ザ・パークハウス 東十条フレシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩7分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.63平米~87.08平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日本貨物鉄道
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-11 16:20:30
ザ・パークハウス 東十条フレシア Part2
82:
匿名さん
[2015-04-28 13:10:55]
自転車一台は置けるし、なくても歩ける距離なのにね。
|
83:
匿名さん
[2015-04-28 13:14:29]
このタイミングになると、買うのを決めた契約者さんのポジか、買うのを辞めた非契約者さんのネガが殆どですからね。
買う人が参考にするなら、みんなが検討者のときの初期フェーズのやりとりですね。 あと、不思議なことに価格が高い物件だと無理なポジも無理なネガもあまり見ないんですよね。噂の民度ってやつですかね。 |
84:
匿名さん
[2015-04-28 14:07:48]
民度というよりデベの営業が無理上げ、無理下げしていると疑うコメントをよく見ますよね。
ここは三菱さんですし第1期から好調なのであまり顔は出さないと思いますが近隣物件の営業さんですかね。。。 |
86:
匿名さん
[2015-04-28 14:58:24]
ただの煽りでしょ。企業はこんな些細な場所構いませんよ。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
88:
匿名さん
[2015-04-28 16:43:11]
どちらにしろ、契約者は契約者スレへ行ってください
|
89:
匿名さん
[2015-04-28 16:59:14]
>>88
いてもいい。ただ検討者にとって有益情報くれるなら |
90:
匿名さん
[2015-04-28 23:59:26]
東十条なら王子がいいな。
飛鳥山公園あるしな |
91:
匿名さん
[2015-04-29 00:14:12]
しかし、徒歩圏内では良いスーパーがありませんよね。行きは良くても帰りとか荷物持って帰るのが大変かも。とくに雨とか。
|
92:
匿名さん
[2015-04-30 06:47:57]
駅から近いし、隣地は戸建てだし、安いし、悪くないと思います
すぐ隣の、ここと同じ製紙会社の跡地に、大手デベのJVで大規模マンションが立つみたいですね それが出来たら、このあたりの利便性が変わるかも |
93:
匿名さん
[2015-04-30 08:28:47]
大規模マンションができて駅前はかわるかもですね。このマンションの辺りまで変わるかは不明ですが。
|
|
94:
匿名さん
[2015-05-01 09:35:11]
大規模マンションが入ると、店も一緒に誘致する可能性とかもありますでしょうか。
その際にスーパーが入るとベストですけれど、、、 スーパーは結局車で行ってしまうのが何だかんだで楽なんでしょうか。 近所にあまり選択肢がない事を思うと。 この辺りに住んでいる友人は、車で足立小台のオーケーまで行くって言っていました。 |
95:
匿名さん
[2015-05-01 21:07:49]
94さんは過去スレみたほうがいい。
大規模マンションにスーパーはできるが、小規模でかつ、このマンションから逆側。 つまり、あまり使えない。 |
96:
周辺住民さん
[2015-05-02 01:12:04]
>No.94さん
車があるのでしたら、オーケーストアの十条店が環七沿いにあります。 この周辺でもオーケーで買い物するのがやはり一番安いです。 自転車ですと東十条側から十条にかけては坂がきついので、行くのが大変ですが。 |
97:
契約済みさん
[2015-05-05 01:17:31]
みなさんどのようなオプションを検討されているのか気になります。
うちは、今のところ玄関ミラーしか検討してません。 次のオプション会には参加する予定なので、参考にしたいです。 |
98:
匿名さん
[2015-05-05 02:21:24]
ここは買ってないですけど
やって良かったオプション ・キッチン、洗面天然石天板 ・キッチン、洗面鏡面扉 ・洗面、トイレ床タイル ・玄関、天然石 ・玄関ミラー ・浴室テレビ やらなければよかったオプション。 ・バルコニータイル ・ガラスフィルム ・フロアコーティング こんな感じです。 |
99:
契約済みさん
[2015-05-05 13:02:32]
>No.98さん
「やらなければよかったオプション」について、 シートフローリングの場合、フロアコーティングは不要でしょうか? |
100:
契約済みさん
[2015-05-05 21:28:48]
>>98
よろしければ、やらなければよかったオプションの理由、教えて頂きたいです! |
101:
匿名さん
[2015-05-06 12:14:58]
シートフローリングにコーティングは不要です。ってか最初からコーティングされているし、そもそも木じゃないので。
|
102:
契約済みさん
[2015-05-06 14:04:12]
シートフローリング初心者なので、参考になりました。
コーティング無しでも大丈夫なんですね。 すっときれいに保ちたい、という人は、した方がより良いのかもしれませんが。。 |
103:
匿名さん
[2015-05-06 15:43:10]
いや、より良くなるどころか悪くなるから。そもそもコーティングってのはなんの材質をどうコーティングするかで意味があることもあれば逆に腐食させる原因になるわけですけど。
シートフローリングは最初からその材質に見合った適切なコーティングが施された状態で販売されてます。これは、シートフローリングの性質上コーティングなしでは「床材としてまともに機能しない」から。そんなシートフローリングに他の余計なコーティング剤を塗ると終わりますよ |
104:
契約済みさん
[2015-05-07 18:42:27]
完売まで、いよいよ残り2戸ですね!
|
105:
契約済みさん
[2015-05-07 19:32:15]
公式はまだ3戸のようですが?
|
106:
入居予定さん
[2015-05-07 19:40:19]
順調に売れていますね。早く完売してほしいです。
GWに東十条駅周辺を散策したところ、東十条駅そばに新しくできるスーパー「みらべる」の建物がだいぶできていました。来月末にはオープン予定となっていました!東十条駅から徒歩で帰る人には便利ですね。 |
107:
契約済みさん
[2015-05-07 22:40:48]
みらべるは北口の方でしたっけ?
再開発の一環で出来るところは別として、結局のところ最寄りのスーパーは どこになるんでしょうね。 王子神谷駅を使う人はタジマ?がありますけど、 東十条駅を使う人は当面迂回ルートになりそうですね。 |
108:
匿名さん
[2015-05-07 22:48:20]
近場になにもないんですよね、ここ。きついですね
|
109:
匿名さん
[2015-05-07 22:48:51]
スーモにはもう2戸しか価格出てませんね。GWで販売に動きはあったのか、注目しています。
|
110:
匿名さん
[2015-05-07 23:12:48]
スーモよりは公式サイト見るべきかと。
スーモも3戸のようにみえますが。 |
111:
匿名さん
[2015-05-08 07:01:44]
近隣の大規模物件を待っている人が多いのかも
おそらく、ここより高くなるだろうけど |
112:
契約済みさん
[2015-05-08 17:18:20]
契約者の方、この物件を選んだお気に入りポイントを教えて下さい!
逆に妥協した点は? |
113:
匿名さん
[2015-05-08 17:54:06]
商業施設がはやく進んで欲しいですね。
|
114:
匿名 [男性 40代]
[2015-05-08 17:59:23]
<気に入りポイント>
・北区の子育て支援 ・環境が静か ・廃線になる鉄道 ・デベがある程度信頼できる ・駅から近い、しかも二駅 ・増税とオリンピック前のタイミング <妥協点> ・駐車場が少ない ・駐輪場が1台しか保証できない ・大規模スーパーがない ・駅の北口ではない |
115:
匿名さん
[2015-05-08 18:03:40]
|
116:
契約済みさん
[2015-05-08 18:59:30]
|
117:
匿名さん
[2015-05-08 19:35:59]
23区で変わらない?とんでもない。
区によって全然違いますよ。内容も充実度も こないだ再選した現区長は子育て支援に力を入れてきたから、しばらくは安定してよいと思います |
118:
契約済み
[2015-05-08 21:46:03]
良い点
価格含め自分にとって致命的な欠点がない ⇔物件相当見ましたが意外とないもんです 妥協点 設備が微妙にしょぼい たしか、北区は高校生まで医療費無料化でしたっけね? |
119:
匿名さん
[2015-05-08 22:31:16]
確かに、ここは、安いし、可もなく不可もない物件だと思います
次に出る物件は、ここより高くなるでしょうし、ここを買った方は、先見性ありですね 近くに、大規模物件ができるので、近隣の相場が上がれば、多少この物件が見劣りしても、いうことなしってところですかね 後だし、じゃんけんみたいで、いささか気になりますけど |
120:
匿名さん
[2015-05-08 22:40:29]
|
121:
匿名
[2015-05-08 22:59:06]
|
122:
匿名さん
[2015-05-09 03:20:48]
|
123:
匿名さん
[2015-05-09 03:55:58]
|
124:
匿名さん
[2015-05-09 07:37:33]
>>123
待機児童はこのエリアもメチャ多い。自転車も一台しか置けないし覚悟が必要でしょう |
125:
周辺住民さん
[2015-05-09 09:19:50]
待機児童めちゃ多いとか適当言うなーw
これは昨年のデータ(最新)だけど、そもそも子育て世帯が少ない千代田区は別格として、荒川区、港区に次ぐ少なさ。 このエリアは徒歩圏に複数保育園があるから、第一希望にこだわらなければ入れる。認証も近い。 もちろん年により状況は変わるけどね。杉並みたいに認可も認証も絶望的なんてことはないな http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/20o7v300.htm |
126:
働くママさん
[2015-05-09 12:29:29]
近隣に住んで2人の乳幼児を認可保育園に入れて働いてます。第一希望にこだわり過ぎなければ、周りのご家庭も、どこかしら認可保育園に入れてますよ。認証なら尚更。
地域柄か、皆さん庶民的でお付き合いしやすいし、区役所の保育課も困ったことがあった時に相談すれば、丁寧に迅速に対応してくれる。私はとても子育てしやすいと感じて、北区の行政には満足しています。医療費も高校生まで助成対象なのは、現時点では千代田区と北区だけだし。 高齢者が多い北区だけに、子育て世代を呼び込むのに、必死なゆえの手厚さではないかと。 北区が好きなので、子育て真っ只中の身として実感を書き込ませて頂きました。 デメリットに感じてることは、買い物場所が少ないことかなー。 でも、タジマとサミットと東十条商店街を自転車で周り事足りてますけどね♪ |
127:
ママ
[2015-05-09 19:22:04]
126さん
ありがとうございます。参考になります! 3〜5歳くらいらなば、場所にこだわらなければ、なんとかなるかな、と思っているのですが、0〜1歳くらいの状況はどんな感じでしょうか?? |
128:
働くママさん
[2015-05-09 20:09:05]
|
129:
ママ
[2015-05-09 21:12:50]
ありがとうございます。
年明け申し込みですね。ありがとうございます。自分でも確認してみます。 東十条は保育園が多いので、多少は探しやすいのかと思っていましたが、生の声参考になりました。 |
130:
契約済みさん
[2015-05-10 13:43:55]
ちょっと前に話題になっていた遮蔽板ですが、
ちゃんと上までカバーする物でしたよ。 よかったですね。 ![]() ![]() |
131:
匿名さん
[2015-05-11 07:14:27]
|