前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
6454:
匿名さん
[2020-09-01 07:08:48]
|
6455:
匿名さん
[2020-09-01 08:22:50]
内外の平均気温・平均湿度・平均絶対湿度
屋外 29.1℃ 76% 22g/m3 室内 26.6℃ 40% 10g/m3 (平均)最高気温・最低気温 屋外 34.1℃ 25.3℃ |
6456:
匿名さん
[2020-09-01 12:00:21]
③の8月屋外平均と最寄り気象台平均です。
③屋外 24.7℃ 80.9% 18.3g/m3 最寄り気象台 27.2℃ 73% 19.0g/m3 標高差からすると1℃程度の温度差が妥当なところですが2.5℃差となりました。 家周囲の緑の日射抑制の効果と思います。 |
6457:
匿名さん
[2020-09-01 16:01:52]
>6453の追記。
内外の最高気温・最低気温・格差 屋外 33.0℃ 18.0℃ 15℃ 室内 27.2℃ 21.2℃ 6℃ 内外の最高湿度・最低湿度・格差 屋外 96.3% 45.1% 51.2% 室内 86.2% 68.5% 17.7% 温度・湿度の格差が概ね1/3程度となっているのがログハウスの蓄熱性・調湿性の賜物と思います。 |
6458:
匿名さん
[2020-09-01 20:52:22]
最高、最低といった瞬時値を比較してもまったく意味がない
多くの時間が該当する平均値を比較することで 日常の恒常的な値の比較となる >屋外 80.9% 18.3g/m3 >室内 81.9% 18.4g/m3 室内側が 1%(0.1g/m3)高い >屋外 76% 22g/m3 >室内 40% 10g/m3 室内側が36%(12g/m3)低い ということが読み取れる |
6459:
匿名さん
[2020-09-01 21:13:00]
|
6460:
匿名さん
[2020-09-01 22:05:17]
室内 - 屋外 - 生活発生湿度 = 長期調湿量 +は放湿、-は吸湿
1月 21.0℃ 44.8% 8.23g/m3 - 4.39g/m3 -2.5g/m3 = +1.34g/m3 2月 20.1℃ 43.4% 7.5g/m3 - 4.1g/m3 -2.5g/m3 = +0.9g/m3 3月 21.2℃ 42.4% 7.85g/m3 - 5.25g/m3 -2.5g/m3 = +0.1g/m3 4月 20.5℃ 45.7% 8.13g/m3 - 5.49g/m3 -2.5g/m3 = +0.14g/m3 5月 20.4℃ 58.9% 10.42g/m3 - 9.38g/m3 -2.5g/m3 = -1.46g/m3 6月 21.9℃ 72.1% 14.0g/m3 - 16.0g/m3 -2.5g/m3 = -4.5g/m3 7月 22.7℃ 82.3% 16.7g/m3 - 16.5g/m3 -2.5g/m3 = -2.3g/m3 8月 24.6℃ 81.9% 18.4g/m3 - 18.3g/m3 -2.5g/m3 = -2.4g/m3 ③さんは5月初めにログ収縮MAXなので、生活上の発生湿度を2.5g/m3に設定しました。 夏は夜間窓開けが長時間なので、毎日12時間なら生活上の発生湿度は半分でしょうか。 ログの長期調湿によって冬は放湿、夏は吸湿になることが分かり、 冬の放湿は3月頃になると、放湿可能な水分は底を尽きかけているかもしれません。 |
6461:
匿名さん
[2020-09-01 22:15:12]
|
6462:
匿名さん
[2020-09-01 22:30:21]
済みません。設定ではなく仮定の値です。生活上の発生水分は家庭の生活習慣で異なるため、
正確には分かりませんが、ログの長期調湿が差し引きで分かり易く表れていると思いますよ。 |
6463:
匿名さん
[2020-09-01 22:54:42]
豚小屋にエアコン付けた仮定の値とは異なるのだよ
|
|
6464:
匿名さん
[2020-09-01 23:04:30]
>6460
>冬の放湿は3月頃になると、放湿可能な水分は底を尽きかけているかもしれません 3月に底を尽きてていたら3月が乾燥収縮のMaxになるよね。 ウチ③の辺りの気象値平衡含水率は3~5月で13・11・13%と低い値が連続する。 なので、3月に底が尽きれば3~5月はずっと乾燥収縮状態となるはず。 |
6465:
匿名さん
[2020-09-01 23:58:47]
3月に底を尽きかけていると考えたのは、1・2月に比較して湿度差が減少しているからです。
吸放湿が逆転する4・5月頃が収縮Maxですが、逆に9~12月のどこかで膨張Maxがあります。 昨年の9~12月のデータがありましたら、吸放湿の逆転時期と一致するのではと思います。 |
6466:
匿名さん
[2020-09-02 07:23:07]
|
6467:
匿名さん
[2020-09-02 07:49:57]
ありがとうございます。
今年の9~12月のデータを上げてもらえれば、9・10月で吸放湿の逆転が分かると思います。 吸放湿の年間収支が分かれば、生活上で発生する湿度も推測できます。 ログハウスの年間長期調湿が数字で明確になると思いますよ。 |
6468:
匿名さん
[2020-09-02 09:55:12]
>吸放湿の年間収支が分かれば、生活上で発生する湿度も推測できます。
>ログハウスの年間長期調湿が数字で明確になると思いますよ。 長期の吸放湿はログ材の膨張収縮量で推定でよいのではないでしょうか。 短期の吸放湿は刻々と行われていて急激な変化を緩和させてると推測してます。 |
6469:
匿名さん
[2020-09-02 12:18:54]
>屋外 80.9% 18.3g/m3
>室内 81.9% 18.4g/m3 ではなぜ、室内側の湿度がまったく下がってないのだろうか? |
6470:
匿名さん
[2020-09-02 12:38:39]
|
6471:
匿名さん
[2020-09-02 19:59:46]
|
6472:
匿名さん
[2020-09-02 21:39:21]
|
6473:
匿名さん
[2020-09-03 07:18:34]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
さらに追記です。
8月が終わったので、
今年の③の月毎の平均気温 平均湿度 絶対湿度データに8月分データを追加です。
屋外
1月 1.4℃ 81.5% 4.39g/m3
2月 1.2℃ 78.3% 4.1g/m3
3月 4.6℃ 79.4% 5.25g/m3
4月 7.0℃ 70.9% 5.49g/m3
5月 15.8℃ 69.7% 9.38g/m3
6月 19.7℃ 80.7% 16.0g/m3
7月 20.8℃ 90.9% 16.5g/m3
8月 24.7℃ 80.9% 18.3g/m3
室内
1月 21.0℃ 44.8% 8.23g/m3
2月 20.1℃ 43.4% 7.5g/m3
3月 21.2℃ 42.4% 7.85g/m3
4月 20.5℃ 45.7% 8.13g/m3
5月 20.4℃ 58.9% 10.42g/m3
6月 21.9℃ 72.1% 14.0g/m3
7月 22.7℃ 82.3% 16.7g/m3
8月 24.6℃ 81.9% 18.4g/m3