10スレ目です。引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563680/
売主:東京建物株式会社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線「目黒」駅徒歩1分
※ノースレジデンス:サブエントランス側敷地入口まで徒歩1分、サウスレジデンスまで徒歩2分
建物竣工予定日:(完成予定年月) 平成29年12月上旬予定
入居予定日:ノースレジデンス 平成30年1月下旬予定、サウスレジデンス 平成29年12月下旬予定
総戸数:940戸 (ノースレジデンス:住宅524戸(非分譲住戸204戸含む)、事務所、店舗、サウスレジデンス:住宅416戸(非分譲住戸75戸含む))
[スレ作成日時]2015-04-11 21:12:03
Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)
958:
匿名さん
[2015-04-22 12:20:17]
|
||
959:
パイロットA
[2015-04-22 17:43:09]
>>954
昔の香港よりは全然マシ。あれでも住宅やビルへの墜落事故はなかったんだから、問題なし。 |
||
960:
匿名さん
[2015-04-22 18:24:33]
こんなルートだったら、恵比寿も渋谷も住めない?
|
||
961:
匿名さん
[2015-04-22 19:37:21]
新宿で70デシベル位のようなので、大崎だと76デシベル、6デシベル差なので、2倍になるようです。
もし、大崎の地上150メートルに住んでいると、80デシベル近くになります。新宿の3倍の騒音です。 |
||
962:
匿名さん
[2015-04-22 19:47:47]
飛行機の音って気になるもんなんですか?
|
||
963:
匿名さん
[2015-04-22 20:11:08]
>>962
西新宿スレから出張しにきてるだけですよ。放置したらそのうち居なくなります。 |
||
964:
匿名さん
[2015-04-22 20:53:34]
西新宿から出張とは…
|
||
965:
匿名さん
[2015-04-22 20:56:16]
高くて買えんわ。
|
||
966:
匿名さん
[2015-04-22 21:07:51]
西新宿タワー60とかいうやつ?
|
||
967:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-04-22 22:05:16]
年内には発表するそうですから。wcwntv
|
||
|
||
968:
匿名さん
[2015-04-22 22:24:05]
|
||
969:
匿名さん
[2015-04-22 23:14:16]
まあ、発表されればマスコミが航空専門家を使って
詳しく解説してくれるでしょう。 |
||
970:
匿名さん
[2015-04-23 00:26:25]
|
||
971:
匿名さん
[2015-04-23 00:34:08]
こちらでは、電車騒音のために高級なサッシを使ってるでしょうから、あまり気にしなくて良いのでは?
他の街のタワマンとは違って。 |
||
972:
匿名さん [男性]
[2015-04-23 04:16:17]
>>865
ちょっと遅いけどツインパークスの話題が気になったので。 ツインパークスに住んでる知人の招待で、同マンションのプレミアムフロアの様な部屋に住んでる方の所へお邪魔した経験があります。 東京タワーとレインボーブリッジが眺められる素晴らしい部屋でした。 他の方が仰る通り今まで見た中でも最高レベルのパノラマビューです。 私もその時まではあまり注目してなかったのですが、銀座、新橋、浜松町、虎ノ門、築地などが徒歩圏であるにも関わらずマンション周囲は人もまばらでとても静かな環境。 線路と高速道路が隣接してるのですが低層階に住んでる知人に言わせても騒音は全く気にならないとか。 もし今新築で売り出されたら山手線外の埋め立て地なのに坪700万以上か、と言われそうですね。 |
||
973:
匿名さん
[2015-04-23 04:47:12]
最近のタクシーはプラチナ通りで通用するよね。
但し、おやじの運転手だとお化けトンネル左にあがった『愛人通り』のほうがわかりやすいよね。 |
||
974:
匿名さん
[2015-04-23 05:07:28]
今週の金曜日の予定な
セリナ系おでん屋>近くの寿司屋>ねーちゃんクラブ>ゲイバー>ソウルバー>DJクラブ>ラーメン屋 まーぁいつもの感じそして代官山にかえる...最近遊びがマンネリ化してるね。つまらん... 面白いとこないかな、どこか教えてくださいまし? 俺氏... |
||
975:
匿名さん
[2015-04-23 07:07:52]
わざわざ西新宿から…
|
||
976:
匿名さん
[2015-04-23 08:01:40]
俺氏て 家族いないの?
なんか、遊びが…アレだよね。 昔てゆうか、古い |
||
977:
匿名さん
[2015-04-23 08:40:02]
|
||
978:
匿名さん
[2015-04-23 10:12:01]
|
||
979:
匿名さん
[2015-04-23 10:16:22]
|
||
980:
匿名
[2015-04-23 12:38:03]
>>972
ここが600万円だからって、ツインパークスが700万円なんかにならないよ。 ツインパークスで価値があるのは浜離宮側だけ、それ以外はうるさいし雰囲気も悪い。 エントランスとかはゴージャスだけど、部屋の内装は一昔前だし、ディスポーザーもない。 最新仕様にしたとしても。坪450万円が限界じゃない。 目黒と新橋じゃ、全然違うでしょ。 700万円じゃ見向きもされないね。 |
||
981:
匿名さん
[2015-04-23 12:44:53]
>>980
坪450が限界か、ここもその程度だと思うけど。。。。 |
||
982:
匿名
[2015-04-23 13:04:36]
>>980
目黒と新橋じゃ、新橋の方が断然高いですよね? |
||
983:
匿名さん
[2015-04-23 13:34:28]
普通はそう考えるけど文意からはそうは思ってないようですね。
|
||
984:
匿名さん
[2015-04-23 14:01:01]
汐留勤務です。
ツインパークスが分譲してた時にモデルルームに行きました。 内装(クロス)のデザインが「ちょっと・・・」って感じでした。 私はカトリーヌ・メミ監修の内装デザインが好きだったのでVタワーを選びましたが、 当時はツインパークスが間違いなくナンバーワンのタワー物件でしたね。 汐留も品川も昼間人口のほうが圧倒的に多いオフィス街ですので、住環境は似通ってると思います。 人それぞれですが、私は10年住んでもう少し人(ひと)気のあるエリアのほうがいいかなと思って こちらを検討しています。 |
||
985:
匿名さん [男性]
[2015-04-23 14:29:53]
|
||
986:
匿名さん
[2015-04-23 15:18:23]
|
||
987:
匿名さん
[2015-04-23 16:03:35]
|
||
988:
匿名さん
[2015-04-23 16:30:11]
ツボ450なら勝どき辺りより少し高い位ですね。倍率100倍位かな?
|
||
989:
匿名さん
[2015-04-23 17:20:34]
また他地域の高い部屋を引合いにこっちの平均600超は妥当だとの印象操作が始まったか!
|
||
990:
購入検討中さん
[2015-04-23 17:37:22]
ツインパークスの押しがちょっと・・・
ツインパークスのあんな高速と線路脇で空気が汚い埋め立て地と閑静な住宅街で高台の山手線一分のここを比較検討してる人はいないでしょ。 ここは確かに坪600万円は高すぎますが、唯一無二の立地です。 新橋と目黒なら地価は新橋の方が高いかもしれませんが、この近くのパークタワーは60㎡で1億しますが、ツインパークスはせいぜい7000万円で売れたらラッキーってもんだと思います。 ツインパークスを高く転売したいのかなんなのか分かりませんが、ここの検討者はツインパークスは眼中にないと思います。 ここと比較検討するとすれば、代官山アドレスとか青山パークタワーとかでは? ツインパークスも良いマンションだと思いますが、お呼びじゃないです。 ちなみに、勝どきザ・タワーは坪300万円切ってますよ。 ツインパークスは良く見積もってグローバルフロントタワーよりちょっと高いくらいじゃないと売れないと思います。 |
||
991:
匿名さん
[2015-04-23 17:40:55]
ツインパークス押しうざい
ツインパークスの住民版行けよ ここに来るな!! お前らのマンションなんか興味ない!! |
||
992:
匿名
[2015-04-23 17:48:15]
|
||
993:
匿名さん
[2015-04-23 17:53:12]
新橋って名前にまどわされているけど立地がこちらより上?
新橋でも銀座寄りなところは値段高いけど この辺って暮らすのは不便だと思うけど。 ここに住んでるお友達も行動エリアが違うからけっこう大変って言ってた。 雰囲気は、天王洲アイルと一緒に感じる。 オフィス街でも、品川Vタワーと違うのは、高輪口は高級住宅地でホテルもお店もあるから 人もたくさんいるし、土日もゴースト街ではない。 |
||
994:
匿名さん
[2015-04-23 18:02:39]
品川駅って高輪口はホテルや、御殿山のイメージ。
港南口は、大きな倉庫とか物流センター的なイメージ。新幹線から港南口も色々変わったし、未だ最近の事だから、これから次第。歳のせいか、汐留も最近出来たオフィス街のイメージ。 恵比寿駅もビール工場から、今の人気迄ずいぶん変わったから、これから何処も変わって行くのでしょうね。 |
||
995:
匿名さん
[2015-04-23 18:28:27]
それはかなり昔のイメージ。少し前とは全然違うかも
駅中も、駅ビル?もできて、インターシティもオフィス勤務でなくてもランチに行ける雰囲気です。 港南口の方もマンションもたくさんできてるし、ホテルもできたからまた変わっているのでしょうね。 目黒も、再開発で雰囲気変わるのではないでしょうか。 |
||
996:
匿名さん
[2015-04-23 18:33:14]
|
||
997:
匿名さん
[2015-04-23 18:46:21]
エリアが違うけど、駅1分だから価格帯は同じ感じになってくるのでは
パークタワーは、売れ残るかと思ったけど、12500の1LDKもすぐ売れちゃったしね。 |
||
998:
匿名
[2015-04-23 19:06:07]
>>996
同意。比較対象が代官山アドレスと青山PTとは笑わせてくれますね。 |
||
999:
匿名
[2015-04-23 19:08:29]
|
||
1000:
匿名さん
[2015-04-23 19:33:46]
ええ、子供の頃や若い時の事です(笑)
高輪口には食事にも行きますし、仕事でたまに品川駅使うので、港南口側も随分変わったのは知っています。 恵比寿は毎日何処かしらにいますね。 歳なので、10年位だと最近、20年位で少し前、30年位で私の若い頃は…40年前で子供の頃って感じです。 |
||
1001:
匿名さん
[2015-04-23 19:53:58]
|
||
1002:
匿名さん
[2015-04-23 20:00:50]
|
||
1003:
匿名さん
[2015-04-23 20:07:44]
>>997
だから五反田の駅前タワーが比較対象にピッタリ。エリアも近いしな。 |
||
1004:
匿名さん
[2015-04-23 20:19:53]
|
||
1005:
匿名さん
[2015-04-23 20:27:03]
|
||
1006:
匿名さん
[2015-04-23 20:46:01]
>>1004
五反田駅から歩いてすぐのタワーに知人が住んでますが。。。しかも毎日使ってるのは五反田だけど。あれは駅前とは見なさないの? |
||
1007:
匿名さん
[2015-04-23 22:28:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何も応答がありません…