前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
3258:
匿名さん
[2020-01-10 09:24:12]
|
3259:
by ③
[2020-01-10 09:50:18]
|
3260:
匿名さん
[2020-01-10 09:58:11]
|
3261:
by ③
[2020-01-10 10:02:42]
>3247
リンクのデータは@1h毎の連続データです。 窓開け大好きな女房ですから夏の絶対湿度20g/m3以上も冬の3g/m3以下の時も窓開けしますから、そういった状況もデータロガーには記録されてます。 夏に吸湿、 冬に放湿しているため外気絶対湿度との相違が生じている・・・ということを読み取って欲しいですね。 夏場は②も言ってたように湿度は高くても気温が低いため不快感はありません。 |
3262:
通りがかりさん
[2020-01-10 10:19:36]
②さんは実測値の公開はできないの?
屁理屈だけでは誰も信用してもらえないよ。 大量薄板材の調湿効果を公開する絶好のチャンスなのにね。 |
3263:
匿名さん
[2020-01-10 10:31:50]
>3261
>3126言い訳を変えたのコロコロと出鱈目を次から次から呆れる。 どうやら16:00~17:00くらい、まだ誰も帰宅してない時間帯かもですね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699/ |
3264:
匿名さん
[2020-01-10 10:35:51]
理解力が乏しい人には困ったもんだ。
調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です。 空気に触れて調湿するのですから面積が大事になる。 |
3265:
by ③
[2020-01-10 10:42:27]
|
3266:
匿名さん
[2020-01-10 10:57:20]
>>3250
大分弱気になりましたね。 >深夜の風呂場換気以外はトイレやキッチンの都度換気だけの状態でした。 >換気量の少なさの除湿への影響は意図した訳ではないですが。 >ポイントデータならいくらでも誤魔化せる、高い場所や、高い時に測れば良い。 >ウチのP&Bやログハウス住人さんの出すデータを疑うのは、貴方の好きにしたらいいですよ。 >データを信用するしないで、貴方の家が快適になるヒントがあるかどうかはどうでもいいですから。 怒ってたようですが換気量が少ないならデータは信用出来ない。 28℃44%も狭い一部屋だけと疑いたくなる。 |
3267:
by ③
[2020-01-10 11:19:18]
|
|
3268:
通りがかりさん
[2020-01-10 11:55:12]
>調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です
瞬間的な調湿能力はその通りだと思う。 そこまでは小学生程度の知識です。 ②宅は大量の薄板材で表面積にかけては①宅や③宅とは比べ物にならないほどの表面積があるにもかかわらす、床下にプールや人工乾燥材を用いても公開できる程の調湿数値には至らず、屁理屈で何時も誤魔化している。 ①宅や③宅は表面積が②宅よりはるかに劣るにもかかわらず、素晴らしい調湿実測値を公開している。 何故なんだろう? これから先は、中学生以上の知恵がないと理解できない分域でもある。 ②には残念なことにその知恵がない。 >調湿材は体積ではなく面積に大きく左右される、常識です 同じ屁理屈の繰り返し。 |
3269:
匿名さん
[2020-01-10 12:07:16]
|
3270:
通りがかりさん
[2020-01-10 12:20:21]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3271:
by ③
[2020-01-10 12:48:10]
>3269
毎度私のデータ利用ありがとう。 でも1番のは私のではないですよ。 まあ、これらの実測データを如何に読み取れる能力あるかが問われるところではありますね。 質問です、 冬場の内外絶対湿度の相違の原因はなんでしょう? |
3272:
by ③
[2020-01-10 12:55:07]
|
3273:
匿名さん
[2020-01-10 12:59:04]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 >冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 >加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 >事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 要約すると低気密のログハウスは壁内結露状態になる。 気象値平衡含水率+壁内結露状態で腐る含水率になり腐る。 |
3274:
匿名さん
[2020-01-10 13:54:28]
>3266 匿名さん 大分弱気になりましたね。
①のP&Bです。 書き込みだけで実測値の画像を提示できなければ、信憑性に乏しくなると感じているだけですよ。 貴方も実測値を提示していないので、冬4回の給水の話は信用に足らないことに気づきましょう。 必要給水量は風呂桶1杯分かもしれないし、本当は毎日の給水で湿度を保つ状態かもしれません。 現時点で最も信用されていないのは、理屈だけで調湿データを提示していない貴方自身です。 |
3275:
匿名さん
[2020-01-10 14:01:46]
>3266 匿名さん 換気量が少ないならデータは信用出来ない。
①のP&Bです。 家中エアコン1台での冷房なので、基本的に全部屋で扉は開放ですから概ね同じ数値です。 また換気は生活状況に合わせて行うもので、24時間換気の運用は義務ではありません。 換気量が多かろうが少なかろうが、日常生活における実測値なので問題はありませんよ。 |
3276:
by ③
[2020-01-10 15:10:52]
>3273
期待通りの回答ありがとう。 >低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 外気の絶対湿度と同等になるはずですね。 >冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 でしたら、②も床下でプール加湿も必要ないのでは? |
3277:
匿名さん
[2020-01-10 15:35:56]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>夏場1Fリビングは湿度90%超、冬場は30%切りとなりますが不快感はないですよ。
>(冬場の室内干しの洗濯物がすっごく良く乾く、木の調湿効果ですよね。)
感覚が正常と思えない。