前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
3197:
匿名さん
[2020-01-09 12:54:27]
|
3198:
匿名さん
[2020-01-09 13:06:40]
>3197
>科学的、論理的突っ込みは歓迎するよ、 そうでしたね。 木材保護塗料を塗らないと腐るというレスに科学的・論理的に突っ込んだのが↓ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/2071-2150/ |
3199:
匿名さん
[2020-01-09 13:22:44]
分かり易くまとめてよ、面倒でスルー。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/ >低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。 >低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 >冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 >加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 >事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 >防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 >雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 >ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 |
3200:
匿名さん
[2020-01-09 13:26:16]
|
3201:
匿名さん
[2020-01-09 14:12:13]
|
3202:
匿名さん
[2020-01-09 14:38:34]
3184 匿名さん ノンセトリング
今もホンカが中心の1層繊維を縦使いした3層ラミネートを、ノンセトリングとして売っていますね。 先に書きましたが無垢でも薄板を重ねると連続性が失われ、本来の調湿性は低下すると思います。 2層ログは内外を隔てる意味合いも出てきますが、60ミリまでは厚材として無垢材を使用すべきです。 |
3203:
匿名さん
[2020-01-09 14:42:40]
|
3204:
匿名さん
[2020-01-09 14:57:16]
冬が終わるまでは、窓を閉め切って気密を保っておかないと
窓を開けた瞬間に室内の木材から水分が抜けきってしまい 逆に吸湿するようになってしまうのでは? |
3205:
匿名さん
[2020-01-09 16:40:54]
>3204 匿名さん 窓を開けた瞬間に室内の木材から水分が抜けきってしまい 逆に吸湿するようになってしまうのでは?
ログハウスに使われる木材量は圧倒的に多いので、直ぐに抜けきってしまうことはありません。 このスレ的の話では夏秋に吸湿した水分は、冬春にかけて穏やかに放湿されると考えられます。 高気密高断熱でも僅かな調湿建材や薄い板張りの家は、十分な調湿は持続できない結果です。 |
3206:
匿名さん
[2020-01-09 16:57:11]
>3204 匿名さん
仕事から戻って来たら、朝に家中の一斉換気で下がっていた絶対湿度が完全復活していました。 16時45分現在、20.2℃、57%、9.86g/です。朝の換気直後は19.7℃、50%、8.15g/でした。 |
|
3207:
匿名さん
[2020-01-09 17:00:30]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
出鱈目、5g/m3では30%以下の過乾燥。 |
3208:
匿名さん
[2020-01-09 17:05:53]
こちらも酷い乾燥状態。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ >冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、 >気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 |
3209:
匿名さん
[2020-01-09 17:09:11]
>3207 匿名さん 出鱈目、5g/m3では30%以下の過乾燥。
ウチの撮って出し画像は見ていますよね。全て撮影時時点の実測値です。 家中の窓を開放して換気でもしない限り、過去に一度も5g/まで減少したことはありません。 昨年の最低絶対湿度は、2~3月頃の8g/付近になります。今年は分かりませんが。 |
3210:
匿名さん
[2020-01-09 17:16:32]
普通のログハウスです。
グラフを見れば5g/m3に達してるのが分かる。 |
3211:
匿名さん
[2020-01-09 17:20:00]
>3208 匿名さん 気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
ウチは無加湿で画像の結果です。 地域差や低気密、調湿に有効な木材量が少ない等の理由で、結果以上の放湿が困難という話では。 |
3212:
匿名さん
[2020-01-09 17:24:37]
|
3213:
匿名さん
[2020-01-09 17:31:18]
>3210 匿名さん 普通のログハウスです。
普通のログハウスも色々です。地域、ログハウスのタイプ、ログの厚み、家の大きさ・・・。 設計の違いや施工した工務店の違いも大きいでしょうね。 ログハウスにしただけで、十分な調湿性能が得られる訳は無いでしょう。他の建物と同じことです。 ウチは工務店は違いますがP&B、外は木部露出無し、中は全てログ積やログパネルになります。 http://www.alog.jp/postbeam.php |
3214:
匿名さん
[2020-01-09 17:44:49]
P&Bが普通のログハウスですか?
どちらかと言うと軸組に近い。 |
3215:
匿名さん
[2020-01-09 17:49:53]
>3212 匿名さん
面白い現象に気が付きました。一斉換気で一時的に絶対湿度が下がった後、初期は急速な上昇で始まり、 ゆっくりと本来の9g/前半まで戻り、更に9g/後半まで上昇が続いて、そのうち9g/前半に戻ります。 今晩遅くか明日朝には9g/前半で落ち着くはずです。 少し行き過ぎた振り子が戻るような過程を経て、室内の湿度は本来の数値に戻るようで、発見です。 |
3216:
匿名さん
[2020-01-09 17:50:28]
>3212
ポイントデータならいくらでも誤魔化せる、高い場所や、高い時に測れば良い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
科学的、論理的突っ込みは歓迎するよ、後はスルーする。