阪急が分譲する宝塚市山手台のpart12です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516297/
[スレ作成日時]2015-04-12 20:12:27
\専門家に相談できる/
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
721:
匿名さん
[2018-06-23 01:36:33]
|
722:
通りがかりさん
[2018-06-23 11:53:33]
あやめ池遊園地の跡地を、利便性が高い駅前なのに敷地100坪超える(敷地面積63~137坪)邸宅が湖畔にゆったりと並ぶ溜息が出るほど美しい緑豊かな高級住宅地に再生し、まさに新たな沿線価値を創出した近鉄
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/PB070496.jpg https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/PB070456.jpg https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/PB070474.jpg 【菖蒲池(菖蒲上池)】季節折々の風景が美しい駅前すぐの「遊園地跡」 https://narakanko-enjoy.com/?p=9377 あやめ池が菖蒲池になってオシャレな街に進化中 https://matome.naver.jp/odai/2144173114926777301 駅近なので敷地をぎりぎりまで小さくして区画数を増やした方が遥かに儲かるし坪単価も高く出来るのにそれをやらず、短期的な利益追求より地域価値の向上、沿線価値の創出と品格にこだわった開発をした近鉄 まさに電鉄事業者による価値向上型開発の鏡となるような開発 一方で自社沿線(しかも自社発祥の宝塚本線)の山の上を、人口減少時代にわざわざ山林破壊して切り拓いた場所なのに、敷地をぎりぎりまで小さくして詰め込むだけの何の変哲も無い平均50坪台の単なるコストダウン新興住宅地にする阪急 |
723:
匿名さん
[2018-06-23 13:22:59]
ドラッグストアやコンビニよりも、おしゃれなカフェが出来て欲しい。
いや、おしゃれでなくてもいいからお茶が飲める店が欲しい。 わざわざランプやヒロや星野(星野はめったに行かないけど)まで行くのは面倒くさい。 |
724:
通りがかりさん
[2018-06-23 13:35:37]
施設ができると確実に雰囲気変わりますね。
宝塚市のHPに計画図面載ってるけど、駐車場も結構あるし、使い勝手がいい店にしてくれるといいな。 ただ、着手が少し遅れてるのが心配。 |
725:
匿名さん
[2018-06-23 16:05:28]
|
726:
通りがかりさん
[2018-06-23 21:12:16]
近鉄あやめ池再開発:駅前なのに元の緑や自然を極限まで残した息を呑むほど美しい100坪超の邸宅地
阪急宝塚山手台:山の上なのに極限まで敷地小さくした全くゆとりがない単なる平均50坪台住宅団地 どうしてこんな事になっちゃったんでしょうね、、 昔の阪急なら近鉄あやめ池のような理念重視の素晴らしい開発が山手台でも出来ていたでしょうにね。 |
727:
口コミ知りたいさん
[2018-06-23 23:56:53]
山の上の住宅地の存在意義を示して、平地では得られない広々とした区割りにしていたら全然違う緑豊かな街並みになっていたのは間違いありませんね
目先の儲けの為にぎりぎりまで区割りを小さくしておきながら、最前面の30~40区画だけ無電柱化したり道路をカラー舗装にしたぐらいで、ドヤ顔でプレミアム謳うとか小細工にもほどがあるのは否めません |
728:
近隣住民さん
[2018-06-24 00:20:16]
>>723 匿名さん
>ドラッグストアやコンビニよりも、おしゃれなカフェが出来て欲しい。 最近URさんが進めている「てらいけプロジェクト」の造成現場を見て参りました。 http://www.yamatedai.net/blog/?m=20130918 引用開始 --------------------------------------------------------------------------------- 「そこに住むことを誇りに思えるまち」を目指し、まちづくりのルールを定めたり、ハード面では電線類の地中化を実施したり。 現在はまだ部分的に完成・販売しているだけで建築は始まっていませんが、5年後にはきっと素敵な家々が立ち並ぶことでしょう。 今はこんな感じです。 中には、こんな里山を抱く宅地もあります。 一体どんなおうちが建つのでしょうね。 その後、せっかくだから、これもURさんが以前開発した「てらいけ」の先輩格である「みついけ」にも行ってきました。 こちらは2006年から入居が始まり、すでにまちがほぼ完成しています。 「樹々の中にたたずむ美しい風景」「広々とした庭でのゆとり」「美しい景色が望める広いテラス」そんなくらしを夢見る新田園都市です。 現地を訪れると、ゆったりとした曲線を描く道路の両側に工夫を凝らした家並みが続いています。 1区画あたりの面積が広いため(平均面積はなんと220坪!)、まち全体がゆとりの空間に満ちあふれています。 お手本にしたいと思わずうなってしまう、そんなまちが「みついけ」です。 ・ <中略> ・ ゆったりとした時間の中で、手作りのおいしいものを提供する 「いいなあ、こんな生活!」 実は、ここだけのお話ですが、山手台でもこんなお店を出せる街区を検討中です。 まだイメージプランを作成している段階ですが、ご興味ある方はお楽しみに。 --------------------------------------------------------------------------------- 引用終了 |
729:
通りがかりさん
[2018-06-24 00:34:57]
|
730:
匿名さん
[2018-06-24 11:24:32]
>728
そういえば以前の公式blogに確かに書いてありましたよね。 今後山手台で開発する街区では広めの敷地でパン屋やレストランやテラスカフェなどオシャレなお店を出店できるエリアを検討しているとか、ゆったりとした魅力的な空間や美しい街並みを実現する為に大きめの区画を散りばめるとか、必ず日本各地から半端ないこだわりを視察にくるような誇れる街にするとか。 もしかしてそれらは全てなかった事に? |
|
731:
通りがかりさん
[2018-06-25 00:06:06]
>>730 匿名さん
なるほど。 だから今見ようと思っても見当たらない訳か。 えっ? だったらなんで728さん、今ごろ引用できるの? おかしくない? もしかして、あんた、以前のブログとやらを保存してるの? 何のために? あんた、一般人じゃないね。 普通の人はそんなことしないから。 と言うことは、ここで延々と持論繰り返してるのは、意図的に阪急をおとしめようとしてる奴だってことがはっきりしたね。 営業目的? それとも、阪急に対する悪意? どっちにしても、阪急も厄介な奴に絡まれて気の毒やね。 |
732:
通りがかりさん
[2018-06-25 12:50:27]
なにお馬鹿な事言ってるの。
そのブログ記事このスレの当時の過去スレにあるやん。 保存もへったくれもどうみてもこのスレの過去レスからのコピペでしょ。 それにしても必死になって阪急山手台開発のコストダウン焼畑開発路線や敷地狭小化を擁護し続けているあんたは、とても不動産業者か関係者っぽく一般人とはかけ離れているね(笑) |
733:
通りがかりさん
[2018-06-25 13:41:40]
>>732 どこみたら良いの?教えて?
|
735:
通りがかりさん
[2018-06-25 13:51:44]
>>732
「どう見ても」って・・・ 普通、過去レスからのコピペって考える? 誰がどう見ても、オリジナルのブログ(?)からのコピペって考えませんか? 728さんのコピペ見て過去レスのコピペって思ったのは、多分あなただけですよ。 いや、728さんもあなたも同一人物、もっと言うと過去レスとやらもあなた自身だから、かな? |
736:
名無しさん
[2018-06-25 14:13:47]
最低敷地面積ギリギリに土地を切り刻むゲリラ的なミニ開発や分筆ばかりやって街を食い荒らし蝕んでいる悪徳不動産屋やモラル崩壊地場ビルダーではなく、検討者などの一般消費者なら、
「ただでさえ家余りの人口減少時代に自然破壊してとんでもない山の上を開発しているんだから、建て込まないゆったりとした美しい街並みや広い庭、じゅうぶんな緑の回復が見込めるように余裕ある区割りにした上で、(子育て世帯が買えるように云々言ううのであれば)今と同等の価格帯もしくは買い手が買える価格帯で販売すれば良い。理念や品格よりも目先の利益追求に走り、買い手の足下見て坪単価や儲けを極大化する為に区割りをぎりぎりまで小さくする(標高200mの山の上にあるまじき水準)正統性は皆無。」 という正論に反発するわけがないですよね。 そういう開発になれば、買い手は山の上らしく広い庭や隣家とのじゅうぶんな空間もとれるようになり、より豊かで魅力的な住環境が得られるうえで、子育て世帯も足下見られての(小さな土地ゆえの)割高坪単価ではなくゆとりある土地を適正価格で買えるようになり、単なる山の上の一世代使い捨てニュータウンにはならず街の将来性・永続性・資産価値も増すのですから、賛同こそすれ反発する理由がゼロです。 |
737:
通りがかりさん
[2018-06-25 14:54:31]
|
738:
評判気になるさん
[2018-06-25 15:41:57]
|
739:
e戸建てファンさん
[2018-06-25 16:20:20]
当初の開発理念に立ち戻って恥ずかしくないまともな開発すべきという当たり前の真っ当な意見に対して噛み付いているようでは、業者か関係者だとほぼ自白しているようなもんです罠。
|
741:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 18:43:13]
お山の上なのに隣の家屋までぎりぎりの至近距離、
窓を開けて見えるのは間近に迫る隣の家の壁ってのは悲しすぎますね。 たったの60坪にすら届かない区画が大半の平均50坪台では 自ずと建て込んでそうなっちゃいます。 |
742:
名無しさん
[2018-06-25 19:04:29]
|
744:
匿名さん
[2018-06-25 21:49:22]
>>715
超少子高齢化、人口減少時代に、日本の不動産の買い手(需要)として期待されている海外(主にアジア)富裕層から郊外の戸建て住宅地が評価されるには、その路線しかないのは確かだな 今更郊外の山の上に何の変哲も無い50~60坪の単なる新興分譲地開発しても、実質一世代限りで使い捨ての負の遺産を増やすだけで、悲惨な事になっている昭和オールドタウンの二の舞 |
745:
住まいをよく知る人
[2018-06-26 00:22:29]
さすがに山の上で50坪じゃ、海外富裕層の別荘需要や豊かなリタイア層のセカンドライフ移住地の候補にもなりえんね(笑)
|
746:
名無しさん
[2018-06-26 00:46:59]
>>742のあまりにも無知で頭が悪い方にマジレスすると、山手台では平地ではなくとてつもない山の上なんだからお金持ちも何も実際にたった60坪でしょ
鷲林寺南町 阪急夙川からバス 海抜200~300m 2,580万 85.48坪 坪単価30.18万 https://www.athome.co.jp/tochi/1076109633/ 鷲林寺南町 阪急夙川からバス 海抜200~300m 5,230万 158.54坪 坪単価32.98万 http://www.net2103.jp/baibai/syousai/8/44655dat.html 阪急宝塚山手台フォルテガーデン 阪急山本駅(笑)からバス 海抜200~250m 3872万 62.96坪 坪単価61.50万 > 62.96坪 > 坪単価61.50万 > 62.96坪 > 坪単価61.50万 > 62.96坪 > 坪単価61.50万 |
747:
マンコミュファン
[2018-06-26 00:54:33]
標高200mを超えるようなとんでもない山奥を山林破壊した立地なのにキツキツの50坪って、
平地に例えるとと建売業者の実質20~30坪のミニ開発に相当する乱開発ですよね 軽井沢の別荘地で50坪の分譲地開発するようなもん |
748:
匿名さん
[2018-06-26 10:07:37]
東京の都心部の話ならともかく、関西の衛星都市の中でも地価がクソ安い宝塚で「たった60坪」にお金持ち云々て(笑)
宝塚は大阪平野の最奥の辺鄙な場所で、阪神間や北摂の人気住宅都市と比べても不便で立地劣る分かなり地価水準が低いから、妥協せず理想を追求した広い区画の分譲地はむしろ他より遥かに開発しやすいんだよ もともとも昭和40年代ぐらいまではそういうまともな開発が大半で、郊外ならではの魅力、郊外らしさを損なわない開発が行われている地域性だったし、それが「高級住宅地」や「緑豊かで住環境良好」といった宝塚の評価につながっていた 近年の宝塚市は、大阪からクソ遠く不便で立地も他の人気住宅都市より著しく劣るという事を忘れて、地域性や存在意義を無視したろくに庭も緑も無いような粗悪な小規模開発(一種低層は45坪、非一種低層は30坪の最低敷地面積ぎりぎりに土地を分割)ばかり促進して、手っ取り早く儲ける事しか考えていない下品な地場の建売業者や不動産業者によってそれが歯止めなく行われまくっているから、安いだけの単なる三流郊外となりチープな低級住宅地になり果てつつあるのは事実だけどな 高級な土地柄やゆったりとした緑豊かな住宅地といった唯一の取り柄が崩壊した宝塚に今の現役世代の上位層が憧れるはずもなく、最近の宝塚市の人気は右肩下がりに低下する一方 |
749:
通りがかりさん
[2018-06-26 14:16:58]
空き家予備軍、東名阪に330万戸 高齢者だけ居住 限界都市
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32104920S8A620C1SHA000/ >大都市に空き家の「予備軍」が大量に潜んでいる。 >65歳以上の高齢者だけが住む戸建てとマンションの持ち家が >東京、大阪、名古屋の三大都市圏に合計336万戸あり、 >同圏内の持ち家全体の2割強に達することがわかった。 >全国の持ち家3179万戸に対し、空き家予備軍は22%にあたる705万戸。 >三大都市圏はこの48%を占め、世帯数の全国比に匹敵する。 >単身高齢者が急増しており、高齢化で空き家問題が先行した地方の実情と似てきた。 >空き家があちこちにできる現象は「スポンジ化」と呼ばれる。 >居住密度が下がると水道やゴミ収集など行政サービスの効率が悪化する。 >これを防ぐには中古住宅の流通を促す必要があるが、国土交通省によると、 >住宅流通に占める中古の割合は米国83%、英国87%に対し日本は15%だ。 |
752:
通りがかりさん
[2018-06-27 15:05:01]
しっかりとした理念がありまっとうな開発をしてた頃の阪急は,
沿線の駅徒歩圏の自社分譲地でも平均でこれぐらいの区割りにしてたね ■阪急電鉄旧分譲地 275.86㎡(83.4坪) https://www.stepon.co.jp/tochi/detail_37391059/ 阪急元分譲地 279.21㎡(84.4坪) https://suumo.jp/tochi/hyogo/sc_takarazuka/nc_88035105/ |
753:
戸建て検討中さん
[2018-06-27 19:54:46]
なんか有意義な情報ないかなぁ
|
755:
通りがかりさん
[2018-06-29 23:23:13]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
756:
匿名さん
[2018-06-30 10:34:52]
山の上に全くゆとり無い画一的な区画をぎちぎちに並べただけの山手台開発、単なる第二中山台、第二逆瀬台になっちゃったね。
古参住民がいる街には住みたくないという全体からすれば一握りにすぎないモンスター不動産購入検討者のエゴに迎合して今新しいことだけが売りにしても、本質は山の上の昭和ニュータウンと全く同じで焼き直し。 それらの山の上の旧ニュータウンは今や寂れ果てた老人街、これから悲惨な空き家空き地街になるというのに。 全く同じ事になるのが分かりきっている焼き直しを、わざわざ今の時代に山潰してまでつくるって罪悪感感じないのかな。 |
757:
名無しさん
[2018-06-30 20:48:09]
住みたい街ランキング 2018 関西
「住みたい自治体」ランキング |
758:
検討板ユーザーさん
[2018-07-01 05:55:55]
確かに駅近には住みたい笑
|
759:
e戸建てファンさん
[2018-07-01 10:49:21]
オワコン宝塚市、関西住みたい自治体ランキング堂々の26位(1位の西宮市の隣なのにw)
|
760:
名無しさん
[2018-07-01 14:05:21]
最近ディスるネタ、尽きてきたんかな?
そんなことでは「山手台をけなせ」って会社からのミッション、達成できんぞ! |
761:
戸建て検討中さん
[2018-07-02 00:25:04]
相当に山登った山間部なんだから立地考えてまともな開発するべきというまともな批判は見かけますが、山手台そのものを全否定したり問答無用に貶している意見なんて殆どみかけませんね。
|
762:
匿名さん
[2018-07-02 07:06:25]
阪急が会社としてこれから100年、200年残るかどうかは誰にもわかりませんが、
日本初の郊外分譲地(明治43年)池田室町から始まった阪急による沿線開発100年間の歴史で 山手台が阪急にとって事実上最後の沿線の大規模分譲地・大規模開発で大トリにになるのですから、 目先の儲けに走ったりコストダウンでしょぼいものをつくるより 100年後に見られても恥ずかしくない100年後に人々がいつかここに住みたいと憧れるような さすが阪急!と唸らせる誇れるものをつくったほうが阪急にとっても得策だとは思いますよね。 |
763:
名無しさん
[2018-07-02 08:51:38]
企業として採算度外視した開発を進めて、阪急に一体どんな得があるのですか?
|
764:
名無しさん
[2018-07-02 10:27:27]
>>759 e戸建てファンさん
>オワコン宝塚市、関西住みたい自治体ランキング堂々の26位 コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」46歳男がレジ壊す 7/1(日) 23:32配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000012-kobenext-l28 )レジの液晶パネルを壊したとして、兵庫県警宝塚署は1日、器物損壊の疑いで )宝塚市に住む建設作業員の男(46)を現行犯逮捕した。 )同署によると、男は「手の甲で強めにたたいたら割れた」と供述。 )「俺は何回もここで酒を買っているのに、なんで毎回せなあかんねん」と話したという。 |
765:
通りがかりさん
[2018-07-02 13:22:12]
宝塚、住みたい自治体ランキング関西26位って(笑)
まぁ宝塚の凋落は完全な自業自得だけど、 相次ぐ大型事業の破綻や不祥事、駅前再開発の失敗など利権塗れの行政で街づくりに失敗し続け、 生命線だった質の高い住宅地も無秩序なミニ開発による街並み陳腐化や高級住宅街の崩壊で崩れ、 競争力低下やブランド剥落が著しく近年の不人気化トレンドに全く歯止めがかからない事から、 あと数年で30位以内にすら入れなくなり尼崎や和歌山以下(笑)の順位になるとの予想が大勢。 今や阪神間で唯一右肩下がりに価値を落としているダントツの***市、それが住んで損する街宝塚。 昔関西で有数だった憧れの街宝塚も今や見る影もなし。驕れる者久しからず。 |
766:
通りがかりさん
[2018-07-02 13:27:18]
NGワードだったようで勝手に伏字に変換されたけど***市はMAKEGUMI市
|
767:
名無しさん
[2018-07-02 14:26:32]
|
768:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 20:29:39]
>>763
もしかして小林一三が生涯実践した商売の真髄「損して得取れ」の精神もご存知無いのでしょうか? 阪急グループ創業者小林一三はなぜカレーライスを安く売ったのか http://news.livedoor.com/article/detail/14167365/ 小林一三の「ソーライス」 ~阪急阪神ホテルズ食品偽装事件~ https://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11658399468.html 阪急百貨店大食堂のソーライス http://mooyan.air-nifty.com/blog/2013/10/post-7aa0.html 阪急グループ創業者 小林一三 http://blog.livedoor.jp/retire2k/archives/33467841.html >阪急東宝グループの創始者である小林一三氏は、阪急百貨店における「ソーライス」の逸話にもあるように >目の前の利益には目もくれず、人のため、お客様のためならば一時的な損をすることは厭わない事業家でした。 >しかし、小林はむしろこれを容認どころか、ライスだけのお客様、歓迎 >このライスには福神漬が添えてあったそうですが、小林はライスだけの注文には、特にこの量を増やすようにと指示していたそうです。 >目先の利益に捉われず、長期的視点に立っての壮大な経営戦略を立てる。 >後年、関西の財界人の間で「阪急の食堂でよくソースライスを食ったな」という話がされた、とか。 >確かに、金にもならんことですが、小林の撒いた種はしっかり大地に根を下ろし、大きな花を咲かせたというべきでしょう。 >「そんなケチなことをするな。学生がお金がないのは当たり前だ。 >そんな学生が遠慮せず食べられるよう、ライスの値段を下げて、 >福神漬でもソースでもどんどん出してやれ。」 >「彼らはいつまでも学生ではないぞ」と指示した。 >「(当時の)消費者は、この小林一三の姿勢と物語に賛同」し、ブランド力が向上した訳です。 >小林一三の有名なエピソードは「ソーライス」。 >昭和恐慌の頃、お金がなくて百貨店の食堂でライスだけ頼んでテーブルの >ウスターソースをかけて食べる客に対してお断りをする百貨店がある中、 >阪急百貨店は「ライスのみのお客様歓迎」をしたというもの。 >「損して得取れ」を実際にやった例です。 |
769:
名無しさん
[2018-07-02 23:41:52]
よく勉強してるね。
もしかして、頑張って就活のために調べたけど、残念な結果になった学生さんかな、あなた。 |
770:
名無しさん
[2018-07-02 23:44:42]
|
771:
名無しさん
[2018-07-03 00:58:38]
>763 名無しさんは、まるで理想を追求した理念重視の誰もが素晴らしいと感嘆するような開発をしたら採算がとれなくなる、山の上にあるまじき平均50坪台のカツカツの区割りにしないと採算とれなくなると言っているみたいですね。
そんなわけないでしょう。 >>726 >>725 >>722 で挙げられているような近鉄のあやめ池遊園地跡地のすばらしい開発だって採算とれているわけで、目先の利益最大化とは対極にある開発ではありますが採算度外視や赤字ではありませんよ。 目先の利益極大化に走らず、阪急グループ最後の自社開発の大規模分譲地としてこれから何十年も見られ続ける事の意味も考えたほうが良いと思いますけど。 誰もが素晴らしいと開発をすれば今後何十年と自社ブランドに寄与する広告塔にもなり得るわけですからね。 それに昔の阪急はまさにそれをやっていたわけですよね、目先の採算や利益よりも顧客視線で理想を追求した開発を。 昔の阪急にはまさに〝損して得取れ〟の理念がありましたね。 そうした姿勢が後の阪急ブランドや沿線価値の向上につながっていった事こそとても重要なポイントではないでしょうか? 今の阪急にもっとも欠けているのが昔の阪急にはあった〝損して得取れ〟の理念とも感じます。 |
772:
名無しさん
[2018-07-03 01:03:42]
誰もが素晴らしいと感嘆せざるをえない開発をすれば
|
773:
名無しさん
[2018-07-03 08:20:10]
|
774:
名無しさん
[2018-07-03 08:21:49]
確かあやめ池は簿価が相当低かったのでは?
なら、思い切った投資できるよね |
775:
住まいに詳しい人
[2018-07-03 21:59:39]
昭和40年代(1960年代)頃までに開発された阪急の分譲地は
まさに「損して得とれ」の真骨頂やったね 土地や家を売って手っ取り早く儲けるなどという浅はかな目的やなく 多くの人が憧れるような理想を追求した上質な開発をする事で それを通じて阪急ブランドの価値向上や沿線価値の向上を目指したり 阪急のファンを増やして(平たく言うと阪急信者) グループ全体の顧客増加や売り上げ増加への波及効果を狙ったものやった それがおかしくなりはじめたのは昭和50年代あたりからやな 池田の伏尾台や名塩など遠隔郊外に阪急が手を出し始めたあたりで なりふりかまわなくなり、その後のバブル崩壊以降は 決定的に昔の阪急にはあった「損して得とれ」の根幹が失われて別物になった |
776:
名無しさん
[2018-07-04 00:07:33]
あんたもしつこいな。
だからどんな得が取れるのか、具体的に言ってくれ。 いっつも机上の理屈ばかりで、飽きた。 って書いても一切レスないだろうけど。 |
777:
匿名さん
[2018-07-04 00:33:18]
都合が悪いのか、ネガティブな意見は全部同一人物と思い込んでしまう痛い人がいるっぽいですね
|
778:
匿名さん
[2018-07-04 00:38:21]
批判が辛辣であれ、山の上らしく、別荘需要や避暑地需要を取り込める体裁にしない限り、価値や住宅地として永続し得ないのは事実だろうな。
少なくとも山の上の単なる宅地はむしろ過剰に余っている事が問題となっているこの時代において、どう言い訳してもただの宅地を後先考えず大量供給するだけのニュータウン路線は正当化できない。 |
779:
名無しさん
[2018-07-04 08:04:16]
またいつもの話に戻った。
|
780:
通りがかりさん
[2018-07-04 08:49:05]
>773損して得取れの『得』というのは、言うまでもありませんが、何らかの利益につながるといった『狭義の得』だけでなく、ブランドイメージの向上やブランド力の保持といった無形資産やのれんに傷がつかないことを防ぐという意味合い、つまり『広義の得』も含まれますよね
実際、阪急の欠陥マンション対応(モンセーヌ南茨木)や食品偽装問題(阪急阪神ホテルズ)、ツアー客置き去り問題(阪急交通社)などは、阪急のブランドを大きく毀損しました 分譲地開発も同じだと思いますよ 何せ山手台は阪急の最終最後の自社開発の大型分譲地になるわけですから、それだけ今後何十年も多くの人に見られ続け目立ち続ける案件です 目先の利益を優先するばかりに、今新しいだけで中古になったら何の魅力も優位性もなくなり一世代で廃れるようなしょうもない分譲地を開発すれば、阪急の評判やブランド力は下がるし、買って損したお客さんが後悔してアンチ阪急になり阪急の悪評がじわじわと世間に浸透する事もじゅうぶんありえますからね 阪急が開発途中でトンズラ(建売ブローカーに投げ売りして撤退)した名塩なんかは、高値掴みで大損しただけでなく阪急のいい加減さに呆れてアンチ阪急になったお客さんが実際多いですよ モンセーヌ南茨木 欠陥マンション問題 https://web.archive.org/web/20071126135020/http://kanto.m-douyo.jp/mai... 欠陥住宅全国ネット・・・モンセーヌ南茨木B棟 PCアンボンド未施工事件 https://bit.ly/2IQM9q2 阪急阪神ホテルズ食品偽装問題 https://kotobank.jp/word/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%9B... https://www.sankei.com/west/news/131119/wst1311190084-n1.html 阪急、西宮名塩の販売用土地を業者に売却 今後はマンション分譲事業に集中し宅地分譲事業からは早期撤退すると表明 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/res/33-38/ 〕 当社の連結子会社である阪急不動産株式会社は、平成15年7月30日に、販売用土地 〕 等の譲渡売買契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。 〕 〕 記 〕 〕 1.譲渡の理由 〕 阪急不動産株式会社は、投下資金を短期間に回収できる市街地マンション分譲 〕 事業を中心に展開し、宅地分譲については、早期に撤退を図っていきます。その 〕 一環として、当該資産の一括譲渡を実施いたしました。 |
781:
名無しさん
[2018-07-04 08:59:54]
なるほど。
これで一連の書き込みがプロによるものだと言うことがよくわかったよ。 |
782:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 10:58:22]
そもそも、少子高齢化、人口減少期に入ってる日本で、ニュータウン開発や新規開発の必要性が大いに疑問視されます。
特に、わざわざ山を削り自然破壊してまで、造る必要は全くないでしょうね。 これからは限られた人口と税収で社会基盤を維持しなければいけないのですから、既存住宅街の利活用促進がより一層求められています。 |
783:
名無しさん
[2018-07-04 20:03:52]
あと15年足らずで空家率が30%を超える空前の家あまり時代に
わざわざ郊外の山の上を切り崩して何の変哲もない新しいだけのニュータウンをまた造って増やすとか どう考えてもまっとうな開発じゃないですし買う人も報われませんよね 殆どの郊外ニュータウンは一世代で不人気なオールドタウンとなり空き家だらけの寂れた街になりますが いくら住民が減ってもそこのインフラ維持管理補修を放棄する事はできず莫大な税金投入が必要となり ニュータウン以外の既存住宅地の住民にもそのコストが重くのしかかり続けるのが最大の問題なのです |
784:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 22:09:39]
この掲示板はアホばかりか?
自分の住んでいる街を貶すアホばかり |
785:
e戸建てファンさん
[2018-07-04 22:38:00]
<そこが聞きたい>空き家問題 野澤千絵教授
https://mainichi.jp/articles/20170529/org/00m/070/005000c ■無秩序な宅地開発抑制を 全国に約820万戸の空き家があり、街中に広がるスポンジの穴のように空き家が増える「都市のスポンジ化」が進んでいる。野村総合研究所の予測=1=によると、2033年には3戸に1戸が空き家になる計算だ。 --なぜ空き家がこんなに増えているのでしょうか。 相続をきっかけに空き家が生まれる場合が多いのです。核家族化が進行した現代では、子供世代が実家を相続しても、既に別の場所に自宅を構えており、実家を引き継がないケースが多々あります。そして、空き家が右肩上がりに増加する中にあっても、依然として都市部では高層マンションが林立し、地方都市の郊外では無秩序に戸建て住宅地の開発が続いています。日本が「住宅過剰社会」から転換できていない点も空き家の増加に影響しています。 住宅に65歳以上の高齢者だけが住んでいる場合を「空き家予備軍」と定義して、持ち家の割合が高い戸建て住宅を対象に全国の状況を調べてみると、空き家予備軍は約720万戸もあります。将来、予備軍の住宅が相続された際、適切な管理や賃貸への変更、中古住宅としての売却などがきちんと実施されないと、大半が空き家になるのではないかと懸念しています。 ・ ・ ・ ■聞いて一言 人口減少の中、マンションや住宅が次々に建てられる一方、空き家問題が深刻化している。まず、地方自治体が郊外に広がる無秩序な宅地開発の抑制に真剣に取り組むべきだろう。また、都市部の高層マンションの建て替え問題は、現段階で対策を講じなければ将来、巨大な廃虚が林立する事態になりかねない。中古住宅が市場で流通するための制度も整備しなければならない。空き家問題を解決するには、国と地方自治体が住宅行政の面から、多角的に取り組む必要があるだろう。 |
786:
e戸建てファンさん
[2018-07-04 22:38:00]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
787:
名無しさん
[2018-07-05 21:28:44]
箕面森町は大きな区画がたくさんあるね。
|
788:
匿名さん
[2018-07-06 00:23:44]
確かにSUUMO見ても新規売り出し中宅地で70坪超えるのは箕面森町くらいだね。
街づくりの考えがちゃんとしてるのかな。 |
789:
匿名さん
[2018-07-06 09:52:49]
森町、いいね
|
790:
匿名さん
[2018-07-06 14:46:18]
箕面森町は山を切り崩して開発してるけど、大きな区画も作っているし、意義のある開発ってことだな。
|
791:
検討板ユーザーさん
[2018-07-06 23:07:46]
森町は行くまでに有料道路通るけどねー笑
|
792:
戸建て検討中さん
[2018-07-06 23:39:52]
1970年代以降に日本中の主要都市近郊に広まった郊外の新興住宅地(所謂ニュータウン)は日本の新築信仰につけこむことでこの40年の間だけはなんとか成立してきたが、郊外に無秩序に住宅地を広げていくビジネスモデルがオワコンで永続しえないし人口減少社会においてインフラも維持不可能で社会にとって弊害が大きすぎるなんて、まともな識者なら全員が指摘して警鐘を鳴らしていることだよね。
山林を切り崩して新品の街をつくるニュータウンは失敗した昭和のビジネスモデルで、社会的に弊害や負担が大きく持続不可能というコンセンサスを無視し、不自然に擁護している人間こそ怪しすぎるしまともじゃない。 宝塚はただでさえ郊外で大阪平野のどん詰まり奥地なのに、更にそこから登ったとんでもない山の上にも関わらず、悪い意味で昭和ニュータウンの二番煎じ丸出しな画一的な平均50坪台区割りでないと宅地分譲が成り立たないというのであれば、宅地開発自体を中止するべきですよね。 いっそ、風光明媚な霊園(公園墓地)にでもして販売すればいい。 霊園なら、家あまりや土地あまりを助長せず空家率にも悪影響与えないし、交通負荷も増さず今でも既に問題になっているメイン幹線道路や麓の渋滞にも悪影響与えないし、一時的に小中学校をパンクさせて迷惑(将来生徒数は激減するとわかっているのに税金使って今だけの為に増築)かけることもないし、眺望得られるのは最前列だけってことにもならずどこからでも眺め良い大阪平野を眼下に望むロケーション良好な墓地となるし、区画毎のインフラ整備(電気、ガス、上下水道)など不要にも関わらず宅地以上の坪単価で販売できるし、良い事尽くめ。 山の上のオールドタウンに既に余りまくっている50~60坪の単なる宅地と違って、大都市近郊のアクセス良好な墓地はガチで不足しているから社会や人々にも本当に貢献できる。 もっとも、山の上なのに平均50坪台じゃないと分譲地として成立しないという珍説じたいが間違いなのですけどね(笑) 単に目先の利益に執着するあまり(区画数を増やし坪単価も極大化する為だけに)極限まで区割りを小さくしているだけ。 |
793:
戸建て検討中さん
[2018-07-06 23:54:38]
>>790
森町は計画のままだと典型的なバブルの後始末、最悪の負の遺産になるところだったけど、 機転を利かして郊外の存在意義とは何かと自問自答で見つめなおして 敷地が広々とした里山エリアを設定したこと『だけ』は評価できる。 結局のところ、郊外の存在意義って広々とした庭やゆったりとした空間だから。 これからとんでもない家あまりの時代を迎えて、都心までアクセス良い駅から徒歩圏でも 40~50坪の土地は稀少でもなんでもな庶民でも買える、買い手が有利な家あまり土地あまり時代がくる。 そんな時代になったときに、結局郊外のバス便エリアや山の上にどんな存在意義があるかといえば 広さや住環境しかないんだよね。 だから、上で事例としてあげられているような苦楽園や甲陽園の山の上の敷地が広大な邸宅街(苦楽園番町、柏堂、剣谷、鷲林寺南町、目神山町など)は、たとえ不便でも人口減少時代になっても生き残る。 多少不便でも、ゆったりとして緑豊かで眺めも良く庭も広い住宅地に住みたいという需要は永遠になくならないから。 逆に言えば、山の上なのにカツカツの50坪台で分譲当初新しいだけを売りにしニュータウン丸出しの分譲地は、中古になれば見向きもされなくなるってこと。 |
794:
戸建て検討中さん
[2018-07-07 00:45:59]
邸宅街は付き合いとか面倒くさいから対象外です。
新規となると、やはり箕面森町しかないのですね。 |
795:
通りがかりさん
[2018-07-08 09:23:00]
彩都西はどうなん?
|
796:
検討者さん
[2018-07-18 19:36:15]
山手台買うくらいなら逆瀬台買った方がいいのでは?
山本より逆瀬川の方が便利でしょ。 朝は6分間隔でバス走ってるよ。 |
797:
匿名さん
[2018-07-19 00:14:21]
満員の阪急バスなんとかしてくれん?
|
798:
匿名さん
[2018-07-19 10:12:54]
結局、結論は「山手台なんかやめて○○が良いよ」か。
山手台のスレッドで執拗に山手台をけなしまくってるなぁと思ってだけど、そういうことか。 納得。 |
801:
山手台だめですか?
[2018-09-12 01:24:51]
自動運転ができたらバスやタクシーの数が増えて、老人でも問題なく住める時代になると山の上は人気は高まるのでは?やっぱりあの景色はすごくいいですし!景色見えないところは人気ないと思いますが。。。
|
802:
匿名さん
[2018-09-14 22:20:04]
今のフォルテガーデンで、景色がバッチリ見える所は擁壁の上にある最前列の5〜6軒ほどなのでは…。ほとんどの家は見えないように感じますけど。どうなんでしょうね…
|
803:
通りがかりさん
[2018-10-03 08:15:40]
昔アズナスが有った所、緑豊かですごく好きだったのに丸ハゲになっちゃって残念。
山手台のシンボルだと思ってたのにあっさり失くしちゃってショックだわ |
804:
名無しさん
[2018-11-05 12:45:37]
旧販売センター跡にもうファミマの看板上がってましてましたね。
ファミマだけ先に開業するのかな フォルテガーデンの新街区、住人向け先行案内のDM来てたし、 着々とですね・・・ |
805:
名無しさん
[2018-11-05 21:38:27]
>>803アズナスの所の幹線道路沿いの大木が切られてしまったのは残念ですが、今新しく開発されている街区の街並みも総じて山手台南部より緑貧しいですよね
山の上なのに土地をぎりぎりまで小さくしているので駐車場2台で庭も狭小となり木々も少ないです |
806:
検討板ユーザーさん
[2018-11-08 20:38:46]
山手台住みやすいけどなぁ?
バス便が不便なのと、冬は寒いけど、小鳥のさえずりに癒されますよ。 早くファミマ開店して欲しいなぁ。 |
807:
ご近所さん
[2018-11-10 01:55:17]
彩都では新街区のガーデンウエストもガーデンフロントに続いて、当たり前のように(一部ではなく)全区画が電線地中化されていますね、、
https://8984.jp/3110/project/index02.html 防犯カメラや警備車両巡回などのタウンセキュリティなど、今の子育て世帯、共働き世帯が求めているニーズも当たり前のように実現出来ていてます 同じ阪急が彩都では当たり前の出来ていることが、なぜ山手台では出来ないのだろう コストダウン? 目先の利益重視? 人口減少時代に山を破壊してまで開発する事の正当性や価値なんて一切考えてない使い捨ての開発だから? |
809:
匿名さん
[2018-11-11 17:52:08]
|
810:
通りがかりさん
[2018-11-12 04:09:18]
また「彩都ガー、彩都ガー」の繰り返し...
|
811:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 21:54:46]
芦屋浜が台風の洪水でハザードマップ詐欺問題が起こっています。
山手台も、土砂災害警戒区域を阪急と宝塚市が談合して、隠されてるみたいですよ。 ネット見たら一目瞭然です。 |
812:
名無しさん
[2018-11-15 00:22:33]
>>811
土砂災害警戒区域を隠すもなにも,去年ぐらいに宝塚市からのお知らせでチラシが入っていましたよ. 今後のフォルテガーデン開発予定地の一番上の一部(来年に造成,再来年に分譲開始?)が区域に入っていましたね. 阪急と宝塚市が談合して隠すって何の証拠も無いのにしょうもない話はやめてください. ネット見たらって一目瞭然て恥晒しなコメントもお控えください. |
813:
通りがかりさん
[2018-12-14 15:23:47]
新しいオープンモールのカフェって何が入るか決まったんですかね。噂だとドトール系というのも聞きましたが。
|
814:
匿名さん
[2019-02-19 13:29:59]
山手台 いい所ですよ!
文句を言うは人はどこに行っても一緒ですwww |
816:
匿名さん
[2019-05-02 22:38:37]
阪急オアシス、今年の4月から開店時間遅くなりましたね…売れてないんでしょうか…ドラッグストアとかができたからでしょうか…
バス少なすぎて不便だし、どんどんいろんなサービスが廃れていったらどうしようかとこの先不安です…。 |
817:
匿名さん
[2019-05-04 08:28:58]
オアシスの売上は減ってそうですが,土曜日ポイント3倍にするなどして生き残ろうと頑張っているんじゃないでしょうか.生鮮食品はオアシスでしか買えませんし,積極的に利用したいですね.ウェルシアが近いとつい敬遠しがちですが.
地元の色んなサービスを利用しないといずれ痛い目に合うのは我々,山手台の住民ですよね. みんながマイカー通勤や,遠くまでショッピングなんかしていると, いずれ地元の商業施設は全て潰れて,バスもほとんど無くなり,年老いて困ることになるんでしょうか. その頃に都心に引っ越そうにも中古物件は売れないだろうし,財力のある人は山手台に負債を抱えたまま,便利なマンションに引っ越しでしょうか. 美しい山手台を終の棲家にしたいなと思っていますが,不安な将来がちらつきますね. 新街区の分譲が順調に進み,多くの子どもが暮らす街になることが将来の希望です. 私はできるだけオアシスを利用して,遠出以外はマイカーやめて,バス移動を心がけています. 同じような人が増えると幹線道路の渋滞や騒音も減って嬉しいなと思います. |
818:
通りがかりさん
[2019-05-04 10:34:30]
ファミマの方が売れてないよ。
あと二店舗何が入るのか気になる所です。 人口増やす為に、最終街区にマンション建てて欲しいな。 |
819:
匿名さん
[2019-05-04 20:39:18]
そうですね…住んでいる人口の割には商業施設や公共サービスが乏しいので、少しでも栄えるように、積極的に利用していきたいと思います!
|
820:
名無しさん
[2019-05-04 21:14:05]
山手台東で未だ残っている土地の殆どは用途地域が一種低層なので戸建て用地でマンション建設は無理。。
高さ10m以下(3階建て)の低層マンションなら可能だが、このご時勢に山の上のバス便エリアでは需要乏しすぎて買い手がつかないので分譲マンションは厳しい。 マンション等の集合住宅を建てる予定だった用途地域の場所も一部(オアシス向かいの斜面など)あったが、上記のような理由でマンション計画は全て中止になった模様。 集合住宅で成立する可能性あるとすれば、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅や転勤族向けの住環境や教育環境を売りにした賃貸マンション。 大き目の特別養護老人ホーム等ができれば、そこで働く従業員の需要で多少はオアシスやファミマの客も増えるかもしれない。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
阪急に聞いたらいいのでしょうか?