SKYZの契約者限定スレです。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557159/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【物件情報を追加しました 2015.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-12 23:59:05
[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part11
321:
匿名さん
[2015-05-21 13:46:02]
|
322:
マンション住民さん
[2015-05-21 17:42:38]
中国って確か、土地は購入出来ないのでは?
|
323:
マンション住民さん
[2015-05-21 19:28:11]
永住向けって凄い耳障りの良い現実逃避だよね。
含み損が実現しないから損はしていない!みたいな思考なのかな。 永住なんて一生そこから離れられないというリスクでしかないのに。価値が下がって焦る自分への免罪符なんだろうけど。 |
324:
北京から東京へ
[2015-05-21 19:29:46]
千客万来が、どうなるかって・・・いや、そんなこたぁ、ボクには分かりません。
でもそれに代わるものは出来るでしょうね。遅くなるかもしれませんし、 規模も小さくなるかもしれません。いや、あるいはもっと素晴らしいものになるかも・・・ しかし、どうなろうとも、私は特に気にはしていません。 まあ、私は何に関しても楽観的ですから、そういう見方になる。 ということで、悲観的な方は、私を無視してください。 あるいはバカにしてください。 |
325:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-05-21 20:40:01]
3月に入居したけど、良い面も悪い面もあって住まないと分からないね。
朝起きると日差しが気持ちよくて、いいねーー 共有スペースが充実してるから敷地で子供も遊べる。これいいわ。 コンシェルジュの人数も多くて対応早い!!ダイナースのプレミアムデスク必要ないんじゃね!?(要望試してないけど) 悪い面は、 マンション入る時、風つええええ!!子供飛ばされるわ!! 入ってるコンビニのオーナー感じ悪!! 豊洲から歩いてるとスカイズ方面はこのマンションしかないから、アリの巣に帰るみたい・・・ たまに中国語が飛び交ってる・・・俺嫌いなんだよね・・・ まぁ、どこも悪いとこあるし、投資で買うなら実際買値よりかなり高く売買成立してるしいいのかもね。 永住となると、今後の発展が永住に適するかどうかだし。 不動産を1つしか持てない人が多いだろうから、30年後は老人ばかりかもね。 |
326:
匿名さん
[2015-05-21 22:21:16]
望遠鏡で反対側覗けますね。
|
327:
匿名
[2015-05-22 06:56:59]
|
328:
匿名
[2015-05-22 07:14:38]
望遠鏡じゃなくて双眼鏡じゃない?
潜望鏡も好きだけど |
329:
匿名さん
[2015-05-22 07:37:12]
|
330:
匿名さん
[2015-05-22 08:24:12]
中国バブルが弾けない?
あなたは本当に脳天気な人ですね。 日本がバブルの時もそう言ってる人がいましたよね。 「日本は国土が狭いから土地が下がることは絶対に無い」ってね。それが見事に1/3に下がったよね。 アメリカでも、コントロールされたバブルだから弾けないと言われていたよね。 頭の良い経済学者や政府の人達が、「過去のバブルを研究し尽くしているから大丈夫」だって言ってたよね。 結果、蓋を開けて見れば、サブプライムでボロボロになったよね。 中国のバブルが弾けない理由が、日本人のおじさんの野生の感覚? 笑える! |
|
331:
匿名
[2015-05-22 09:46:24]
>>329
キャッシュ購入者は賃貸のの借り手が決まった段階で利益はほぼ確定なんだよ。売却する際に相手の値下げに要求に対応が出来るんだよ。つまりローンどっさり出先も読めない様な貴方は利用されただけ。売却時に初めて分かるでしょうけどね。1から前スレ読んでみたほうが良いですよ。 |
332:
匿名
[2015-05-22 10:58:05]
その賃貸が借り手がいなくて困ってる。ただの不良債権になるよ。
|
333:
マンション住民さん
[2015-05-22 13:03:52]
新豊洲ってでっかい工場のような市場やライブ会場とバーベキュー場がある荒野の土地のイメージなんでしょうか?
昨日友人にどこにマンション買ったの?と聞かれて自信満々に新豊洲です!と答えたら、えっ!凄いところに住んでるんだねと苦笑いされたのですが。 私は広大な運河や台場の緑や、トラックの往来する巨大な幹線道路というスケールに非常に自負していたのにショックです。ちなみにその友人は江戸川区の賃貸アパート住まいです。ただの嫉妬でしょうか? |
334:
匿名さん
[2015-05-22 13:20:26]
|
335:
匿名さん
[2015-05-22 13:59:39]
千葉県? って言われたよ
|
336:
匿名さん
[2015-05-22 15:23:38]
はいはい笑
賃料下げたくて必死なのはわかるけど、下げませんから笑 |
337:
匿名さん
[2015-05-22 16:56:55]
SKYZの住人は新豊洲に住んでいるなんて、あえて言わない人が多いと思う。
意地でも「豊洲に住んでいます」って。 |
338:
匿名
[2015-05-22 18:09:51]
>>336
賃貸料の相場を崩す方法。 現金購入である事。 新築物件購入者である事。 礼金敷金を頂かない事。仲介手数料は別。 その部屋の現状の最低賃料を見極める事。 専任契約とする事。 そ中から税金等必要経費を除いた法外な、最低家賃で借家人を募集する 事。 以上を実施すれば家賃相場は崩れます。面倒くさいからやらないでしょうけどね。 |
339:
匿名さん
[2015-05-22 23:36:57]
引き合いは結構あるんだけど、必ず値引き交渉が入るんだよねー
ウチは幸いキャッシュだからダラダラ募集中 |
340:
匿名
[2015-05-23 08:39:26]
>>339
決まらないのは供給過多。つまり借家人が強い状況。 家は、賃貸に出して既に半年。2回値下げした。業者は駅が遠い。競合物件が多すぎる。普通借家にしろだの言い訳ばかり。 いくら現金購入とは言え正直気分は良くないのは事実。 そんな時に無責任な発言する変な奴にむかつくし、現実に照らしてとても本当とは思えない。それを信じてるのも本当なのって思う。 賃貸に出した部屋を承諾なしに転載して良いのか。普通仙人の場合には借家人とオーナーの接触はあり得ないでしょう。その為に毎月専任業者に手数料を払うんですから。おかしいと感じないのかね。不思議。 |
永住向けの物件ですね。