売電金額がどんどん安くなり、太陽光発電のメリットが少なくなったからか太陽光発電パネルの事業から撤退する企業も出てきました。
もちろん、太陽光パネルを制作する企業が消滅することは無いと思いますが、今後は競争力や企業体力のない企業の撤退が相次ぐのは想像に難しくないと思います。
皆さんは10年後、15年後、20年後にメンテナンスや買い替えに対するリスクはどのようにお考えでしょうか?
個人的には、縮小版サブプライムローンのような感じの混乱が起こると思いますが、、、
私はちなみに4.6kで屋根のみです。10年以上の保証なんて期待しなかったので。
10k以上乗せた人。本当に大丈夫?
[スレ作成日時]2015-04-10 18:26:15
これからの太陽光発電
1:
匿名さん
[2015-04-10 23:11:12]
|
2:
匿名さん
[2015-04-11 14:27:27]
将来的には売電せずに自家消費でも良い
発電機効率は落ちても使えるならそのまま使いたい。 そういった人にはこれからも十分魅力的だと思います むしろ儲かりますよと投機した今までの方がおかしいです 長期的エネルギーとしての投資設備として捉えるべき。 |
3:
入居済み住民さん
[2015-04-16 22:41:05]
売電ってパネルが壊れるまでずーっと買い取ってくれるもんなのですか?
|
4:
匿名さん
[2015-04-16 23:10:50]
今の固定価格買取制度が始まる前は、使用している時間帯の買電価格での売電でした。
それに戻るというのが通説ですが。 |
5:
匿名さん
[2015-04-17 11:20:14]
甘い考えだね。
政策的には有るかも知れないが自由競争からは逸脱する。 自家発等の大企業はエコ課賦金を負担してないから良いが中小は海外とのコスト競争に負けてしまう。 電力自由化との兼ね合い。 |
6:
購入検討中さん
[2015-04-23 19:56:56]
電力自由化が、結果的にどっち(値下げ、値上げ)に転ぶのかがわからない。
自由化=必ずしも安いとは限らないと思う。 |
7:
匿名さん
[2015-04-24 18:45:00]
自由化の目的は値下げ、政府の狙いで国際競争力を上げるため。
値下げに失敗すれば、失政。 |
8:
匿名さん
[2015-04-24 21:36:55]
海外では、自由化で値上がりしてますね
|
9:
匿名さん
[2015-04-25 05:19:06]
工場の屋根にパネルを載せての電力自給自足。
経年トータルでの電力コスト削減、ピーク電力の抑制 非常に有効なんだけど、現実にはその企業自体に そんな気長な設備投資に向かう余裕が無いという現実。 まあうちの会社の話ね。 |
10:
匿名さん
[2015-04-25 07:20:27]
>8
海外と比べると日本は割高だからね。 |
|
11:
購入検討中さん
[2015-04-25 11:18:59]
>>7
エコ課賦金制度自体、無茶苦茶な制度だと思う。エコ課賦金制度は菅直人くんの残りっ屁だけど、安倍君はそうじゃないことを祈りたい。 |
12:
匿名さん
[2015-04-25 12:10:22]
大企業など自家発でエコ課賦金を負担しない。
弱者から万遍無く集金して強者に金をばら撒く、過去に例がない失政。 |
13:
匿名さん
[2015-04-25 21:27:11]
確かに来年になれば、さらに負担金は増えるわけでしょ。このままいけば、流石に太陽光を設置してない人達が騒ぎ始めるんじゃないか…。
|
14:
匿名さん
[2015-04-26 13:17:57]
何百キログラムものソーラ、屋根に乗せてがんばってね。
メンテとか、知ったこっちゃないw 好きなように工事したら、いいんじゃね。 |
15:
契約済みさん
[2015-04-26 17:27:39]
UPSでしょ
|
16:
匿名さん
[2015-04-26 19:08:11]
バッテリーは寿命短いから残念だね。
|
17:
匿名さん
[2015-04-26 19:40:37]
なんとなくだけど、このスレにいる人は太陽光発電してない人が多そう。
|
18:
匿名さん
[2015-04-28 22:52:22]
最近、太陽光パネルのCMも余り見ないね。
最初に必ず良い屋根ですねと言うセールスマン達も全然来なくなった。 彼らはどこに行っちゃったんだろうか? 最近、近所で結構規模の大きい宅地開発がされたが、太陽光乗っけている家はほとんどないな。 |
19:
匿名さん
[2015-04-28 23:27:43]
うちの地域だと、新築なら2割~3割くらいの確率でつけてるね。
田んぼつぶしての分譲が多いわ。 |
20:
匿名さん
[2015-04-29 10:20:52]
補助金の出る内に原価償却できるなら、つけて損はないんだろうね。
|
21:
匿名さん [男性]
[2015-04-29 18:08:29]
種子島でとうとう九電が発電抑制を発動させたね
8つの企業に対し公平になるように発電量を調整するとの事 これで開通済みの業者をコントロールできるという前例ができたわけで 10KW以上をつけて儲けをたくらんでいた業者は戦々恐々 |
22:
ビギナーさん
[2015-04-29 18:55:08]
メガソーラーなんかつぶれてしまえ
|
23:
匿名さん
[2015-04-29 19:41:49]
確かに10kwを乗せた個人事業者は戦々恐々かもね。10kw以下の個人事業者には、ほぼ何も関係ない事項だけど。
|
24:
匿名さん
[2015-04-29 22:55:56]
一般家庭用は別にいいんじゃないかと俺は思っている
|
25:
匿名さん
[2015-05-06 07:33:08]
10年後は買取5-10円/kwの可能性もあるんじゃないか?太陽光発電のような不安定電力を高額で好んで買う事業者がいると思えない。いたとしても、上記の金額が関の山。なので最悪、全量自己消費をする覚悟でないと今から設置するのは危険かと。
|
26:
匿名さん
[2015-05-06 08:51:23]
>>25
先々はそうだろうね。 ただ、現状は 賦課金=再エネ買取費用+事務経費-回避可能費用 http://energy-press.com/1215/ >不安定電力を高額で好んで買う事業者がいると思えない。 好んで高く買う事業者がいるのも事実 |
27:
匿名さん
[2015-05-06 11:37:14]
それはSBエネルギーとかがやっているプレミアム価格ありき買取話しでしょ?
買取金制度自体がなくなったら、自然エネルギー大好きなネイチャーな人向けの電力小売業をするニッチな買取業者しか目を向けない電力になると思うけど。ってか、そういうネイチャーな人は電気を大量消費するとも思えないから、ますます需要は少ないと思うんだけど。 |
28:
匿名さん
[2015-05-06 20:02:15]
>>27
何か、話が頭に入ってこないんだけど、どういう意味ですか? ネイチャーって自然って意味でしたっけ。 自然の人? ニッチな買い取り業社?って希少な買い取り業社って意味? どうしてそんな言葉使うの? そういうのって社内で通じるの電通くらいじゃない?バカな自己満足の集まり。 |
29:
匿名さん
[2015-05-06 23:16:48]
>買取5-10円/kwの可能性もあるんじゃないか?
それは無いでしょう。 もし実現するのであれば、電力会社は何もしなくても差額30円/kwh の報酬が手に入る不公平な関係になります。 実現すれば電力会社が何もせずに毎月数十億も利益でる事になりますね。 ありえないと思います。 |
30:
匿名さん
[2015-05-07 12:34:24]
|
31:
匿名さん
[2015-05-07 12:49:43]
自家消費中心で余った電力は売れればいいって感じ。
買電単価下げて割賦金で一儲けとかは流石に許せないけどね 実際有りそうで怖いわ。 |
32:
匿名さん
[2015-05-07 18:34:50]
>>30
太陽光発電業者はFIT期間終了後は買電価格と同値で売電出来るだろう、って言うけど俺はそんなことないと思う。北電からしたら、不安定電力は出来るだけ買いたくないはずだし。買電価格よりも安く買い叩かれるんじゃないか。買電価格の7割とかで売電みたいな。でも、そう考えても少なくとも10円以上では売電出来そうな気がする。 |
33:
匿名さん
[2015-05-07 19:16:12]
これはそのうち原発稼働とトレードにされそうだね・・・
|
34:
匿名さん
[2015-05-07 21:28:28]
|
35:
匿名さん
[2015-05-08 16:19:26]
固定買取期間が過ぎたら、5~10円になるとしたら国が進めている再生エネルギー事業じたいだれも
やらなくなるのでは? 通常の買電価格より少し安い金額ならいいが5~10円は、安すぎだろ |
36:
匿名さん
[2015-05-08 22:47:16]
>35
それを主張してる人達の根拠は発電コストから来てるとは思うけど、 ありえないですよね。 もしその話で進むのであれば、今の高値分を各家庭に負担させるのではなく電力会社が 自腹で補填して10年後、20年後に利益を取ると言うのであればまだ納得もいく。 いまの負担分は各家庭に分配、固定価格期間が終わったとたん利益のみ受けるなんて そんな都合の良い話があるわけが無い。 大方、太陽光を付けれなかった人たちの僻みだと思うけど。 |
37:
匿名さん
[2015-05-08 23:56:13]
どちらにしても来年4月から電力自由化が始まるわけで
買取制度自体も維持できなくなってくるだろうからな 20年間わざわざ高値で買い取り続けるなんか現実的に無理になってきたわけだ すでに電力調整で発電中の事業者の買取抑制が発動されてるし 次のその次のそのまた次の手まで絵図ができてるんだろうな ちなみに俺は太陽光をつけられなかったじゃなくて つけないという判断をしただけだから妬みはないよ 月日が経つにつれその予測どおりに世の中が動くのを見るのは楽しいけどねw |
38:
匿名さん
[2015-05-09 07:59:02]
>>37
俺はそこでたった今、悩んでる。8-9年で投資額は回収できる予測なんだけど、現状の投資案件としてだけ見ると、他にもより良い投資先はあるわけ。太陽光発電のいいところはある程度は国が保証しているという点なんだけど、それすらも今のイケイケの安倍政権なら、反故にしかねないし。(そもそも買取制度を描いたのは民主党だしね。) |
39:
匿名さん
[2015-05-09 09:18:42]
そもそも10年近く投資し続けないといけないというのがリスク高すぎ
いくら政府が20年買い取り保証すると言っててもさすがに20年は長すぎ 20年と言えばオギャーと生まれて幼稚園に行って小学生→中学生→高校生→大学までの期間あるという事 その間に世の中が激変していったのは誰でも感じてるだろ しかも買い取り金は一般家庭に上乗せして押し売りするようなもの 制度自体に批判がでるのは目に見えているのに20年間それを押し通すなんか無理に決まってる 政府が全量買取と言ってたのにも関わらず制度が始まってたった4年で発電抑制まで行っちゃったからなー ①10年で投資がやっとこさ終わり ②今から回収だ!と喜んでいたら世の中の流れで怪しい雰囲気に ③実質売電制度破綻して3年間くらいしか利益でなかった ④と思ったら予定外の補修や廃棄に金かかりまくり ⑤税務署がやってきて税金もってイカレター ⑥手元に残ったのはスズメの涙 ⑦予定通りにいかなかったことでショック倍増 こんなんならやらなきゃ良かった 設置しないと決めた理由は他にも色々あるが ざっくりとこういう流れになるような気がするんだよなー |
40:
匿名さん
[2015-05-09 09:46:07]
>39
①投資は最初の1回こっきり。 ②法律で決めてしまえば決めたもん勝ち。覆せば賠償金を貰えるよ。 ③実質は法治国家による法律で守られている。 ④リスクはどんな投資も同じ。 ⑤税金持っていかれるほど儲けられるならそのほうが良い。 ⑥投資金額、設置規模にもよるしね。 ⑦リスクの少ない賢い投資でやっかみも多い。俺もやっときゃ良かったと言われるのが恐い。 設置した理由は他にも色々あるが、ざっくりこんな本音かな。 |
42:
匿名さん
[2015-05-09 10:34:02]
>買い取り金は一般家庭に上乗せして押し売りするようなもの
君たちがいるから成り立っているわけだ。 太陽光云々の話ではなくて、確実に搾取する者、される者の争いなんだね。 |
44:
匿名さん
[2015-05-09 10:55:29]
というか最初の1回で投資が終わるってどういうこっちゃ?
借金せずに現金払いしたから投資が終わりって考えてるのか? 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
45:
匿名さん
[2015-05-09 10:59:48]
>>40 ぜひ投資という意味を教えてください
|
46:
匿名さん
[2015-05-09 11:41:13]
|
47:
匿名さん
[2015-05-09 11:43:39]
>>45
投資額を10年前後で回収出来るのは、ほぼ間違いないと思うのだけど、それはスタート地点に戻っただけで利益はまだ全く出ていない状態。「ここからは利益だから、最悪損しなきゃいいや、環境にもいいしね。」程度の気持ちになれるのであれば太陽光はオススメなんでないの? でも儲けたいなら新興国の債券でも買った方がリスク&ゲインはバランスいいよ。ほかにも例えば子供がいれば15年位の学資保険とかでも太陽光よりも年利はいいだろうし。結局、何をしたいのかじゃないの? |
48:
匿名さん
[2015-05-09 12:06:31]
>>37
自宅屋根設置で自家消費、余剰売電の省エネ目的と 遊休地に野立て、全量買取をごちゃまぜにしているみたいだけど・・ 前者は投資ではなくて、 小額な設備費用で、それ以上にランニングコストを下げる住宅設備でしかないです。 (エコ××な給湯器を買うのと似たようなもの) まず、前者は10kW未満と小規模なタイプ 数年前までは国・都・区からそれぞれ補助金が出ていて1kW20万円以下で設置 だれしも、毎月電力を消費して料金を東電に支払っているが、 昼間は自家消費するので、確実に省エネになる。田舎のメガソーラーと違って抑制とか関係ない部分。 余剰分は固定買取で、余剰分の設置費用や維持費が確実に回収できる 実質、自家消費分の電気料金が補助金でタダになる仕組み |
49:
匿名さん
[2015-05-09 12:24:35]
|
50:
匿名さん
[2015-05-09 12:52:18]
もう買い取り制度辞めちゃえよ。
甘い汁吸おうとした奴らは自業自得でいいじゃん。 by将軍様 |
回収までの期間は高値買取の時とさほど変わらないかと。
余剰程度のパネルなら固定買取期間後は工事も要らずにそのまま自宅消費で使う事が出来るし
売電でたくさん収入を得ようと思わない人であれば丁度良いですね。
私は屋根の葺き替えなどで家のメンテナンスも定期的にするものだと思ってるので、
その時の太陽光事情で取り外すか買い替えか、はたまたそのまま使えるのかを考えると思います。