ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45
ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
1731:
匿名さん
[2019-02-18 15:54:38]
|
1732:
匿名さん
[2019-02-18 16:46:31]
|
1733:
通りがかりさん
[2019-02-19 22:08:11]
|
1734:
匿名さん
[2019-02-19 22:14:22]
乗る電車の何分前に自宅のドアを出てますか?
|
1735:
匿名さん
[2019-02-20 12:32:59]
|
1736:
匿名さん
[2019-02-20 13:21:01]
>>1734 匿名さん
10分前です。5分でバスが到着してホームにおりるとちょうど良いタイミングで電車が来るので。(22:45分のバスの場合) |
1737:
匿名さん
[2019-03-16 15:15:52]
マンションってファミリーマンションでも3LDKがメインのところが多いと思うのですが、ここはとにかく3LDKが多いですね。
子供一人一人に部屋をあげられる他、夫婦の部屋の他に書斎も作ることができるかも?という使い方ができます。 専有面積も広めに作られているので、狭苦しいということはあまりないのではないかなぁと思いました。 |
1738:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 20:55:56]
祝!住みたい街一位 豊中市あげ!
|
1739:
匿名さん
[2019-03-18 12:04:57]
シャトルバスは月~土まで朝6時台から運行しているのは交通の便が良さそうですが、
帰りの時間毎の本数が知りたいところです。 朝はシャトルバスを利用するが帰りは徒歩という方がいらっしゃいましたが、 夜は本数が少なくタイミングが合わないのですか? |
1740:
匿名さん
[2019-03-18 12:58:46]
>>1739
帰りはゆるやかな下り坂なので運動がてら歩く人が多いのだと思います。 ちなみに運動不足な私には行きの軽い上り坂でちょうど良いくらいです。 夏は駅に着く頃に汗だくになりますが、冬は身体があったまってちょうど良いです。 |
|
1741:
匿名さん
[2019-03-19 15:29:31]
時刻表
![]() ![]() |
1742:
匿名さん
[2019-03-19 15:37:15]
電車の時刻表に合わせられています↑
![]() ![]() |
1743:
匿名さん
[2019-04-02 08:44:06]
先日友人宅におじゃましましたが、きれいなマンションですね!
|
1744:
匿名さん
[2019-04-02 22:40:13]
売れ行きどんなものでしょうか?
完売まで何戸あるのでしょうか? |
1745:
匿名
[2019-04-02 23:52:33]
|
1746:
匿名さん
[2019-04-03 12:07:23]
>>1745
しらんし |
1747:
匿名
[2019-04-03 16:38:48]
|
1748:
匿名さん
[2019-04-04 14:07:49]
>>1747
しらんし |
1749:
匿名さん
[2019-04-14 10:09:47]
唯一のウィークポイントと言えば駅からの距離くらいでは?
私は駅からの距離くらいの運動なら大切かと思ったので気にしていません。 シャトルバスを使う場合でも、これだけの本数走ってくれれば十分ですよ。 |
1750:
匿名さん
[2019-04-15 11:40:01]
シャトルバスの時刻表のアップをありがとうございます。
朝の時間帯は本数も十分にありそうですが、昼間はまったくない時間帯や1時間に1本のみと制限されていてあまり使えないかもしれませんね。 夕方の帰宅時も1時間に2本では時間調整が難しそうです。 |
それでしたら全部申請しました。
固定資産税の軽減措置が受けられるのかと思いあせりました。