あるHMの営業が、
『やっぱりトイレはTOTO!
陶器がいいに決まってますよ。
アラウーノ?あまりもちませんよ。(使用に耐えないってこと)
うちのトイレ、パナソニックって言うよりTOTOって方がかっこいいでしょ』
と言っていたのですが本当でしょうか。
アラウーノを使っている方、使用感をいいことも悪いことも教えてください。
[スレ作成日時]2009-11-10 22:41:38
アラウーノって?
21:
匿名さん
[2009-11-12 17:43:00]
|
||
22:
購入経験者さん
[2009-11-12 18:05:37]
>水だけでは便器洗浄がままならないから
>洗剤を使うんです。 自動洗浄機能が無かったら 自分で掃除する時に洗剤使うのだから アラウーノに洗剤を補充するのは余分な手間だとは思わないんだがな 21さんは、昔からトイレ掃除の時、 水だけでブラシごしごし、してたのかな? 21さんはTOTOの営業だと思うけど 堂々と書き込んでいいよ。(参考になるし) |
||
23:
匿名さん
[2009-11-12 18:07:57]
まあ、確かにPANASONICで陶器はやらないわなあ。
できないと言うよりは今更重量がかさみ成型などの加工時間がかかる陶器をやらないというのが正しいのでは?寡占市場だから参入も厳しいだろうしね。 で、やめておいた方がいい根拠は表面の仕上げが陶器とプラスチックで異なるということですね。 そんなに違うんですか。 なるほど。 |
||
24:
匿名さん
[2009-11-12 18:48:02]
21だけど残念ながらTOTOじゃないです。
でもちょっと近いところにいるので書き込んで みました。 社員じゃないけどセフィオンのスゴさは 少しは知っている。 奇跡の陶器ってTOTO内部で言われてる くらい表面が滑らかで、それを得る条件が 物凄くピンポイントらしい。 INAXのプロガードは別物だから大したこと なくて、INAXもそれが分かってるから セフィオンの同等品を出したくてずっと試し 焼きしてるけどまだ分からないから 出せてない。 陶器ってそもそも天下のパナソニックでも 作れないくらい難しいんだって。 TOTOの営業と一緒に工場見学行った 時、写真好きに撮っていいって言われた から何故なのか聞いたら、工場内部の写真が 流出したところで真似出来る技術じゃない という自信があるから全然気にしてない と言われたよ。 |
||
25:
匿名さん
[2009-11-12 19:31:02]
前の家で、松下電工の水まわりには懲りたから、
新居では迷わず水まわりはTOTOとINAX。 |
||
26:
匿名さん
[2009-11-12 21:30:55]
TOTOとINAXの独占市場に殴りこみをかけたアラウーノ。
タンクレストイレのシェアを急上昇させただけのことはあります。 |
||
27:
洗うの?
[2009-11-12 21:44:49]
いい便器と思います。
|
||
28:
匿名さん
[2009-11-12 21:58:47]
とうとうアラウーノが駄目なの?
うち、アラウーノSで風呂もココチーノLで洗面台もパナ キッチンだけがTOTOのフレームキッチン IHがきっとパナ 冷蔵庫も洗濯機もあああああああレンジもサンヨーだった。あ~良かった。 トイレ汚れめんどくさく無さそーなのがあらう~のだったので、安いSにした。 来年3月にボットンする予定 |
||
29:
匿名はん
[2009-11-12 22:48:05]
うちのナショナルのトイレは陶器だけど・・・
作れないわけじゃないんじゃない?もしかして、OEMだったのか? うちにはナショナルとINAXがあるけど、あまり変わらない。 ターントラップには一抹の不安があるけど、4年経った現在も問題なく稼動している。 ただ、TOTOのウォシュレットは他社より優れているよね。 実家が廉価版のアプリコットだけど、お尻の当たりが心地いい。 試せる場合は、その辺も試してみると印象変わるかも。 |
||
30:
匿名さん
[2009-11-12 23:10:11]
>29
そうです。松下はOEMで便器売っていたんですが、OEM供給を切られて 仕方なく開発したのがアラウーノ。 洗剤使って便器洗浄する方式が優れているなら TOTOもINAXもすぐ作れるでしょうが、 洗剤使う必要が無いから作ってないそうです。 もし検討中の人がいたらパナでもINAでもなくTOTOのセフィオンテクト仕様 の便器選んでおけば間違いないです。 アラウーノはまだ歴史が浅いです。 何年も経ってからいい便器と思えるかまだ分かっていませんから 新し物好きの方にはいいかもしれませんが、そうでない方は 陶器の方がいいと思います。 セフィオンテクトのURLです。興味ある方は見てみてください。 http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/technology/clean.htm#a |
||
|
||
31:
匿名さん
[2009-11-13 00:03:57]
私は一般消費者で、今の家では6年前からアプリコットを使用しています。
ウォシュレットの当たりが気にいっていますが、新築の家では節水タイプが欲しいのでタンクレスの節水タイプを検討しています。 技術的情報は有益です、叩き方がえげつない。 確かに実績がないのは事実、でも言葉が気持ちよくない。 仕方なく作った?しかたないという言葉は感情が入っていて、あなたは当事者ですか?パナソニックの人? 仮に仕方がないというのが正しくても開発したタイミングやきっかけでしょ。 洗剤がそもそもいらない? 本当ですか? 本当ならトイレ掃除不要10年ぐらい保証してくださいよ。そうしたら買います。 掃除は汚れの程度や使用する人の潔癖ぐあいや気持ちもあるでしょ。 力説して全否定すると何だかなあと思う。 製品のピーアールポイントはわかりましたが叩き方見てTOTO買いたくなくなりました。 INAXかパナソニックで検討したくなりました。 |
||
32:
匿名さん
[2009-11-13 00:09:52]
>>30
アラウ~ノSで建てる私だが、納得の嫌味だ。 OEMの支給が駄目で、プラに走った。 なるほど納得 イナックスもTOTOも見に行ったが、素人にはさっぱり分からない。 掃除が楽なインパクトと風呂をココチーノにしたかったから、パナにした。 |
||
33:
匿名さん
[2009-11-13 00:30:59]
|
||
34:
匿名さん
[2009-11-13 10:29:49]
陶器vs新素材
なんか屋根材と似ているな。 気が付いたら樹脂が市場を席巻してたりして・・・ |
||
35:
匿名さん
[2009-11-13 11:14:15]
便器は毎日何回も目にするし、掃除もしょっちゅうするから
屋根材とは感覚的に、また別かな。 |
||
36:
匿名さん
[2009-11-13 19:37:14]
強化プラの便器は昔からありますよ。スターライトとか?皆さんも駅や公園で見たことがあるはずです。
洗剤も、ネポンとか泡で洗浄するタイプもありますし。 クルマのドアハンドルなどが、金属からプラに置き換わったように、数年後にはプラ便器がデフォになるかもです。列車のようなステン便器も、家庭用に出回るかも知れませんね。 これには根拠があります。今や人工大理石(プラ)やステンが当たり前のバスタブ(浴槽)ですが、かつては何と便器と同じ陶器で製造されていました。本体だけでも200kg近くもあったそうです。当然施工性も悪く、この重さでは設置場所も選びますので一般住宅にはほとんど普及せず、1970年に消え去りました。 |
||
37:
とと
[2009-11-13 21:22:47]
TOTOのウォシュレットが優れてるのはTOTOの商品開発の社員が夜な夜なストリップに通い詰め研究をしたから。
努力の賜物。 |
||
38:
匿名さん
[2009-11-13 23:02:56]
最近の便器はもはや「衛生陶器」ではなく「電化製品」である。
従って、電気・電子技術で培ってきたパナソニック。 ビフォーアフターのスポンサーがパナソニックでアラウーノのCM見たけどインクの絵がキレイに落ちるのは凄い。 あのリフォーム物件ってトイレはアラウーノなんだろうね。もしTOTOやINAXだったらボカシが入るんだろうね。 |
||
39:
e戸建てファンさん
[2009-11-14 03:31:51]
>>31
>製品のピーアールポイントはわかりましたが叩き方見てTOTO買いたくなくなりました。 同感です。 最初の方はアラウーノにシェアを奪われて困っている業者が アラウーノを使ったこともないのに、ただの先入観から 風評を書き込んでいるように思います。 管理人さんにはアクセス履歴を調べてもらい、 自作自演ならば、アクセス禁止にして欲しいですね。 うちは新築時にTOTOとアラウーノの両方を設置しましたが、 価格は同じくらいでもTOTOのウォシュレットよりも アラウーノの方が洗浄機能や座り心地などもよいと感じます。 アラウーノと同じくらいのクラスのものをTOTOで選ぶと 1.5倍以上の価格差になっていましたのでやめました。 セフィオンテクトのTOTO便器よりもアラウーノのアクリル便器の方が汚れが付きにくく、 たとえ付いても柄つきスポンジで軽くなでるだけで簡単に落ちます。 TOTO便器は安い手洗いタンク付きにしましたが、置くだけの洗浄剤が使えたので正解でした。 タンクレスだったら、洗浄剤が使えず、もっと掃除が大変だったと思います。 電気代や洗浄剤の費用も考えると、やはり両方ともアラウーノか アラウーノSにしておけばよかったと、後悔しています。 |
||
40:
匿名さん
[2009-11-14 11:00:28]
TOTO****がそう見えるように、39もパナの社員に見える。
結局は自分で確かめて買えってことだよね。 |
||
41:
匿名さん
[2009-11-14 11:01:17]
マ ン セ - って禁止ワードなんだね。
|
||
42:
匿名さん
[2009-11-14 12:17:04]
> うちは新築時にTOTOとアラウーノの両方を設置しましたが、
ありえんやろ。 31と39の文体が一緒なのは何でかね。 |
||
43:
匿名さん
[2009-11-14 13:11:30]
31は自分なので39じゃないですよ。
ま、どうでもいいのですが。 個人的には今も使用していますのでウォシュレットの当たりはTOTOが一番好きです。陶器とプラはどちらでもいいです。ただプラスチックでも何でもいいので最低10年ぐらいはきれいなまま持ってほしいですね。それ以上は多分自分の場合はリフォーム時して買い換えます。 きれい、洗うという機能はかなり惹かれます。 そして汚れがつかないという基本性能は重要だと思います。 ただ今回考えたいのはトイレ掃除の頻度で、来客もあるとそれなりにきれいさと手間の両方が気になります。 自分にとって大きな性能差がないのであればTOTO,INAX,パナソニックのどれでもかまいません。ブランドイメージもこの書いた順番でした。 個人的な話ですが10年ほど大手事務系機器の製造の仕事をしていました。 それも手伝って、叩くという行為は余り好きではありません。 OEMの供給、被供給も行っていました。新しい構造にチャレンジして世に製品を送り出したこともあります。 比較は商売ですので問題ないと思いますが、叩くというのはいかがなものでしょう。 製品が優れているのであれば堂々と優位性を謳えばよいし、ショールームや置いてあるデパートなどで使ってもらって差を認めさせればいいじゃないですか。 受け止め方は人それぞれですので、一概に言えませんが、今他社を使用している不満のない方も将来の顧客です。 そういう方が目にすると、気持ちのよいものではありませんし、今自分がTOTOを使用していても気持ちがよくありませんでした。それで書き込んだ次第です。 |
||
44:
匿名さん
[2009-11-14 21:15:21]
ムキになる意味がわからん。自己満足なのに。
|
||
45:
匿名さん
[2009-11-15 00:19:11]
30だが随分スレが伸びてますね。
31、39、43はネット掲示板利用向いてない と思います。 顔も見えない掲示板の発言に気持ち良くないとか 気にしてたら書き込み辛くなる。 匿名性から得られる有益な情報もあるわけだから。 気を使って欲しいならmixiのでもやってれば いい。 私は業者でもないし、TOTOを売りたい立場でも なんでもないからピーアールしてるわけでもない し、10年保証してくれたら買うとかムキに なってるけど私はメーカーじゃないから。 31に買って欲しいなんてさらさら思ってない。 どうぞお好きなメーカーで。 あと31は『自作自演』の意味が分かってないの でしょうか‥ |
||
46:
匿名さん
[2009-11-15 00:31:29]
私はやっぱり陶器が好き~。
|
||
47:
e戸建てファンさん
[2009-11-15 03:57:07]
>>45
39ですが、このスレはアラウーノを叩くために作られたように思います。 私はちゃんと比較して書いていますが、>>30の他にもアラウーノを叩く内容を 書いている人は、自宅で使ってもいないのに先入観だけで書かれたことは、 たとえアラウーノとTOTOの両方のユーザーでなくてもすぐにわかりますよ。 それだけムキになってアラウーノを叩き、TOTOを薦めるのは 何らかの目的があってのことだという印象を抱かざるを得ません。 いわゆる「贔屓の引き倒し」になってTOTOの売り上げが落ちる可能性もありますので、 TOTOにとっても迷惑な行為ではないでしょうか。 どのような匿名掲示板でも、書き込み元を特定する情報は記録されています。 (保存期間まで法律で義務付けられていますので) 自作自演をしている人は悲しくならないのですかね。 皆さんは、そんなに騙されやすくはありませんよ。 |
||
48:
契約済みさん
[2009-11-15 10:13:47]
スレ主です。
>>47 このスレはアラウーノを叩くために作られたように思います。 違います。 そんなつもりで立ち上げたスレではありません。 私がトイレを検討する上で、契約したHMの営業さんは アラウーノを見積もり時点で入れていて、変更もできますよと言う話でした。 いざ決めていかねばならない時期にきたとき、契約前に競合していたHMの営業さんの言葉が 気になりだし、後悔するのも嫌なので、家作りでずっとお世話になっているこの場で皆さんの 意見が聞いてみたく、初めて書き込みしてみたのです。 アラウーノとTOTOの機能を同等にするとTOTOの方が価格が高くなると言われ、 その価格差としては2万円と言われました。 大したことはない差額に思われますが、予算オーバーでどこを削ろうと思っているところに その2万円を出してでもTOTOに変えるほどの費用対効果があるのか疑問だったのです。 実際お使いのかたに使い心地など何でもいいので情報が欲しかったのです。 掃除が苦手なので、掃除が楽だという点はものすごく惹かれます。 最終的には >>20 のおっしゃるとおり、、「好きか嫌いか」かもしれませんね。。。 はずかしながら、まだショールームに行ってないので、今日行ってみて決めようと思います。 皆様、ありがとうございました!!! |
||
49:
匿名さん
[2009-11-15 11:52:26]
ショールーム行ったら、そこに展示されているトイレだけでなく、
トイレに設置されているものも、試してみたほうがいいですよ! (言われなくても、そうされるかとは思いますが・・・ 実際に座ってみたり、流してみたり、 さわれるボタンはさわってみるとか(笑) スレ主さんの気に入るトイレがあるといいですね! |
||
50:
匿名さん
[2009-11-16 00:20:03]
アラウ~ノSは駄目なの?
|
||
51:
入居済み住民さん
[2009-11-16 01:01:53]
戸建のうちはネオレストにしました。別に比較検討はしていません。いま単身中でマンションはINAXなのですが
ノズルから出る水の勢いや水の形状??ではTOTOは断然優れてますよ、TOTOで正解でした。 やっぱ老舗は違うという感じです。 ただINAXの最上機種では優れていてマンションのものとは違うのかも知れませんが。 アラウーノは存じません。 水流や水量や汚れの落ち方などひたすら朝から晩まで研究するって知り合いの元TOTO社員が言ってました。業界トップシェアですので社風はおっとり紳士的とか。その分開発には妥協を許さないのでしょうか。 あとTOTOの便器って粘土は全部、工場で手作業で練って仕上げるって知らんかった。 No.49 by 匿名さんの言うとおりかも、ショールームで実際に使ってみるのが一番ですよね。 |
||
52:
匿名さん
[2009-11-16 09:23:59]
No.49なのですが、もうスレ主さんは、決定なさいましたか?
思い出した点が・・・ ショールームでは、是非、男性にも個室を使ってもらい、 「はね」がとばないか?とかも見てもらうといいようですよ。(笑) |
||
53:
e戸建てファンさん
[2009-11-16 10:19:20]
>>50
>アラウ~ノSは駄目なの? 誰が駄目と言っているのかわかりませんが、安価な分だけ瞬間給湯が常時貯湯になったり、 瞬間暖房便座が常時保温になっています(電気代に影響)。 洗剤の補充が楽にできるようになっていますので、 ただの廉価版というわけでもないのですが。 http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0804/0804-9.htm >>51 >アラウーノは存じません。 ならば、TOTOの宣伝のためだけに書き込まれているのですか? このスレの趣旨を理解されているとは思えない書き込みを不快に感じた読者が TOTO製品を選ばなくなることで、あなたのお知り合いが勤めてらした TOTOのシェアも落ちてしまうかもしれませんよ。 ちなみにHM標準の温水洗浄便座がTOTOでなかったら、INAXとアラウーノの組み合わせで 比較してみたかったと思っています。どちらもビデ専用ノズルがありますから、 女性の比率が高い我が家では、ビデを使う際には、両方とも同じくらいの頻度で 使ってくれるかなと思ったので。 |
||
54:
契約済みさん
[2009-11-16 10:58:55]
スレ主です。ショールーム行ってきました。
TOTOのあとに行ったパナでは案内してくださった方がトイレを実際使ってみては、 と提案してくださり試せましたが、TOTOでは実際使ってみるということを思いつかず 試すことはしなかったです。 アラウーノの水位の高さは、男性が使用すると尿のはね返りは気になりそうだね、という夫婦とも同意見が出ました。 案内してくださった方は、洗剤の泡がはね返りをやわらげ、水位が高いことにより、 汚れが直接つくことを防ぐことで掃除も楽だと言っていましたが、それは私たちも納得で 一長一短あるなぁと思いました。 便座のすわり心地は、便座が大きく違和感がありました。<<9のおっしゃるとおり子供は落ちてしまうと思います。 でも慣れかもしれないし、TOTOでも子供が落ちないのかは分からないし(実際子供がまだ6ヶ月なので勉強不足ですが、子供用の便座を別に買うのであればどちらでも一緒かなあと思ったり・・・)。 見た目はTOTOのほうが高級感がありました。(これは好みやそれぞれの感じ方の問題かも) 夫婦としての印象は アラウーノ・・・ずぼらな私たちには便器掃除が楽で、ノズルがステンレス、 便座とふたの部分の隙間がないのでそこの掃除も楽そうでいいけど、 尿の跳ね返りがきになり少し安っぽく感じる TOTO・・・水位が普通なのでよごれが直接つき、掃除回数はアラウーノよりは増えそうだけど、 尿の跳ね返りはアラウーノよりは少なそう、高級感がある 結果、、、、ますます迷っています。 どうしよう(笑) |
||
55:
入居済み住民さん
[2009-11-16 11:48:15]
このまえ、テレビ東京のルビコンの決断と言う番組で、
TOTOとアラウーノの便器開発競争をやっていました。 裏事情画分かって面白かったです。 日本の技術はすごいですね。 ウチは、あまり調べないでINAXにしてしまいましたが、 もっと詳しく調べて便器を選考すればよかったと後悔しました。 |
||
56:
匿名さん
[2009-11-16 12:56:04]
INAXもいいですよ~。
|
||
57:
匿名
[2009-11-16 13:36:44]
うちはINAXのサティスです。単に見た目に惹かれただけですが、使いやすいですよ。
掃除しなくていいとの触れ込みのアラウーノですが、洗わなくていいのは水がかかる部分ですよね? 便座の裏とかトイレの縁とかは一緒ですよね? こまめに掃除する我が家では、水の流れる部分の汚れなんて知れてますからあまり魅力には感じませんね。 掃除しなくていい的な商品より、掃除がしやすい商品の方がいいと私は思います。 なので、パナの場合はノズルがステンレスなのはいいような気がしますね。出来ればその周辺部にも凝ってほしいですが。 というのも、ノズル自体はあまり汚れませんが、その回りは結構汚れます。特に、男性が立って用を足す我が家では尿石のような固い汚れが着きますので、出来ればここら辺の掃除のしやすさを追求したトイレを開発してほしいです。 以上、主婦の戯れ言でした。 |
||
58:
匿名さん
[2009-11-16 13:53:18]
>54さん
アラウーノを使っているものです(使用6ヶ月)。 男性の尿の件ですが、アラウーノの水面の上部は 洗剤の泡で覆われているので、そんなに跳ね返りはありません。 どちらかはスレ主さんの好みで決めればいいと思いますが、 アラウーノは掃除しなくてもいつも綺麗で、妻は大変満足しているようです。 発想の転換をすれば、アラウーノいいですよ~。 |
||
59:
匿名さん
[2009-11-16 15:41:06]
うちではアラウーノとネオレストを使って、1年になります。
アラウーノの方が毎回洗剤洗浄するので気分的にいいですが、 今の所ネオレストの方も気になる汚れはないです、5.6年後にどうかですかね 個人的にはウォシュレット機能ではTOTOの方が細やかでいいです ただ流す時の音がTOTOのほうがうるさいです。 |
||
60:
匿名さん
[2009-11-16 16:37:52]
みんな負けず嫌いで、自分の家のが一番!って思ってる人も多いようなので
結局は好みの問題かな。 どれを選んでもそんなに後悔はないと思いますよ。 |
||
61:
匿名
[2009-11-16 17:23:46]
アラウーノもターントラップなの?
あの構造に少し不安を覚える。 |
||
62:
匿名さん
[2009-11-16 18:54:48]
スレ違いでごめんなさい。
アラウーノいいんだけど、自動開閉時の音が少々うるさくないですか? 特に深夜とか。 なんとか静かにしようと考えクッションを4ヶ所付けてみたら、驚くほど静かになりました。 内蓋の部分は座るときに蓋が変形しないように厚くなくて適度に柔らかい素材がいいです。 自動開閉の音がうるさいと感じている方は、簡単なのでやってみて下さい。 |
||
63:
購入検討中さん
[2009-11-17 13:06:56]
我が家もタンクレス入れ選びに相当(夢に出てくるぐらい)悩みました。
そのときに参考にさせていただいたページです。 ↓とことん実証 タンクレス便器 対象製品は、INAX「サティス」、TOTO「ネオレスト AHタイプ」、パナソニック電工「アラウーノ」。 同一条件下で施工し、比較した。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/bns/bnsearch.jsp?BID=2491&OFFSET=0&... ご存知でしたら、すみません。 |
||
64:
入居済み住民さん
[2009-11-17 17:21:59]
参考にならないと思いますが、コメントします。
我が家は1階にアラウーノ+小便器。2階にINAXタンク付きトイレです。 1階は家族+来客用(そんなに来ないけど)も兼ねて使用頻度が多く、男3人女2人構成なので男性用も付けました。 男子が洋式トイレで、小便するのにどうやってするかの論議があると思いますが、私個人の意見は1歩家を出れば公衆のトイレはほぼ100%男性用は小便器があります。 (駅・百貨店・一般店舗・公園などなど) とすると、洋式トイレに座って用を足すのは不自然だと思ったのです。イチイチ全部降ろすのも面倒。(反論もあるでしょうが) (今まで立ったままでした。すると便器を汚すことになります。それが原因で絶対に男性用を設けるつもりでした) 小便器は水量も少なく済みますし、大正解だったと感じています。 さて、アラウーノですが、実際にショールームで座ってみて「これだ」と思いました。 洗浄機能も良いですが、座り心地が一番良かったです。 便座が大きすぎて・・・・と言う意見がありましたが、他社のは小さすぎると思います。 体型で感覚は違いますが、私はアラウーノが一番でした。 また子供が落ちるって意見がありましたが、それは有り得ないでしょう。 それほど小さな子は、別に子供用の物を付けるとかしませんか? 少なくても幼稚園児は全く問題ないです。 子供はすぐに大きくなります。 そんな心配は全く無用と感じます。 後は自動開閉蓋などの話がありましたが、我が家のはレス仕様です。 正直、開いたり閉まったり勝手にされるほうが嫌でしたので。 それくらいは手で開け閉めすればいいと思いますし、開けたままでも換気機能も優れていますし、トイレ自体の換気などで全く臭いは気になりません。 それに比べて、2階のINAXは手洗いを別付けにするのが勿体なかったので、タンク付きにしました。 しかし、INAXは失敗でした。 安物にしたのが間違いです。 アラウーノが良すぎて、みすぼらしいです。造りも悪く臭いや汚れも雲泥の差です。 しかし子供達は居心地良いのか、好んで使ってますが^^。 (本を並べていて、落ち着いて過せるようです) トイレに限りませんが、毎日使うものはケチらないのが良いと思います。 |
||
65:
CBX400F
[2009-11-17 22:26:43]
トイレぐらいケチらないでしょ 普通
|
||
66:
匿名さん
[2009-11-17 22:45:59]
アラウーノって洗剤が詰まりやすいとクレームが何件かでているとコーディネーターさんが言ってました。
本当? |
||
67:
入居済み住民さん
[2009-11-17 23:03:31]
>65
じゃ、お宅のはどんなの? 何でもグレードがあって価格も差があるのだから、予算に応じて各設備も費用も振り分けるんじゃないの。 そうすると自ずと、グレードダウンしたりしませんかね。 トイレをみんなケチらないなら、全家庭最高級品ってことになるよね。 |
||
68:
匿名さん
[2009-11-17 23:20:25]
|
||
69:
匿名さん
[2009-11-17 23:21:06]
予算的事情があってもTOTO C14やINAX C-13は避けた方がいい。
ところでアラウーノって浄化槽水洗でも使えるのでしょうかね。 以前、誤って洗濯用液体洗剤を流してしまったら、浄化槽のマンホールが凄いことに! |
||
70:
スレ主です
[2009-11-18 09:16:31]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パナソニックは自社だけでは陶器を精度良く作れないからプラスチック
にしているんです。
そして、プラスチックはTOTOのセフィオンテクトに比べて表面が
粗く、水だけでは便器洗浄がままならないから
洗剤を使うんです。
パナの広告に騙されて買わない方がいい。