前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
6214:
匿名さん
[2020-08-14 14:44:42]
|
6215:
匿名さん
[2020-08-14 19:17:07]
>6207
1と5と6については下記論文が論破してるね。 https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas... 3窓開けで涼しい外気を取り込んでも室温が下がらない住宅は私にとっては欠陥住宅だ。 4については①③の冬季加湿不要で長期間の調湿効果が実証してるし、③の温湿度データロガーの結果から変動幅の減少が実証されてる。 8の熱橋について、 熱橋が熱伝導率が高く吸水性のない素材が引き起こす結露が問題。 木材という熱伝導率が低く吸水性のある素材で構成されるログハウスは熱橋なるところが出来にくい。 とりあえずこんなところ。 |
6216:
匿名さん
[2020-08-14 19:50:43]
>>6213 匿名さん
>全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから五十歩百歩です。 ご理解いただけた通りです。 室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。 自然を上手に利用し性能がよく効率的な換気システムなら、夜間等エアコンを無駄に利用する必要もなくなり 結果、電気料金を無駄に支払うこと無く快適に暮らせます。 |
6217:
匿名さん
[2020-08-14 20:11:45]
>6207 名無しさん 7、ログハウスは低低住宅だ。
高気密なログハウスを建てる工務店も選べる。工務店の持つ高気密施工の技術次第です。 C値 マシンカット 0.5~0.6c㎡/㎡、ポスト&ビーム 0.3~0.5c㎡/㎡ https://loghouse21.co.jp/1391/ 高断熱はポスト&ビームは指定すれば外壁の充填断熱200mm以上+付加断熱仕様も可能。 サッシや床・屋根の断熱、換気は高高と同条件なので、費用さえ出せば高高以上になる。 マシンカットでも壁を厚くしたり、北欧のように断熱材を使えば低断熱にはなりません。 高高を希望ならP&Bは有利だけど、ログハウスは施工する工務店選びが最も大切ですね。 |
6218:
匿名さん
[2020-08-14 21:48:02]
まさに
本流のログハウスのままでは快適さが劣ってしまうから 一般的な木造住宅に風味付けした仕様 良いと思いますが、寒冷地仕様のままだと、 気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。 |
6219:
匿名さん
[2020-08-14 22:16:26]
>6207
> 4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。 なんか字も間違ってるが、 調湿=除湿って相当○○○悪いようだ。 まあ、④は売れない住宅業者なのでしょうね。 ちゃんと蓄熱も勉強しないと職失うよ。 |
6220:
匿名さん
[2020-08-14 23:11:13]
>6218
>気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。 ↓もう一度ご確認を! https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas... |
6221:
匿名さん
[2020-08-14 23:48:07]
不思議に思いませんか?
同じ気温26℃でも、 ゴールデンウィーク頃の昼間なら心地よくエアコン不要 なのに真夏の夜だと不快でエアコン稼働 なぜ違うのか それは、湿度が違うから、多湿な外気が室内に流入すると不快、 正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。 室内に湿気をいれなければ、エアコン稼働させることなく快適なのです。 |
6222:
匿名さん
[2020-08-15 06:41:49]
>6221 匿名さん 正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。
一条辺りの人かな。兄弟が建てたのでロスガードの全熱交換なら知ってはいます。 大掛かりな機械物は入れたくないし、①は毎日数時間の窓開け習慣で台無しになる。 梅雨時は多少役立つので、ログハウスでも使いたい人は採用すればいいんじゃないか。 |
6223:
匿名さん
[2020-08-15 07:59:58]
誰かさんが熱望していたので、窓開け開放+エアコン停止を1時間半超やってみました。
結果は当然温湿度は上がるけど、絶対湿度が17g/m3は超えない辺りでウロウロしてる。 前にログハウスの長期調湿は1.5~2.5g/m3程度と推定したけど、近い数字かもしれない。 ログハウスは温湿度変化を緩和する力が大きいので、短時間の窓開けは問題ありません。 ウチ①のログハウス 7時45分現在 29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/ 参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/【窓開け開放中】 |
|
6224:
匿名さん
[2020-08-15 10:08:10]
名古屋から離れていて湿度が異なる
空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。 試しに、窓枠に置いて撮影してみては? |
6225:
匿名さん
[2020-08-15 11:59:43]
>6224 匿名さん 名古屋から離れていて湿度が異なる 空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。
近隣の3か所は、どこでもウチ①より高いですね。29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/ 参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/ 参考外部 四日市 7時 29.0℃、湿度 74%、絶対湿度 21.28g/ 参考外部 岐阜 7時 29.2℃、湿度 62%、絶対湿度 18.02g/ 1時間半以上全ての窓を開けたので澱みは有り得ませんね。窓開けは24h換気の比ではない。 開放した窓際なら外部と同じで無意味です。温湿度計は窓から直線距離で約3m。 4時間弱で普段の湿度に戻ったようです。ウチ①では換気時間の2倍が復帰する目安かな。 ウチ①のログハウス 11時35分現在 27.0℃、湿度 49%、絶対湿度 12.64g/ 参考外部 名古屋 11時 35.7℃、湿度 52%、絶対湿度 21.35g/ |
6226:
匿名さん
[2020-08-15 12:56:46]
③です。
梅雨明け後は夜間窓開けで蓄冷して、朝に窓閉めして日中は躯体の蓄冷で過ごす日々になってます。 12:21の内外温度計の記録です。 外気温 31.4℃ 室温 25.8℃ 日時を表示するアプリを使ってみました。 お詫び、 ③の地域区分をⅡ地域と言ってましたが、改めて確認したところ旧々区分以前からⅢ地域でありました。 訂正しお詫びいたします。 |
6227:
匿名さん
[2020-08-15 13:15:56]
いずれにせよ
料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなく エアコンで力まかせの結果 人のエゴで無駄にエネルギー消費するのではなく、 自然を上手に利用し環境に優しい住まいが、 SDGsに即した良い住まいと思います。 |
6228:
匿名さん
[2020-08-15 14:07:17]
|
6229:
匿名さん
[2020-08-15 14:36:10]
>6227 匿名さん 料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなくエアコンで力まかせの結果
料金明細はログの長期調湿を観察するのに必要ありません。 窓枠や吸気口での測定結果では、ログの長期調湿の観察に適切ではありません。 ロスガード等の全熱交換器の手前で測定するのと同じことになり無意味になります。 除湿の多くはエアコンによるものと認めていますよ。 今回の実験はエアコンを完全に止めていますので、機械的な一切の除湿はありません。 でも3地点の平均19.99g/m3に対し、①の16.36g/m3は誤差では済まない差があります。 ログハウスではログの長期調湿が働き、エアコン除湿を助けていると推測できます。 |
6230:
匿名さん
[2020-08-15 16:03:32]
|
6231:
匿名さん
[2020-08-15 16:19:39]
|
6232:
匿名さん
[2020-08-15 19:28:53]
③は室温しか出さない。
ログ材使っているのに高湿度なんだろう。 ①の言ってることと矛盾している。 |
6233:
匿名さん
[2020-08-15 19:33:36]
①が大ぼら吹いている手前、恥ずかしいのだろうと思う。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>実証もされていない。
なるほど、1から8は全て実証されてもいないという事ですね。
出まかせとも言いますかね。