東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 03:43:39
 

10スレ目です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563680/

売主:東京建物株式会社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:JR山手線東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線「目黒」駅徒歩1分
   ※ノースレジデンス:サブエントランス側敷地入口まで徒歩1分、サウスレジデンスまで徒歩2分
建物竣工予定日:(完成予定年月) 平成29年12月上旬予定
入居予定日:ノースレジデンス 平成30年1月下旬予定、サウスレジデンス 平成29年12月下旬予定
総戸数:940戸 (ノースレジデンス:住宅524戸(非分譲住戸204戸含む)、事務所、店舗、サウスレジデンス:住宅416戸(非分譲住戸75戸含む))

[スレ作成日時]2015-04-11 21:12:03

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)

574: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-04-17 15:17:58]
坪600はちょっと慎重になってしまいます。ドゥトゥール晴海の1.5倍ですよね。賃貸に出しても利回りが低くなります。しかし確かに立地はいいですよね。正直迷っております。
575: 匿名さん 
[2015-04-17 15:23:14]
金利が長期安定の1%なわけだから、不動産利回りは2%くらいまで買われてもおかしくないっしょ
576: 匿名さん 
[2015-04-17 15:35:10]
>>574
そもそも比較対象にならないと思いますが、晴海なんかで400もするんですか。。
577: 匿名さん 
[2015-04-17 15:37:51]
目黒の600は平均で、晴海の400は良い部屋でしょ
578: 匿名さん 
[2015-04-17 16:52:26]
>>574
DTは、平均坪単価350万くらいかと存じます。
例えば平均的な70m2くらいの部屋を、20年償却くらいで賃貸に出すとすると、DTは家賃が月30万円程度なのに対し、ここは月50~55万円くらいになってくると思われます。家賃が月30万円ということであれば、おそらく借り手は結構簡単に見つかると思いますが、70m2の部屋に50万オーバーも出す人となると、そんな簡単に見つからないと思いますよ。つまり、おそらくここは賃貸にはあまり向かない物件だと思われます。
579: 匿名さん 
[2015-04-17 17:07:32]
DTっていうんですか。笑
ここと関係ないですけど、埋立地の70m2で30万も出したくないです。
580: 匿名さん 
[2015-04-17 17:44:58]
きっと、迷う余裕がある方なんですね。

晴海って、知ってはいますが、行った事がありません。
借りる側も両方を検討するのかしら?
◯◯エリアでいくら位で。と探すのでは。

晴海が悪いとかって意味ではないです。
582: 匿名さん 
[2015-04-17 18:29:36]
月々50~60万も出して、この並み仕様の部屋を借りる人がはたして何人いるだろうか?
共用部に何か光ものがあれば別だけど、それも並みだし・・・。
583: 匿名さん 
[2015-04-17 19:11:21]
5年後に競売物件が多数出かねないこのマンションを今購入する理由が分からん。
584: 匿名さん 
[2015-04-17 19:13:09]
>>578
晴海の賃貸に住んでいたことがありますが
70平米で30万だと借り手は少ないと思いますよ。
585: 匿名さん 
[2015-04-17 19:24:27]
マンション価格はデベの都合で上げられるが、賃料相場はそう簡単に上がらないものね。
ここの新築70平米で35万くらいじゃないか?
586: 匿名さん 
[2015-04-17 19:34:25]
今日見てきました。

うーん・・・・。

私はVタワー所有者で4年程住み、その後賃貸に出しているので仕様等正確に比較出来ますが、質的には同じですね。
言葉を変えると、坪単価にしてはレベルが低い?

建具や内装関連が微妙かなぁ?
Vタワーに無い仕様は、ペアガラス、IHコンロが選択出来なかった、天井がちょっと高いと言う程度でしょうかねぇ?
免振もそうだけど、これは耐震が良いのか免振が良いのかって、まだ結論は出てないよねぇ。
家の部屋は何も問題無しでしたから、まぁ、どうなのかな?

洗濯機置き場は正解です。
Vは無理矢理ドラム型が設置されていたけど、床に直置きに等しい低さで、大変使いにくいですね。
腰を痛めている人は大変困ります。

いっちばん安い部屋で5100万とか言ってましたねぇ。

目黒駅前だとしても、目黒駅前だからこそ家賃は取れないって言うのもあるかな?

担当者から受けた感触としては、競争倍率云々よりも売れ残りそうな印象を受けました。

実際に分譲される部屋は660戸とか言ってたかな?
内第一次で半分程?
これは今興味を持っている人に優先じゃぁないけど、上手い具合に割り振りして裁いて、
7月頃から一般公開?

44戸限定?のプレミアム住戸は坪1000万を越える感じね。
100㎡越えのモデルルームの場合だと、あれと同じ内装にしたら追加で2000万程(で出来るかな?)

一番安い方で坪450万前後?
まぁ、貧乏人は居ないと思うけど・・・・。
うーん・・・・。

と言う印象でした。







587: 匿名さん 
[2015-04-17 20:25:15]
585>

賃貸価格の相場感はそんなものでしょう。
 リセールの根拠になるので、新築の価格が先行しすぎというのは
 長続きはしない。
588: 匿名さん  
[2015-04-17 20:41:55]
分譲賃貸は別として、賃貸住戸は共用施設使えないそうだけど、それってタワマンに住む意味…
589: 匿名さん 
[2015-04-17 22:08:00]
ここは何か変!
地権者の意向?
590: 匿名さん 
[2015-04-17 22:26:52]
578
pt目黒の賃料相場が平米5千円強くらいなので70だと35万。
南向きの条件がいい場合です。

こちらもその程度しか見込めないと思うので分母がでか過ぎて
賃貸目的の投資には不向きでしょう。

現金有り余ってる人の相続対策ならいいけど将来的な出口を考えると
怖くて見送りかな。
591: 匿名さん 
[2015-04-17 22:59:38]
事前案内はじまってから、掲示板たいぶ落ち着いてきましたね。
東建の強気に呆れたんでしょうか。
592: 購入検討中さん 
[2015-04-17 23:00:19]
>>590
60平米だとどのくらいで貸せますか?このマンション。
593: 匿名さん 
[2015-04-17 23:00:47]
とち狂った価格付けるから、消費者からそっぽを向かれたね。
自業自得。
594: 匿名さん 
[2015-04-17 23:06:40]
PT目黒も良いけれど、同条件の部屋で同じ賃料ならどちらを借りますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる