |
1750:
匿名さん
[2016-09-28 10:44:52]
>1738
>日本建築では太い横材は水に弱いから雨水対策が徹底してる建物が多い。 ログハウスも同様ですね。 ウチも雨水対策として、 ・水捌け水切れを考慮して勾配屋根の大屋根。 ・風雨から外壁を守る長い軒 ・水跳ね防止のための高基礎。 ・etc ね、基本一緒でしょ。 |
1751:
匿名さん
[2016-09-28 11:14:07]
甘いね、強い風雨でログ材が濡れひび割れ部に水が入りすぐに乾かない。
古民家などは軒が有っても庇を設ける、大屋根だけで誤魔化す事はしない、庇の有るログハウスは稀で雑。 2階建なら1階にも軒を出す。 縁側を設けて土台の雨水が掛からないようにしてる。 神社、お寺などは回廊が有り土台(太い横材)を守ってる。 太い木材の木端は水を吸いやすいから必ず対応してる、神社などなら金具でカバーをしてる。 |
1752:
匿名さん
[2016-09-28 11:18:41]
|
1753:
匿名さん
[2016-09-28 11:29:36]
|
1754:
匿名さん
[2016-09-28 11:37:31]
>1751
>甘いね。 あっ、暴風雨対策としては家の周囲を高木落葉樹で囲み防風林としています。 今年も台風がいくつか接近しましたが、効果バッチリですよ。 ちなみに知り合いは基礎高の設計間違え、軒の設計間違えて外壁への雨水の飛び跳ねが酷かったらしく、あとで軒の延長してました。 要するに最初の設計が甘かっ(悪かった)たのでしょうね。 |
1755:
匿名さん
[2016-09-28 11:50:04]
>1753
>ほぼ無駄に大量に木材を消費する馬鹿はいません。 知り合いに調湿と蓄熱を狙って、ログハウス程ではないですが大量の杉板を使って小屋作ったやつがいますが、やはり○カなんですかね。 まあ算数も出来ないやつでしたけどね。 |
1756:
匿名さん
[2016-09-28 12:00:12]
無駄に消費と役に立ってるのでは大違いです。
|
1757:
匿名さん
[2016-09-28 12:08:51]
>1754
木は倒れて屋根を壊したりするから注意した方が良い。 カミキリ虫の害とか調べて危ない木が有れば伐採した方が良い。 広葉樹の良いのは天然のすだれ効果ですね。 日中の短い時間しか屋根に直接太陽が当たりませんから金属屋根でも低い温度(40℃以下)になってます。 |
1758:
匿名さん
[2016-09-28 12:21:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
で、木を縦にだけ使って性能を引き出してる建物はないの?