前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
1699:
匿名さん
[2016-09-25 19:58:22]
|
1700:
匿名さん
[2016-09-25 20:13:05]
>1699
>気密が難しいからと断られた。 >頼んだ工務店は中気密推奨で高高住宅は初めて、外張り断熱も初めてです。 それで国産のアルミと樹脂の2重サッシでは高気密高断熱はむずかしいでしょうね。 でも、知り合いのように結露対策でサッシとサッシの間にスタイロフォーム挟んだりしてませんよね? |
1701:
匿名さん
[2016-09-25 21:00:19]
おじさん玄関のアプローチはもう作ったかな?
なんか小枝を数本敷いてたけど |
1702:
匿名さん
[2016-09-25 21:43:45]
|
1703:
匿名さん
[2016-09-26 07:42:14]
|
1704:
匿名さん
[2016-09-26 10:35:51]
|
1705:
匿名さん
[2016-09-26 10:59:36]
|
1706:
匿名さん
[2016-09-26 11:33:14]
|
1707:
匿名さん
[2016-09-26 11:35:36]
|
1708:
匿名さん
[2016-09-26 11:44:49]
|
|
1709:
匿名さん
[2016-09-26 12:26:33]
|
1710:
匿名さん
[2016-09-26 13:11:42]
>結露するには温度差が大きくなる面と結露する水分が必要ですよね。
エーーー、>1653で分かりません、理解出来てないのですか、小学生レベルではやむ得ずですかね。 温度差が大きくなる面はログ材が外気温度3℃に触れてる所です。 結露する水分は23℃湿度、40%の絶対湿度8.3g/m3で室内空気1m3の中には蒸気として8.3gの水分が有ります。 3℃になりますと8.3gの内2.3gが結露、水になります。 室内空気はログ材とログ材の隙間から漏れます。 室内空気は最初は23℃ですが徐々に冷やされながら隙間を通過していきます。 途中で10℃まで冷やされれば湿度は88%になり、ログ材に吸湿されます、平衡になるまで連続すれば含水率は20%を越します。 8℃以下で湿度100%になり結露します、連続すれば当然含水率は30%越えになります。 ログは含水量が多いですから全体が30%を超える事は有りません、表面だけです。 3℃ではより結露水が増えます、結露水と言っても表面に結露するのでなく内部に溜めこむ水分です。 相当な隙間が有り、多量の室内空気が漏れませんと目で確認出来る木の表面の結露は出ません。 含水率が20%を超える状態が冬中連続してログ材が水分を溜め込み暖かくなった時に腐朽菌が活動して腐らせる可能性が高くなります。 |
1711:
匿名さん
[2016-09-26 13:35:21]
|
1712:
匿名さん
[2016-09-26 15:24:02]
>吸脱湿速度
今までに出た、1日で3mm、1年で57mmと大きくは変わらないでしょうね。 表面での吸脱湿速度より木材の中の水分移動で決ってそう。 ログ材に蓄熱量が有っても外側は外気温度に近く、内側は室内温度近いのは変わりませんよ。 中間は足して2で割った温度になる。 外側は変動が大きいですから平均値近くになる? >表面結露ってことですね。 ログ材とログ材の隙間なので壁の中、で壁内結露の言葉を使った。 |
1713:
匿名さん
[2016-09-26 21:58:18]
|
1714:
匿名さん
[2016-09-26 23:12:18]
|
1715:
匿名さん
[2016-09-27 08:25:21]
>1653の例でログハウスの隙間を考えてみよう。
> 40坪、室内高さ3m、 C値5.0cm/m2 平面寸法 13.2m × 10m、H180mnログ × 18段だとログ間の隙間は0.08mm以下、床・天井も考慮したら0.05mm位になるかな? さてさて、これが大きいか小さいか? |
1716:
匿名さん
[2016-09-27 11:47:33]
C値5.0cm/m2の隙間は少し前の大手ハウスメーカーの値です。
平均でも0.05mmの隙間の少なさは理解出来ますよね、パッキンを使用しない場合は不可能。 昔のログハウスではC値5.0はほど遠い値。 パッキンを利用してもノッチ部の切込みが寸法変化しますから旨く吸収させないと隙間が出きる。 普通の住宅でも簡単にC値5.0には出来ません、シートを使い努力して可能な値です。 空気どころか雨も漏るログハウスのC値は酷過ぎて計測不能ではないですか? |
1717:
匿名さん
[2016-09-27 11:54:21]
|
1718:
匿名さん
[2016-09-27 12:01:57]
>1715
>これが大きいか小さいか? 何に対してかで答えは異なります。 0.05は非常に小さな値です、大きな物を0.05の精度で作るのはまず無理です。 上半分の隙間からの漏れ速度をおおよそ推定しますと1m/sでした、早すぎるかな? C値5.0より大きいでしょうから実際は0.5以下かな? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
頼んだ工務店は中気密推奨で高高住宅は初めて、外張り断熱も初めてです。