ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45
ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
1711:
匿名さん
[2019-01-06 12:39:01]
|
1712:
匿名さん
[2019-01-06 14:09:14]
|
1713:
マンション検討中さん
[2019-01-07 14:44:04]
今残っているのは低層階なのでしょうか
詳しい部屋の位置や値段はやはりモデルルームに行かないと分かりませんかね? |
1714:
マンション検討中さん
[2019-01-17 00:32:46]
まだまだ各部屋タイプ沢山残っていますね。全体で半分以上- 2/3位の売約状況じゃないでしょうか。本命の南向きC棟も上層階も含め選べる状況でしょう。駅近以外を諦めれば学区や周辺 生活環境など、まぁまぁ素敵な物件だと思うのですが、いかがでしょうか。買い手としては強気で勝負しても良いでしょうね。早く完売近くなって賑わって欲しいですが。購入検討者さん、販売会社さん頑張ってください。
|
1715:
匿名さん
[2019-01-20 15:11:51]
こないだ営業さんに聞いたらココは良く売れてます。との回答。
本当なのかな? |
1716:
匿名さん
[2019-01-20 16:14:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1717:
名無しさん
[2019-01-28 22:49:50]
ここって固定資産税どれくらいなんだろうか…
|
1718:
匿名さん
[2019-01-30 08:48:36]
>>1717
固定資産税、一応豊中市で調べてみました。 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/sizei/kotei/koteisisan.html 100平米だと13~14万円くらいが1年目で、少しずつ価格が下がってくるのが一般的なのかもしれません。確か、一括じゃなくても4分割にして払うこともできたはずです。ただ、合計金額は変わらないので、はじめのうちは多めに用意しておかないといけないでしょうね。 減価償却で資産価値は薄れていくといっても、毎年10万円くらいは払わなくてはいけないと考えておいた方が無難かも。 |
1719:
かいやんくん
[2019-02-02 11:57:44]
ウエリスの西側に上町断層帯と繋がっている
佛念寺山断層がありますよ。 |
1720:
検討板ユーザーさん
[2019-02-02 12:07:58]
今、関西で一番危ないのが上町断層だからな?
約1万年周期で9,500年以上動いてないらしいし |
|
1721:
匿名さん
[2019-02-02 13:57:36]
緑地公園近いのは良いね。
|
1722:
匿名さん
[2019-02-03 23:33:13]
|
1723:
匿名さん
[2019-02-06 10:11:32]
固定資産税の目安を上げて下さっている方がいますが、新築マンションは固定資産税の軽減措置が受けられるんですよね。
確か5年間は税額が1/2になるように思いましたが、違いましたっけ? 床面積による制限はありますが、50平米以上は大丈夫だった筈・・・ |
1724:
匿名さん
[2019-02-06 10:39:44]
3階以上の耐火建築物だから新築後5年間ですかね。新築後ってことは購入後ではないのかな。
竣工済みマンションの場合は早く買った方が得? |
1725:
匿名さん
[2019-02-06 20:54:51]
固定資産税の軽減措置について詳しく聞かせてもらえませんか?
申告しないと損する、みたいなやつ? |
1726:
匿名さん
[2019-02-15 12:22:12]
すでにお住まいの方にお聞きしたいのですが、実際、朝夕に桃山台駅まで徒歩通勤されているかたは、たくさんいらっしゃるのでしょうか?
|
1727:
マンション検討中さん
[2019-02-17 09:52:31]
|
1728:
匿名さん
[2019-02-18 10:10:19]
シャトルバスつきは駅までの通勤が楽になりそうですが、朝のみの運行なのですか?
朝よりは本数が少なくなるので帰りのみ徒歩という方もいらっしゃるのでしょうか。 時間はシャトルバスを利用すれば駅まで3分だそうですが、徒歩ではどのくらいかかります? |
1729:
マンション検討中さん
[2019-02-18 10:17:07]
徒歩16分は1分80mで1280m、坂道や信号などがあれば20分はかかるね。
|
1730:
匿名さん
[2019-02-18 10:38:29]
>>1725 匿名さん
https://www.sumai-fun.com/money/20/post-3.html 住宅ローン控除です。初年度は、自身で確定申告する必要があります。 年収、家族構成、金利、借り入れ金額などで条件変わります。 うちは固定資産税分くらいは帰ってきました。 また、新築購入した場合すまい給付金が申請できます。こちらも自身で申請する必要があります。 |
見た目かなり違います。エレガントになりますよ!
また、家具を置いた後では遅いので最初の決断が肝心です
値段は長谷工の見積もりのなんと半額でした。
ネットで調べればいっぱい出てきますよ!