ザ・パークハウス 東十条フレシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩7分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.63平米~87.08平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日本貨物鉄道
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-11 16:20:30
ザ・パークハウス 東十条フレシア Part2
82:
匿名さん
[2015-04-28 13:10:55]
自転車一台は置けるし、なくても歩ける距離なのにね。
|
83:
匿名さん
[2015-04-28 13:14:29]
このタイミングになると、買うのを決めた契約者さんのポジか、買うのを辞めた非契約者さんのネガが殆どですからね。
買う人が参考にするなら、みんなが検討者のときの初期フェーズのやりとりですね。 あと、不思議なことに価格が高い物件だと無理なポジも無理なネガもあまり見ないんですよね。噂の民度ってやつですかね。 |
84:
匿名さん
[2015-04-28 14:07:48]
民度というよりデベの営業が無理上げ、無理下げしていると疑うコメントをよく見ますよね。
ここは三菱さんですし第1期から好調なのであまり顔は出さないと思いますが近隣物件の営業さんですかね。。。 |
86:
匿名さん
[2015-04-28 14:58:24]
ただの煽りでしょ。企業はこんな些細な場所構いませんよ。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
88:
匿名さん
[2015-04-28 16:43:11]
どちらにしろ、契約者は契約者スレへ行ってください
|
89:
匿名さん
[2015-04-28 16:59:14]
>>88
いてもいい。ただ検討者にとって有益情報くれるなら |
90:
匿名さん
[2015-04-28 23:59:26]
東十条なら王子がいいな。
飛鳥山公園あるしな |
91:
匿名さん
[2015-04-29 00:14:12]
しかし、徒歩圏内では良いスーパーがありませんよね。行きは良くても帰りとか荷物持って帰るのが大変かも。とくに雨とか。
|
92:
匿名さん
[2015-04-30 06:47:57]
駅から近いし、隣地は戸建てだし、安いし、悪くないと思います
すぐ隣の、ここと同じ製紙会社の跡地に、大手デベのJVで大規模マンションが立つみたいですね それが出来たら、このあたりの利便性が変わるかも |
93:
匿名さん
[2015-04-30 08:28:47]
大規模マンションができて駅前はかわるかもですね。このマンションの辺りまで変わるかは不明ですが。
|
|
94:
匿名さん
[2015-05-01 09:35:11]
大規模マンションが入ると、店も一緒に誘致する可能性とかもありますでしょうか。
その際にスーパーが入るとベストですけれど、、、 スーパーは結局車で行ってしまうのが何だかんだで楽なんでしょうか。 近所にあまり選択肢がない事を思うと。 この辺りに住んでいる友人は、車で足立小台のオーケーまで行くって言っていました。 |
95:
匿名さん
[2015-05-01 21:07:49]
94さんは過去スレみたほうがいい。
大規模マンションにスーパーはできるが、小規模でかつ、このマンションから逆側。 つまり、あまり使えない。 |
96:
周辺住民さん
[2015-05-02 01:12:04]
>No.94さん
車があるのでしたら、オーケーストアの十条店が環七沿いにあります。 この周辺でもオーケーで買い物するのがやはり一番安いです。 自転車ですと東十条側から十条にかけては坂がきついので、行くのが大変ですが。 |
97:
契約済みさん
[2015-05-05 01:17:31]
みなさんどのようなオプションを検討されているのか気になります。
うちは、今のところ玄関ミラーしか検討してません。 次のオプション会には参加する予定なので、参考にしたいです。 |
98:
匿名さん
[2015-05-05 02:21:24]
ここは買ってないですけど
やって良かったオプション ・キッチン、洗面天然石天板 ・キッチン、洗面鏡面扉 ・洗面、トイレ床タイル ・玄関、天然石 ・玄関ミラー ・浴室テレビ やらなければよかったオプション。 ・バルコニータイル ・ガラスフィルム ・フロアコーティング こんな感じです。 |
99:
契約済みさん
[2015-05-05 13:02:32]
>No.98さん
「やらなければよかったオプション」について、 シートフローリングの場合、フロアコーティングは不要でしょうか? |
100:
契約済みさん
[2015-05-05 21:28:48]
>>98
よろしければ、やらなければよかったオプションの理由、教えて頂きたいです! |
101:
匿名さん
[2015-05-06 12:14:58]
シートフローリングにコーティングは不要です。ってか最初からコーティングされているし、そもそも木じゃないので。
|
102:
契約済みさん
[2015-05-06 14:04:12]
シートフローリング初心者なので、参考になりました。
コーティング無しでも大丈夫なんですね。 すっときれいに保ちたい、という人は、した方がより良いのかもしれませんが。。 |
103:
匿名さん
[2015-05-06 15:43:10]
いや、より良くなるどころか悪くなるから。そもそもコーティングってのはなんの材質をどうコーティングするかで意味があることもあれば逆に腐食させる原因になるわけですけど。
シートフローリングは最初からその材質に見合った適切なコーティングが施された状態で販売されてます。これは、シートフローリングの性質上コーティングなしでは「床材としてまともに機能しない」から。そんなシートフローリングに他の余計なコーティング剤を塗ると終わりますよ |