前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
7347:
匿名さん
[2020-10-22 22:37:31]
|
7348:
名無しさん
[2020-10-22 22:56:38]
こんばんは。
現在B社で建築中のログハウス素人なんですが、建築中に確認しておくべき事とかアドバイスあれば教えてください、よろしくお願いします。 |
7349:
匿名さん
[2020-10-23 06:29:43]
>7346
可哀そうに、基礎知識が乏しくて考える力の無い、>7346には難しくて理解不能のようだ。 何処が嘘か具体的に指摘して見な。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/713/ >樹木の温度26.6℃、空の温度マイナス1℃(薄い雲が有り高めです) 日射を浴びていれば空の温度はマイナスにならない、放射冷却してる。 |
7350:
匿名さん
[2020-10-23 06:56:51]
>7348
設計不良(欠陥)、施工不良を見逃さない事。 太い材は乾き難いから腐りやすい、特に梁等横に使用するとひび割れに水を溜め易く、腐りやすい、 ログハウスは太い材を表わしで使用する、通気層も無いのが普通ですから腐りやす。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/%E6%9D%B1%E3%80%... 上は設計不良の典型例。 腐ってる梁の上に水切りが有るが役に立っていないむしろ水を集中させ腐りを促進させてる。 水切りは梁等に水がかからないようにする部材。 水切りより梁は大幅に出てるから風が有る雨時には水切りに集まった水は全て梁の丸太にかかる。 ひび割れするから水を溜め易い、ひびは拡大して内部まで腐って行く。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/%E5%8C%97%E6%9F%... >水切り板金は水が切れないと水切りではありません。 >この部分は逆に水が柱に近づいてくるように逆勾配になっていましたよ! これも酷い設計不良と施工不良、短期で腐らせようと計画したのか? http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/%E9%80%9A%E3%81%... >5年ほど前に・・・柱の下部を入れ替えた・・・再び腐朽。 >全国には似たような現象がたくさん起こっている 設計不良と施工不良の欠陥ログハウス、腐らせ、短期で再度腐らせている。 |
7351:
匿名さん
[2020-10-23 07:03:08]
>7349
>風速は低速でほぼ通気層に風は流れていない、一時だけ流れている。 図19で風速0~0.8m/sで流れている。 気温が下がる夜間は風量が減少するということ。 一時だけではない 笑われてるのは②だよ。 |
7352:
匿名さん
[2020-10-23 07:06:55]
|
7353:
匿名さん
[2020-10-23 07:22:34]
>7346
>昼間痛風して夜間は通風を絞ることにより通気層内の絶対湿度を下げている。 夜間は換気量を絞っている・・と言いたい訳だ。 ②は①さんの室内湿度が低い事象に関して、換気を止めていると疑い責めていた。 その②当人こそが換気量を絞っているとは笑える。 自分のことは棚に上げ・・という②の人格が良く現れている。 |
7354:
匿名さん
[2020-10-23 07:50:55]
|
7355:
匿名さん
[2020-10-23 07:56:42]
>7352
文章の理解力が全然無い。 >現在B社で建築中のログハウス素人なんですが、建築中に確認しておくべき事とかアドバイスあれば教えてください、 建築を止めて設計変更して深い軒先と基礎高を高くするのか?、非常識の笑い者。 |
7356:
匿名さん
[2020-10-23 08:14:47]
>7354
>通風がゼロなら意味がほとんど無くなる。 絶えず0~0.8m/sの風速、風量換算だととても大きな風量だよ。 >室内換気と通気層の通風を一緒にしてる >昼間痛風して夜間は通風を絞ることにより通気層内の絶対湿度を下げている。 通風を絞るとは? 発狂は恥ずかしいぞ。 |
|
7357:
匿名さん
[2020-10-23 08:24:45]
絞られてるから通風が減ってる事だよ、機械的に絞るだけではないよ、常識。
こんなことまで説明が必要とは呆れる、恥ずかしいのは>7356だよ。 |
7358:
匿名さん
[2020-10-23 08:34:36]
>風量換算だととても大きな風量だよ。
計算したか? 通気層周囲長さが30m有るとして 30mx通気層幅0.018mx0.2m/sx3600=39m3/h以下(抵抗が有るから風量は減る) 室内換気量にも及ばない。 |
7359:
匿名さん
[2020-10-23 09:11:47]
>7358
>通気層周囲長さが30m有るとして 30mx通気層幅0.018mx0.2m/sx3600=39m3/h 通気層周囲長さが30m有るとして 30mx通気層幅0.018mx0.2m/sx3600≒390m3/h 計算もできないとはね、 やはり小学生未満だった。 |
7360:
匿名さん
[2020-10-23 10:07:20]
>7358
>計算したか? >通気層周囲長さが30m有るとして > 30mx通気層幅0.018mx0.2m/sx3600=39m3/h以下(抵抗が有るから風量は減る) >室内換気量にも及ばない。 残念だったな② こんな程度の知能ということをROMされてる方や阿○隈界隈のご近所さんに自ら証明しちゃったな。 |
7361:
匿名さん
[2020-10-23 11:15:40]
7358
>計算したか? >室内換気量にも及ばない。 ②は日本一の低脳技術屋だということを自覚し、以後口を慎むことが重要だ。 |
7362:
匿名さん
[2020-10-23 11:52:32]
一桁間違えた、単純ミス。
しかし、屋根のは3m高さで放射冷却で冷えやすいからほぼ流れない。 ゼロメートル以下の記載はないが図19みても逆流してるのではないかな。 通気層も無く、腐りやすいログハウスは要注意です。 |
7363:
匿名さん
[2020-10-23 11:55:49]
>7350は理解出来たかな?
欠陥ログハウスは短期間で腐るよ。 |
7364:
匿名さん
[2020-10-23 12:00:50]
|
7365:
匿名さん
[2020-10-23 12:05:57]
|
7366:
匿名さん
[2020-10-23 12:10:47]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4309-300x225...
>こういうベランダもおすすめをしません。構造躯体である丸太梁を室内から屋外に持ち出し、それに床組をしてベランダ(木製バルコニー)を構成しています。 >この丸太の先の方から次第に腐ってゆきますので。 木口は水を吸いやすい。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4299-300x225... >ウッドデッキに面した丸太の土台もNGです。 >この部位は、デッキに落ちた雨が跳ね返り、土台を濡らし、割れから腐れが進行してゆきます。 >土台を表しにするのはリスクがありますが、このように丸太の土台は、さらに腐れのリスクが高まります。 水切りが役に立っていない。 >早めに腐っている部分を削り取り、ホウ酸などで消毒(腐朽菌の促進を抑える)し、できれば雨ががりが無いように板金などで覆ってあげましょう。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4306-300x225... >建物の角の土台(通し柱付近)。このように土台の一方が伸びて、柱を受けているわけですが、この飛び出した10cmほどの部分が雨を当然受けやすいです。写真アングルは上からですが、Kさんはコーキングを打って腐れを予防されていましたが、完全な防水はできず、やはり腐ってしまっていました泣 >今後新築される方は、通し柱は落とし蟻に。土台はアラワシにしないことをおすすめします。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF3241-300x225... >土台や梁は容易に取り換えはできません。 >落とし蟻とはこんなこと。 >土台も素直に4寸角で、アラワシにしない。 >ポスト&ビームの3大弱点! >①丸太の土台・梁の側面で雨がかかるところ >②四隅の土台のコーナー部が伸ばして飛び出ているところ >③バルコニーのための持ち出しの梁の先端 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
> 15mくらいの高さの簾(立木)が有るからほとんど日射を遮り通気層の温度は上がらない、温度が上がりやすいガルバリウム鋼板の屋根ですが温度(30℃強程度)はほとんど上がらない。
しっかり日射浴びてるよ。
https://farm3.static.flickr.com/2857/33502716683_79d67ef17a.jpg