ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45
ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
1831:
購入経験者さん
[2019-11-23 16:31:26]
|
1832:
マンション検討中さん
[2019-11-24 22:15:28]
|
1833:
匿名さん
[2019-12-09 23:24:16]
ここから駅までは、基本的には皆さん、バスを利用されているのでしょうか?バス停はすぐ近くにあるので、使い勝手は良さそうに思います。
朝、どれくらい渋滞があるのか…それによって 使うかどうかも変わってきそうだと思いました。 バスじゃない場合は、自転車などの利用になるでしょう。 その場合は駅の近くに駐輪場を確保しなければなりませんが、このあたりは余裕で停められるのでしょうか。 |
1834:
購入経験者さん
[2019-12-10 12:14:16]
|
1835:
匿名さん
[2019-12-29 14:07:46]
きちんと駅までの足がないと、駅まで遠い物件の場合はなかなか決断ができないですよね。
ここの場合は そういう意味ではバスが整っているので 安心感はあると思います。 自転車、レンタルがあるのがいいんですが こういうのって業者のものをリースしてそれをレンタルしている形になっているのですか? メンテナンスってどうなっているのかな?とちらりと思いまして。 業者がいるならば、定期的にメンテされていそうだと思いました。 |
1836:
購入経験者さん
[2019-12-29 15:01:40]
自転車はリースではなくウエリスの所有物です。
メンテナンスに関してはわからんです。全部があたらしいので、不具合はないです。 バスはウエリスのに加え普通のバス停もあり◎ですがタクシーも良くとおります。 でも自分の印象は健康の為に歩いている人が多い。 |
1837:
匿名さん
[2020-01-04 21:58:16]
どうして比較的値段が安いのでしょうか?
駅遠の立地? 開発地域だからでしょうか? それ以外の理由があるのでしょうか‥ |
1838:
匿名さん
[2020-01-05 07:19:51]
販売は第7期で終わり?
まだ高層階で空いてる部屋もあるのでしょうか? |
1839:
購入経験者さん
[2020-01-05 15:09:50]
営業に電話して聞いて下さい。
|
1840:
匿名さん
[2020-01-06 16:17:27]
マンション専用バスとは何だろうと思えば、入居者専用のシャトルバス運行サービスがついているんですね。
ちなみに運行の時間帯ですが、朝の通勤時間がメインですか?終日運行していますか? どこかに時刻表が出ていたりします? |
|
1841:
匿名さん
[2020-01-07 12:16:40]
過去のコメントから
![]() ![]() |
1842:
購入経験者さん
[2020-01-07 13:34:16]
↑は古いやつですよ
|
1843:
購入経験者さん
[2020-01-07 13:36:45]
いまはこちらです
![]() ![]() |
1844:
匿名さん
[2020-01-08 12:30:41]
>>1837 匿名さん
土地の価格が上がる前に購入していたのが 要因とだいぶ前に営業さんから聞きましたよ マンションは土地購入時の地価を反映させて 価格を決めます。 スタートの販売価格を下げてる訳では ないと思います。 |
1845:
匿名さん
[2020-01-09 15:35:02]
バスの時刻表をありがとうございます。
全く運行のない時間帯もありますが、終日に渡り2、3本は出ていて 買い物、通院にも使えそうですね。 それにしても最終は24時台まで運行しているとは思いませんでした。 |
1846:
匿名さん
[2020-01-09 19:08:05]
マンションが建っているところは
元々は竹やぶですか? |
1847:
購入経験者さん
[2020-01-10 13:19:55]
>>1846 そのとおりです。全面です。
|
1848:
匿名さん
[2020-01-11 00:51:59]
ファミリーや夫婦でゆっくり過ごすにはよいマンションだと思います。子育てにもよい。
ただ立地的に長く住むには良いが、短期間での売却や賃貸に出す人には向いていない。 値段下がれば買い手、借り手は付くだろうが、 厳しいと思う。 永住したり、転勤ない方にはよい環境だと思います。特に子どもにとっては、友達もできそうだし、共用施設もあるしで、楽しいだろうな。 |
1849:
マンション比較中さん
[2020-01-13 15:58:30]
こちらのマンションは室内に梁(ハリ)が多いと聞きました。
皆様、実際の印象はいかがでしょうか? |
1850:
マンション掲示板さん
[2020-01-15 00:27:43]
|
1851:
マンション比較中さん
[2020-01-15 14:41:32]
|
1852:
マンション掲示板さん
[2020-01-15 21:28:23]
>>1851 マンション比較中さん
私の考えがみんなと同じだなんて言っていませんし、そんなことぐらいわかりますよ。 |
1853:
マンコミュファンさん
[2020-01-16 08:33:14]
>>1849 マンション比較中さん
部屋の間取りがそれぞれなので一概にはわかりませんが、梁があるところはあります。 間取りによっては梁の少ない、無いところもあると思いますが、私の部屋には一箇所あります 部屋の使い方にもよりますが、私はあまり気にしたことがありません。 また他マンションでも上記は同じことが言えると思います。ありきたりな回答ですみません。 |
1854:
マンション比較中さん
[2020-01-16 12:48:16]
|
1855:
マンション検討中さん
[2020-01-18 13:10:15]
安いが、駅が遠すぎて。。
車通勤だけど、電車使うときやだな。 |
1856:
匿名さん
[2020-02-06 16:01:57]
ここはバス停近いんで、駅に行くときには普通にバスじゃないですか?
調べてみたら、7時台は12本桃山台に行くバスがあるみたいなんで それに乗っていけば大丈夫そうです。 日中は3本程度になってしまうけど、そこまで不便というほどでもないのではないでしょうか。 帰宅時間帯も若干本数増えるみたいですよ。 |
1857:
購入経験者さん
[2020-02-07 12:33:53]
現在は緑地公園駅までのバスも検討されているようです。
|
1858:
匿名さん
[2020-02-07 14:25:43]
ファミリーマンションで、三年経って完売できないのは、なかなか厳しいですね。
|
1859:
販売関係者さん
[2020-02-08 14:09:24]
棟ごとに順番に売りに出してるので、棟によってはまだ3年経ってないですね。
|
1860:
名無しさん
[2020-02-08 20:22:17]
もう完売近いんでしょうか。
今年入ってからもどんどん入居されてますよね。 |
1861:
購入経験者さん
[2020-02-09 13:19:32]
初期の頃に入居した者ですが、月単位で人の景色が変わっていくのを感じています。
|
1862:
匿名さん
[2020-02-10 15:40:15]
シャトルバスの時刻表を拝見しました。
日中全く運行のない時間帯もありますが、23時、24時という深夜の時間帯も 運行していて驚きました。 平日は問題ありませんが、日祝が運休しているようなので注意しなければですね。 |
1863:
販売関係者さん
[2020-02-10 23:04:33]
そのとおりですね
|
1864:
匿名さん
[2020-02-11 03:37:11]
ミリカも完売なので、ここも完売するといいですね
|
1865:
匿名さん
[2020-02-14 22:15:59]
|
1866:
匿名さん
[2020-02-14 22:20:37]
過去期分18戸+7期3戸が現在販売中です。
総戸数400戸の中でいうと残りは何戸あるのか管理組合の理事なんかは教えて貰ってるのかな? https://wellith.jp/momoyamadai/outline/ 物件概要|【公式】ウエリス豊中桃山台|御堂筋線直通・総400戸の街づくり。穏やかな環境に、利便をプラスした新発想マンション 先着順販売概要 販売期 先着順 販売価格 38,483,470円(1戸)?76,103,881円(1戸) 最多販売価格帯 3,800万円台・4,300万円台(各2戸)※100万円単位 住居専有面積 75.52m2~107.46m2 間取り 2LDK・3LDK・4LDK 販売戸数 18戸 バルコニー面積 11.10m2~52.94m2 管理費 月額:8,170円~11,620円 修繕積立金 月額:5,860円~8,330円 修繕積立一時金 一括:324,000円~461,000円 管理準備金 一括:10,000円 ルーフバルコニー面積 37.63m2~46.10m2(月額使用料:1,640~2,300円) 備考 ※申し込みの際は、印鑑(認印可)、2017年・2018年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。 ※先着順申込受付につき、契約済みの場合がございます。あらかじめご了承ください。 第7期登録抽選販売概要 販売期 第7期登録抽選販売概要 販売価格 3,398万円(1戸)?4,698万円(1戸) 住居専有面積 75.06㎡?104.60㎡ 間取り 3LDK・4LDK 販売戸数 3戸 バルコニー面積 11.80㎡?39.70㎡ 管理費 月額:8,120円?11,310円 修繕積立金 月額:5,820円?8,110円 修繕積立一時金 一括:322,000円・449,000円 管理準備金 一括:10,000円 登録期間 2020年3月14日(土)10時~2020年3月15日(日)16時まで 抽選 2020年3月15日(日)17時 申込 登録申込の際に持参いただく書類等がございます。 申込場所 「ウエリス豊中桃山台」現地販売センター 備考 登録申込みの際には印鑑(認印可)と2018年・2019年分の収入を証明するもの(源泉徴収票等)および、ご本人を確認できる書類(運転免許証等)をご持参下さい。 更新日 2020年2月3日(月) 次回更新予定日 2020年2月17日(月) |
1867:
匿名さん
[2020-02-18 11:26:14]
竣工後3年など時間が経過した物件は、新築物件の扱いではなくて未登録物件とか新古物件になるのですか?税金的なメリットはありますか?逆に後から入居の場合は共益費や修繕積立金の負担は増えるのですか?
|
1868:
マンション比較中さん
[2020-03-06 08:21:46]
7600万の部屋があるんですね
千中のパークホームズと同じ価格とは強気ですね 7平米しか変わらないのに |
1869:
評判気になるさん
[2020-03-09 22:32:03]
売れそうにない感じですね。駅遠くて、購入から賃貸とかも期待出来ないでしょうし、緑地公園の辺りは坂だらけで老後大変そうですね。
|
1870:
購入経験者さん
[2020-03-10 12:18:32]
賃貸用に購入した人の物件に長谷工の社員さんが暮らしていると聞きました、良い会社だと思いました。
|
1871:
匿名さん
[2020-03-10 14:40:12]
>>1870 購入経験者さん
もしかしたら、それうちのとなりかなあ。 人住んでる気配あるけど、引っ越しの挨拶何回かいってもでて来なかったし。 まず顔を見たことがない。嫁と気味悪いねって言うてたくらい。 なるほど、営業さんだったのか。 でも、たまにベランダで喫煙してるのはあかんなあ。本気で売り切る気があるならそんなことはしないだろう。 |
1872:
マンション比較中さん
[2020-03-10 15:07:50]
ゴミみたいな広告を、近所に高頻度でバラまいている間に10年くらい経っちゃいそう
3割引くらい引かないと完売は無理じゃない?このまま世界恐慌に突入したら |
1873:
匿名さん
[2020-03-11 15:21:35]
日本生態系協会による野のくさプロジェクトは日本在来の野草の種を
住民と一緒に集めて種をまき、育てる予定だそうですが、 完全自由参加で希望者を募る形になりますか? マンションのサークルのような活動になるのでしょうか? |
1874:
販売関係者さん
[2020-03-12 13:13:56]
|
1875:
通りすがりさん
[2020-03-13 23:06:41]
|
1876:
販売関係者さん
[2020-03-14 13:00:00]
|
1877:
マンション比較中さん
[2020-03-14 16:27:57]
う~ん…
デべ的に成功かどうかは興味無いというか 住人にとってどういう評価になるかですね 仮に未入居が1%くらいだったとしても、その分の管理費・修繕費・バス運営費などを一生背負っていくわけです 新築時ですら完売しなかった物件は、年月と共に世帯が減っていくことが想定されますよね 自分なら10年…遅くとも20年以内に住み替えますね |
1878:
匿名さん
[2020-03-14 23:28:48]
>>1877 マンション比較中さん
その1%、長谷工の社員さんが借り上げてくれて、結果大成功? |
1879:
マンション掲示板さん
[2020-03-14 23:33:18]
専用バスを評価されていますが、この費用はどこからでていますか?管理費からなら、各戸に相当な負担となり、理事会はいらいらないで揉めて、無くなるケースが多いです。あまり期待しない方がいいと思います。
|
1880:
匿名さん
[2020-03-15 05:08:36]
駅から遠いので安い価格設定にしたが、それでも売れず。
ミリカみたいに思い切った価格にせんと無理でしょう。 |
自分はすでに住んでますが、満足してる側です。