住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4365: 匿名さん 
[2020-01-31 17:17:50]
気象値平衡含水率はログハウスや木材の腐りには無関係。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/thk/business/arc/past_info/documents/p28...
>木材平衡含水率は、温度と相対湿度の気象データから算出できます。
>日本国内各地の気候条件は異なり、温度と相対湿度が異なるので、屋外における木材平衡含水率はその影響を受け、各地で異なります。
>気象データから求めた木材平衡含水率は、温湿度が変動する中で木材が実際に平衡になる含水率と厳密には一致しませんが、その場所に十分な時間放置された木材が到達する含水率の目安となります。
実際の気候は常に変動してるから気象値平衡含水率は気象データからの計算値。
>木材平衡含水率を知る意義
>この数値は各地域での天然乾燥時の目安となります。
>日本国内各地の木材平衡含水率を把握することは、国産だけでなく輸入品を含めた木材製品の品質管理をする上で重要となります。
木材製品の品質管理が目的、ログハウスや木材が腐る事には関係無い。
4366: 匿名さん 
[2020-01-31 17:22:03]
>4364
気象値平衡含水率に無関係に壁内結露量が多ければ表面から奥深くまで高含水率になる。
奥の含水李は>3955参照。
4367: 匿名さん 
[2020-01-31 17:31:36]
>4366追記
画像が出ない。

調湿に有効な木材の厚さ
温度湿度の変化の周期 有効な木材の厚み
1日 3mm
3日 5.2mm
10日 9.5mm
1ヶ月 16.4mm
1年 57.3mm
4368: 匿名さん 
[2020-01-31 18:10:21]
無関係ではない。

冷暖房を使用する家屋ないなら、屋外の平衡含水率の変動範囲より狭い範囲となるよ。

よって②のような使い方をしない限り木材が繊維飽和点(含水率28%)を越えることはほぼない。
4369: 匿名さん 
[2020-01-31 19:00:28]
ほらほら
>4304のデタラメは通用しませんよ。

しかも、そのデタラメレスを自画自賛とはね。
4370: 匿名さん 
[2020-01-31 19:48:25]
ほらほら、
だから下記も問いに素直に答えておけば良かったのにね。


a,木材が腐朽する条件

b,木材が結露する含水率

c,国内の気象条件下における木材の含水率


変な屁理屈言ってるから恥の上塗りになる。
4371: 匿名さん 
[2020-01-31 21:49:56]
ほらね。
②はまたもや木材の含水率でKOされちゃったね。

何度目?
4372: 匿名さん 
[2020-02-01 00:08:10]
議論されている通り、木材の調湿等というものは
室内の快適さに影響すること無く気休め程度

気密が保たれて適切な換気システムであれば、
室内は自然と適湿になる。
4373: by ③ 
[2020-02-01 00:45:31]
おっおおー!

室内と屋外に設置していた温湿度データロガーのデータを回収したところ。
確かに 1月30日 23:00頃のデータに違いがあった。

室内 24.2℃ 42.4% 9.3g/m3
屋外 1.7℃ 85.7% 4.8g/m3

でも、
無加湿でしっかり室内絶対湿度の方が高いから・・・
まっ、いいか。
おっおおー!室内と屋外に設置していた温湿...
4374: 匿名さん 
[2020-02-01 01:24:19]
>4372

>気密が保たれて適切な換気システムであれば、
室内は自然と適湿になる。

ほっほお~?
とういうことは、②のエアコン除湿と床下プール加湿は必要ないってことね。

やってみろ!
今日からやれ!
今すぐやれ!!

4375: 匿名さん 
[2020-02-01 01:33:56]
>4372
>議論されている通り、木材の調湿等というものは
室内の快適さに影響すること無く気休め程度

あ~あ、残念。
小○町の皆さん悲しむよ、腐自慰。
4376: 匿名さん 
[2020-02-01 01:47:52]
>4372

杉材10m3、返納が妥当。
4377: 匿名さん 
[2020-02-01 06:47:38]
ウチ①のログハウス 6時35分現在 19.4℃、56%、9.13g/ 2月でも過乾燥とは無縁ですね。
参考室外 名古屋6時現在 3.4℃、82%、5.0g/ 
調湿できない家は室外湿度+内部発生湿度に頼るので、冬に適湿状態を保つことは難しいですよ。
ウチ①のログハウス 6時35分現在 19...
4378: 匿名さん 
[2020-02-01 06:54:40]
>4321
ポイントデータは過信しない方が良い。
炭酸ガス濃度計も疑ってみた方が良い、汚い空気を吸うことになる。
計器は標準ガスで定期的に校正するのが常識。

24時間換気量が規定量よりかなり少なければ炭酸ガスと同様に室内発生の水蒸気も増える。
水蒸気は炭酸ガスと異なり調湿材(ログ材)に吸収され、屋外に排出される量が減り蓄積される。
既定量の24時間換気をしていれば冬の外気は乾いてるから加湿は必要になる、加湿器を使用しなくても加湿は必要。
上記を利用して換気量を制御して室内発生水分とで上手く制御すればあえて加える加湿は不要にすることも可能。
外気の絶対湿度が高ければ容易に可能。
4379: 匿名さん 
[2020-02-01 07:01:02]
気密性の劣るログハウスは壁内結露してる住宅と同じになる。
昨日のレスで下記内容が正しい事を理解した方は多いと思う。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。
4380: 匿名さん 
[2020-02-01 07:25:18]
>4378 匿名さん 24時間換気量が規定量よりかなり少なければ炭酸ガスと同様に室内発生の水蒸気も増える。

CO2モニターで概ね700PPMに抑えられるウチ①で、換気量が明らかに少ないことは有り得ません。
法律で1000PPM以下としている基準や、③さんのログハウスのデータを見れば換気不足とは考え難い。
②はまず自宅のCO2濃度を測り証明しましょう。ウチの換気量が少な過ぎるかはその後の話です。
4381: 匿名さん 
[2020-02-01 07:32:29]
絶対湿度7g/m3の空気は露点温度5.3℃(5.3℃湿度100%)
絶対湿度(7g/m3)が高い程、結露量は増える。
気密性の劣るログハウスの隙間から漏れて外側に近い部分でログ材に冷やされ5.3℃以下で結露する。
結露ですから湿度は100%になる気候値平衡含水率は無関係。
結露水はログ材に吸湿される、事実上の壁内結露が起きてる。
>木材腐朽菌の繁殖条件
>木材腐朽菌の繁殖条件は、適度の水分、温度、酸素、栄養分であり、湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好み、酸素を必要とし、栄養分は木材に含まれるリグニン、セルロース、ヘミセルロースである。

乾燥するはずの冬に水分を蓄えるからログ材の含水率は高くなり暖かい季節にログ材は腐る。
ログ材は太いから奥深くまで含水率が高くなり、簡単には乾かない。
(夏の吸水が冬に使えるのはログ材の腐りには仇になる)
含水率が高ければログ材の表面湿度は常に高くなる、現実に腐るのだから湿度85%以上。
1名を除いてログ材が腐りやすい理由が理解出来たと思います。
4382: 匿名さん 
[2020-02-01 07:42:32]
>4380
既に計測器のあやふやさは立証されてます。
正しいとしてもCO2モニターであらゆる場所(高さを含めて)を測定しないと分かりませんよ。
1台では限度が有る。
自分のいる場所だけ集中的に換気すれば換気量は少なくて済みます。
局所暖房のようなもの、高高より光熱費は安くなる。

換気量は何m3/hですか?
4383: 匿名さん 
[2020-02-01 08:03:37]
>4382 匿名さん 正しいとしてもCO2モニターであらゆる場所(高さを含めて)を測定しないと分かりませんよ。

1ヶ月程度かけて複数の場所で測定を続け現在に至ります。
また数値が仮に50%狂いがあっても概ね1050PPMで済みますのでご心配は無用です。

>換気量は何m3/hですか?
②は自宅の換気量の実測値をモニターしているのですか? 屁理屈だけでは机上の空論。
ウチ①も24時間換気の数値だけなら建築確認申請書に明記されていますけどね。

②は他人の家を考える前に、まず自宅から測定しましょう。
4384: 匿名さん 
[2020-02-01 08:11:55]
>4379
>4381


a,木材が腐朽する条件

b,木材が結露する含水率

c,国内の気象条件下における木材の含水率


お勉強が必要だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる