マンコミュにもちらほらairbnb関連のスレが建っていますが、利回りなどを考えると通常のアパート経営よりも良さそうな感じです。
実際のところどうなんでしょ。
[スレ作成日時]2015-04-10 18:23:29
注文住宅のオンライン相談
airbnb vs アパート経営 どっちがおトク?
1:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-04-10 19:03:00]
|
2:
周辺住民さん
[2015-04-18 16:47:27]
airbnbに1票。
先日突然友人が東京に出てきたんだけど、全くホテルが取れませんでした。 ネット予約サイトを片っ端から調べたんだけど1泊1人3万円台しか無かった。 結局うちに泊まってもらったんだけど、布団がなかったんで大変でした。 翌日Yahooニュースに「中国からの花見客でホテルが満杯」っていう記事が出ました。 観光客が異常に多くなってるんで、airbnb行けるんじゃないかなと肌で感じた次第です。 |
3:
物件比較中さん
[2015-04-24 07:02:04]
airbnbは確かに儲かりそうなんですが、メンテナンスの手間がかかるのが難点。
アパートだったら自分でやってもそう手間がかからないし、外部委託の業者もたくさんいるので完全おまかせにすることも出来る。 「完全お任せのaurbnb投資」とかだったらいいんだろうけど、空室リスクとかはアパートに比べるとずっと大きそうだし、管理コストもアパートより高そう。 そうは言っても収益力はairbnbの方が明らかに強そうなんですよね。 東京オリンピックまではairbnb、その後はアパートに転用でどうでしょう。 |
4:
匿名さん
[2015-05-15 13:00:24]
先月からホストしてます。
物件によるので月極賃貸、airbnbどちらでもイケる立地と属性と仮定すれば 圧倒的に後者じゃないですか? 私の所有物件(山手線ターミナル駅至近 投資物件化してる大規模マンション)は ワンルーム月賃料が管理費込み10万程度のところ スーパーホストなら一泊一万円で向こう3ヶ月満室御礼ですから。 おかげで毎週のように業者の下見と公認カメラマンの撮影を見ます笑 ただしどこでやっても儲かる訳じゃないとは思いますよ。 自分が旅行する場合を考えれば判りますが、 初めての場所ではみんな中心部から当たって行くわけで 私鉄沿線駅遠とかなら夢見ない方が無難かと。 中心部が予算内で見つかれば、わざわざ遠隔地を当たる旅行者いませんから。 あと、予約や掃除代行頼んだだけ利益は減りますから 時差関係なく来る英文問い合わせメール アーリー&レイトチェックインアウトに対応する 時間の融通をつけられる人の方が向いてますね。 |
5:
匿名さん
[2016-04-13 19:14:29]
もうAirbnbは新規参入する余地はないですよ。
業者が多いので儲け話が多いですkが 需要と供給のバランスが完全に崩れてしまいました。 よほどの好立地じゃなければやめておいたほうが無難です。東京はまだいけるでしょうが 関西、特に大阪はこれから赤字になるリスティングが増えるでしょう。 新規参入している方の部屋の稼働率が醜いです。 スーパーホストのリスティングでも空きが多くなってきました。 誰でも稼げていた時が懐かしく思えます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://ascii.jp/elem/000/000/962/962110/
「それまでは賃貸で貸していましたが、Airbnbに登録してから家賃収入が格段に上がりました」ってあります。
オリンピックもあるし、こっちのほうが儲かりそう???